このページのスレッド一覧(全1323スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2023年12月2日 18:38 | |
| 2 | 1 | 2023年11月23日 10:28 | |
| 7 | 1 | 2023年11月20日 16:33 | |
| 4 | 3 | 2023年11月10日 14:31 | |
| 14 | 2 | 2023年11月1日 10:55 | |
| 4 | 2 | 2023年10月21日 10:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯電話アクセサリ > SwitchBot > SwitchBotロック W1601700-GH [ブラック]
どなたかお願いします
指紋認証のセット品を買って取付ました
ロック位置の校正も完了し
スマホで鍵を開け閉めできますが
開けるのは問題ないです
が、自動で鍵を閉めた後、高確率でSwitchBotロックの内部ギアを
まだ噛んでいる様です
部屋の中からサムターンを、開錠に回すと重く
ジーっと、ギアの噛む音がします(重いけど回ります)
これは通常運転なのでしょうか
一度重いサムターンで開錠した後は、Switchbotのサムターン側からも
指で軽く回り、開錠・閉錠できます
これはサムターンの芯と機器の芯があっていないからなのでしょうか
合わせたつもりなのですが…
サムターン芯とSwithbotの可動部の芯はかなりシビアな芯合わせなのでしょうか
よろしくお願いいたします
0点
すいませんお騒がせしました
非対応でした
サムターン回転角度は90°との事
私の扉のサムターン回転角度は45°でした
サポートの最後の行に書いてました
どなたか裏技で45°でも使っているよ
という人がいたら
教えてください
よろしくお願いいたします
…いないですよねTT
書込番号:25530027
0点
携帯電話アクセサリ > Insta360 > Insta360 Flow Creator Kit [ホワイト]
Flow初購入なのですが…
設定が間違えてますか?
スマホにアプリをダウンロードし、flowにセット展開するとスマホが認識しアプリが自動で立ち上がる筈ですよね?
スマホはGalaxy S22(スナドラ8G2)
初めにBluetoothでつなぎ、認識もしました。なのでflowを展開しスマホ画面にあるアプリアイコンをタップすれば認識して通常通り使えます。
自動で認識させるにはどうすれば良いでしょうか?
説明下手でごめんなさい。
書込番号:25499930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動で認識というのがどの画面の時なのかがはっきりしないのでいくつかのシーンで考えてみます
・アプリを起動した状態でFlowの電源を入れた場合はiPhoneやAndroid変わらず撮影画面に行くか「接続しました」と出た後に撮影したものが表示される
・アプリを起動していない場合はiPhoneでは通知が出てくるが、Androidでは出てこないのでアプリを起動させる必要がある
こんな感じなんですが質問内容に対しての回答として合っていたでしょうか
書込番号:25517067
2点
機種変更をしたら、電源OFFが音量ボタンと電源ボタンの長押しに変更されていて不便、という書き込み、レビューを時々見かけますが、こちら機種の仕様変更ではなく、OSの仕様かと思います。
また、元の電源ボタンのみ長押しで電源OFFする (電源メニューを表示する) 設定に変更できることが多いです。全ての確認はできませんが、
Xperia、AQUOSは、設定 − システム − ジェスチャー から。
Galaxyは電源ボタン長押しで電源OFFがデフォルトになっているようですね。
今さら感満載ですが、意外と知られていないのかも?と思い情報提供まで。
1点
おお
できた
ありがとうございます
何気に不便でした
書込番号:25499384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初心者の方から質問がよくある内容などは、FAQなどに纏めていますので、FAQを一通りみておくとよいと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq44
>Q.電源ボタンの長押しで、電源メニューが表示されず、Googleアシスタントが起動してしまいます。どうしたらよいでしょうか?
>電源ボタン+ボリュームアップボタンで、電源メニューを表示出来ます。
>
>電源ボタンの長押しで電源メニューを出したい場合は、設定を変更する必要があります。
>■Pixel(Android14)
>設定→システム→ジェスチャー→電源ボタンを長押し→電源ボタンメニュー
>
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「電源」を検索すれば、ダイレクトに移動できます。
最近、デフォルト設定をGoogleアシスタントにしている機種が増えてきたため、今後、質問が増えそうです。
AQUOSの以下の設定が分からない方もいるようです。
設定→システム→ジェスチャー→電源ボタンを長押し→長押しでアプリ起動→オフ
今日も、AQUOS sense8で設定方法が分からない初心者の方が、レビューに記載されていました・・・・・
書込番号:25499442
1点
totopさんと同じこと書いてますよ
なにか意味あるんですか?
書込番号:25499611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
携帯電話アクセサリ > Apple > Apple Pencil 第2世代 MU8F2J/A
Apple Pencil 第2世代はiPadに取り付けるだけで充電してくれ便利ですが、取り付けたままの保管するとバッテリーが劣化しやすそうで心配です。
私のiPadおよびApple Pencilの利用頻度は不定期で、使うときは毎日使い、使わない時は2週間以上は使わないです。
たぶんApple Pencilの内臓電池はリチウムイオン電池だと思うのですが、リチウムイオン電池のバッテリーの劣化しやすい状況として
(1)過充電や過放電
(2)満充電状態での長期保管
があると思います。
私の利用頻度と(1)と(2)を踏まえて、できるだけバッテリーの劣化のしにくい保管方法があったら教えてください。
なお「iPadから外してApple Pencilを保管しつつ定期的に充電する習慣を作る」という案以外でお願いします。
1点
捨ててしまえば心配はなくなりますね
書込番号:25486974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>noroZYXさん
使わない場合はペアリングOFFでBluetoothを都度削除すればよいかと?
iPadに接続すれば直ぐペアリング出来ます。
私も長期利用しないで放置していたら過放電で充電出来なくなり使えなくなりました。
ビッグカメラ内にある正規修理店に持ち込みした所、全交換になると言われ交換代金15000円と言われ、交渉しバッテリー交換の5000円で整備品と交換してもらった事があります。
それから、使わない時は上記の方法で保管しています。
Bluetoothに接続されているとバッテリー消費するので、使わない時は削除がベターです。
OFFの場合、他の機能が使えないので。
書込番号:25486981 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
【使いたい環境や用 sim選び
【重視するポイント】
【予算】1000円以下
【比較している製品型番やサービス】big sim と 日本通信 迷ってます。
【質問内容、その他コメント】
中古スマホらくらくホン 2018製造 購入済み。
sim ロック解除してるか 未確認です。
sim ビック5ギガと日本通信1ギガずつ増やせる。
迷ってます。対面のビック か 日本通信 知人手伝ってもらうか。
ビックは2018年は入れて見ないと使えるか不明といわれる。
日本通信 アマゾン 全て自分で手続き自信ないです。アマゾン返品なるかも 返品したことないです。普段はタブレットアンドロイドです。自分で手続き契約初めてです。
初心者向き 教えてください。
0点
2018年のらくらくスマホだとF-03Kになるのかな?
・docomo系の格安SIMであればSIMロック解除されてなくても大丈夫
・格安SIMを使うにはAPN設定というのをやらないと使えない(厳密には違うけどIDとパスワードを入力しないと使えないみたいに思っておけばいい)
・docomo系であればどこでも大丈夫
その上で、料金と通信料、あとは無料通話の有無でどれが自分に合うのかだろうね
慣れればそんなに難しいものじゃないから日本通信でもビックSIMでもいいんだけど自分でやるのが不安とかだったらイオンモバイルあたりがいいんじゃないかな?
https://aeonmobile.jp/plan/
あと、とりあえず使えるようになったとしてF-03Kがかなり古いんであんまし快適に使えるものでもないと思う
書込番号:25472048
3点
>決断力弱虫女さん
失礼ながらここに至るまでのそちらの経緯が知りたかったので、過去に建てられた質問スレッドを複数参照させていただきました。
要するに手持ちのタブレットでモバイル通信を利用したいというのがそもそもの動機、目的であったと思われますが、これまたお手持ちのモバイルルーターの利用が前提でのSIM契約という話から始まったことから話が転々としている感じに見受けられます。
結論から申し上げます。単にモバイル通信を利用されたいだけなら、楽天の店舗に行かれるのが最も簡単かと思われます。理由は、
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/hand-5g-wifi-pocket-1yen/#campaign-rule1875
2023年4月14日から、楽天モバイル申し込みと同時にRakuten WiFi Pocket 2Cを一括で購入すると機種代金が1円となるキャンペーンが始まってます。店舗での購入も可能ですので、対面で手続きが出来ます。もしかすると当日端末を店頭で受け取ることが出来ず、また自宅へ郵送されるまで時間が掛かるかも知れませんが、万一セッティングをご自身でやらないと行けない場合でもルーターでしたら本体設定はスマホよりも簡単ですし、後はタブレットのWi-Fi設定さえすれば使えるようになると思いますので。
取り敢えず楽天モバイルのショップに足を運んでこの件について相談されてはいかがでしょうか?
なおAmazonでのスマホの返品については、購入されたショップの規定にもよりますし一概には言えません。Amazon以外のショップからの購入(マーケットプレイス)である可能性もありますし、いずれにしても商品自体の不具合ではなく自己都合での返品は難しいのではないかと思われます。
書込番号:25472373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
