このページのスレッド一覧(全139スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2006年11月5日 09:29 | |
| 0 | 4 | 2006年11月6日 00:05 | |
| 1 | 9 | 2006年11月2日 22:22 | |
| 0 | 1 | 2006年11月2日 23:10 | |
| 0 | 26 | 2006年11月9日 01:39 | |
| 0 | 5 | 2006年11月5日 02:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ナンバーポータビリティ総合
キャリアーをDOCOMOからauにしようと思っています。
ポータビリティーは、DOCOMO側で予約番号を発給してもらってauで事務手続きすると思いますが、予約番号の期限ってあるんでしょうか?たとえば、予約番号を出してもらった後、何ヶ月もキャリアー変更しなかった場合、どうなるんでしょうか?
0点
期限はありますよ。
2週間くらいでしたか。
(ちょっと忘れました)
その時点で予約は失効するのでもう一度予約番号を取り直す必要があるそうです。
取り直しが面倒なだけで料金が発生したり乗り換えできなくなるわけではありません。
予約番号を取るときに家族割りなどを解除されることもあるので、割高なまま使い続けるよりもすぐに乗り換えた方がよいと思いますが。
書込番号:5593874
0点
MNP予約番号の有効期限は、取得した日を含めて15日間です。
それが過ぎても再取得すれば問題なくMNPできます。
手数料2100円は実際にMNPを利用しない限りは請求されないので、MNP予約番号を何回取得しても手数料は発生しません。
書込番号:5593884
1点
サンダー犬さん、早速ご返答ありがとうございます。
2週間ですか・・・DOCOMOは電話でも本人確認できれば予約番号は発給してくれるんですよね?
OCOMOショップは待ち時間が長いから。。
書込番号:5593903
0点
SPEEDYさん、ご返答ありがとうございます。
週末変更予定なので、予約番号取得しておこうと思います。
書込番号:5593912
0点
>DOCOMOは電話でも本人確認できれば予約番号は発給してくれるんですよね?
ですね。
また、ネットワーク暗証番号がわかって、かつファミリー割引の主回線でなければiモードでもできます。
書込番号:5594036
0点
正確に言うと請求はされます。予約番号を取得した月に2100円の請求があり、移行しなかった場合はそれが返金される仕組みです(結果同じですが…)。
予約番号の取得は電話が楽ですよ。実際、私もそれでドコモ→auに移りました。オペレーターとちょろっと会話して、後は電話待ちです(10分〜15分)。
ショップの窓口の方よりはオペレーターの方が対応が良い気がします。
書込番号:5595156
0点
ソフトバンクからau・docomoへ転出される場合は電話(157)に非常につながりにくいのでご注意。
私は10/26の大騒動以前にMNP予約番号取得しましたが、午前中は全然ダメ、午後4時くらいに仕事を抜け出して10分くらい待ってようやくつながりました。
今はどうなっているのかわかりませんが、まだこの一ヶ月くらいは当時より混雑しているでしょうね。
ちなみに端末から番号取得できるコマンドはあるのですが、家族割に加入している場合は157から解除する必要があるそうです。
乗り換え検討されている方はお時間に余裕を持って、事前にMNP予約番号を取得してからをお奨めします。
書込番号:5605235
0点
ナンバーポータビリティ総合
以下の内容をネットで見つけたんですが・・・
皆さんはどう思いますか?
オレンジプラン(X)が1xの低料金で使えることについての内容です。
-------------------------
WINの通信速度と通信形態
CDMA2000 1xEV-DO方式を利用して
下り最大2.4Mbpsの高速なデータ通信が可能な
携帯電話サービス。
2.4Mbpsは下り方向(ダウンロード)の
理論上の最高速度だが、
平均でも600〜800kbpsのスピードが出るという。
通信速度は上下非対称で、上りの最高速度は144kbps。
SBの通信速度と通信形態
第3世代携帯電話(3G)の通信方式。
高速移動時144kbps、歩行時384kbps、
静止時2Mbpsのデータ伝送能力
SBがWINと同じ通信速度でということは違いますよ
CDMA2000 1xEV-DO方式をWINで使っています。
SBはFOMAと同等クラスのW−CDMA方式を採用です。
ですから1xの低料金で3Gが使えるというのは当たり前ですよ
1X以上に金額を取ったらそれこそ詐欺です。
0点
WINの通信速度はその半分程度かと。
600〜800kbpsは回線が空いているなどの好条件で今の加入状態だと出ることはあまりないと思われます。
あと通信速度がはやいとデータ効率があがるのでパケット単価は下げやすくなります。
1xは144kbpsですから384kbpsのWCDMAは1xより安いパケット単価でも問題ないですね。
ただ意味不明なのが2Gでもパケット単価が同じ。
3Gは問題ないでしょうが2Gの場合は効率が悪く利益が下がると思う。
面倒だから3Gと同じにしたのか2Gユーザーにも恩恵があるように安くしたのか…
非パケット機の課金方法に関しては何も変わってないみたいですね。オレンジ(X)は謎が多いプランだ。
書込番号:5604222
0点
オレンジプラン(X)は私が思うにsoftbank経営陣の想定シミュレーションの間をすり抜けたプランのような気がしています。
意図的に造ったプランにしては雑すぎる感じもするし。
書込番号:5604435
0点
自分はオレンジ(X)は意図的につくったauへの嫌がらせプランだと思います。(1xよりよい点が多いのはわざと。)
ドコモの料金とWINの料金はそっくりで、安くなるか高くなるかは使い方次第。
一方が料金改定をしても同じ料金改定をしてくるので常に同じような料金。
このそっくりプランのコピープランを出しても他社と差はないので意味は薄いですが、1xの料金なら割安になるケースが多いので十分に勝負できます。
1xの料金プランは地域によって違いがありますし、auとしてはWINへシフトさせたいので1xの料金設定は弄りにくい。
auが値下げしにくいプランだからこそ、割安にしてきたんだとに思います。(2Gまでパケット単価が安いのだけは理解できませんが。)
書込番号:5608133
0点
ナンバーポータビリティ総合
この前の日曜(10/29)、SoftBank日本橋店に行った。今のDOCOMOからナンバーポータビリティーで乗り換えようと思ったので。
受付け番号を呼ばれて席に着いたが、女性店員の最初の一言、
いきなり「今日はどうしましたか?」
(はぁ?「いらっしゃいませ!」だろ・・・。医者じゃあるまいし、それが最初の一言ですか??)
「え? 今ドコモなんですが、そちらにナンバーポータビリティーで替えようと思って」
店員「そうですか。」
(え???「ありがとうございます!」だろ・・・。わざわざトータル5000円の手数料払って貴女様のところに乗り換えるんですぜ。)
SoftBankの孫さんは携帯業界に革命を起こそうとしてる意気込みは大いに認めるが(ただ、最近微妙ですね。スポーツ紙の見出し見ると)、
最前線のショップ店員にそれが行き渡っていないとわかった。
孫さん、まずは社員教育にも気合い入れた方がいいですよ。(笑)
1点
ドコのSBショップもそうなんですね。
家の近所も似たモンです。
SBにキャリア替えするにしても今はしない方がいいですよ。
てか、ドコモも悪くないと思いますけど。
書込番号:5590678
0点
あ、さっそくのレスどうもです。
大丈夫です。意思は固いので。
絶対にSBに換えません。そういうつもりで書き込みました。
でも、そうですか〜 どこのSBもなんですね。(笑)
昔のドリフのいかりやさんの決め台詞言っていいですか?
「ダメだこりゃっ」(笑)
書込番号:5590715
0点
同じ大阪ですねw よろしくです。
僕はヨドバシカメラ梅田とやまだ電機なんばによく行きますが、はっきりいってドコモのほうが受付の対応が悪いと思います。ただ、こういう問題は主観とタイミングがあると思いますので一概にはいえませんが、僕の場合はあれれれれれれさんと逆で、数ヶ月前にやまだ電機なんばでドコモのP901iTVに機種変更したのですが、イヤホン接続部のゴムがすぐにはずれそうだと購入3日後抗議に行ったら、「こういう苦情はよくあるんですよ。でもこういう商品だから仕方ないです」と言われたので、「それなら機種変更する際に言え」と激怒したことがありました。警備員も来て大変でしたw
僕はこれをきっかけに、MNPで8年間利用し続けたドコモからソフトバンクに周囲の仲間達も引き連れて移る決心をしました。P901iTVに機種変更してから、まだ数ヶ月しかたってないんですけどねw でも、どうしてあんなに悪態をつくショップ店員がいるのでしょうね。わかりません。
書込番号:5590951
0点
ドコモの窓口はダメです。
以前不具合で持って行った時に、
店員に「世の中に完璧な物ってあります?」と言われました。
あきれて物も言えなかったので、そのおバカな店員は話にならないので、上司と変わってもらいました。
まぁ、その上司もたいしたことなかったですが、
最初の店員よりはましでした。
それ以降ドコモは使ってません。
書込番号:5591237
0点
11/1〜5までは契約変更・機種変更・買い増しは受付停止だそうです。これで仮称レッドプランが発表される時期が延びたりしませんかね?
内容もどんなものか分かりませんが。
書込番号:5591370
0点
うちは、逆にドコモの方が、対応は良かったですよ。
文京区のドコモショップですが、以前プレミアムドコモに
加入しようと思い、立ち寄って相談しに言ったとき
受付のお姉さんが、色々と照合してくれている時間とかに
雑談を交えながら、楽しく応対してくれました
(ついでに、お茶も出してくれました)
もちろん、MNP以前の事です。
たぶん、その店員の接客態度が元々良かったのか
あるいは、そのショップの店長らしき人の教育が良いのか
他にも、別の地区で2件行きましたが、対応は悪く無いです。
書込番号:5591383
0点
結局のところ店員にもよるし、説明や人柄に対する受け止めかたによって対応の善悪が決まってしまうのでしょうね。各キャリアの店員が全員悪いってこともないでしょうし…。
でもSBMに関してこれだけのカキコがあるとは転入・転出に関わらず注目度はNo.1ですね。
他のキャリアは儲け過ぎ!安い機種代金分は毎月の基本使用量から徴収されているんですよ!だからプランをコピーして200円引きます!ゴールドプランだったら70%引きですよ!通話・メールがタダですよ!でもねこんな落とし穴があるんですよ、見落としたらダメですよって、ここのクチコミが参考になればいいですね!
チラシの下の※印は見飽きた感じですし、とりあえず何も知らずにハマッてしまう方が大勢いないことを祈ります。
書込番号:5591461
0点
>懐石料理さん
いや、、東京です。東京駅八重洲口の店です。
対応した女子店員の実名だしたいくらいですが、あまりにも呆れて、名札見忘れましたので、どっちにしても書けませんが、美人を鼻にかけたような、終始横柄な態度で、嫌な感じでした。
もしかしたら大阪のほうと勘違いされる方、いるかなぁと思ってました。(^^;
書込番号:5596952
0点
ナンバーポータビリティ総合
通話品質って差がありますか?
現在、auの1xのソニエリA1402Sを2年と5ヶ月使用中です。
が、電波3本キャッチが売りの1xなんですが、通話中にノイズが入ります。ここ最近でショップにメンテを2回依頼しまして基盤交換などをしてもらいましたが、効果ありません。
固定宛、au同士でもノイズが入ります。
例えて言いますと、FMラジオ(固定電話)とAMラジオ(au電話)ほどの差です。
ドコモのフォーマやソフトバンクの3G携帯の規格W−CDMAって、
通話品質は、どうですかね?それかWINの携帯ですと劇的に変化しますか?
電波の入りやバリ3エリアの批評は関係なく、通話品質に絞って
教えて下さい。
横浜在住ですし、勤務先が都内港区ですんでW−CDMAのエリア内だと思います。
W−CDMAが固定電話のような品質ですと、フォーマないしソフトバンク3Gに鞍替えを検討したいです。ウェブやメールはPCオンリーでして頻度は低いです。
0点
音質的にはどれも大差は無いと思います。(PDCよりは良いですが。)
通信速度としては、PDCより劇的に速くなってますが、音声のビットレートは
5割増し位にしかなってません。
携帯は1つの基地局でカバーする面積が広いので音声のビットレートを
あまり上げると、同時に通話できる人数が減ってしまいます。
音質を求めるなら、やはりPHSしかないと思います。
書込番号:5597141
0点
ナンバーポータビリティ総合
Softbankは端末が0円となっていますが、販売店は0円の商品売って儲けがあるんですか?
儲けがあるとしたら何らかのインセンティブに見合う手数料が発生していないとおかしいですよね。
ということは、端末はローンで全額利用者負担としながらもインセンティブ分の料金をさらに上乗せした額が一台の端末を販売することによって発生するわけで、この上乗せ分はどこから捻出しているのでしょうか?
なんか矛盾しているのですが実際はどうなのでしょうか?
機種変更しようと思っていましたが、今日31日を逃すと来週の月曜までできないと聞きMNPで他社へ移行しようか検討中です。
0点
正確には末端器は0円ではありません。「持ち帰り価格が0円」ということです。実際にはローンであり、月々、末端機種の支払いがかかります。その一部をsoft bankが肩代わりし、差額(0〜600円だったかな)を2年間払う仕組みです。よって、2年以内に解約すると、機種の実費の請求がくるわけです。つまり、2年間は機種変更や、MNPをさせないようにする囲い込み作戦なわけです。半年に1回機種が新製品になり、10ヶ月でも長いと思うのに2年も同じ携帯を使い続けるなんて、考えられません。まあ、機種が気に入っていて、2年ぐらいまったく問題ない人には善いのではないではしょうか。
書込番号:5588401
0点
そう、約2年3ヶ月の長期ローン拘束契約のようです。
ですからこの契約期間内に機種変は(当然ですが)出来ません。
モデルチェンジが著しい携帯電話でこれは無いよなぁ〜。
予想外(中途半端な条件付)割引とでも言うのでしょうか?
ユーザーも大変でしょうが、受け付ける側も大変みたいです。
週末はコールバックも繋がり難い状況だったみたいですからね。
書込番号:5588510
0点
端末が見かけ上0円であることはわかっていますが、ではどうやって量販店などの販売店は利益を出しているのかがわからないのです。
Softbankの場合ローン額から計算すると70000円程度の価格になります。ドコモは40000円程度ですよね。
両社の端末価格が同額だとすると差額は30000円。ドコモはその3万円は利用者すべてで支払うという形だと思っています。
しかし、Softbankはこの3万円も個人に支払わせる形になっているにもかかわらず、まったく料金プランには反映していないと思うのですがどうなんでしょうか?
ブルーとかオレンジなんて本家より実質高いし。
書込番号:5588797
0点
>ではどうやって量販店などの販売店は利益を出しているのかがわからないのです。
訂正:ではどうやってインセンティブのない今、量販店などの販売店は利益を出しているのかがわからないのです。
書込番号:5588810
0点
契約ごとにSoftBankから量販店にキャッシュバックされるだけだと思いますが。
実質インセンティブ有りのまま変わってないと思います。
じゃないとSoftBank直営店しか利益だせませんし。
書込番号:5588905
0点
追加で
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31744.html
ここに出てますね。やはり奨励金を出しているようです。
書込番号:5588932
0点
でも、孫社長が言う様に長期間、同じ機種を使用しているユーザーにとってみれば朗報なのでは。なんせ、端末代未払いのしわ寄せが来ないですから。
書込番号:5589116
0点
端末代を分割で買って
分割代をSoftBankが2280円/月まで負担するとなっていますが
逆に考えれば
月基本料金600円+端末代2280円と考えることができます。
ただしこれは3〜27ヶ月目の状態で、その後は
月基本料金2880円になるわけです。
27ヶ月経って分割払い分の割引がなくなったら機種変更
しないと損した気分になれます。
書込番号:5589317
0点
今までと変わってないのだから、しわ寄せがこないとかは
関係ありませんよ。
これから通話料などが安くなれば、その恩恵が受けられる
かもしれないですねって所かな。
現状では、古いプランのままで使う人、今まで使ってきた人には
なにも恩恵はありませんからね。
本当に安くするかどうかもわからないしなあ。
書込番号:5589322
0点
皆さんありがとうございます。なんとなく理解できました。
ついでといっては何ですが、ゴールドプランの21時から24時台の通話は最大200分を超える部分に関しては料金が発生するとなっていますが、最大ということはそれ以下の100分とかでも料金の発生が始まる場合があるということなのでしょうか?
本日いろいろと端末見てきたのですが、質問するにも列が...。気に入った機種の在庫がなかったのでやはり機種変更するのは週明けになりそうです。それまでにはいろいろと検討しないといけない部分がありすぎます。
書込番号:5589617
0点
> 100分とかでも料金の発生が始まる場合がある…
200分を超えたら、その時間帯の通話料だけ従量制になる。
まぁ、孫なのか得なのかよく分からん料金プランだな。
とにかく、アンテナ基地局の増設を進めてくれればそれでいいよ。
新横浜に行ったら駅前周辺でもソフトバンク3Gは通話困難だった。
着信もできなかったし。
書込番号:5590411
0点
スレタイついて便乗質問させていただきます。現在、機種代金は(新規も機種変更も)SBが決定しているのでしょうか?今までならどこの店が安いか調べることが多かったのですが、SBショップに行こうが家電量販店に行こうが同じって事ですか?新スパボに入る場合は決まっていて、入らない場合は各店によって違う?
ひょとしたら他のカキコで既出かもしれませんがSB絡みのカキコが非常に多く過去レスを探すのも一苦労です。どなたか教えたください。
書込番号:5591045
0点
V000Vさん へ
>最大ということはそれ以下の100分とかでも料金の発生が始まる場合があるということなのでしょうか?
課金の単位が30秒なので、半端な時間は切り上げになると思います。
200分話せるのは、200分連続で通話した時、かな?
書込番号:5591047
0点
このテーマになると、いつも複雑な思いになる。
私は、905SH、「1円」で入手しましたよ? 分割なしで。
「0〜600円」の分割、という話ですが、月に「600円」の機種は、ほとんどタダに近い905SHより優れた機種なのでしょうか?
(まぁ、私も薄くて軽い機種には憧れもありますが…)
単純に、機種代七万円程度を、二年の月日で割った分を払ってゆくと思っている人も中にはいるのではないでしょうか?
(当初、私もそう思いこんでいました…)
31日の夕刊フジなど、明らかにそんな書き方で、ソフトバンクの誇大広告を笑えない印象を持ちました。
書込番号:5591305
0点
オイドン1号さんへ
私は、905SH、「1円」で入手しましたよ? 分割なしで。
本当ですか?「入手しましたよ」のあとの?マークの意味が分かりませんが…。分割無しってことは単純にポイントをふんだんに使ったってことですか?
書込番号:5591330
0点
ソングオブ幸四郎さんへ
「?」マークの意味は、深く考えないでください(私の実感とは違うなぁ…くらいの意味です)。
ポイントも、使っておりません。ビックカメラで、店員何人かに尋ねて、同じ答えでした。
それどころか、私が驚いたのは、一万円キャッシュバックされたことです。ヤフーのサイトでは、705にはついても905にはないと思ったので、すごくうれしかったです。店頭ではそういうシステムなんですかね。
もっとも、私のはゴールドだか新スーパーボーナスになる前の、普通のスーパーボーナスとしての契約です。
書込番号:5591395
0点
>現在、機種代金は(新規も機種変更も)SBが決定しているのでしょうか?
これは、「店」でしょうね。私は先にも述べたとおり、ビックカメラで買ったのですが、池袋だけでも四軒ほどあります。
一軒は値札なし、もう一軒は二万数千円で、あとの二軒が「1円」でした。
足で稼ぐというか、そういう気持ちも大切みたいです。
ちなみに、ある店でこの携帯を正規の値段で買おうとしている婆さんを見て、心苦しかったのを覚えています。
書込番号:5591450
0点
新スパボの場合はやっぱりSBが決めてるんですよね?
でも現在以前のスパボも受付可能ですか?
書込番号:5591470
0点
店員さんに聞きましょう。曖昧な人だったら、より詳しい人を呼んでもらう。
あるいは、最近待たされる(?)と聞きましたが、それならメールで問い合わせてみてはどうでしょうか、ソフトバンクに。
肝心なのは、自分が理解することで、確信できるまで何度も尋ねること。
書込番号:5591491
0点
アドバイスありがとうございます!
足で稼いで疑問点の回答・格安情報探してみます!
書込番号:5591499
0点
ナンバーポータビリティ総合
DoCoMoからAUへナンバーポータビリティで移行する予定でいます。
DoCoMoを解約する時期は10/31 or 11/1のどちらが有利になるんでしょうか?
11/1以降に解約した場合のDoCoMoの11月分の無料通話料分は日割り清算とかになるんですか?
また 10/31にAUと契約した場合の10月分の無料通話料はどうなるんでしょうか?
詳しいお方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点
無料通話分の日割りって
例えば1000円分の無料通話があれば
一日当たり 1000円÷30日=300円 ということになるんでしょうか?
書込番号:5587533
0点
両方とも日割り計算になると思います。
でも通話料金も気になると思いますが、
おそらく微々たる物だと思われます。
月が変わると端末の料金が下がる可能性も
あるので、そちらの方がもしかしたらお得かもしれませんね。
書込番号:5588369
0点
日割りです。
私は今月29日にドコモ→auにしましたが、料金確認したら、「無料通話あと160円」とか表示されてました(大体の数値)。
ちょっとウケました。
書込番号:5589420
0点
基本料金は日割りだから、いつでも、そんなに問題ないけど
いちねん割引に加入している場合は、更新月なら解約金がかからないとか
パケホーダイは月単位で、月の上旬の解約でも一ヶ月分の基本料金がかかるとか
そのへん注意が必要だね
書込番号:5604789
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


