携帯電話アクセサリすべて クチコミ掲示板

携帯電話アクセサリ のクチコミ掲示板

(4888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯電話アクセサリ」のクチコミ掲示板に
携帯電話アクセサリを新規書き込み携帯電話アクセサリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯電話アクセサリ

スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:171件 車遍路(108霊場) 

探している機種があります
@SDカードスロットがあり撮影動画を撮りながらマイクロSDカードに保存できる機種
A連続動画撮影時の温度上昇がなるべく少ない
B画質にもよるでしょうけど(500〜800万画素の時)、1ファイルあたりの動画の連続撮影(保存)できる時間が長い
C超広角で撮れる(画角120度前後)
D夜間撮影に比較的強い
@とAだけにあてはまりそうでも構いません

調べると、SDカードスロットがあるのはエクスペリア、アクオス、オウガの機種のようですが、この中で熱があまり上がらなく上記用途に適しているのは何になりますか?(ギャラクシーは所有していますのと、発熱も大きいので抜かしました)

エクスペリアはSDカードをピンを使わず交換できるようで便利ですが、PRO−Iは発熱が大きいらしいので、1Cや5B等の他のシリーズを検討しています
アクオスは、R7は広角が無いのでセンスシリーズの7を検討していますが、画角が広角100度くらいなので抜かそうか迷っています
オウガは、安いのが魅力でOPPO Reno5か7を検討していますが、スペックがよく分からず

要約すると、動画保存先がSDカード指定できて、熱で撮影ストップが少ないスマホを探しています
カメラ機能だけが重要です

よろしくお願いいたします

書込番号:25141197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27135件Goodアンサー獲得:3016件

2023/02/13 14:19(1年以上前)

要求するスペックはカメラ周りだけですか?

FeliCaの必要性とかはどうですか?

連続撮影時間とか気にするならバッテリー容量大きい機種が有利です

そこら辺、もう少し詳細な要求スペック出す方が良い様に思います

書込番号:25141237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2023/02/13 14:20(1年以上前)

oppoの場合は3.6GBで止まってしまう可能性がありそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24411097/

録画中の発熱は、解像度や画質を落とすことで回避できると思います。また、ハイエンドは比較的発熱が高めです。

書込番号:25141238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27135件Goodアンサー獲得:3016件

2023/02/13 14:27(1年以上前)

発熱抑えるならSDM480やSDM6XXやSDM7XX機種になると思います

Xperia Ace iiiやOPPO A54,A55sがSDM480です

SDM6XXや7XXだとXperia 8,10シリーズやOPPO Renoシリーズですね

書込番号:25141248 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/02/13 15:04(1年以上前)

今時SDカード自体需要は減少し海外メーカーは軒並み廃止している位なので、そこに拘るとカメラ機能がいまいちな国内メーカー品しかないでしょう。
個人的にはその中ならOPPO Reno5 Aですね。
4K撮れなくてもいいならReno7 Aの方が最新なのでお勧めですが。

書込番号:25141289

ナイスクチコミ!1


スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:171件 車遍路(108霊場) 

2023/02/14 01:01(1年以上前)

舞来餡銘さん
お答えありがとうございます
気にしているのはカメラ機能だけで、@〜Dが希望です
熱落ちしないで長時間撮りたいです
他のスペックは気にしませんし充電の事も大丈夫です


ありりん00615さん
お答えありがとうございます
OPPAそうなのですね
調べるとだいたいが最大ファイルサイズや時間で区切られて何時間も撮りっぱなしは難しいみたいですね
ただ、XPERIAはメーカーに電話で問い合わせましたが、本当なのか分かりませんが特にファイルサイズや時間等無く撮りっぱなしできるみたいでした
発熱時は画質を落とすことでやってみます


舞来餡銘さん
お答えありがとうございます
発熱が少なそうなCPUみたいですね
教示した頂いた機種で超広角で撮れるものを探してみます


arrows manさん
お答えありがとうございます
OPPO Reno5 A調べてみます
7 のほうが最新なのに4K撮れないのですか
ただ4Kは発熱量高そうなので撮れなくてもいいかもしれませんので見てみます

書込番号:25142211

ナイスクチコミ!0


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2023/02/14 02:36(1年以上前)

予算として購入できるのであればAQUOS R7も面白いと思います。
OPPO Reno5 Aは4Kは30fpsですが、AQUOS R7だと4Kで30〜60fps可能です。
検索した感じではR7は熱で撮影ストップということはあまりなさそうです。

arrows manさんは、それっぽく書いていますが、Xperia、AQUOS、arrowsのアンチで、GALXYのファンであり、各場所の書き込みを荒らしている実績があります。
OPPO Reno5 Aについては、良い部分悪い部分ともに、他の方の書き込みを参考にした方が良いです。

書込番号:25142251

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28397件Goodアンサー獲得:4201件

2023/02/14 04:15(1年以上前)

Reno7 Aが4K撮影できないのは、端末側ではなく採用SoCであるSD695が4K撮影に非対応だからです(4K撮影以外にHDR再生も非対応という謎仕様のSoC)。

Reno7 Aだけでなく、同SoCを採用したXperia 10 W、arrows N、AQUOS sense7/sense7 plus、AQUOS sense6s、Xiaomi Redmi Note11 Pro、moto g52jなどなど皆非対応になってますが、端末側ではなくSoCの問題なので仕方ないです。
2022夏以降の多くのミドルレンジ機が軒並みSD695採用したのは、SoCの選択肢がほとんどなかった、というのが正しいのかな(^^;


ちなみにReno5 AもReno7 Aも買いましたが、カメラだけで見ればReno7 Aは劣化してるためReno5 Aの方が品質はいいです。端末デザインや触り心地、持ちやすさはReno7 Aがいいですけどね。
カメラ以外にもReno5 Aからコストカットからか劣化した部分もあったりします。

あとはReno7 Aは2022夏モデルながらまさかのAndroid 11で発売され(この時点でReno5 AはAndroid 12 OSアプデ提供済)、年末にやっとAndroid 12が提供されたという中途半端な機種でもあります。

書込番号:25142270 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:171件 車遍路(108霊場) 

2023/02/15 22:18(1年以上前)

ACE-HDさん
まっちゃん2009さん

詳しくお答えありがとうございます
R7は超広角でないようなので抜かしました
センス6か7もエクスペリアも動画のサイズや時間の制限が無く熱落ちするまで撮れるようなのでそれらに絞って探してみようと思います
センス6から7だとカメラのエンジン?みたいなのがグレードアップしていればいいのですが、、、

書込番号:25144724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2023/02/15 23:11(1年以上前)

Sense7には数字が一つ上がったProPix4が搭載されていますが、大きな違いはないと思います。

スペック上で画質が向上していると思われる部分は広角レンズだけです。超広角は800万画素F2.4で変わっていません。センサーサイズが公開されているのも広角だけです。

超広角に力を入れたカメラを搭載している機種としては、Motorola Edge 30 Proがあります。
https://www.gsmarena.com/motorola_edge_30_pro-review-2402p5.php
ハイエンド系ですが、発熱が控えめな機種です。

書込番号:25144780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2023/02/15 23:16(1年以上前)

Motorola Edge 30 ProはSD非対応なのでダメでしたね。

書込番号:25144788

ナイスクチコミ!0


スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:171件 車遍路(108霊場) 

2023/02/27 17:31(1年以上前)

皆さまお答えありがとうございました
勉強になりました
ひとまずはXperiaシリーズとセンス6、7を候補にしつつ、スマホだけでなくアクションカメラの方でも探してみることにします

書込番号:25161416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

携帯電話アクセサリ > SLIK > フリーアングル見る撮るR II FANGMTR2

クチコミ投稿数:130件

写真撮影時のスマホの持ち方

スマホに取り付けた様子

三脚とセットされた状態

日頃デジカメを使っているのですが、カメラを持っていないとき、スマホで写真を撮ることがあります。

そのとき、いつも感じるのですが、構え方や、シャッターの押し方が使いづらいと、、

昨日、お店で見つけたのがこのSLIKのスマホホルダーです。

リモコンボタンをホルダーの先端部分にある
アクセサリーシューに挿してスマホにセットすると、
まるでカメラのシャッターボタン付きのグリップのような感触になります。

スマホのブルートゥースとペアリングしてあれば軽快にシャッターが押せます。

書込番号:25139818

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2023/02/12 18:50(1年以上前)

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/14/news064.html

デジカメ(あるいはそれより前の銀塩)世代はグリップのないスマホだと
どうしてもスマホで写真撮るときに両端を両手の人差し指と親指で摘まむように保持しちゃうんで
シャッター押しづらく感じると主オウンですけども
スマホのカメラレンズは一番上ッ側に配置されてんので
左手は裏側から鷲掴みしてしまえばかなり安定して片手保持出来るので
開いた右手でシャッター簡単に押せるんだよね。

書込番号:25139952

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2023/02/12 18:51(1年以上前)

×:主オウンですけども
○:思うんですけども

失礼。

書込番号:25139955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/02/13 21:17(1年以上前)

逆に邪魔にならんの?

書込番号:25141887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2023/02/14 16:04(1年以上前)

取り外し出来ますから、ふだんは外しています

書込番号:25142875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Lavie Tab T12との接続が切れる件

2023/02/09 23:28(1年以上前)


携帯電話アクセサリ > NEC > PC-AC-AD028C

スレ主 dara555さん
クチコミ投稿数:1件 PC-AC-AD028CのオーナーPC-AC-AD028Cの満足度1

同じ症状の方いますでしょうか?
Lavie Tab T12と背面充電中はBluetooth接続された状態なのに背面から外すとPC-AC-AD028Cが認識されない状況になりました。

故障かと思いましたがレビュー投稿されていたHadrianさんと症状が全く同じで時期も1月終わりあたりに気がついたのでもしかしたらシステムのアップデートによる何らかの不具合が関係あるのではと思っています。

同じような症状なった方や解決された方がいれば情報提供よろしくお願いします。

書込番号:25135488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

VPN接続で使用されてる方に質問です

2023/02/09 17:44(1年以上前)


携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310L

スレ主 WalothJPさん
クチコミ投稿数:6件

本機を購入し海外よりVPN接続で使用したいと考えています。
TP-Link製ルーターに付属するVPNルーター機能(Open VPN)を使ってVPNが使用できる環境を整えたのですが、肝心の本機への接続がうまくいきません。
具体的にはVPN接続自体は可能な状況(外部からVPN接続時のIPアドレスも接続先のものになっており、海外からのアクセスが制限されているサイトも表示できることを確認済み)ですが、ローカルネットワーク内にある本機に接続を試みるも検出されない状況です。(接続はピクセラ純正のビュワーであるStation TVおよび汎用ソフトのDiXiMで試しましたがいずれでも検出できず)

本機をVPN接続で使用されている方がいらっしゃいましたらどのような環境でご使用になっているかご教示頂けないでしょうか。
具体的には以下の項目が知りたいです。
・VPN形式(Open VPN, L2TP/IPsecなど)
・接続方式(リモートアクセス・ルーティング接続(TUN)、拠点間接続(TAP)など)
・サーバーの設置方法(ルーターのVPNサーバー機能、Windows PC、Raspberry Pieなど)
・ポート開放の有無
・視聴のみならずペアリングもVPN経由で可能かどうか

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:25134919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2023/02/09 18:55(1年以上前)

>WalothJPさん

本機をVPN接続で使用されていませんが、

>> TP-Link製ルーターに付属するVPNルーター機能(Open VPN)を使ってVPNが使用できる環境を整えた

ルーターは、IPv4 PPPoE接続でVPNサーバを構築されているのでしょうか?

もし、IPv4 PPPoE接続で運用されているのでしたら、
OpenVPNですと、ポートはUDP1194がデフォルトで設定されているのだろうと思います。

あと、Windowsですと、RDP接続とかVNC接続は試されていますでしょうか?

書込番号:25135018

ナイスクチコミ!0


スレ主 WalothJPさん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/09 23:15(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

早速のコメントありがとうございます。
VPNサーバー側のインターネット回線はUCOMの回線で、TP-Link管理画面の「インターネット接続タイプ」は「動的IP」となっています。(DDNS設定済み)
VPNサーバー側のネットワークにはWindows機がないのでリモートデスクトップ等は試していないのですが、一度Windows機を設置してリモートデスクトップが接続できるかどうか試してみた方が良いでしょうか。

書込番号:25135460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2023/02/10 00:03(1年以上前)

>WalothJPさん

>> VPNサーバー側のネットワークにはWindows機がない

Linux/Macなどの端末は、ネットワークに加わっていますでしょうか?

もし端末がある場合、
VPNクライアント側の端末で、
VPNサーバー側の端末一式が見えているか確認されるといいかと思います。

もし、端末がある場合で
一台も列挙しない場合、
VPN接続時で割り当てされたIPアドレスとLAN内のIPアドレスが異なっている場合が考えられます。

昔(2011年頃)は、
BHR-4GRVのPPTPのVPNや
2年前は、WN-DX2033GRのL2TP/IPsecやmacOS ServerのVPNやQNAPのNASのL2TP/IPSecのVPNを弄っていました。

特にQNAP NASの場合ですと、LANのIPアドレスとVPNで割り当てるIPアドレスが異なるので、
LANに所属する端末が1台も見れないのがありました。
でも、直接コンフィグファイルを書き換えて同じセグメントにして起動させることができました。

WN-DX2033GRは逆にLANとVPNのIPアドレスが同じセグメント内でないと使えない設定でしたし、
macOS Servewrの場合は、LANとVPNのIPアドレスと同じセグメントにしたり、違うセグメントにしたりと汎用性がありました。

もし、TP-Link内蔵VPNで、LANとVPNのIPアドレスが違うセグメントの設定でないと駄目な仕様の場合、
設定を弄れないので難しいかも知れません。

IODATAの場合、サブネットマスクが255.255.255.0(/24)の固定の家庭向けなので、
ネットワーク構成で都合が悪くなる場合があるので、おすすめしません。

書込番号:25135526

ナイスクチコミ!1


スレ主 WalothJPさん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/10 18:28(1年以上前)

TP-Link VPNサーバー設定画面(OpenVPN)

TP-Link VPNサーバー設定画面(L2TP/Ipsec)

>おかめ@桓武平氏さん

ご返信ありがとうございます。
すみませんが数点確認させてください。

接続先のネットワークにはWindows/Linux/Macのいずれもなく、有線で繋がっている機器は地デジチューナーとソニーのHDDレコーダーのみです。(ワイヤレスでiPadも接続しています)
このような環境だと確認するのが難しいでしょうか。

TP-LinkのVPN設定画面では画像の設定しか表示されないのですが、これではセグメント設定はできなさそうでしょうか。
(ちなみにL2TP/IpsecによるVPN接続も対応していたので試しましたが同じ結果(VPN接続はできるがローカルへアクセスできない)でした)

ご紹介頂いたWN-DX2033GRはVPN使用時に必ず同一セグメントになるとのことで、こちらのルーターに付け替えてみるのも手かなと考えています。サブネットマスクが固定なのでおすすめしないとのことですが、とりあえずピクセラのチューナーにさえアクセスできれば良いので・・・

手元にGL-MT300N-V2というVPNサーバー機能のあるトラベルルーターがあるのでWireGuard接続で試してみるのも手かなと考えています。
なお、ピクセラのチューナーにpingを送信してみたところ応答はありました。

書込番号:25136744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2023/02/10 19:05(1年以上前)

>WalothJPさん

TP-Linkも
同じLAN内で使うIPアドレスのセグメントとVPN接続で使うIPアドレスのセグメントが異なっている様ですので、
VPNクライアント側の端末からアクセスする機器が見れないかと思います。

あとは、マルチメディア機器のIPアドレスを
VPN接続で使うVPNクライアントのIPアドレスのセグメントに合わせて見るのもアリかと思います。
なお、マルチメディア機器のIPアドレスは、「TP-LinkのDHCPサーバーからIP自動取得はしない」にされる必要があります。

書込番号:25136807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 I型レールの販売店

2023/02/06 06:07(1年以上前)


携帯電話アクセサリ > SwitchBot > SwitchBotカーテン

スレ主 azpinkさん
クチコミ投稿数:6件

【質問内容、その他コメント】
元々こちらの製品を3年以上使っていたのですが
モーターが空回りしカーテンが開かなくなったため
買い替えを検討しております。
ですが、I型レール用が売っていないようです。

都内で店頭在庫がありましたら買いに行きたいので
販売店を教えていただけないでしょうか。

Style+のマルチレール対応のものは、我が家の
レール幅が狭く使えませんでした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25129218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310W

クチコミ投稿数:6件

パソコンのディスプレイを27インチWQHDの「JAPANNEXT JN-IPS27WQHDR」に取り換えてStationTVでテレビを見ようとしたら映像が表示されませんでした。
ピクセラのサポートに問い合わせるも解決せずそのまま2ヵ月が経ちました。
先日、別の目的でパソコンにグラフィックボード(ASUS PH-GTX1650-O4FGD6)を増設しました。
それまではグラフィックボードは無くCPU(i7-8700)内蔵のプロセッサー・グラフィックス「インテルUHD グラフィックス 630」で映像を出力していました。
で、ディスプレイを増設したグラフィックボードのHDMI端子につないでStationTVを起動するとちゃんとテレビの映像が見られるようになりました。
.類似の問題をお持ちの方の参考になればと投稿させて頂きました。

書込番号:25123567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「携帯電話アクセサリ」のクチコミ掲示板に
携帯電話アクセサリを新規書き込み携帯電話アクセサリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング

携帯電話アクセサリ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る