
このページのスレッド一覧(全377スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  メーカーにも聞いてるがまだ解決しない  | 0 | 3 | 2024年4月7日 09:52 | 
|  Android TVで使用出来ますか?  | 25 | 19 | 2024年3月28日 22:24 | 
|  PC用充電アダプターとスマホの互換性について | 3 | 3 | 2024年3月22日 11:09 | 
|  Wi-Fiが繋がらないなど、エラー、アーティスト情報なし  | 10 | 6 | 2024年9月25日 00:45 | 
|  ドアが閉まる間にロックされてしまう | 13 | 11 | 2024年2月25日 15:28 | 
|  mineo 端末価格割引キャンペーン  | 12 | 5 | 2024年2月16日 11:28 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話アクセサリ > Tile > Tile Mate 2022 [ブラック]
【困っているポイント】
TILEからスマホを鳴らすことはできたがそれをTILE側の操作では止められなくなりっぱなしになる。
【使用期間】
昨日今日
【利用環境や状況】
特に問題ないと思う。音はなるから環境が悪いとは思えない
【質問内容、その他コメント】
困っているポイントそのままですが、TILEからの操作で、音を止められずもし見つけられないときはスマホがなり続けると場合によっては、非常に困る。
他の方のを見ると出来ない場合もあるようなことが書かれていて実際のところどうなのかと。
因みにアンドロイド端末、電池交換不可タイプ
書込番号:25689377 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

アプリのキャッシュとストレージ クリアされては?
書込番号:25690043 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点

アプリのアンインストールはしてみたのですがだめでした。
書込番号:25690059 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

少し手間にはなりますが
設定 システム リセットオプション ネットワークリセット
でどうでしょう?
書込番号:25690078 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



携帯電話アクセサリ > IODATA > CDレコ6 CD-6WW [ホワイト]
Android TV(Chromecast with Google TVを接続したテレビ)のアプリとこちらの機種を使用し、CDの再生とDVDの再生は可能でしょうか?
公式の対応OSには記載されてないので、試してみた方いらっしゃいませんか?
書込番号:25678102 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

AndroidTVで動作するしない以前に
Chromecast繋いだテレビに繋ぐんじゃ動くわけないのでは
テレビにAndroidが走ってるわけじゃなくて
Chromecastからきた映像映してるだけです
書込番号:25678135 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

playストアの録音アプリはAndroidスマホ向けです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iodata.cdrecomusic&hl=ja
このアプリのAPKを入手して、不明なアプリのインストールを許可すればインストールできる可能性はありますが、まともに動くかはわかりません。また、ストレージ容量が少ないので楽曲の保管には無理があります。
DVD試聴アプリは、完成度が低く、スマホでもダメな可能性があります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.smedio.dvdmireru4cdreco&hl=ja
書込番号:25678174
 1点
1点

まあどのみちAndroidTVだと再生アプリが入らないと思いますよ
apk直接入れても起動不可になってると思います
書込番号:25678176 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

以前別のスマホ向けアプリAndroidTVにapk直接入れてみたことがあるけど
動くの一つもなかったです
そういうものです
書込番号:25678179 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

クロームキャストでは端子がないのでは メスの
tv側の端子では認識しないでしょうね
書込番号:25678197 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

https://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvrp-u8atv/index.htm
一応android tv用のアプリもあるようですが当機種が動くかどうか
添付の機器は動くようですが
どうやって機器を接続するのかな?
書込番号:25678203 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ヘイムスクリングラさん
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
こういう機器類は全くの無知なものでよく分からないのですが、
別品番の『DVRP-U8ATV』はAndroid TVで使用出来るようなので、『DVRP-U8ATV』で使うアプリで、こちらの機種も使用出来ないものかどうかは分かりますか?
書込番号:25678207 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>fwshさん
ありがとうございます。
『DVRP-U8ATV』の場合は、クロームキャストの手前にUSBハブを繋げば使えるようなので、こちらの機種でも使えるのかどうかが気になっております。
https://www.iodata.jp/product/hdd/option/us2c-hb2pd/
書込番号:25678256 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ioさんの記述だと使えそうですね
面白いです!
一応ioさんに確認してからご購入がいいのでは
さらに保険でamazonで購入して駄目なときはマーケットプライスがいいのでは
amazonにも聞いてokとの返信があったら駄目でもマーケットプライス使いやすいと
書込番号:25678287 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

cdレコ6でしたね
確実をとってdvdのほうがいいと
そちらですとハブにも記載があるので
書込番号:25678300 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ちなみにjcomとか加入してないですよね
あとpcとかお持ちでないのですか?
tvで再生したい感じですか?
書込番号:25678336 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>fwshさん
ありがとうございます。
そうですね。
誰か試してみた方はいるかなと思ってコチラで質問してみましたが、仰るようにアイ・オー・データに確認してAmazonで購入してみます。
ちなみにこのCDレコ6の方が『DVRP-U8ATV』より色々と多機能なので、こっちが使えればいいなって思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:25678340 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>fwshさん
実のところ車で使えないかと企んでおります。
クロームキャストを繋いたモバイルモニターを設置して、さらにCDレコ6を接続できれば、動画コンテンツ+CD+DVDも可能かなと思いまして。
また電源をモバイルバッテリーからとれば、エンジンOFF時に車で休憩してるときに楽しめるかなと。。
書込番号:25678362 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ん?こちらのCDレコ6 CD-6WWはワイヤレスタイプでは?
搭載インターフェイスのUSBポートはUSBメモリー用っぽいですよ?
書込番号:25678366

 1点
1点

>四法印さん
なるほど
いろいろな機能をつけたいのですね
ただ再生ならレコーダーとhdmiだけですみますもんね
cdレコ含めてioにご確認を
いけるといいですね!
書込番号:25678416 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>IRIS大叔母さん
あらら、、
そう言われてみれば、確かにワイヤレスだから無理ですね。。。
となるとAndroid TVでDVDを再生出来る機種は、やはり結局『DVRP-U8ATV』だけのようですね。(コチラは店頭在庫のみで、そのうち無くなりそうなので心配)
ありがとうございました。
書込番号:25678463 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>四法印さん
Chromecast with Google TVに公式に対応したアプリがなければ基本的に無理かと思います。
DVD再生だけであればFire TV Stickでできるかもしれませんが。
https://sk13g.com/firetv-dvd/
書込番号:25678477
 2点
2点

追記ですが、Power DVDアプリがあるみたいですのでCD再生もできるかもしれません。
書込番号:25678497
 2点
2点

>ミッキー2021さん
ありがとうございます。
別件でクロームキャストのキャスト機能を使いたかったもので。。
それでも、とても参考になる記事をありがとうございます。
書込番号:25678499 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



xperia1 Vとdynabookの充電アダプター「pa5352u-1aca」に充電の互換性があるか質問したいです
両方ともusb-c端子で、スマホ側がPDに対応しているようです
ACアダプターの仕様は調べてみてもPDに対応しているのか分かりませんでした
故障が怖いのでまだ挿して検証していません
SONY公式サイトではそのスマホは30wまで対応できて、別売りの純正アダプター(XQZ-UC1)の出力は
(PDO) 5V/3.0A, 9V/3.0A, 15V/2.0A
(PPS) 3.3V/3.0A - 16.0V/1.85A
のようです
ACアダプターは20v,3.25A,65wの出力のようで、
出力欄には
5V/3A,9V/3A,15V/3A,20V/3.25A
の表記があります。
両方に9V/3Aの表記があるので、アダプター側が自動的に27wの出力に切り替えるのでしょうか?
情報が足りないかも知れませんが、どなたか教えていただけると嬉しいです
 0点
0点

何か特別にその充電器を使う理由はありますか?
使えるかもですが、故障の原因になるかもです
amazonやダイソーででも安く買えるので、そちらを使ったほうがいいと
電源周りでケチって壊すは結構あるあるです
なんともないかもしれませんが。
書込番号:25669410 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点

理由は高いので新品を買いたくなかっただけです…(笑)
火事になっても困るので携帯用のを買おうと思います
書込番号:25670015 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

互換性のないhddケースでhddを2度壊しました
両方wd redです
痛かった
書込番号:25670036 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点



携帯電話アクセサリ > IODATA > CDレコ6 CD-6WW [ホワイト]
【使いたい環境や用途】
CDをiPhone、iPad、家でも使うAndroid、Googleスマホなどに入れること。
【質問内容、その他コメント】
家でWi-Fi環境があり、SIM契約しているものにはデータベース問い合わせでアーティストの曲が入りますが、
iPadはWi-Fiで使用しているせいなのか、アーティスト情報が入りません。
こういうものなのでしょうか?
iPhoneでは、普通に曲が入ります。
もうひとつは、GoogleピクセルにはなかなかWi-Fiを認識しないというか、I?O・データ機器の接続できない状態になります。
問い合わせしたところ、
〇CDレコのリセット
 ※製品本体のリセット穴に針金など先の細いもので1秒押してください。
〇スマホ端末の再起動
〇CDレコのACアダプタのプラグを挿すコンセントの場所を変えてお試しください。
 (電源タップをご利用の場合は、壁のコンセントに挿してご確認ください。)
〇端末を機内モードにしてからCDレコをWi-Fi接続し取り込みをお試しください。
 ※Wi-FiがOFFになる場合があるので、Wi-FiをONとしてください。
〇Bluetooth接続で何か機器を接続している場合は、一旦、Bluetoothを切断してからお試しください。
〇セキュリティアプリを導入している場合は、一旦停止した状態でお試しください。
 以前に「ノートン360」を導入してる環境でアクセスが制限され使用できない例がございました。
このような返信がありました。
全てやってみたのですが、CDをうまく取り込めません。アーティスト情報がないままになります。
生じているのは、iPad、Googleスマホです。
書込番号:25651785 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

CDレコミュージックは、GracenoteのデータベースからCDタイトル、アーティスト名、曲名を自動で取得できるので、手動で設定する手間が不要です。
曲情報が自動で取得できない場合は自分で自由に編集することもできます。スマホで撮影したジャケット写真を設定したり、スマホ内の画像を設定することもできます。
書込番号:25651810
 1点
1点

あと、レビューみると、有線接続のことを書いてるのもいますね。
問題解決のヒントになるかは不明ですが。
書込番号:25651850
 4点
4点

恐らくCDレコ6とアプリの仕様として、音楽データをWiFiで取り込みアーティスト情報自体はモバイル通信で取り込むということになっているのではとないかと思います
確認ですが、CDレコ6とスマホなどはWiFiルーターを介さずWiFiで直結していますか?
もしそうなら、一度WiFiルーターを介して接続してみてください
https://www.iodata.jp/lib/manual/cdrecomusic/index.html#p2_1
また、曲取り込み後に「アルバム情報再検索」でアーティスト情報を取り込むことができるようですが、こちらはお試しになりましたか?上記URLにその手順も書いてありますので、未実施ならお試しください
書込番号:25651943
 2点
2点

>荀ケさん
ありがとうございます。
スマホ内の画像を設定することもできるのですね。試してみます。
>KS1998さん
ありがとうございます。
端末がモバイル通信をしていないとアーティスト情報が取り込めないと言うことになりますね。
Wi-Fi経由でしているつもりですが…。
端末がCDレコの方に繋がらない状態も起きます。(ネットワークに繋がっていません)となるので何か不安定なのでしょうか?
時間のある時確認してみます!
書込番号:25652050
 1点
1点

アーティスト情報はあとから取得できますよ。
simなしのiPadとCDレコ6をWi-Fiで接続している状態では、iPadはインターネットにはつながっていない状態となりますので
アーティスト情報はインターネットからそのタイミングでは取得できません。
一旦、先にアーティスト情報なしでCD音源をiPadアプリで取り込んだ後に、iPadとCDレコ6のWi-Fi接続を解除後に、iPadをインターネットに接続します。
iPadがインターネットに接続している状態でアーティスト情報が後から取得できます。
アプリのアルバムをタップ
アルバム名の右横の・・・(縦)をタップ
アルバム情報再検索をタップ
アルバム情報がでてきますので該当のアルバム名をタップして摘要をタップ。
googleスマホのWi-Fiつながらない問題は、一つの推測ですが、仕様書にCDレコの同時接続可能数が書いてないので
それが関係しているかもしれません。iPhone,iPadその他のWi-Fi接続をすべて切った状態で、グーグルピクセルだけを
Wi-Fiでつないでみてはどうでしょうか?グーグルピクセル側も無線でつながっているものをできるだけ切断してみては?
書込番号:25877884
 2点
2点

>ponta3356さん
>KS1998さん
時間が経過してしまいましたが、CDレコ本体を壁のコンセントに繋いでみたところちゃんと反応するようになりました。
今までは延長コードから繋いでました。
普通に使えるとおもっていたのですぎ、壁のコンセントからの電源でいろんなものが安定しました。
お返事してくださって皆様、ありがとうございました。
書込番号:25903352 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



携帯電話アクセサリ > Qrio > Lock Q-SL2
ドアを開けてクローザーにより閉まりかけている間にロックされる事例がここ数か月続いています。閉まる途中でロックされるとデッドボルトが引っ掛かりドアは閉まりません。今回はそれに気づかず夜間ずっとこの状態でした(危ない!)。
私はハンズフリーで解錠、妻は手動で解錠。両者でこの現象を経験しています。
対策はあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
 0点
0点

まずはオートロック位置の再調整をされてはいかがでしょうか?
https://support.qrio.me/hc/ja/articles/7381503978521-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%8C%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%87%A6%E6%B3%95
最近の本体アップデート (3.3.0)で、"オートロックを緩和した" ような記載があったような記憶です。未対応でしたらお試しを。
書込番号:25625638 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

確認済みとは思いますが。
なお、オートロックの動作タイミングにつきましては以下のような動作となっております。
ドアを閉めた場合、ドアが閉まったことをQrio Lockが感知後すぐに施錠
ドアが閉まっており、解錠状態が継続された場合、約10秒後に施錠
ドアが開いており、解錠状態が継続された場合、約254秒後に施錠
ハンズフリー解錠後ドアが閉まった状態が継続された場合、約254秒後に施錠
totopさん指摘の再設定を行ってなお発生するようなら、ドアクローザーの速度が遅すぎて不都合が発生しているんでしょうね。
思いつくのは、ドアクローザーの調整または、センサーの設置場所の変更でしょうか。
ドアクローザーの調整は、ネジを回すだけですけど、案外難しくドツボにはまる可能性があります。
特に再現性が低い場合は、時間がかかりそうです。うるさくないギリギリのところまでダンパーを緩める方が早いかもしれませんね。
センサー移動は反応するギリギリのところを見つけるだけなので、設置場所が確保できればこちらが楽かもしれません。
書込番号:25625646

 2点
2点

>snooker147さん
まず、オートロックが動いてドアが開いている時にロックがされるということでしょうか?
オートロックの仕組みとして、センサーで閉まったのを感知してからオートロックが働くはずかと思うのですが
ドアが閉まる前のオートロックが動いているということはセンサーがうまく動作していない可能性があるので再設置、再設定をしてみてはどうでしょうか
あと、私の場合は標準のオートロックだと子供達の締め出しが怖いのでONにせずにアレクサ経由でロックまで眺めの時間設定をしてロックをするようにしてあります
書込番号:25626392

 2点
2点

みなさん、短時間に多くのレスありがとうございます。
ドアクローザーは遅いということはありません。普通か少し早い程度です。
センサーはマニュアルとおりツマミがマイナス位置のとき、その直線上に貼ってあります。
ドアを開き、体を玄関内に進入させ、ドアをクローザーに閉めさせる。この一連の動作で遅い要素はどの部分でもありません。
オートロックは便利なので使い続けたいですね。
繰り返しますがハンズフリー解錠でもアプリでの手動解錠でもこの現象は不定期に起こります。
ほかに対策はありませんか?
書込番号:25627003
 0点
0点

センサーの中身はマグネットのようです。
位置を調整する過程で両面テープがうまく剥がれず、センサーを分解してしまったことがあります。
ロック本体が磁石に近づいたことを検知してドアの閉じ位置を判断しているだけのようですので、閉じ位置になる前に磁石が近づいたものと誤検知すると、先にデッドボルトが出てきてしまうことになります。
まずは再調整されて下さい。当方、閉じ位置でオートロックしないことがあり、都度、再調整で対応しています。単なる磁石ですので閉じ位置の判定は微妙なところで、定期的な調整が必要なのだろう、と思っています。
なお、磁石であればセンサーでなくても検知してしまう可能性があるかと。入室される際、カバンやポケットの中身が反応しているのかもしれません。
書込番号:25627089 スマートフォンサイトからの書き込み

 3点
3点

totopさんの話のセンサーが磁石というのは知りませんでした
それを前提にどうやってオートロックが動作しているかを考えると
閉まっているときは本体が常時磁力を検知していて、扉が開いてセンサーから離れたら磁力が無くなってオートロックの判定を開始
扉が閉まって再度磁力を検知したらオートロック開始といった感じでしょうか
もし上記動作だと仮定すると、持ち物に磁力を出しているものがあり本体が検知してしまっていたり、扉付近にマグネットのフックなどをつけていて磁力を検知しているとかで誤動作をする可能性は考えられますね
書込番号:25628326
 2点
2点

昨日またおかしな現象が起こりました。私と妻それぞれが体験しました。
ドアロックが解除された音がするので「ドアを開いた瞬間」にデッドボルトが出る(ロック状態)のです。そう言えば過去にも同じことがありました。そのときに端末には「◯◯はロックの解錠に失敗しました」のメッセージが出ます。
画像を添付します。赤枠部分です。
なおアプリにてドアの解錠の設定をやり直した後の出来事です。
書込番号:25629771
 0点
0点

ロック解錠後、ドアの開閉に関わらずすぐに施錠されてしまう、ということでしょうか?
磁気を持った持ち物に心当たりがなければ、本体が何らか誤作動を起こしているのかもしれません。公式サポートではないので詳しい原因までは分かりませんが、ユーザーレベルの対応としては、本体リセットぐらいかと。
https://support.qrio.me/hc/ja/articles/7029277495833-%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96
当方、1ドア2ロックの連動ができなくなってリセットしたことがあります。再設定が面倒でしたがその後は今のところ問題なく稼働しています。
本体故障を疑うのであれば、サポートに問い合わせでみて下さい。
・種々の調整
・スマホのWiFiオフ
・再ログイン
・電池の入れ直し
・本体リセット
をテンプレート的に返信され、あまりいい印象は持っていませんが、類似の事例が上がっていれば、具体的な対応策や本体交換の提案があるかもしれません。
書込番号:25629851 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>totopさん
>>ロック解錠後、ドアの開閉に関わらずすぐに施錠されてしまう、ということでしょうか?
開けた瞬間に施錠されました。開けたのがキッカケだったのかは不明です。よく考えたら今回の事例もドアが開いた状態に拘らず施錠されています。以前の事例と同じですね。
本体リセットという方法は試す価値があります。事例が続くようならば試したいです。
ありがとうございます。
書込番号:25629865
 0点
0点

少々補足です。
ロック解錠後、ドアを開けた直後に施錠されてしまうのだとすると、ドアが完全に閉じた状態のときよりも、少し開いた状態のほうが、本体が検知している磁力が強く、その位置をドアの閉じ位置と認識してしまっている可能性はありますね。
当方、初期設置時に同様の状況で調整に苦労した記憶があります。外開きのドアに対し、センサーを少し室内側にずらして設置して対応しています。
書込番号:25629874 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

その後ドアロックの状態をよくよく観察してみました。気づいたのがデッドボルトとストライクの接触です。
↓ドア回りの部品呼称
https://www.rakuten.ne.jp/gold/the-kagi/support/glossary/
どうもデッドボルトが引っ込むときにストライクに軽く接触しているようです。もともとシビアであった両者のクリアランスが経年の使用により狭くなって接触するようになったのでしょう。
ドアと壁の取付金具の調整を考えましたがいちばん簡単なのがストライクとトロヨケを外しデッドボルトを広がった単なる「穴」に収めることです。これによりデッドボルトの干渉がゼロになりました。以降数日間に渡り例の問題の再発はありません。
以上のような経緯で問題は解決したと思われます。
みなさんありがとうございました!
書込番号:25636591
 0点
0点



>naoto...さん
割引後の金額で買えると思いますよ。
めっちゃ安いですね。
書込番号:25621064 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点

割引価格で購入できたかどうかは
端末出荷翌日にeoIDからわかります
申し込み時点ではわかりません
適応条件の記載がありますので
申し込み時自分で判断してください
通常価格で請求されたら適応されなかったということです
書込番号:25621080

 3点
3点

>naoto...さん
>mineo 端末価格割引キャンペーンを適用するには一旦キャンペーン前の金額で購入するのでしょうか?
いいえ、支払いは、割引後の価格です。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E5%85%A8%E8%88%AC%EF%BC%8F%E7%94%B3%E8%BE%BC%E6%96%B9%E6%B3%95+%E6%96%99%E9%87%91%EF%BC%8F%E6%89%8B%E6%95%B0%E6%96%99/30208
>注文時には どなたも、割引前の価格しか表示されていないようです。
>注文後に、
> 受付完了
> 商品出荷完了
> 割引価格のお知らせ
>と、いうようなメールが3回来るそうです。
>出荷後 に送られて来る3回目のメールで初めて購入価格が表示されるそうです。
https://mineo.jp/campaign/cp-20240201-2/
>注意事項
>特典が適用される端末については、対象端末の出荷完了後にお客さまのmineoメールアドレスおよび連絡先メールアドレスに電子メールにて通知をいたします。
適用される条件、適用されない条件なども記載がありますので、一度みておくとよいです。
書込番号:25621261

 3点
3点

>†うっきー†さん
>mjouさん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
返信ありがとうございます。
うっかりミスがあるかもしれないので少し不安ですが申し込みしてみます。
書込番号:25621334
 3点
3点

キャンペーンが適用されたようです。
転売対策かもしれませんが不安な取引でした。
ありがとうございました。
書込番号:25624613
 2点
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)



 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 










![CDレコ6 CD-6WW [ホワイト]のオーナー CDレコ6 CD-6WW [ホワイト]のオーナー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)






 
 
 
 
 


