このページのスレッド一覧(全377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2024年10月19日 17:37 | |
| 10 | 6 | 2024年9月25日 00:45 | |
| 36 | 6 | 2024年9月4日 20:04 | |
| 1 | 1 | 2024年7月20日 13:59 | |
| 2 | 1 | 2024年7月15日 00:35 | |
| 3 | 5 | 2024年6月25日 07:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯電話アクセサリ > 任天堂 > Pokemon GO Plus+
Pokemon GO初心者です。
この機器を使用していると、あっという間にボールがなくなるんですね。
一度ボール200個を課金したんですが、ものの2日くらいでなくなりました。
怖くなってそれから課金していないのですが、皆さんどうやってプレイしていますか?
工夫できることを教えていただけたらうれしいです。
書込番号:25931298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
課金はしていません。モンスターボールをためるには、オートスローと近くにいるポケモンの検知をオフにして、ポケストップを回ります。
モンスターボールが200個超えたら、これらをオンにするといいでしょう。
モンスターボール以外を利用する場合は、オートスローだけをオフにしてボタンを押して投げる必要があります。
書込番号:25931352
![]()
0点
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
早速設定変更しました。
Pokemon GOを始めて一ヶ月、歩くという目的がポケモン収集に変わってしまっていました。
課金せずにウォーキングの補助程度に考えようと思います。
書込番号:25931370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
設定を変更して気づいたのですが、オートスローは捕獲率が低いのですね…。
ボールの減りが異常に早い理由が分かってよかったです。
書込番号:25931437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
携帯電話アクセサリ > IODATA > CDレコ6 CD-6WW [ホワイト]
【使いたい環境や用途】
CDをiPhone、iPad、家でも使うAndroid、Googleスマホなどに入れること。
【質問内容、その他コメント】
家でWi-Fi環境があり、SIM契約しているものにはデータベース問い合わせでアーティストの曲が入りますが、
iPadはWi-Fiで使用しているせいなのか、アーティスト情報が入りません。
こういうものなのでしょうか?
iPhoneでは、普通に曲が入ります。
もうひとつは、GoogleピクセルにはなかなかWi-Fiを認識しないというか、I?O・データ機器の接続できない状態になります。
問い合わせしたところ、
〇CDレコのリセット
※製品本体のリセット穴に針金など先の細いもので1秒押してください。
〇スマホ端末の再起動
〇CDレコのACアダプタのプラグを挿すコンセントの場所を変えてお試しください。
(電源タップをご利用の場合は、壁のコンセントに挿してご確認ください。)
〇端末を機内モードにしてからCDレコをWi-Fi接続し取り込みをお試しください。
※Wi-FiがOFFになる場合があるので、Wi-FiをONとしてください。
〇Bluetooth接続で何か機器を接続している場合は、一旦、Bluetoothを切断してからお試しください。
〇セキュリティアプリを導入している場合は、一旦停止した状態でお試しください。
以前に「ノートン360」を導入してる環境でアクセスが制限され使用できない例がございました。
このような返信がありました。
全てやってみたのですが、CDをうまく取り込めません。アーティスト情報がないままになります。
生じているのは、iPad、Googleスマホです。
書込番号:25651785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CDレコミュージックは、GracenoteのデータベースからCDタイトル、アーティスト名、曲名を自動で取得できるので、手動で設定する手間が不要です。
曲情報が自動で取得できない場合は自分で自由に編集することもできます。スマホで撮影したジャケット写真を設定したり、スマホ内の画像を設定することもできます。
書込番号:25651810
1点
あと、レビューみると、有線接続のことを書いてるのもいますね。
問題解決のヒントになるかは不明ですが。
書込番号:25651850
4点
恐らくCDレコ6とアプリの仕様として、音楽データをWiFiで取り込みアーティスト情報自体はモバイル通信で取り込むということになっているのではとないかと思います
確認ですが、CDレコ6とスマホなどはWiFiルーターを介さずWiFiで直結していますか?
もしそうなら、一度WiFiルーターを介して接続してみてください
https://www.iodata.jp/lib/manual/cdrecomusic/index.html#p2_1
また、曲取り込み後に「アルバム情報再検索」でアーティスト情報を取り込むことができるようですが、こちらはお試しになりましたか?上記URLにその手順も書いてありますので、未実施ならお試しください
書込番号:25651943
2点
>荀ケさん
ありがとうございます。
スマホ内の画像を設定することもできるのですね。試してみます。
>KS1998さん
ありがとうございます。
端末がモバイル通信をしていないとアーティスト情報が取り込めないと言うことになりますね。
Wi-Fi経由でしているつもりですが…。
端末がCDレコの方に繋がらない状態も起きます。(ネットワークに繋がっていません)となるので何か不安定なのでしょうか?
時間のある時確認してみます!
書込番号:25652050
1点
アーティスト情報はあとから取得できますよ。
simなしのiPadとCDレコ6をWi-Fiで接続している状態では、iPadはインターネットにはつながっていない状態となりますので
アーティスト情報はインターネットからそのタイミングでは取得できません。
一旦、先にアーティスト情報なしでCD音源をiPadアプリで取り込んだ後に、iPadとCDレコ6のWi-Fi接続を解除後に、iPadをインターネットに接続します。
iPadがインターネットに接続している状態でアーティスト情報が後から取得できます。
アプリのアルバムをタップ
アルバム名の右横の・・・(縦)をタップ
アルバム情報再検索をタップ
アルバム情報がでてきますので該当のアルバム名をタップして摘要をタップ。
googleスマホのWi-Fiつながらない問題は、一つの推測ですが、仕様書にCDレコの同時接続可能数が書いてないので
それが関係しているかもしれません。iPhone,iPadその他のWi-Fi接続をすべて切った状態で、グーグルピクセルだけを
Wi-Fiでつないでみてはどうでしょうか?グーグルピクセル側も無線でつながっているものをできるだけ切断してみては?
書込番号:25877884
2点
>ponta3356さん
>KS1998さん
時間が経過してしまいましたが、CDレコ本体を壁のコンセントに繋いでみたところちゃんと反応するようになりました。
今までは延長コードから繋いでました。
普通に使えるとおもっていたのですぎ、壁のコンセントからの電源でいろんなものが安定しました。
お返事してくださって皆様、ありがとうございました。
書込番号:25903352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯電話アクセサリ > IODATA > CDレコ6 CD-6WW [ホワイト]
【使いたい環境や用途】
USBメモリにCDの曲を保存する時に、MP3形式での保存は可能ですか?
パソコンにCDドライブがなく、車のオーディオにもCDのスロットがありません。音楽を聴くためにUSBメモリに書き込みたいです。
書込番号:24875725 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
外付けのUSB接続できるドライブを使ってパソコンに繋ぎCDの音楽ファイルを取り込む、Ituneの取り込みソフトでMP3ファイルで取り込めます。
パソコンに取り込んだ音楽ファイルをUSBメモリーにコピーすれば良いだけなんだが。
私はCDも数枚しかもっていないのでYouTubeからMP4動画としてパソコンに取り込みます。
次はエンコードというファイル変換でMP3の音楽ファイルにして保存して、適宜USBメモリーやSDカードにコピーしてカーステレオで聴いてます。
エンコードソフトは無料のがあるので「Apowersoft動画変換マスター」というのをお試し版で使ってます。
書込番号:24875784
1点
>USBメモリにCDの曲を保存する時に、MP3形式での保存は可能ですか?
仕様にある通り、MP3で保存できます。PCも取り込みソフトも不要で非常にお手軽です。
※SDカード/USBメモリーへのコピー機能について
コピーするファイルの形式はm4a(AAC)またはFLAC、mp3、WAVです。
https://www.iodata.jp/product/smartphone/goods/cd-6w/spec.htm
書込番号:24876168
![]()
7点
結論から言うと、CDレコ6単体ではCD音源をmp3形式でSDカードやUSBメモリに書き出すことは出来ません。
CDからの取り込み → aac、flacファイルのみ
SD、USBメモリへの書き込み → 取り込んだファイルと同形式で書き出し。
CDから取り込んでUSBメモリに書きだした後、パソコンでaacからmp3へファイル形式の変換処理をしてください。
書込番号:25877818
5点
>私はCDも数枚しかもっていないのでYouTubeからMP4動画としてパソコンに取り込みます。
次はエンコードというファイル変換でMP3の音楽ファイルにして保存して、適宜USBメモリーやSDカードにコピーしてカーステレオで聴いてます。
なるほど
自分は Craving Explorer で最初から音楽ファイルで取り込みます
映像から音だけでもいいし映像そのものを取り込んでカーステレオで見てもいいし
エンコードという手間も不要だし
じゃんじゃん取り込めます
書込番号:25877859
1点
>M matsutaroさん
>神戸みなとさん
あのさぁ、スレ主はCDレコ6を使えばCDからmp3形式のUSBメモリが簡単に作れるかどうか?を尋ねているのではないのかな?
CDレコ6の機能が知りたいのですよ。回答が的を得ていません。
>エメマルさん
回答が間違っていますね。
音楽CDからの取り込みがmp3ではできないので、USBメモリへの書き込みがmp3ではできません。
書き込みは取り込んだ形式と同形式のファイルとなります。
CDレコ6にaacからmp3へファイル形式の変換機能はついていませんので、
これ一つで簡単便利ですとは言い切れないのではないでしょうか?
音楽CDはaac形式(もしくはflac)で取り込んだあと、USBメモリへaac形式(flacで取り込んでいればflac)で保存したあとに、
別途パソコン等でmp3へのファイル形式の変換作業が必要になります。ひと手間必要です。
私も古い車が1台あり、その車はSDカードでmp3だけが聴けるので、CDレコ6の購入前に情報を知りたくて久しぶりに
価格.コムにきましたが、全く役に立つ情報もなく、誤情報もあって残念でした。
CDレコ6は購入しましたので、間違った情報を正したいと思いました。
書込番号:25878260
13点
携帯電話アクセサリ > Qrio > Lock Q-SL2
apple watchに登録してあるqrioロックのアプリで解錠を押しても全く本体が反応しないことがよくあります。その場合はiPhoneで解錠するとうまくいきます。
以前iPhoneの電源を切っておいてapple watchで解錠したことはあるのでapple watch単体でqrioと通信する機能はあると思っています。
対策はありますか?
0点
自己レスです。
現象:apple watch で解錠操作ができない
対策:iPhoneでの「ハンズフリー解錠」を設定しないこと
理由:ロックとの通信がウォッチだけになるため通信エラーにならないから
書込番号:25818493
1点
現在Povo2.0に切り替えiPhone11Proを使っているのですが、SIMフリースマホへの乗り換えを検討しています。
Oppo reno11aやXiomi Redmi12 5G、Pixel8a等への移行を検討しているのですが、この場合購入した端末にSIMを刺せばスマホは回線に繋がるのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ございませんよろしくお願いいたします。
1点
>ほりほりほりほりwwwwwさん
>Oppo reno11aやXiomi Redmi12 5G、Pixel8a等への移行を検討しているのですが、この場合購入した端末にSIMを刺せばスマホは回線に繋がるのでしょうか。
プリセット済のAPNが自動選択されれば、刺すだけで繋がります。
自動選択されない場合は、プリセット済APNの選択。プリセット済のAPNがない場合は、手動で登録すれば使えます。
povoの公式サイトを見るだけで良いです。
https://povo.jp/support/guide/sim/
>【Androidの方】通信の利用設定(APN設定)
書込番号:25811323
![]()
1点
現在「ミリ波対応端末」への割引が検討されているようですが、買いたい人います?
ケータイWatchで「総務省が検討」と記載しています。
※以下の記事
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/value/1601547.html
自分自身はいらない側の人ですけど…。
※最新機種にこだわるのはやめているので…。
しょうもない質問でごめんなさい。
一定数返答があったら、完了にする予定です。
0点
>聖639さん
エリアも皆無に等しいですし、エリア内でもアンテナ直下にいないと接続しない、対応端末がほとんど無い。
iPhoneも使えない、XPERIAもキャリアモデルは対応、メーカーモデルは非対応、GALAXY s24は非対応になっています。
真の5Gなので使えればベストですが、一般的に普及させるのはムリですから…
5Gが必要って言う方が何の位いるかですよ?
ほとんどの方が4Gで不満無く使えています。
速度も20Mbps出ていれば普通の使い方なら困りません。
100 300Mbpsも不要です。
書込番号:25785489 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>α7RWさん
自分もいらないですね。
そもそもキャリア都合の規格だと思っているので…(苦笑)。
書込番号:25785974
0点
>聖639さん
自宅がソフトバンクミリ波エリアなので、対応してほしいです。
やることといえば、回線速度計測して楽しむだけですが。
日常はWi-Fiの速度で十分満足していますね。
書込番号:25786068
![]()
3点
>sandbagさん
>α7RWさん
興味がなかったので、調べてみると回線的には5G sub6が対応してそうですね。
回線はUQモバイルでスマホがHTC Desire 22 proなのでスマホの仕様で
対応しないかもしれません。
個人的には対応しなくて良いですけどね。
書込番号:25786091
0点
とりあえず、終了にするためも含め、Goodアンサーを設定させていただきました。
まあ、「ミリ波対応端末」への割引があるらしいのですが、これ以上の機能が
スマホにあってどうするんだろうって思います。
まあ、新しい機種を作るときの売り文句がないといけないんだろうけど…。
書込番号:25786226
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



