このページのスレッド一覧(全1323スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2023年7月19日 01:10 | |
| 4 | 4 | 2023年7月23日 18:40 | |
| 1 | 2 | 2023年7月12日 15:14 | |
| 26 | 52 | 2023年9月3日 12:00 | |
| 0 | 0 | 2023年7月7日 11:00 | |
| 0 | 1 | 2023年9月1日 14:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯電話アクセサリ > SONY > Xperia Stream for Xperia 1 IV XQZ-GG01 [ブラック]
Xperia1IVの発熱が酷く、某ボカロ音ゲーがまともにプレイできなくなることがあるので購入しました。
まず、専用設計なのでピッタリフィットなのは当然です。持つ部分も机置きプレイは出来ませんが、慣れれば気にならないです。ファンの回転数等の設定は主にゲーム中のゲームエンハンサー内で設定します。基本はファンの回転数はオートにしとけば温度に合わせて回転数を制御してくれます。回転音はだいぶ鳴ります。最大で10200rpmまで回転させられるので、そこまでいくと壊れそうなくらい唸ってます。自分はイヤホンしてるのでそこまで気になりませんが。
肝心の冷却性能は、それなりといった感じです。トップフローで風を当てるだけなのでペルチェ素子でガンガン冷やすタイプと比べると、過熱にはならないといった感じです。
サーマルブーストと言って、これを装着時はサーマルリミットの上限を引き上げることが出来ます。装着時はサーマルスロットリングはほぼ発生しません。これだけでも買って良かったとは思っています。
HDMIやLANポートは未使用。使い道が自分にはありません。
総じて「Xperia Stream」という商品としては優秀だと思いました。
ただ、ただし…
こんな商品がなくともまともに動く製品をはじめから作って欲しいというのはワガママなのでしょうか…(もちろん8 gen1を積んでる時点で避けられない運命かもしれないということは理解していますが…)
書込番号:25350288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
携帯電話アクセサリ > 任天堂 > Pokemon GO Plus+
ハイパーボーるが投げられる
ボタンを押さなくても、アプリから再接続できる
上記は良いと思います
振動が消せないのは、困るかも(-_-;)
カバンに入れていても結構響く・・・
静かなところならなおさら
映画館とか会社とかで作動させておくのは辛い(T_T)
消せると思って買ったのに。
皆さんどうですか?
1点
よく見たら
ハイパーボールはボタン押さなきゃいけないのか!
オートスローはモンスターボールのみかよ!
オートでハイパーボール投げて捕獲率アップのデバイスかと思ったのに、買わなきゃよかった。
書込番号:25343701
1点
今検証してきました。
オートスローを「オン」にするとモンスターボールを自動で投げて捕獲します。
オートスローを「オフ」にすると
なんと!『ハイパーボールを自動で投げています』!?
ボタンスローとは、光ったら(振動したら)ボタンを押して捕獲するものと思っていましたが、勝手にスローして、ハイパーボルの在庫が減っていきます。
皆さんの情報をお待ちしております。
書込番号:25343776
0点
自動でハイバーボールを投げるのはバグだったらしく、アプリのアップデートでできなくなったみたいです(-_-;)
バイブレータを簡単な改造でON-OFFできるようにする方法
https://www.youtube.com/watch?v=cJUXvzE8mms&t=19s
書込番号:25356393
2点
携帯電話アクセサリ > IODATA > CDレコ5s CD-5WEK [ブラック]
車のシガーソケットに挿すタイプの充電器を持っています。
公式の使い方とは異なりますが、モバイルバッテリーではなく、この充電器に挿して使おうと考えています。
ただ、この充電器の出品がUSB-A 出力: 5V=3A/9V=3A/12V=2.5A/20V=1.5A(最大30W)などと印字されており、CDレコは5V充電のはずなので、ちゃんと5Vになるのか心配です。
このような充電器を使っても、自動的に5V付近に制御されるのでしょうか?
充電に使うUSBケーブルは、安価にPSP用の物が手に入らなかったので、CDレコ純正品を購入して使います。
例えばこちらのような5V固定の充電器がいいでしょうか?
エレコム
https://www.elecom.co.jp/products/MPA-CCU11BK.html
こちら↓は、定格出力電圧が変動するようなので、使わない方がいいでしょうか?
https://www.elecom.co.jp/products/MPA-CCUQ03BK.html
よろしくお願いいたします。
書込番号:25340582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゃんと5Vになるのか心配です。
前の口コミにも書きました大丈夫ですよ。
接続していきなり9Vや12Vはいることはありません。
電圧計なんかではかればわかりますが、常時標準の5V出力されており、9Vや12V対応機器が接続すると自動で電圧が上がる仕組みです
なので5V駆動のCDレコに9Vや12Vが入ることはありません。
壊れたりしないのでまず手持ちのアダプタでやってみてうまく動作しなかったら次の買うようにしてはどうでしょうか。
書込番号:25340659 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>kumakeiさん
ありがとうございます。
心配しているのは、中華製のシガープラグだったのもありますね。
こちらの製品です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DVKLVS7/
車に搭載されている純正USBもありますが、どうでしょうかね?
書込番号:25341099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯電話アクセサリ > IODATA > CDレコ6 CD-6WW [ホワイト]
こちらの商品は、専用アプリに依存するのでしょうか?
これまで、遠方のレンタルCD店に車で行き、自宅PCでCDデータを取り込んだ後に、店舗に返却に行ってました。
最近は、ノートパソコンを持って行き、車の中でデータを取り込み、返却しています。
最近、このようなスマホに曲を取り込める機器を知りました。
この機械を使い、スマホにFLAC形式で取り込み、それをPCにコピーしたり、USBメモリやSDカードにコピーしたりできるでしょうか?
常に専用アプリが無いとデータの取り出しはできないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25334947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ワギナーさん
sdやusbをプレイヤーに直接さしてコピーできるみたいですね
操作にはアプリが必要のようです
特に取り込んだ曲に縛りはなく、一般的なmp3やflacになるようです
アプリを通さずデータのやり取りはわからないです
できそうですけどね
曲情報やジャケットを取り込むにはアプリとネット環境が必要ですね
あと電源はスマホとは別のようです
モバブやシュガー電源、コンセントが必要ですね
書込番号:25334979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fwshさん
取り込むときや、コピーするときには専用アプリが必要でも問題ないのですが、コピーしたあとは自由になりますかね?
専用アプリなしでデータを移動できないと、面倒なことになります。
CDレコ6には、本体にSDカードスロットがあるようですが、例えばCDレコ5でも、スマホとPCをUSBケーブルでつなぎ、曲データをPCに移動したりできますかね?
これができないと、私には必要ないものとなりますね。
あと、楽レコも同じようにできるでしょうか?
書込番号:25335008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近cdは近所のTSUTAYAでなくなってしまって全然聞かなくなりました
かわりにyoutube プレミアムにはいって聞いてます
ダウンロードもできるので便利です
falcだとデータくいますしね
音は少し落ちますね
書込番号:25335009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fwshさん
FLACはデータ食いますね!
でもMP3はなんとなくイヤですね〜。
楽レコやCDレコで取り込んだ曲は専用アプリ内でしか動作しないのですかね?
書込番号:25335014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーオーディオで再生する場合、カーオーディオが対応しているメモリーのフォーマット形式、再生可能なファイル形式を、カーオーディオのマニュアル等でご確認ください。
カーオーディオで再生できること前提なのでアプリ関係ないでしょう
メディアプレイヤーみたいな感じだと思います
書込番号:25335041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
cdレコ5も同じようなコンセプトですがusb、
sdスロットがないですね
wifiとかも?
値段がそんなにかわらないので5を買うメリットまったくないですね
書込番号:25335047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fwshさん
ナビの対応形式は、USBメモリ FAT32でフォーマットしたメモリで、音楽形式は、FLACやMP3両方に対応します。
専用アプリに依存せずに、自由にファイルを移動できればいいのですが。
バッファーローの楽レコも同じですかね?
一応、I/Oデータに問い合わせてみました。
これでできるなら、かなり便利なものになりそうです。
遠方のレンタル店にCD1枚だけ返しに行くときなんかは、バカみたいですから、笑
書込番号:25335055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車のオーディオは中にはAndroidが入っているものもありますが基本sdとかusbとかから音楽を再生します
ページにはカーオーディオでの再生ができると書いてあり、カーオーディオにはそのアプリが入らないため、データ形式が対応していれば問題ないと解釈できます
アプリで囲い込みする必要性も感じません
pcにつなげばメディアプレイヤーで保存できるなか、あえてできなくしたら、買う側もメリットないですし、商品の優位性もなくなりますからね
リンゴさんとか一部だと思いますよ
そういう商売してるの
書込番号:25335097 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>fwshさん
私の考えすぎでしたかね。
CDレコ、なかなか良さそうです。
ノートパソコン持っていかなくて良くなるのも相当なメリットになりますし。
車のオーディオは、Android入ってません。
USBやSDカードを挿して聴くタイプのものです。
CDも付いてないです。
初めにバッファーローの楽レコを見て、心配になりましたね。
https://www.buffalo.jp/contents/topics/special/rakureco/
このページの下あたりに添付画像の回答が掲載されていたので、そのあたりはI/OデータのCDレコがいい、ということになるのでしょうかね?
書込番号:25335109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほど
そういう背景があったのですね
バッファローのはファイル形式とか一切書いていないので持ち運びできないが前提っぽいですね
ioのはsdカードに記録できる時点でそのような縛りはなさそうですね
ファイル形式の記載もあるので
一応問い合わせの返事きてからポチるとよさそうですね
書込番号:25335130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fwshさん
バッファーローの楽レコは、何かファイルを自由にコピーしたりできなさそうですよね?
そうですね。
回答が来てから判断します。
私の使い方では、コピーできないと話しにならないですからね。
書込番号:25335137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CDレコは電源がDC5vジャックなので
スマホ、CDレコ、モバイルバッテリー、USBケーブル、電源ケーブルの5つあればどこでも音楽取り込み可能ですよ。
取り込んだデータ自体は普通にコピペ可能なのでスマホで取り込んであとでPCにコピペ可能です。
スマホの通信つかって曲名やアーティスト名も勝手に入れてくれるのでめっちゃ楽ですよ
弱点は圧縮形式が2種類(AACかFLAC)しかえらべないことでしょうか。
書込番号:25335702 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
すいません
SDカードやUSBメモリ書き出し時はMP3もいけるんですね…しらなかったっすorz
書込番号:25335713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kumakeiさん
CDレコ、コピー可能なんですね。
更に、MP3にもエンコード可能とは!
私はFLAC派なのですが、家族の車がMP3かAACしか聴けないナビなので。
ずっと専用アプリに依存するのは自分的に使えないので、この商品は持っていると重宝しそうです。
ノートパソコン持って行くよりかは、CDレコの方がスマートですよね。
あとは、音質ですが、パソコンと変わりませんよね?
電源は、モバイルバッテリーを使う場合は、専用のUSBケーブルを使わないといけないみたいですね。
私は、車のシガーをコンセントに変換する機器を使って、付属のコンセントを接続しようと考えてました。
それか、車のUSB端子からも電源を確保できる?
アンカーのバッテリー持ってるので、専用のUSBケーブルを購入して電源確保したほうがいいですかね?
もう一つの似たような商品、バッファーローの楽レコは専用アプリに依存しますよね?
書込番号:25336095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kumakeiさん
CDレコなら、別にCDレコ6でなくてもいいでしょうかね?
出来るだけ安いヤツで済ませたいです。
書込番号:25336100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B06X96CKYC/ref=cm_cr_dp_mb_top?
mp3はエンコできないかもですが
アプリ使って変換かな?
書込番号:25336118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
11日からアマゾンタイムセールですよ
書込番号:25336123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワギナーさん
過去の関連スレの内容からこのように考えられます。
・CDからスマホへの楽曲のコピーには専用アプリの利用が必須となります。
・スマホへのコピーは専用アプリの関連フォルダに行われ、再生も専用アプリで行うことが前提になっています。ただし、MP3形式などの楽曲ファイルが置かれるフォルダは、一般的なファイル管理アプリで確認およびコピー、移動等が行える状態ですので、任意にファイル操作が可能なようです。
あくまでも、自身で確認した利用者による報告であり、公式なものではないので注意。公式に確認しても回答はないと思われます。自己責任でどうぞということです。
書込番号:25336420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
音楽CDを取り込むのはパソコンでもリッピングに対応したアプリが必要です
それと同じでスマホでもリッピングに対応したアプリが必要です
「CDレコミュージック」アプリとなります
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iodata.cdrecomusic&hl=ja
取り込み先のフォルダをmusicフォルダ内の任意の場所に変更できます
ファイル管理アプリから「musicフォルダ内の任意の場所」を開き曲のデータをコピーすれば良いです
CDの取り込み先を変更したい(SDカードに取り込みたい)
https://www.iodata.jp/lib/manual/cdrecomusic/#p2_5
CDから取り込んだデータがどこのフォルダに格納されるのか「初期値(フォルダ)」の説明が見当たらないため、分からない人は「CDレコミュージック」アプリを使えばコピーが出来るというものです
取り込んだデータが何処にあるのか分かれば専用ソフトでなくてもコピーはできます
取り込むファイル形式は公式サイトの情報で確認できます
flacには対応しています
書込番号:25336510
![]()
0点
>fwshさん
>https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B06X96CKYC/ref=cm_cr_dp_mb_top?
なるほど!
こちらはロジテックの同じような機能をもつ商品ですね。
安くていいですね!
バッファーローの楽レコは、専用アプリに依存するようなので、CDレコかこちらのロジテックのものにしたいと思います。
>11日からアマゾンタイムセールですよ
そうですね!
当該商品も、セール対象になればいいのですが!
ポイントアップはある感じですね。
>ryu-writerさん
>・CDからスマホへの楽曲のコピーには専用アプリの利用が必須となります。
そうなのですね。
まあ、取り込んでしまえば、そこから先は自由な感じですかね。
>・再生も専用アプリで行うことが前提になっています。
こちらは、I-Oデータに問い合わせして、回答が返ってきました。
Android端末の場合、I-OデータのCDレコミュージックアプリ以外の再生アプリでも再生はできる、とのことでした。
>ただし、MP3形式などの楽曲ファイルが置かれるフォルダは、一般的なファイル管理アプリで確認およびコピー、移動等が行える状態ですので、任意にファイル操作が可能なようです。
>公式に確認しても回答はないと思われます。自己責任でどうぞということです。
了解いたしました。
ありがとうございます。
I-Oデータの回答では、スマホやスマホのSDカードへの取り込みはできるけれど、パソコンへのコピーやファイルの移動は保証できない、とのことでした。
多分、できるのでしょうね。
保証できないと回答された部分は、ご自由にどうぞ、保証できないですが、という感じでしょう。
確かに、I-Oデータのソフトではない部分ですからね。
その部分は、マイクロソフトになるのでしょうか。
>zr46mmmさん
>音楽CDを取り込むのはスマホでもリッピングに対応したアプリが必要です
「CDレコミュージック」アプリとなります
なるほど!
「CDレコミュージックアプリ」という名の専用アプリは、リッピングに必要なのですね。
>ファイル管理アプリから「musicフォルダ内の任意の場所」を開き曲のデータをコピーすれば良いです
普通にコピーできるのですね。
>CDから取り込んだデータがどこのフォルダに格納されるのか「初期値(フォルダ)」の説明が見当たらないため、分からない人は「CDレコミュージック」アプリを使えばコピーが出来るというものです
なるほど!
専用アプリを使えば、ファイルを探す必要もなく、すぐに出てくるので、便利だよ、ということで、リッピングが終われば、再生、コピー等に必須ではないのですね。
>取り込むファイル形式は公式サイトの情報で確認できます
>flacには対応しています
I-Oデータの回答によると、MP3では取り込みできないようです。
FLACとAACで取り込み可能のようです。
書込番号:25336745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯電話アクセサリ > サンワサプライ > AD-USB28CAF [ブラック]
有線マウスのA-C変換に利用。
突然、マウスの光が出なくなったので、他のC-A変換ソケットに変えたらマウスが動作したので、ソケットの故障と判明。
購入後5か月での故障なので、残念でした。
ネットでは、1年後に故障などとも。皆様、いかが?
0点
携帯電話アクセサリ > SwitchBot > SwitchBotロック W1601700-GH [ブラック]
アプリにロックを追加する際に、指紋認証パッドの接続が上手く出来ないようで、電池を正しく入れてくださいと言われてそれ以上進めることができない状態なんですが、
アドバイスしてくださる方はいませんか?
0点
私も同様の現象となり先に進めません。
指紋認証パッドのみ登録する事はできますので、指紋認証パッドの故障ではないようです。
(指紋認証パッドのみ登録してもロックが登録できないので意味ありませんが…)
その後、問題は解決されましたでしょうか?
解決方法がわかればご教示お願い致します。
書込番号:25404709
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





