このページのスレッド一覧(全1323スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2022年1月2日 19:52 | |
| 3 | 0 | 2021年12月29日 18:37 | |
| 2 | 0 | 2021年12月25日 16:00 | |
| 10 | 2 | 2021年12月21日 00:05 | |
| 0 | 0 | 2021年12月17日 00:25 | |
| 16 | 5 | 2021年12月11日 10:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯電話アクセサリ > Qrio > Lock Q-SL2
色々なスマートキーを検討しましたが、ハンズフリー解錠が他にはなかったため、購入しました。
しかしタイトルの通り、製品としてビルドクオリティが低いです。
1年使っての感想を記します。
●Andloidアプリとの相性が悪すぎる
Androidアプリでは、ハンズフリー解錠の成功率がとても低いです。1割は切っています。
ちなみに妻はiPhoneですが、同じ状況下でも、iPhoneは逆に9割以上の確率でハンズフリー解錠しています。よって家族全部がiOSなのであればいいのかもしれません。
●電池の消耗が激しい
半年に1回の頻度で交換しました。普通の電池ではなくCR123Aという特殊な電池で、1回交換で1000円は下らないため、維持費も馬鹿になりません。
●よく施錠で失敗する
1度施錠に失敗すると、それから立て続けに失敗します。
1万後半払うにはあまりにお粗末な製品と言わざるを得ません。特にAndroidアプリとの連動は、iOSでうまくいっているので、改良の余地があると思います。
書込番号:24524055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
携帯電話アクセサリ > IODATA > CDレコ5 CD-5WW [ホワイト]
どなたか教えてください!!
子供のスマホOPPO A52020なんですが、CDレコで曲を転送するのに、USB接続の設定を変更しないといけないので、開発者向けオプションから、USB接続の選択で MTPに直して、以前曲を転送することができたのですが、今回またしようとしたら、CDレコアプリが ドライブに接続してください。という表示のまま、全く反応してくれなくなってしまいました。
再起動や設定のし直しなど、初歩的なことはしてみましたが ダメです。
私のスマホ、pixel6で試してみたら なんなく転送出来ましたので、プレイヤーの故障はないと思います。。。
どなたか教えてください!
年末にかかり、CDレコのセンターに電話する時間がないので、こちらでお伺い致します。
書込番号:24517969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
携帯電話アクセサリ > バッファロー > ラクレコ RR-W1-BK [ブラック]
雑誌で紹介されていたのを読んで、非常に便利そうだと思い購入しました。気軽にCDを取り込むことが可能です。中古品をメルカリ等で購入することも検討しましたが、結果的にヨドバシで購入するのが最も安かったです。一度、これでCDを取り込むと、今までパソコンで取り込んで、さらにスマホに転送いてきた手間が省略できます。購入しても後悔しないと思いますが、必要なCDを取り込んだ後は、年に数回しか出番がなくなる製品です。
2点
携帯電話アクセサリ > Apple > Apple Pencil 第1世代 MK0C2J/A
現在第9世代iPadを持ってます
アプリのノートに文字を手書き入力してテキスト変換する機能がありますけどそれはタッチペンでもできますか? Apple P e nじゃないと出来ませんか?
店頭でもトライしましたけどアップルペンでは出来てタッチペンでは出来ませんでした。
そうなんでしょうか?
書込番号:24503622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジョージ7777さん
apple pencilもしくは、互換品ではないと使えません。
普通のタッチペンでは反応しません。
安い互換性のあるペンを買うか、高いけど安心して使えるapple pencilを使ってください。
互換品は、アップデート等で使えなくなる可能性があります。
書込番号:24503644 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ジョージ7777さん
サードパーティーの互換品でも十分使えます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09FH8HGPN
https://www.amazon.co.jp/dp/B087T4ZVP8
https://www.amazon.co.jp/dp/B08DJ6698B
どれも手をついて書いても反応しないパームリジェクション
傾きでアプリによって線の太さが変わる機能
充電はUSBタイプCです。
ちゃんと使えます。
ApplePencilも利用しています。
メモ用や文字書くだけならApplePencilは勿体ないと思います。
一番上に記載のが最新のダブルタップで電源オンのタイプです。
有名でないのでとても安く買えます。
Amazonなら買って使えなければ返品すればいいし、
上に挙げてるのは全部私が実際に利用したものでiPad第九世代で利用出来ています。
書込番号:24504375
4点
スタイラスペン初心者です。
Androidスマホ・タブレットでイラストを書こうと思ってます。候補として30時間使えるというラスタバナナのRTP06WHを考えています。何分ザックリしてますが、お勧めやアドバイスがあれば宜しくお願いします。
0点
昨年の8月にXperia5のSimフリーを購入し、使用しています。ただ、購入当初からの電波の不調、4月にahamoに変更して最近はこちらの声だけ相手にハウリングの様に聞こえない・電波が途切れる等の不調が目立ち始めた上、縦長すぎるディスプレイが自分の用途に合わないと感じていました。
そこで買い替えを検討しており、Xperia5にした理由の一つの広角で撮影ができるという点と動画撮影が美しい等のカメラ性能が高かった事、防塵防水が挙げられます。
大工でして現場写真を撮ったり、雨の中やホコリの多い現場での作業では防塵防水はやはり大切で、狭い部屋の全体を撮影できる広角レンズが必要です。
ゲームなどは一切やらず、処理速度というよりタッチのレスポンスなどを重視しています。また、Kindle等の電子書籍をXperiaで見ると上下に黒帯が出て書籍が小さくなるのが不満でした。
これらを踏まえて新しい機種を考えています。
・広角カメラ
・動画の性能が良い。可能ならば暗所での撮影が良いもの
・画面サイズは以前にZenFone5を使用していたので、大きめの物でも問題ない。
・防水・防塵
・ahamo対応
・レスポンスが早く、画面やアプリ切り替えが早い
上記のことが重視です。
以下はあればいいな程度です。
・SDカードはあれば良いが、無くても良い。
・国内・外国製品などこだわりません。
上記を踏まえてアドバイス頂けないでしょうか?
・iPhoneは除外します。
0点
カメラをスマホで済ませたい気持ちは分かりますが、カメラと分けて考えると選択肢が増えて、スマホの買い替えタイミングに合わせなくて済むので、許容できるならそういうのもありかもしれません。
まぁ、一案として。
最後のタフネス防水防塵広角コンデジになるかも?
https://s.kakaku.com/item/J0000016186/
因みに、私は趣味の電気工事のときに、上記の先代モデルを使用しています。
仕事で建物等を撮るときは一眼を使いますけど。
書込番号:24485750 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
カメラ性能とありましたが、コンデジやデジイチレベルを求めるのではないです。書き方が悪かったです。
単に広角カメラでの狭い部屋を撮れる、夜景などが比較的きれい、暗所にまあまあ強い程度で結構です。
書込番号:24486642
1点
いや、上記モデルはむしろ最新のスマホより画質悪いです(笑)。
ただ、何でもかんでもスマホにまとめる発想が一般化している(カメラ等特定の機能を基準にしてスマホの選択肢を減らしている人も多い)ので、敢えて分けて考えることをご提案した次第です。
まぁ、いくつも持ちたくないのは分かりますが、現場でスマホを落としたら何かと困りますけど、カメラだけなら被害も少ないので…というご提案でした。
書込番号:24487947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
条件を満たすものとして考えれば、最適解はPixel 6かGalaxy S21でしょうかね
どちらも暗所に強く動画撮影でも威力を発揮するはずです
書込番号:24488012
4点
ピクセル6は気になってましたが、価格面で少し割高かな?と感じてました。
Xiaomiかファーウェイ、OPPO辺りを探してましたが、ミドルクラスの商品は価格面で魅力的ですが広角カメラと暗所性能がいまいちらしいという事で二の足を踏んでます。
もう少しご意見を聞いて判断してみます。
コンデジを持つという事ももちろんアリですが、今回の目的は電波が切れるXperiaからの脱却です。
Xperiaは縦長の物珍しさと、動画や静止画の性能が良い(と当時は認識してます)ということでしたので購入しました。
書込番号:24488086
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

