
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2022年6月12日 07:45 |
![]() |
23 | 4 | 2022年1月31日 12:20 |
![]() |
10 | 2 | 2021年12月21日 00:05 |
![]() |
7 | 2 | 2021年11月28日 18:18 |
![]() |
0 | 1 | 2021年10月25日 13:31 |
![]() |
22 | 3 | 2021年7月7日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この商品を利用してiPhoneとテレビをHDMIで接続した場合、Tverのリアルタイム配信をテレビに表示することはできるでしょうか。
Fire TV StickにAirScreenというアプリをインストールし無線でiPhoneをテレビにミラーリングしたところTverの見逃し配信の番組は表示することができましたが、リアルタイム配信は「画面収録中は番組再生ができません」と表示されテレビで見ることはできませんでした。
有線でHDMI接続した場合も無線でミラーリングした場合と同じになるのか、あるいはリアルタイム配信も問題なくテレビに表示できるのか、わかる方がいれば教えていただけると助かります。
ちなみに、パソコンはHDMI接続することでリアルタイム配信をテレビに表示できるようです。また、AndroidスマホもDisplayPort Alternate Modeに対応している機種であればUSB Type-C to HDMIケーブルでテレビと接続することでリアルタイム配信を表示できるようです。
iPhoneに関してはネットで情報を調べてみても見つけることができなかったので、質問させてもらいました。よろしくお願いします。
0点

>iPhoneに関してはネットで情報を調べてみても見つけることができなかったので
iPhoneでも見れないようですよ。
https://t011.org/internet/vod/190665.html#%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%82%89%EF%BC%9F
https://did2memo.net/2022/04/11/tver-realtime-fire-tv-stick/
書込番号:24784421
4点

>アーキテクチャさん
iPhone8Plusに、HDMIで液晶モニタに接続した Lightning - Digital AVアダプタ を繋いでTVerアプリ開いてみましたが、リアルタイム配信では「画面収録中は番組再生出来ません」と表示されてダメですね。
USB-C搭載のiPadPro12.9 (2018) に、USB-C Digital AV Multiportアダプタ も試してみましたが、こちらも同じメッセージ出てダメでした。
リアルタイム配信はChromecastへのキャストも非対応ですね。
TVerアプリの仕様みたいです。
ホームタブの見逃し配信はHDMI出力もキャストも出来ました。
書込番号:24785480
3点

>エメマルさん
情報が載っているページを教えていただいてありがとうございます。
>壊れた時計さん
わざわざ実機で確認していただいてありがとうございます。
AmazonプライムビデオやNetflixなどの有料動画コンテンツがサードパーティ製の製品ではテレビに表示できないが、Apple純正のこの製品ならテレビに表示できるということで、Tverのリアルタイム配信もいけるのではないかと思ったのですが、現状では無理なようですね。
Fire TVやGoogle TVなどのテレビ用のTverアプリがリアルタイム配信の機能を搭載してくれれば一番いいんですが、大人の事情で難しいのでしょうね。
書込番号:24789209
0点



携帯電話アクセサリ > Apple > AirTag 1パック
キーケースにAir tagを付けましたが、
最近バイクのスマートキーの認識が悪くなっています。
とりあえず近いうちに外した状態で確認して検証してみようと思いますが、
他の方で車やバイクでスマートキーをお使いで、
キーホルダーやキーケースとして、
近接・密接状態でair tagを使われている方いましたら
情報をいただけますとありがたいです。
2点


>one_wayさん
AirTagを自動車のスマートキーと同じキーホルダーにつけて携帯していますがまったく影響ないです。
AirTagはBluetooth(2.4GHz)とUWB(おそらく日本では8.2GHz)を使っています。
一般的なスマートキー(125kHzと313MHz)とは周波数が違いますので、AirTagが出す電波が原因でスマートキーに影響を及ぼす事は無いと思います。
ただしAirTagの電池蓋は金属製なので、スマートキーとの位置関係によってはこれが影響する可能性があります。
それと、けーるきーるさんのリンク先の元記事(9to5Mac)はApple Pencil(第2世代)の充電中の事でAirTagとは関係無さそうです。
Apple Pencil無線充電の電磁誘導用周波数がキーレスエントリー車体側の125KHzに近いのが原因と思われます。(Bluetooth関係無いです)
書込番号:24549181 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>けーるきーるさん
ご情報ありがとうございます。
>壊れた時計さん
なるほど!
金属蓋とキー送信部の位置関係に問題がありそうです。(上着のポケットの中でごちゃっとなってるので
そのあたりも考慮して検証してみます。
書込番号:24549211
0点

スマートキーの動作に異常があった際は、
キーケースの外側にスマートキーとairtagが密着している状態でしたが、
airtagはレザーのキーケースの中にしまい込んで、
間にレザーをかませることで、スマートキーが問題なく動作するようになりました。
やはり密着して金属蓋にスマートキーの電波を奪われてしまっていた可能性が高い感じでした。
解決しました。ありがとうございました。
書込番号:24572714
9点



携帯電話アクセサリ > Apple > Apple Pencil 第1世代 MK0C2J/A
現在第9世代iPadを持ってます
アプリのノートに文字を手書き入力してテキスト変換する機能がありますけどそれはタッチペンでもできますか? Apple P e nじゃないと出来ませんか?
店頭でもトライしましたけどアップルペンでは出来てタッチペンでは出来ませんでした。
そうなんでしょうか?
書込番号:24503622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジョージ7777さん
apple pencilもしくは、互換品ではないと使えません。
普通のタッチペンでは反応しません。
安い互換性のあるペンを買うか、高いけど安心して使えるapple pencilを使ってください。
互換品は、アップデート等で使えなくなる可能性があります。
書込番号:24503644 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ジョージ7777さん
サードパーティーの互換品でも十分使えます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09FH8HGPN
https://www.amazon.co.jp/dp/B087T4ZVP8
https://www.amazon.co.jp/dp/B08DJ6698B
どれも手をついて書いても反応しないパームリジェクション
傾きでアプリによって線の太さが変わる機能
充電はUSBタイプCです。
ちゃんと使えます。
ApplePencilも利用しています。
メモ用や文字書くだけならApplePencilは勿体ないと思います。
一番上に記載のが最新のダブルタップで電源オンのタイプです。
有名でないのでとても安く買えます。
Amazonなら買って使えなければ返品すればいいし、
上に挙げてるのは全部私が実際に利用したものでiPad第九世代で利用出来ています。
書込番号:24504375
4点



携帯電話アクセサリ > Apple > AirTag 4パック
4個入りのシリアル番号について質問です。
1つの本体電池裏にあるシリアル番号と、箱にあるシリアル番号が違うのですが。
4個入りの本体4つの電池裏のシリアル番号は「4つすべて同じ番号が印字されている」「箱の番号と一致する」
という認識でいいでしょうか?
0点

>POPO554さん
シリアル番号は全部違います。(私の購入したものは12桁シリアル番号の前から6,7,8桁目だけ違い、それ以外は共通)
箱のシールにあるシリアル番号はその中の一個だけが記載されています。
書込番号:24466414
7点

有難う御座います。やはり全部違うのですね。
アップルサポートに電話しても、全部同じですと言われて困っていました。
書込番号:24468030
0点



iPhone画面上部でAirPlay+充電マーク(青色のバー)が
ついたり消えたりを繰り返す場合は、どんな原因が考えられますでしょうか。
カーナビ、後席モニタにiPhoneの画面を表示するために、
iPhone─Lightning-Digital AVアダプタ
├HDMI─HDMItoRCAアダプタ─カーナビ
│ └ACC電源(USB)
└Lightningケーブル─ACC電源(USB)
という風につないでいるのですが、エンジン停止時にiPhoneの画面で
上記のような症状が出てしまいます。
停止時にはACCは給電していないので、
ACC電源(USB)も給電されていないはずなんですが。
エンジン開始後は映りも音も給電も問題ありません。
書込番号:24401719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決しました。
コンポジット変換機との相性があるみたいです。
書込番号:24412847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



教えて下さい。
SDカード内に保存している音楽を、こちらのカードリーダーで
iPhoneに繋いで聴くことはできますか?
できればSDカードが使用できないカーナビに、
SDカード内の音楽をカードリーダーでiPhoneに繋ぎ、
Bluetoothでカーナビに飛ばして音楽を聴きたいと思っています。
宜しくお願い致します。
5点

>キットルさん
こちらのSDカードリーダーにFAT32でフォーマットしたSDカードを刺してiPhoneに繋ぐと、iPhoneのファイルアプリからSDカード内の音楽ファイルを再生する事は可能です。(“ファイル”アプリの内蔵プレーヤーでの再生) (MP3ファイルで確認)
しかし、SDカード内の音楽ファイルをミュージックライブラリに追加する事は出来ません。(ミュージックアプリからの再生は出来ない)
車のステアリングリモコン等からカーナビのBluetooth経由で曲送り等の操作が可能なのは、iPhone標準のミュージックアプリしか対応してなかったと思うので、カーナビからの操作でSDカード内の曲を選曲、再生する事は出来ません。
カーナビの音楽ソース選択をBluetoothにして、iPhoneの画面からファイルアプリを開いて再生したい音楽ファイルをタップして再生する必要があります。
運転中にこんな操作してたら事故るので、止めたほうがいいでしょう。
なお上記は5年位前の古いカーナビでの状況です。
最近のCarPlay対応のカーナビは使ったことないのでそちらは不明です。
書込番号:24228456
7点

>キットルさん
主のやりたい事とは異なるのですが、iPhoneに動画(音楽)ファイルを保存して、それをBluetoothで FMトランスミッター に飛ばして それを自動車のFMラジオチューナーで受信してカーオーディオで聞くって言うのではダメでしょうか?
※動画はiPhoneで観る(運転中は道交法上、注視してはダメです)
書込番号:24228464
4点

まあ、Apple側も操作出来るようにしたらコメ主さんの様に使う人が
出て来るから防衛の為に出来ないようにしてるんでは無いの。
アメリカとかだとそれで裁判とかされそうで怖いもんね。
Appleが操作出来る様にしてたから車で操作してたら事故った。
Appleの責任だ!とか言う人出そう。
書込番号:24228596
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)