このページのスレッド一覧(全1323スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2025年4月16日 22:32 | |
| 0 | 0 | 2023年5月31日 18:24 | |
| 2 | 0 | 2023年5月17日 22:37 | |
| 3 | 2 | 2024年2月12日 15:00 | |
| 5 | 2 | 2023年4月22日 09:49 | |
| 0 | 0 | 2023年4月21日 08:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯電話アクセサリ > SwitchBot > SwitchBotロック W1601700-GH [ブラック]
このタイプのドアには取り付けできません。でも台座を付ければ取り付け可能でした。お困りの方がいたら台座の発注先や取り付け方法などの詳細をお伝えします。
書込番号:25286762 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先日、ロックプロを購入しました。
写真左側と同じ仕様のドアです。
本体はなんとか下のカギに取り付けましたが、付属のマグネットを取り付ける場所がなく、現在はマグネットを取り付けておりません。
もしこちらの書き込みをご覧になりましたら、マグネットはどうされたか、教えていただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:25603389
0点
マグネットは付属のものだと大きすぎて使えませんのでダイソーで薄い磁石を買って代用しました。薄い磁石が必要ですのでネオジム磁石がよろしいかと。付属のものと比べて磁力が強すぎるのが心配でしたが半年間問題ありません。両面テープは信用できないので弾力がある耐衝撃性の高いボンドで固定しました。
書込番号:25604171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さっそくご返信頂き、ありがとうございます!
市販のマグネットで代用できるのですね。
教えて頂いたネオジム磁石を真横に取り付ける形で試してみようと思います。
たいへん参考になりました。
書込番号:25604644
1点
このようなドアにスィッチボットをつけたいのですが、台座の発注先を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26096358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メルカリに出品されてましたよ、今はわかりません。
書込番号:26096585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アルサス.comで検索。
曲げ加工と穴あけ加工だけなら2000円か3000円くらいだったような。
1点物のオーダーメイドなのに申し訳なくなるほど良心的な価格です。
自分で材料買って加工するより楽だし精度も出るし結果的に安いと思います。
私の場合、ドアの既存のネジ穴を1つ利用したのでズレないし強度もあるので1年以上トラブル無しです。
書込番号:26096608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
台座発注内容教えていただけないでしょうか。
積水ハウスの同様なドアノブでして、同じような台座を検討したいので参考にしたいと思いました。
コの字台座でドアハンドルの下側を跨いで、
ドアの既存ネジ1つで台座固定してる感じで、
もう台座の片足は浮いてる感じですかね?
書込番号:26149083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯電話アクセサリ > Qrio > Lock Q-SL2
製品の取り付け対応にQrioやSadiot共に45度でガードロックのついた鍵へは対応しない旨記載があります。
90度のロックまでの45度の角度で少し引っかかりがあるような動きです。
実際にガードロック錠で試された猛者はいないでしょうか?
また45度ガードロック錠に対応しているスマートキーはありますでしょうか?
0点
携帯電話アクセサリ > SwitchBot > SwitchBotロック W1601700-GH [ブラック]
購入して4か月半2回目の電池交換した途端に時計回りに回らななくなりサポートに連絡するも対応がいい加減すぎる
メーカー保証も残ってるけど諦めが肝心なのかもですね・・・
対応してるのが外人だから余計なのかも・・・
これから購入される方は気を付けてください
2点
携帯電話アクセサリ > SwitchBot > SwitchBotロック W1601700-GH [ブラック]
愛用者の皆さんにお尋ねします。
指紋認証キーで解錠しドアを閉めると数秒後(設定5秒)に自動施錠します。
購入設置後、この状態が継続していたのですが
突然、自動施錠しなくなりました。
仕方ないので、再度初期設定(開けたり、閉めたり、手動でロックしたり)をやり直し、また当分の間 問題なく作動してました。
約1週間経過後、再度 自動施錠しなくなってしまいました。
スマホやキーパッドでの操作は施解錠ともに問題ありません。
推定される原因や対策がお分かりでしたらご教授下さい
よろしくお願いします。
書込番号:25254566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その後いかがしましたでしょうか?
私も同じ状況です。
ファームも6.5にバージョンアップしても変わりません。
再校正すれば数日は動きます。
書込番号:25619695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gomagata21さん
うちの場合は隣に付けるマグネットとの位置関係が悪かったようです。マグネットも貼り直したらその後問題なく作動してます。
書込番号:25619706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
携帯電話アクセサリ > Tile > Tile Slim 2022 [ブラック]
寿命3年が謳われていた本製品ですが、使い始めてちょうど1年で
使えなくなりました。
運が悪かったのでしょうか、それともこの程度のものでしょうか。
故障なのか電池切れなのかは不明ですが、修理が効く様なものでも
なさそうなので、この個体に関しては諦めることにします。
で、tileのアプリから、この個体を消そうとしたのですが、買い替え
とか譲度とかは出来ても、個々のtileは削除出来ないみたいです。その
個体を表示させないようにはできる様です。他製品へと乗り換えられる
のを防止したいのでしょうか。不便です。
今となっては、他社製品にもカード型のものが出てきました。それはQi充電
できるので、電池切れでも再充電できます。
何にせよ、電池交換も再充電も出来ない機種は、2度と買わないでしょう。
1点
電池寿命が3年って書いてあり、それより早く切れた場合はサポート窓口に問い合わせるよう書いてあるので、そちらに聞いてみたらどうですか?
https://thetileapp.jp/faq/
書込番号:25231309
4点
>エメマルさん
早速のご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、斯様な場合の窓口が用意
されているのは承知しておりました。
どうせ何も解決しないと思い、面倒でもあったので
何もしてませんでしたが、窓口に問い合わせてみました。
結果が出たら、概要をここに書き込もうかと思います。
まあ、修理も電池交換も出来ない製品ですし、
電池寿命3年を保証しているわけでもないので、
諦めることになりそうですが。
問い合わせ窓口の送信ボタンを押したら、
「アンケートにご協力ありがとうございました」
みたいな表示がされました。また、自身の
メールにも確認が返って来ない仕様のようです。
何か進展ありましたら(一週間ぐらい放置された
場合も含めて)、報告いたします。
書込番号:25231410
0点
携帯電話アクセサリ > ZTE > どこかなGPS NC001 [ホワイト]
端末が非常に使いづらいです。メールによる通知も遅延が普通にあります。
1)電源が入っているかどうかがわからない
電源がオフになったと思って、電源ボタンを押すと、LEDが点灯したので電源が入ったと思ったら電源がオフになっている
2)今ココ通知のボタンを押しても通知されたかどうかがわからない
ボタンを押しても通知されたかどうかがわからず、間違って長押しすると同期モードになったりと、普通の使い方を想定した仕様になっていません。
3)メールによる通知が使いにくい
今時遅延が起きるメールを緊急性の高い通知に使っていること自体、時代遅れのサービスだと思います。
以上、ソフトバンクのサービスとは思えない使いづらさと機能の低さで使ってみてびっくりしました。。。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



