
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2006年11月5日 03:52 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月5日 02:34 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月2日 23:10 |
![]() |
1 | 9 | 2006年11月2日 22:22 |
![]() |
0 | 16 | 2006年10月31日 09:27 |
![]() |
0 | 12 | 2006年10月30日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナンバーポータビリティ総合
MNPで変えました。
職場がフォーマ圏外になることも多かったので、年割の解約金や無料繰越はありましたが損得度外視。
電話帳の移行はショップでやってくれるはず
もしくは自分で赤外線送信で簡単にできます
メルアドはパソコンにも保存していたためパソコンで一括送信しました。
車検切れが来たら車の買い替えを検討すると同じように、年契約等が切れる頃に他社が少しでも条件がよければMNPを検討してみる。そのためには、MNPに備えてMNPの障害になるような、サービスは避けるに限ります。
ドコモの直近の営業利益は8000億以上 純利益は6000億円以上 auは同約2900億 同約1900億 ソフトバンクはしらん。この利益で株主が配当等が不労所得すると思うと、腹が立ちます。消費者が賢くならなければなりません。
0点

>ドコモの直近の営業利益は8000億以上 純利益は6000億円以上 auは同約2900億 同約1900億 ソフトバンクはしらん。この利益で株主が配当等が不労所得すると思うと、腹が立ちます。消費者が賢くならなければなりません
ドコモ→auへの変更と何の関係があるんですか?
株主として儲ける様になるまでにはそれなりの努力が必要だと思いますよ。
長期利用している人にとっては現段階では魅力はないと思います。
書込番号:5574755
0点

ドコモは営業利益がものすごく出ているなら、もっとエリアを増やすべきだと思います。
FOMAのエリアは私の住んでいる中国地方の山間部では圏外が多く、携帯電話をムーバとFONAの2台を所有している人が多く、FOMAに変えてから結構不満があるらしくいつも番号ポータビリティでauに変更したいと言っていました。
もっと基地局を増やして!ドコモさん!!
書込番号:5575025
0点

sha_mail55さん
>FOMAは今年度中に基地局を1.5倍にする予定。
1.5倍に増やすというのは全国の基地局ということでしょうか?
どうせ、都市部とかはどんどん基地局は増やされるけど、最低でも中国地方特に山間部でmovaと同じまで増やしてくれないと結局2台持っていないといけないし、この件についてはとても不満です。
ですから、中国地方の顧客満足度はauが高いんですよ。
書込番号:5575161
0点

>結局2台持っていないといけないし、この件についてはとても不満
そんなに不便な状態なら この機会にauに変えちゃったほうが良くないですか
「FOMAは今年度中に基地局を1.5倍にする予定」もお住まいのところが改善されるとは限らないし
書込番号:5575772
0点

やはりMNPしてもメリットがないというユーザーが多いのかな?
重装備で無駄の多い電話機といい 不明瞭な料金体系といい 不満があるのに各種割引の縛りがあってMNPの壁が高くキャリアの思う壺なのですかね。ソフトバンクはわけわからないことやってるし
ここに期待するしかないのか?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/06/news127.html
書込番号:5576730
0点

私も兵庫の田舎ですがドコモの電波状況に辟易してて、待ちに待ってMNPしました。
11年目の解約でしたが繋がりの悪さはどうしようもありません。
ムーバからの切替ですが、FOMAはもっとダメ。
今後もFOMAの周波数を考えると田舎ほど不利なのは今後も同じでしょう。基地を1.5倍にしてもそれほど良くなるのかな?
あ!FOMAは現在の2Gオンリーから1.7Gのヂュアル方式にするそうです。これは端末の刷新が必要ですし、基地局の改造にも膨大な費用がかかるでしょう。
何を考えてるか判らないです ドコモって。
800Mのムーバは捨てるてFOMAにした事でユーザをバカにしてるのが判った。
auは電波伝搬の良い800Mなので個人的には好きです。
電磁波も2Gよりは安全だしね
書込番号:5577122
0点

そもそもドコモはフォーマエリアが未完成のうちにフォーマを見切り発車し、デュアルネットワークでムーバエリアで電話したきゃ
月300円もらいますよと、ユーザーをなめきった商売してましたね。私もパケットパックが必要でしかたなくこの契約でフォーマにしましたが。今現在もきっちり300円請求されてました。今思い出すと無性に腹が立つ商売ですね。
書込番号:5577434
0点

大体携帯の商売って・・放っておいてもお客は来るし、選ぶキャリアは少ないし、本当の意味での競争をしたことがないんですよね。
これからは新規参入もあるし、ソフトバンクは色々掻き回してくれそうな?感じだし、今後はユーザーにとって有利な展開が期待できそうな感じがします。
書込番号:5578741
0点

>ティナさん
全国の基地局でmovaのエリアを超えるとの事。(movaがつかえない地域でもFOMAの利用が可能)
エリア改善の要望を受け付けていたと思うのでドコモに要望を出しておくのもよいかもしれません。
あと、利益が多いから設備投資をしてないわけじゃなく周波数の問題と3G基地局を0からスタートしてのが大きいですね。
FOMAは設備投資に金かかってます。世界初のWCDMAだし。(規格はボーダフォンのものより古かったけど。)
auはcdmaOneから基地局が相互性があるので他社のように3Gで0からスタートすることがなかったのが大きいです。800MHzだし。
書込番号:5581120
0点

私も8年使ったドコモからau w42CAに乗り換えました。
ナビウォークを使うのが主目的でしたが、凄い高機能にびっくりしました。
バイクツーリングでも役に立ちそうです。
ところでKDDI株は先週大きな窓を開けて暴落しましたね。
一目均衡表の雲を割っております。
対するドコモは一目均衡表の雲がサポートして底堅い。
さすがドコモと妙に感心しました。
書込番号:5581149
0点

そもそも、携帯電話は新しい方式に変わるときには、設備を変えるのでどこも数年はエリアが良くないですよね。
auも、cdmaoneに変えたときにボロボロになったし。
その後、本当は第三世代携帯スタートするに当たって、2GHzからやらなきゃならなかったのを、お役所のいうこと聞かずにそのまま余裕のある800MHzでやり続けたことが成功。
そうそう、ドコモのFOMAは、少し前から2GHz、1.7GHz、800MHzのトリプルバンドですよ。1.5倍って確かによく分からないけど、やっぱり一番体力あるからこの会社がまた強くなるんでしょうね。
2012年には800MHz帯は周波数再編するみたいだから、2GHz中心のドコモに比べて800MHz中心のauが大変そうで、逆転する日が近いかも。
書込番号:5581450
0点

>FXTECさん
それと今回の孫正義の一番の誤算は、株式市場が反応しなかったことでしょう。ソフトバンクの株価は「記者会見株価」と言われていて、業績は二の次自社の株価を上げるためには手段を選ばないという株価至上主義経営。センセーショナルな話題で世間の注目を集め、業績ではなく話題で株価を吊り上げてきた会社ですから
今回市場は孫の戦法には踊らなかったいうか、っていうか市場は孫を狼少年扱いしてますね(笑
孫が最優先すべきことは株価。携帯ユーザーより市場を見ていると思いますよ。そう考えれば今回のわけわからない騒動は、説明がつく。株価吊り上げにはいまのところ失敗しましたが(笑
書込番号:5581521
0点

sha_mail55さん
>全国の基地局でmovaのエリアを超えるとの事。(movaがつかえない地域でもFOMAの利用が可能)エリア改善の要望を受け付けていたと思うのでドコモに要望を出しておくのもよいかもしれません。
先ほど、ドコモのホームページのサービスエリアを見たのですが、私の住んでいる地域では少なくとも半年以内にMovaエリアのところがFOMAのエリアに変わることは無いようです。
この度エリアが1.5倍になるというのはやはり都市部中心なんですね。一応要望を出しておきますが・・・
ついてにauとドコモのホームページを見たのですが、ドコモは留守番サービスで300円、デュアルネットワークで300円、iモードで200円の合計800円オプションとして払っていますが同じサービスをauに求めた場合、留守番がとEzMultiがセットで合計300円ですむんですね。私の場合、支払額が年間6000円ほど差額が出ます。
ほかの携帯電話会社の料金についてあまり知らなかったのですが、このMNPをきっかけに他社と比較してかなり違うものだなととてもショックをうけました。
フリーライティングさんが
>この利益で株主が配当等が不労所得すると思うと、腹が立ちます。消費者が賢くならなければなりません。
と書いておられるとおり、消費者がしっかりしないといけませんね。
書込番号:5584231
0点

docomoさんは、平気で古墳のところや嵐山などの観光地に基地局(アンテナだったかな? 忘れましたが)を平気で建てるような会社さんでしょ。しかも故意に。
そんな会社にエリア拡大なんて期待しないほうがいいんじゃないでしょうか?
書込番号:5585735
0点

ティナさん
>ドコモは留守番サービスで300円、デュアルネットワークで300円、iモードで200円の合計800円オプションとして払っていますが
留守電とデュアルはセットで100円引き
あと、留守電(300円)+キャッチ(200円)+転送電話(0円)+メロディーコール(基本コースは100円)をセットにしたオップションパック400円(税別)なんてのもあります
細かいですが…
書込番号:5604868
0点



ナンバーポータビリティ総合
DoCoMoからAUへナンバーポータビリティで移行する予定でいます。
DoCoMoを解約する時期は10/31 or 11/1のどちらが有利になるんでしょうか?
11/1以降に解約した場合のDoCoMoの11月分の無料通話料分は日割り清算とかになるんですか?
また 10/31にAUと契約した場合の10月分の無料通話料はどうなるんでしょうか?
詳しいお方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

無料通話分の日割りって
例えば1000円分の無料通話があれば
一日当たり 1000円÷30日=300円 ということになるんでしょうか?
書込番号:5587533
0点

両方とも日割り計算になると思います。
でも通話料金も気になると思いますが、
おそらく微々たる物だと思われます。
月が変わると端末の料金が下がる可能性も
あるので、そちらの方がもしかしたらお得かもしれませんね。
書込番号:5588369
0点

日割りです。
私は今月29日にドコモ→auにしましたが、料金確認したら、「無料通話あと160円」とか表示されてました(大体の数値)。
ちょっとウケました。
書込番号:5589420
0点

基本料金は日割りだから、いつでも、そんなに問題ないけど
いちねん割引に加入している場合は、更新月なら解約金がかからないとか
パケホーダイは月単位で、月の上旬の解約でも一ヶ月分の基本料金がかかるとか
そのへん注意が必要だね
書込番号:5604789
0点



ナンバーポータビリティ総合
通話品質って差がありますか?
現在、auの1xのソニエリA1402Sを2年と5ヶ月使用中です。
が、電波3本キャッチが売りの1xなんですが、通話中にノイズが入ります。ここ最近でショップにメンテを2回依頼しまして基盤交換などをしてもらいましたが、効果ありません。
固定宛、au同士でもノイズが入ります。
例えて言いますと、FMラジオ(固定電話)とAMラジオ(au電話)ほどの差です。
ドコモのフォーマやソフトバンクの3G携帯の規格W−CDMAって、
通話品質は、どうですかね?それかWINの携帯ですと劇的に変化しますか?
電波の入りやバリ3エリアの批評は関係なく、通話品質に絞って
教えて下さい。
横浜在住ですし、勤務先が都内港区ですんでW−CDMAのエリア内だと思います。
W−CDMAが固定電話のような品質ですと、フォーマないしソフトバンク3Gに鞍替えを検討したいです。ウェブやメールはPCオンリーでして頻度は低いです。
0点

音質的にはどれも大差は無いと思います。(PDCよりは良いですが。)
通信速度としては、PDCより劇的に速くなってますが、音声のビットレートは
5割増し位にしかなってません。
携帯は1つの基地局でカバーする面積が広いので音声のビットレートを
あまり上げると、同時に通話できる人数が減ってしまいます。
音質を求めるなら、やはりPHSしかないと思います。
書込番号:5597141
0点



ナンバーポータビリティ総合
この前の日曜(10/29)、SoftBank日本橋店に行った。今のDOCOMOからナンバーポータビリティーで乗り換えようと思ったので。
受付け番号を呼ばれて席に着いたが、女性店員の最初の一言、
いきなり「今日はどうしましたか?」
(はぁ?「いらっしゃいませ!」だろ・・・。医者じゃあるまいし、それが最初の一言ですか??)
「え? 今ドコモなんですが、そちらにナンバーポータビリティーで替えようと思って」
店員「そうですか。」
(え???「ありがとうございます!」だろ・・・。わざわざトータル5000円の手数料払って貴女様のところに乗り換えるんですぜ。)
SoftBankの孫さんは携帯業界に革命を起こそうとしてる意気込みは大いに認めるが(ただ、最近微妙ですね。スポーツ紙の見出し見ると)、
最前線のショップ店員にそれが行き渡っていないとわかった。
孫さん、まずは社員教育にも気合い入れた方がいいですよ。(笑)
1点

ドコのSBショップもそうなんですね。
家の近所も似たモンです。
SBにキャリア替えするにしても今はしない方がいいですよ。
てか、ドコモも悪くないと思いますけど。
書込番号:5590678
0点

あ、さっそくのレスどうもです。
大丈夫です。意思は固いので。
絶対にSBに換えません。そういうつもりで書き込みました。
でも、そうですか〜 どこのSBもなんですね。(笑)
昔のドリフのいかりやさんの決め台詞言っていいですか?
「ダメだこりゃっ」(笑)
書込番号:5590715
0点

同じ大阪ですねw よろしくです。
僕はヨドバシカメラ梅田とやまだ電機なんばによく行きますが、はっきりいってドコモのほうが受付の対応が悪いと思います。ただ、こういう問題は主観とタイミングがあると思いますので一概にはいえませんが、僕の場合はあれれれれれれさんと逆で、数ヶ月前にやまだ電機なんばでドコモのP901iTVに機種変更したのですが、イヤホン接続部のゴムがすぐにはずれそうだと購入3日後抗議に行ったら、「こういう苦情はよくあるんですよ。でもこういう商品だから仕方ないです」と言われたので、「それなら機種変更する際に言え」と激怒したことがありました。警備員も来て大変でしたw
僕はこれをきっかけに、MNPで8年間利用し続けたドコモからソフトバンクに周囲の仲間達も引き連れて移る決心をしました。P901iTVに機種変更してから、まだ数ヶ月しかたってないんですけどねw でも、どうしてあんなに悪態をつくショップ店員がいるのでしょうね。わかりません。
書込番号:5590951
0点

ドコモの窓口はダメです。
以前不具合で持って行った時に、
店員に「世の中に完璧な物ってあります?」と言われました。
あきれて物も言えなかったので、そのおバカな店員は話にならないので、上司と変わってもらいました。
まぁ、その上司もたいしたことなかったですが、
最初の店員よりはましでした。
それ以降ドコモは使ってません。
書込番号:5591237
0点

11/1〜5までは契約変更・機種変更・買い増しは受付停止だそうです。これで仮称レッドプランが発表される時期が延びたりしませんかね?
内容もどんなものか分かりませんが。
書込番号:5591370
0点

うちは、逆にドコモの方が、対応は良かったですよ。
文京区のドコモショップですが、以前プレミアムドコモに
加入しようと思い、立ち寄って相談しに言ったとき
受付のお姉さんが、色々と照合してくれている時間とかに
雑談を交えながら、楽しく応対してくれました
(ついでに、お茶も出してくれました)
もちろん、MNP以前の事です。
たぶん、その店員の接客態度が元々良かったのか
あるいは、そのショップの店長らしき人の教育が良いのか
他にも、別の地区で2件行きましたが、対応は悪く無いです。
書込番号:5591383
0点

結局のところ店員にもよるし、説明や人柄に対する受け止めかたによって対応の善悪が決まってしまうのでしょうね。各キャリアの店員が全員悪いってこともないでしょうし…。
でもSBMに関してこれだけのカキコがあるとは転入・転出に関わらず注目度はNo.1ですね。
他のキャリアは儲け過ぎ!安い機種代金分は毎月の基本使用量から徴収されているんですよ!だからプランをコピーして200円引きます!ゴールドプランだったら70%引きですよ!通話・メールがタダですよ!でもねこんな落とし穴があるんですよ、見落としたらダメですよって、ここのクチコミが参考になればいいですね!
チラシの下の※印は見飽きた感じですし、とりあえず何も知らずにハマッてしまう方が大勢いないことを祈ります。
書込番号:5591461
0点

>懐石料理さん
いや、、東京です。東京駅八重洲口の店です。
対応した女子店員の実名だしたいくらいですが、あまりにも呆れて、名札見忘れましたので、どっちにしても書けませんが、美人を鼻にかけたような、終始横柄な態度で、嫌な感じでした。
もしかしたら大阪のほうと勘違いされる方、いるかなぁと思ってました。(^^;
書込番号:5596952
0点



ナンバーポータビリティ総合
http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20061029114613.html
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/061029_00_m.html
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537164471
auとドコモはソフトバンクからの移転が多く、パンクしたと言い、ソフトバンクは人気があり、パンクしたと言っています。auとドコモ、ソフトバンク、どちらの言い分が正しいのでしょうか?
0点

今日、量販店でDocomoからauに変えてきたんですが、
店員さんの話では、その店ではDocomoからauに変えるお客さんが、
結構多いと言っていましたね。
結局のところ、真実はわかりませんが・・・(^^;
書込番号:5584400
0点

softbank自体は正式な内容は発表してませんよね。
ある人は“出る人と入る人は相当数半々”なんて言ってました。噂の域ですけど。
他社から見れば流出を防ぐためにやったと思われても仕方がないでしょう。
混乱しているだけですが、出るにも入るにも慌てる事ないと思いますけどね。
まずは年割、ハッピーボーナスの更新月の人を優先する必要があると思います。
今回の件で更新月に転出できずに後から1万円請求される人はいると思います。
されは小額詐欺に似た行為に感じますが、どうなんでしょうね。
softbankになって今の現在、良い所がないのが残念です。
書込番号:5584443
0点

http://www.tca.or.jp/
まあ11月8日になれば↑から10月度の各キャリアの純増数や契約者数が発表されます。それを見たらある程度判断できるかと思います。
書込番号:5584468
0点

>まずは年割、ハッピーボーナスの更新月の人を優先する必要があると思います。
>今回の件で更新月に転出できずに後から1万円請求される人はいると思います。
転出と年割・ハッピーボーナスは関係ありません。
年割・ハッピーボーナスは157に電話するだけで解除できます。
ただし当然ながら来月は一切の割引なし基本料が請求されますから、一刻も早く転出できた方がいいです。まあそれでも数百円の差ですから解除ミスよりはずっといいです。
これはサーバーダウンとは関係ないと思われるので、手続きはできると思います。
先週でしたが157も回線パンク状態で、15分くらい待たないと手続きできません。
くれぐれも「サーバーダウンで解除できなかった」と勘違いしないように。向こうは「別々にできたんですよ」と言って平然とペナルティ取りますからね。
書込番号:5584545
0点

>[5584545] サンダー犬さん
訂正ありがとうございます。
そうですよね、勘違いしていました。
きっと更新好きと重なって、そのタイミングで転出を考えている
人もいるだろうからと思って話がごちゃ混ぜになったようです。
冷静な書き込み心がけます。
書込番号:5584584
0点

3社共に正しい言い分だと思うが
SoftBank側のお知らせには、作為的な何かを感じるなぁ。
特に「新料金プラン好評につき」って所。
ここさえ無ければ、謙虚なんだけど・・・。
理由は如何あれ、障害を起こして他社にも迷惑を掛けてるんだから
こんな所にまで、宣伝を入れなくてもイイんじゃない?
書込番号:5584683
0点

私は今日、ドコモ→auにしましたが、MNPの結果を結構楽しみにしています。
金曜にヨドバシアキバ、土曜にビックカメラ本店に行って来ましたが、ソフトバンクコーナーはもの凄い人だかりでした。特にヨドバシアキバは凄かった!!この掲示板をみているときはソフトバンクに移行する人いるのかな?と思っていましたが、量販店に行ってビックリです。まぁ、皆が契約するわけではないでしょうが…。
書込番号:5584774
0点

ソフトバンクの予想外割引発表で、Docomoからの移動を考えましたが、調べているうち、やっぱりYahoo商法健在でした。
http://blog.goo.ne.jp/tatsushi_d-_-b/e/4dc95ce6e94bbd4935f07da41b3cdfd3
(記事は下方に存在)
黒山の人々はこんなこと知らないのだと思います。
書込番号:5585250
0点

ソフトバンクの携帯契約、また停止…総務省聴取へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061029it04.htm
(2006年10月29日23時38分 読売新聞)
とあります。
書込番号:5585275
0点

2日連続のMNP手続きSTOP。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061029-00000004-yom-soci
通常の3倍の申し込みがあったからといっているけど、他社も同様に行っているわけだから言い訳にはならないでしょ。
予想外の発表で申し込み処理程度のことも予想できないなら今後、本当に通話回線の負荷で問題でそうで怖いです。
予想できる能力なければ起こることは全部予想外。
書込番号:5585288
0点

ソフトバンクの携帯契約、また停止…
いや〜 ある程度予想していたとおりになってしまったのが 笑える
これって モデムをタダで配りまくって ちっとも開通しなかった
ヤフーBBの時と同じようで こんなことになるだろうなぁと思っていたら
やっぱり・・
契約できたら今度は ちっとも繋がらなくて 鬱
でも今度はすぐには解約できなくなっているから と考えているんだろうなぁ
書込番号:5585621
0点

ソフトバンクに話題が集中してる中。
何気にDoCoMoが下方修正です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000174-jij-bus_all
今日のような地合のなか、前場のソフトバンクの株価は上昇しています。
書込番号:5585803
0点

個人的に、ドコモの発表はMNPの始まる前の段階でのデータなので今回の騒動とはあまり関係ない気がしまが。
ソフトバンクに関しては、良くも悪くも数ヵ月後(まず色々な無料期間が終わる2,3ヵ月後あたりに)
どんな展開になっているか楽しみですね。
あと、株価に関しては、株の動かない土日に問題を起こし、月曜に復旧。
うまい、うますぎるよ孫さん、と思ったりして。
何をやってもネタになるソフトバンク、ある意味すごいです。
書込番号:5586300
0点

申し訳ない。修正です。
もう一度記事を読んでみたら、2007年3月期の見通しなので、MNP後の期間も入ってるんですね。
間違った事を書いてすみません。
>関係ない気がしまが。
とか、ミスタイプもしてるし。失礼しました。
書込番号:5586373
0点

au+8万 ドコモ-6万 孫-2万 とauの一人勝ちだそうで
トラブルで ソフトバンクは流失を防げたか?
書込番号:5588808
0点

auは若い世代に人気なので、子供が変えると親の携帯が家族割の適用が
なくなるため子供と一緒にauに行かざるを得ないってケースで、
docomoなんかはドバッと抜けることが予想できますが、
SBの方は「予想外」が良く分からないので調べてからや情報が
出てからと言うことでまだまだ他社に流れる可能性が3社の中で一番
高いと思います。
書込番号:5588839
0点



ナンバーポータビリティ総合
「無料」「0円」を連呼してますが、気づいている方も多いようですが実は基本料が少しだけ下がったに過ぎません。
そして10/26を境にこっそり値上げした部分があります。
・請求書の郵送料(+100円)
・アフターサービス(315→498円)
・パケット定額上限(4095→4410円)
・パケット単価割引率(75%→60%)
ついでに
・LOVE定額廃止(?未確認、諸説あり)
TOTALすると他社より同じかむしろ高い場合も。
それにしても価格破壊にはほど遠いのに、あたかも「低価格競争」とマスコミを含めたこのインパクト。
戦略がうまいのか、気づかない消費者が甘いのか。
カラクリが理解できた人は乗らないし、何よりauとドコモが追従しようとしないこと自体が物語っています。
0点

同感ですね。
了解しています。
他のキャリアは様子見をしているんだろうと思いますよ。
どうなるか今は見極めていると思います。
ドコモは、やろうと思えば鶴の一声でsoftbankのプランを凌駕する事ができますから。でも、今までのように小出しにしてしてくると思う。
auはどうだろうな。
たぶんサービスの内容を充実で勝負して価格競争には付いてこないと予想。
書込番号:5577496
0点

ドコモのユーザー数(5500万人)では、定額制は無理のようですよ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31710.html
1500万人のソフトバンクだからできることです。それと、ソフトバンクの定額制ですが、ユーザーの利用環境(よく電話する人と一緒にソフトバンクへ移る)を自分で整えることができる人にとっては最高のパフォーマンスだと思います。
問題は、ゴールドプランではLOVE定額に加入できないことと、20〜0:59までの料金発生ですね。孫社長、何とか善処をお願いします!
書込番号:5577802
0点

softbankをお得と感じている人を批判したりはしないけど、
ドコモの中村社長の言っている事の方が正論に聴こえますね。
ただ、単に孫社長に釣られた感じはしますが。
定額プランが利用者が少ないからというなら今回の新プランで加入者が増えれば増えるほど赤字になるってことですよね。
どこかで損失を補填する必要がです。
それに交換機に負荷も掛かるし。
となると、ハッピータイムの再現になると思う。
書込番号:5577857
0点

たしかに中村社長は釣られましたねw
でも、孫社長の携帯市場への登壇で、携帯市場は過去最高の盛り上がり見せているとおもいませんかw
定額制のユーザー数が増えた場合ですが、孫社長はどこかでユーザー数にストップをかけると明言されています。その方法は来年1月15日以降のユーザー数の推移を見守った後、もしかするとそれ以降の新ユーザに対して、定額2900円を9800円に戻す(?)などいろいろ考えていらっしゃるようです。
ヤフーBBの際もいろいろ言われてきましたが、僕は今もBBユーザーですが、何も料金の値上げはありません。いろんな専門家の方があれこれ言いますが、僕は孫社長の理念(適正価格にする)を信じます。
書込番号:5577943
0点

>1500万人のソフトバンクだからできることです。
正確には「3G契約数およそ500万人程度」だからだよね?
懐石料理さん
あちこちで頑張ってるね!ソフトバンクの今回の動きは、賛否両論あるでしょうが・・結果的にどのキャリアにいてもユーザーにとっては良いことだと、私は感じてます。重箱の隅をつつくようなやり取りには参加しませんが、これまでのJフォンや、ボーダフォンのように、まぁ第三位でもいいか的経営より、携帯業界にとってはいい刺激になってるんじゃないかな?と思います。あの温厚そうに見える??ドコモ社長が珍しく怒ってるんだからね!違う刺激だったのかも知れませんが・・・苦笑
とりあえず、孫さんが今後の展開を見てどう考えるかなど、一般人である私には想像もつきませんが・・「キャリアを選ぶ権利」はこちら側にあります、価格を含めたサービスが気に入らなければ「NO」を突きつければいいだけの話。
そうそう!割賦販売の是非については、不透明だったものを透明にしてくれるから個人的に○
でも、都合が悪い人はいるようで・・
のんびり胡坐をかいてはいられない、競争意識って大事ですよね!
書込番号:5578006
0点

請求書の郵送料(+100円)になったんですね・・知らなかった。。
でも、特にいらないから影響はないかな。
パケット関係も値上げ、アフターも値上げ・・自分はどちらも使わないので関係ないですが・・。
LOVE定額がなくなるのは寂しいですね。
でも、ゴールドプランばかり宣伝していますが
私はオレンジプラン(X)に注目しています。
新スパボ加入必須じゃないし・・。
http://shifoo.blog70.fc2.com/blog-entry-570.html
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?template%2Fphs%2Forange
あと年内に既存ユーザー向けの料金プラン発表があるみたいので、楽しみにしています。
書込番号:5579707
0点

新スパボ加入しないと、
端末代金を単純に払わされるのでは?
例えば、905shなら、
64080円を先払いにするか、
64080/24=2670円が
24ヶ月間、月々の使用量に加算されるのでは?
白ロムを持っていれば、
いいでしょうけど。ww
結局、新規なら、
スパボに入らないと
損をするようになっていると思うけど。
書込番号:5580465
0点

値上げというか嫌ならプラン変えなければよい。
ボーダフォン(Jフォン)プランのままでいれば何も変わらない。
アフターに限っては現アフター解約すると新アフターしか選べないのがデメリットだけど、旧アフターと新アフターだと中身が違うから一概に改悪と言えない。(旧アフターのが好きだけど。)
ブルー、オレンジに関しては他社プランのコピーしたってものだから悪くなっている点があって当然。
(注意しないといけないのボーダフォンの割引プランと同じサービス名でも他社の割引サービスに準じたものなので大きく劣る点があること。指定割、家族間の通話割引の内容とか。ボーダフォン3G同士の受信料完全無料のようなサービスもない。)
ゴールドのパケットし放題はたしかに改悪点。でも料金プランが今までと違うものだからこういう改悪ならどこでもありえる。
ドコモやauのプランでも新プランでひっそりと改悪していたりする。(よい点もあるから完全な改悪とは違う。)
それよりボーダフォンのプランがホームページから消えてるのが嫌らしい。
受付も消極的のようだし。こういうところが駄目。
中村社長は孫社長に完全に釣られてますね。(まともにうけたら思うつぼなのに。)
孫社長の言うこともあれだけど中村社長の言うこともねぇ…。孫社長の発言に向きになってるんだろうけど。
複雑とっていって置きながらややこしい通話料を設定する孫社長もおかしいけど、その複雑な料金プランを設定していたのがドコモのmovaプラン。ゴールドプラン以上に複雑だったような。時間のほかに管轄地域や相手が違うと料金が違って。この複雑な通話料の背景には接続料がケースバイケースになってる背景があるんだろうけど。
固定電話の料金はソフトバンクが高いのは事実だけど、全く値下げしてないわけではないしツーカーも無視してる。
ドコモは高いっていわれると固定が常に出てくるような。
まあ、他社と基本料金の差が少ないから前より説得力はあるけど。
でも今は固定から携帯への通話は安くする方法はいくつでもあるからそんなに稼げる部分ではなくなってる気がするけど。
後、基本料金。たしかに基本料でいってるのは正論だけど、サービスが全く同じわけではないから基本料がソフトバンクの方が高くても、支払い金額はドコモが安くなるとは限らない。
とくにメールの料金が全く違う。FOMAのメールは高いから差がつきやすい。
基本料におさまっていれば差はないけど、それは同じ利用量ではない。
孫社長のドコモより安い発言もおかしいけど、中村社長の発言もおかしいと思う。
ただドコモユーザーがソフトバンクに移るメリットがないというのは納得。
料金が高くなることはあまりないと思うけど、コピープランに移りたいと思う少ないと思う。
変える理由は料金だけじゃないし。(ドコモは高くても構わない。2位,3位の会社の将来性は不安だけどドコモにいれば大丈夫っていう安心感があると思う。)
それと通話定額プラン。孫社長は慈善事業をやってるわけじゃないので、赤字になるようなサービスはできません。
借金して買収してるんだから利益を確実に上げていく必要があります。
2880円しか払わない客ばかりだとうれしくないでしょうが、それは現実的に考えにくい。いろいろと計算済みでしょう。家族通話定額、LOVE定額利用者の利用状況とかも参考にして。
書込番号:5580920
0点

赤字になるようなサービスはしない=ユーザーがたくさん払う
ということ。当たり前ですよね?
はっきり言って安くもなっていないプランだらけをもって「価格破壊」くらいの宣伝をしてシェアアップを狙うのは、ある意味でうまいですがやり方が汚いです。
書込番号:5581117
0点

>新スパボ加入しないと、
端末代金を単純に払わされるのでは?
私もよくわからないので、どのようになるのか調べてみました。
参考になるかは不明ですが。私も理解できてません。
新スーパーボーナス加入
http://mobiledatabank.jp/index.php?%B5%A1%BC%EF%CA%D1%B9%B9%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2F%B3%E4%C9%EA%B2%C3%BB%BB%B3%DB%C1%E1%B8%AB%C9%BD
新スーパーボーナス未加入
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/column/price/2006/10/27/665493-000.html
書込番号:5581176
0点

プランが安いか高いかは利用条件によって異なりますし、どのキャリアも一長一短でしょ?
書込番号:5581214
0点

ってか携帯を選ぶ基準は利用料金だけではないですよね。
冷静に考えるとプランを間違えなければどのキャリアを使ってもそれほど滅茶苦茶な差は出ないはず。
今メーカーはいろんな事考えているみたいですよ…みなさんよくご存知でしょうけれど…。
書込番号:5587881
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)