このページのスレッド一覧(全377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2020年11月15日 08:56 | |
| 0 | 1 | 2020年10月19日 23:23 | |
| 29 | 7 | 2020年10月7日 13:17 | |
| 2 | 3 | 2020年10月2日 10:00 | |
| 7 | 10 | 2020年8月29日 09:12 | |
| 4 | 4 | 2020年8月20日 12:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
妻から質問
今現在ドコモiphone8 家族割、ギガライト、Xiシンプルプラン 使用中
iphone12promaxを検討しています
ドコモショップで購入すると5G契約になって(値上り)しまうのでアップルオンラインストアよりシムフリー端末を購入すればいいのでしょう か?
今現在使用中のSIMを差し替えればすぐに問題なく使えるのでしょうか?
今現在使用中のiphone8を下取りに出そうと思いますがSIMロック解除が必要ですか?
そこで何処でどの様に購入したら良いのか お勧めがありましたらよろしくお願いします
0点
>AKUCIAさん
Appleのオンラインストアでいいと思います。
キャリアの場合はシムの差し替えだけで大丈夫です。
iPhone8はオンラインからシムロック解除の手続きすればよいと思います。
どこで売却されるのか分かりませんが中古ショップだと買い取り値が変わります。
当然シムロック解除してある方がよいです。
書込番号:23768336
![]()
1点
>Taro1969さん
早々の回答 ありがとうございました 参考になりました
書込番号:23768422
1点
>Taro1969さん
無事に購入したようです
Appleのオンラインストアで購入してアップルストアに取りに行ってきたようです(配送は12月になる予定なので)
書込番号:23788708
1点
みなさん、こんばんは。
家族がいまだに楽天MVNO回線を使用しています。
MVNO→MNO回線への乗換で何か特典があるのではないかと現状維持してるのですが、
もしかしたら何もないかもしれないと思い始めています。(MNP無料のぞいて)
皆様はどう思いますか?
1点
>ZEROBUさん
すでにあるので、これ以上はないのではないかと・・・・・
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/start-point/#campaign-rule
>特典対象
>-「Rakuten UN-LIMIT V」に楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランから移行手続き後、お申し込みし、お申し込み翌月末日23:59までに開通
書込番号:23709729
![]()
4点
>†うっきー†さん ありがとうございます。
地味な特典あったんですね。
もう少し派手な特典を妄想してます。
書込番号:23709737
1点
>もう少し派手な特典を妄想してます。
上限が2万までで、すでに上限なので無理かと・・・・・
■行政指導
1度目(2019/03):基地局の整備遅れ(3度目の行政指導時に明らかに)
2度目(2019/07):基地局の整備遅れ(3度目の行政指導時に明らかに)
3度目(2019/08/26):基地局の整備遅れ
4度目(2019/12/13):2019/12/10の通信障害に対して
5度目(2020/07/10):Rakuten Miniの電波法違反
6度目(2020/09/11):不適切な端末値引き
先日、上限を超えてしまって、行政指導を受けたところです。
書込番号:23709747
8点
>ZEROBUさん
私の友人はiPhone8で楽天MVNOです。
iPhone8は対応表に×が多く、Androidに乗り換えは考えられないそうで、楽天MNOへの切り替えは見送っています。
楽天MVNOが使えなくなるまではそのままのようです。
書込番号:23709875 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>ZEROBUさん
mvno(docomo)はFreetelとか引き継ぎ分も含め早期にMNOに移行する様に言われてるので、移行が進まないなら何らか移行施策が出てくると思います
書込番号:23710906 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>野次馬おやじさん
>舞来餡銘さん
そうですね。何か施作がでてくる淡い期待ももって現状維持しておきます。
書込番号:23711101
2点
もちろんスマートフォン用だということは理解していますが、どなたかZV-1などコンデジでの使用に挑戦された方いますでしょうか?
ペイロード的には可能かなとも思えるのですが、アダプターが装着できるかなど判断できません。もし実際に試された方いましたらお教え頂けると幸いです。
書込番号:23641538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これはスマートフォン用なので、こちらじゃないですか?
ギズモード・ジャパン: DJIから新型RONINが来る?.
https://www.gizmodo.jp/2020/09/new-ronin-9-10.html
書込番号:23642719 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
なるほどこういう話があるんですね!ありがとうございます。新しい情報が出てくるのが楽しみです。
と言いながら、OM4も一応ポチってしまいました。
書込番号:23643277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OM2使いでOM4入れ替えを検討している者です。
>ペイロード
OM4の対応重量は「230 ± 60 g」、ZV-1は「294g」ギリギリってとこでしょうかね。
ただ、OM2での経験上、重量が重すぎたり、想定のバランスの範囲の枠辺りかそれ以上になるとモーターが過負荷に…。
モーターが発熱したり、バッテリーがガンガン減ったりすることが想像されると思います。
また、コンデジはアプリを入れることができないので、ただのジンバルとしてでの使用でしょうね。
コンデジより小さくて軽いアクションカメラならアダプターを付けて使うということはアリだと思いますが、今時のアクションカメラは、かなりスタビライズ性能が上がっているので「揺れ止め」というよりも「スムーズなパン・チルト」目的にするという感じなのではないでしょうか。
「ZV-1」も光学式手振れ補正が付いているので、そのまま純正グリップだけを使って素で使ってみてはいかがでしょうか。
どうしてもの時には「Utaさん」仰るようなRONIN-SC同等以降だったら間違いないでしょうけど。
OM4を持ってもいないのに失礼しました。<(_ _)>
書込番号:23700245
1点
携帯電話アクセサリ > DJI > OSMO MOBILE 3 コンボ
お教え下さい<(_ _)>
OSMO MOBILE2を持っていて、古いXperia XZ1(SO-01K)で使っているのですが、『3』も安くなり買換えしたいなぁとか思っております。
Xperiaで『3』をお使いの方でお気づきのこととかありましたらお教え頂きたいのです。
Androidでの使用時機能制限の数々は我慢するとしても最近のXperiaは、広角や望遠が別になっているのでそれらとの干渉などについてお教え頂ければ助かります。
最新の「Xperia 1 II」ではレンズの並びが広角レンズ位置がスマホを挟む所に干渉するよ とか。。。
よろしくお願い致します。
1点
>広角レンズ位置がスマホを挟む所に干渉するよ
見た限りでは、挟むところに干渉しないようにずらせると思うけど。
書込番号:23442933
![]()
1点
>けーるきーるさん
さっそくリプありがとうございます!
2と3の固定?の仕方は根本的にそこが違うように見えますもんねー
2は3点保持だったのが2点になって余った部分はアームの外側に…みたいな。
私が3の実機を触れてないもので。。。
ずらしてなんとかなればいいですねー
書込番号:23442992
2点
djiしか選択肢にしていなかったら、FeiyuTechにもいいの出てますね!
androidにも優しかったらwそちらも検討してみます。
ありがとうございました!
書込番号:23542499
0点
まだ購入されてなかったら、Mobile4がリーク映像でてますね
マグネット固定? らしいのですが
ちなみに Mobile3でXZ3使用してます
iPodTouch7(カバーしないと挟めない)でも使用してますが、撮影機能はスマホに依存するので
スロー撮影等は Xperia使えないです、iPodは使えます
書込番号:23623159
1点
>Doohanさん
リーク記事のお知らせありがたいです!
これまた かゆい所をかいてきた(笑)
また、iphone特化なんでしょうかね〜
アプリで撮るときにズームがスムーズに動かなかったもので
(MOBILE3でXZ)
スミマセン 締め切った後でグッドアンサー差し上げられなくって(-_-;)
書込番号:23623256
0点
↑
(MOBILE3でXZ)
正
Osmo Mobile2でXZ1
失礼しました。
書込番号:23623267
0点
>宮崎の陸の孤島さん
マイナーチェンジ版になるかな OM4発売開始されましたね
16500円(税込) DJI公式サイトでポチリました
amazonでもDJI公式で同価格みたいですね
amazonは決済方法がコンビニ決済使えるので、買いやすいかもですね
本体の重量が軽くなってますが、スマホリングタイプマグネットアタッチメントは、Mobile3より気持ち軽い
クランプタイプは重くなりますね
OM4での装着できるスマホは3より大きさと重さがアップしてますね
Mobile3はiPodTouchで使ってるので、OM4がきたら、XZ3で使っていろいろ試してみます
もし購入はまだ検討されてるようでしたら、どんな感じかなど返信いれますね
OM4でXZ3を使うにあたって気になるのは、電源ボタンがクランプに当たるかもって所です
Mobile3もTPUケース入れてるので、ぎりぎりつかめる程度でした、これについてはOM4は幅アップしるので問題なさそうかな
専用アプリについて、書いときますね
カメラ機能がAndroidの場合は、先にも書いたスロー撮影などできない点はありますが
普通に動画とる程度なら問題ないとおもいすま、使えなくなる機能が必要かどうかです
ジェスチャー機能があるんですが、ジンバル置いて撮影したい場合に便利かもです
アクティブトラッキングはandroidでもつかえるので、ジェスチャーで録画開始とトラッキング開始すると
自動的に追いかけてくれます
ストーリー仕立てな動画テンプレートがあり、アプリがジンバルコントロールして自動で動いてくれます
必要な本数を撮影できたら、動画ができます。
使うのははじめだけかもですが、面白いですよ
書込番号:23624516
1点
>Doohanさん
発売になりましたね!
早々のポチりおめでとうございます!
私は50過ぎてもおこずかい制・隠匿制(笑)でなく申告制wなので簡単にポチれません( ;∀;)
まだ、Mavic2proの残債もありOM2も持ったままなので…。
また、こうやって皆様に教えを乞いつつネットで調べたりして納得して購入すること自体を趣味のように楽しんでいるようで(自己分析)(笑)
appleアレルギーではありませんが(mavicはipadで操縦してますので)、スマホはwindows・googleとの連携が楽なAndroidを選んでしまいます。
ご存じのようにOM2はアプリが「DJI GO」なので、「mimo」との相性も興味の一つです。
DoohanさんのOM4+Xperiaのレビューをお聞かせいただければ非常にうれしいです!
ぜひ、お願い致します!
書込番号:23624820
0点
>宮崎の陸の孤島さん
今日昼前に届きました。
結論からですが、OM4とOSMO MOBILE 3ですが、マグネットクランプとマグネットスマホリングで 本体に脱着が楽になる点が変わっただけでした。
ジンバル性能も同じかと思います、Dynamic Zoomや分割パノラマという、3枚の写真をインターバル撮影してくれて、自分が入れば
3人自分が写るというのは、結局はアプリが本日更新されて、OM4だからできるという限定昨日ではありませんでした
XperiaXZ3でもこの機能は使えました。
あと、細かい部分ですが、スティックの頭に、ラバー素材が貼られています
マグネットクランプとマグネットスマホリングですが
本体とアタッチメント両方がマグネットなので、結構協力にくっついてくれてます
また、定位位置に装着が必要ですが、さほど面倒な事はありませんでした
アタッチメントを装着すると、冷蔵庫等磁石のくっつく面に、ぺったり付けておくというのもできました
あまり推奨できませんが、クランプのアダプターの上に、スマホリングをつける事もできます
スマホリング使いたいけど、ぺったり貼るのは嫌って人にはいいかもですね(笑)
クランプについては、XperiaXZ3はサイドの真ん中に電源ボタンがあるので、ボタンが押せません
また、裏面センターに指紋センサーなので、指紋入力はできないので、クランプを常時つれられないですね
当然スマホリングもつけられないですね
結論としては、装着方法がどっちでもいい、色もとっちでもいいという人は、OSMO MOBILE 3で十分かなって感想です
具体的に動画をYoutubeであげています、「伊賀さんの動画」 に動画と、現在も生放送でレビューしながら、これを描いております
書込番号:23628078
1点
>Doohanさん
手始めレビューありがとうございます!
you tube登録完了!
今日は仕事なんで後でゆっくり拝見させて頂きます。
いろいろお教えください!
書込番号:23628543
0点
携帯電話アクセサリ > DJI > OSMO MOBILE 2
購入からそろそろ1年になります。
DJI GOアプリにバッテリー残量が%表示されますが、これが最近では、満充電後でも80%を下回るようになりました。
リチウムイオンポリマー電池の劣化具合として妥当な範囲なのかどうかは分かりませんが、みなさんの状況はいかがでしょう?
2点
こんにちは
自分は1年ぶりくらいに今日充電したら8時間経っても終わりません。
もしかしたらとは思っていましたが案の定てな感じです。
バッテリーも交換できないし・・
バッテリーが内蔵型の機器は要注意ですね・・反省
それでこれを機にバッテリー物の機器を全て充電しました。
書込番号:22555712
![]()
0点
やはり使わないとダメになっちゃうんですね。
メーカーに送ってバッテリー交換することはできるようです。
点検料と部品代で5,000円くらいになりそうなので悩ましいですが。
私はしばらく様子を見てみようと思います。
書込番号:22558105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーに送ってバッテリー交換することはできるようです。
点検料と部品代で5,000円くらいになりそうです
バッテーリー交換ができるというというのはどこでできるのでしょうか?
DJIではできないと記載があったのですが。。。
もしできるなら交換したいです。
書込番号:23607996
0点
FAQにある「バッテリーは内蔵式となっている為、交換を行うことは出来ません。」は、ユーザー自身がスペアを持ち歩いて自分で交換できる構造ではない、という意味でしょう。私は、メーカーに預けて作業を依頼すれば交換が可能であると回答されました。
書込番号:23610778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

