このページのスレッド一覧(全377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2022年4月23日 17:38 | |
| 16 | 5 | 2023年2月9日 08:29 | |
| 5 | 7 | 2022年5月21日 21:59 | |
| 2 | 2 | 2022年7月6日 21:47 | |
| 9 | 3 | 2022年2月25日 06:37 | |
| 7 | 4 | 2022年2月10日 17:21 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
iphone13の保護フィルムのおすすめはありますか?
色々なタイプがあり、違いがよくわかりません。
アンドロイド機種では、以前は、ラスタバナナの安価な保護フィルムを使用していました。
0点
>マッハ555さん
iPhone 13 と iPhone12 で使用しています
ライノシールドお勧めです。
YouTubeとかで検索するとヒットすると思いますが、高さのある所からの落下にも耐え、フィルムも貼るとその面で釘を打っても画面を守れます。
https://www.youtube.com/watch?v=_lq9E1izjb0
少々お高いです。
使い勝手は良いです。
書込番号:24714149
![]()
3点
iPhoneだったら100均のフィルムでいいんじゃない?
Androidと違って形が決まってる&売れているから100均に行けばフィルムもケースも普通に売ってるよ
さらにiPhone13は全面フラットだから貼りやすいだろうし
書込番号:24714221
![]()
4点
携帯電話アクセサリ > Apple > AirTag 4パック
airtagが持ち主を離れて8時間〜24時間の間でランダムで鳴り出すのが現在のシステムだとお伺いしました
真面目に使うつもりで購入して到着待ちなのですが、アップル製品を持っていない人がカバンなどに放り込まれると住所特定されてしまいますよね?仮に10時間後に鳴ったとしても自宅に帰っていれば、もう手遅れ?なのかな
近くをアップル信者が通りかかれば位置情報を送るとの事で、身内にアップル信者がいなければ家の前を通ったアップル信者に匿名で位置情報を発信されてairtag持ち主にわかってしまうと思うのですが。。。
間違っていますでしょうか?おもちゃとして4個購入(車、自転車鍵、財布、自宅鍵)で使用用途も決まっていていろいろ調べているうちに怖いことを感じてきました
こうこうこういう理由で無理ですよ!っていうのを教えていただきたいです アップルのサイトだけでは情報不足で自己解決できませんでした
2点
実際に身元を隠しているVtuberが事務所にプレゼントを贈られて
その中にエアタグを仕込まれ、住所特定されかけて大騒ぎに。
その後、プレゼントは禁止になったそうですよ。
書込番号:24674773
![]()
7点
>たぬしさん
やはり怖いものですね…
ちゃんと使えば良い商品なのに難しいですね
書込番号:24674789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たぬしさん
実例いただきありがとうございました
なんか後半削除されたみたいw
書込番号:24676278
2点
運用してみて
各Tagごとに手元から離れた通知をオンオフ設定出来、鳴らさないことが可能
これにより学校に持って行かせても(携帯持ち込み禁止のため位置情報確認と思い)下校するまで鳴ることもないが大まかな位置情報しか把握できないが子供がどこにいるかはおおよそ検討が付く
例えば住所特定したいなんて時は紛失モードor通知設定をしないと正確な位置情報はわからないので、犯罪にも使いにくい
ほんと紙一重的でしたが利用目的通り使えるようでしたので安心しました
今後導入する人への参考になればと思います 犯罪目的は厳しいですよーw
書込番号:24688453
2点
追記
自分はiphone4台持ちなのですが(家族含むですよ)
airtag登録していないiphoneがairtagと同行していると通知が出ます
これはあなたのairtagですか?みたないのが。。。
ただ違いますにしても、通知をやめるという項目があるくらいで機械音痴の人には追跡されてるかわからないと思う
おっと誰か来たようだ。。。
書込番号:25134217
2点
携帯電話アクセサリ > DJI > OSMO MOBILE 3
動画撮影をしていると、キーンというモーターの音なのか雑音が入ることが多くあります。
騒がしい場所での撮影の場合は気にならないのですが、静かな場所で撮影しているとすごく気になります。
使っている機種はXperia5Uなのですが何か対策対処法などありますでしょうか?
0点
対策なんて
修理に出す
返品、交換する
別のを使う
使わない
くらいしかないでしょ
書込番号:24655445
1点
こんにちは。
キーンという音はちゃんとバランスが取れてない可能性が高そうです。私も同じようなことが度々ありましたが、バランスをきちんと取れば鳴らなくなりました。使用前にきちんとバランスを取ってみるといいと思いますよ。
書込番号:24680162 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
なるほど、スマートフォンの固定位置を調整して試してみます。
書込番号:24681573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局位置を調整したりしてみましたが解決はできませんでした。
スマートフォンのマイクの位置が右側なのでそのせいで僅かなモーター音的なものを拾ってるのかも知れません。かと言って180度回して装着してもカメラにアームが映り込んで使い物にならない…。
こんなものだと思って諦めるしかないのかもしれません。
書込番号:24748503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Final-Yさん
あとは、DJI Mimoのアプリのなかでジンバルのキャリブレーションを行うぐらいでしょうか。。iOSではDJI Mimoというアプリなんですが、Androidはどうでしょうか。。
キャリブレーションをすることでキーンという音が発生するのが収まったことはあります。
お持ちのXperiaはペイロードを超えるほど重くないでしょうし、あとはその線かなぁと思います。
因みに、Xperiaを搭載する時はカバーは外されてますか?カバーが結構重くてペイロードを超えているという可能性もなきにしもあらずなので訊いてみました。
書込番号:24748825
0点
>tmxさん
返信ありがとうございす。
キャリブレーション、スマートフォンのカバーも外したこともありますが変化はありませんでした。
Xperiaとの相性の問題なのか残念です。
書込番号:24749471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Final-Yさん
残念ですね。。
あとは、本体のファームウェアアップデート、アプリを最新にする、キャリブレーションは平なところで行うぐらいでしょうか。。
書込番号:24756558
1点
携帯電話アクセサリ > IODATA > CDレコ5 CD-5WW [ホワイト]
https://www.iodata.jp/lib/manual/cdrecomusic/index.html#p2_5
CDの取り込み先を変更したい(SDカードに取り込みたい)
上記を確認するとMusicフォルダに取り込んだ音楽データが(*.aacや*.flac)が保存されるものと持っています。(もしくは著作権対応のために独自のファイル形式…)
音楽データはAndroidの音楽再生アプリ(使い慣れたVLCを想定)で再生できますか?
1点
https://www.iodata.jp/lib/manual/cdrecomusic/index.html#p3_11
Androidであれば再生可能な筈です。
書込番号:24776127 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ryu-writerさん
返答遅くなりました。
回答有り難うございます!購入したら試してみます。
書込番号:24824569
0点
HUAWEIのP30liteのシムフリーを友達からもらいそれにOCNのシムを入れて使ってます
この機種に変えたら急に配信系のアプリの通知が来なくなりました
何度もアプリを入れ直して設定も通知を許可にしてすべてを有効にしても直りませんでした
以前iphone7を使っていた時はこういうことは一切ありませんでした
そしたらスマホとの相性でこういう事があるのでスマホを変えたほうがいいとアドバイスされました
シムとスマホの相性みたないことはあるのでしょうか?
0点
>do-sirotoさん
こんばんは。
相性問題の可能性はゼロではないでしょうが、低そうな印象です。
スマホカテゴリーの常連さん(†うっきー†さん)が取りまとめたFAQや、
P30liteカテゴリ内の通知関連(LINEとかメール)の過去スレを参考に、設定を再確認されてはどうでしょうか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_4
ちなみに、SIMの原因切り分けをしたいのであれば、Wi-Fi環境下での通知挙動を確認するという手もあると思います。
関連しそうなスレの例示(※気になればご自身でも探してみてください)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=24533251/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23860052/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23651857/#tab
バックグラウンドでアプリが動作するように適切に設定されているか、などをご確認ください。
書込番号:24618207
![]()
7点
Android機種では、通知を有効にするための設定が必要な場合があります。検索すれば、p30lite-huawei-wiki.fxtec.info等の情報サイトや下記の公式サイトに情報が公開されています。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00816072/
書込番号:24618217
![]()
2点
携帯電話アクセサリ > IODATA > CDレコ5 CD-5WW [ホワイト]
CDをレンタルして、PCに取り込み、返しに行く事を考えると店まで2往復しなければなりません。
車で片道30分くらいかかる店まで行くこともあります。
このCDレコを使うと、車内のシガーソケットにコンセント変換プラグを差し、本体を起動させ、スマホのWi-FiテザリングでFlacにて取り込みできそうだと考えて検討しています。
取り込むスマホではなく、別のスマホのテザリングを使うべきですか?
約60分のCDアルバムを取り込むのに、何分くらいかかりますか?
PCと同じように音質に問題ないでしょうか?
曲データをPCに移すことはできますか?
バッファローのラクレコはできないようです。
よろしくお願いします。
書込番号:24591442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>約60分のCDアルバムを取り込むのに、何分くらいかかりますか?
高速で安定したWi-Fi接続ができる5GHzなら、60分の音楽CDが約4分でスマートフォンに取り込めます。
と書いてある。
>PCと同じように音質に問題ないでしょうか?
選べる5つの音質設定
とも書いてある。
質問する前に、読む。
https://www.iodata.jp/product/smartphone/goods/cd-5w/
書込番号:24591459
![]()
4点
んー、これに1万使うなら
中古のドライブ付きのノートPC2〜3万で買うかなー。
書込番号:24591486
![]()
3点
>けーるきーるさん
ご回答ありがとうございます。
>高速で安定したWi-Fi接続ができる5GHzなら、60分の音楽CDが約4分でスマートフォンに取り込めます。
と書いてある。
>選べる5つの音質設定
とも書いてある。
はい、こちらの説明文は読んだ上での質問です。
言葉足らずで申し訳ありません。
バッファローのラクレコは、アプリ内でしかできないなど、制限があるようです。
こちらの製品は、説明ではそのような制限はないようですが、心配なので尋ねたところでした。
書込番号:24591494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MIFさん
>んー、これに1万使うなら
中古のドライブ付きのノートPC2〜3万で買うかなー。
なるほどですね。
ノートPCなら問題なく取り込めますからね。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:24591501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

