
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 55 | 2007年7月22日 22:43 |
![]() |
32 | 66 | 2008年1月7日 03:53 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月8日 10:54 |
![]() |
1 | 6 | 2007年3月26日 19:59 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月3日 21:56 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月26日 02:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DoCoMo → au・SoftBank
こんばんは。
「そろそろ携帯変えよう!」と言って1年以上経ちましたぁ
(笑)
ドコモのmova505isですし、本当に変えようと思います。
ただ、決め手がなく、料金も難解でイマイチです。
現在、movaのタイプSS料金でして、
「ファミリー割引」「新いちねん割引」
「留守番電話」「iモード」
といった感じで、1ヶ月に2800えん程度です!
ご想像どおり(笑)、インターネットなどはパソコンでやりますし、電話もそれほどしません。
このような状態で、ソフトバンクさんなどにした場合、
同じくらいの料金負担で済みますでしょうか?
詳しい方など、よろしくお願いいたします。
もちろん、自分なりにホームページなどで勉強はしました。
それでも、イマイチでして…(笑)
0点

濃い茶さんは、昨年末から移動し損ねて今に至ってるんですね。
こんばんは、ずいぶんと長く迷われたおかげでSBMのプランもずいぶんと良くなっていると思います。MNPの目的は主に月額料金の削減にあると思いますので、ホワイトプラン+S!ベーシックがやはり良いと思います。
基本料金は980+315円で1295円になりますから、機種選択もそれに見合った物にすればいいかなと思います。新スーパーボーナスで、月額1280円以下の端末は、
813T
709SC
706P ←お勧めしません
811T
706N
812T
707SC
705SH
などがあります。お好みで選んでください。これらの機種は2年間使いつづけられれば実質的に機種代金がゼロになります。私的には比較的新しい813Tが魅力的に思えます。
書込番号:6527143
0点

巨神兵さん、よくお見かけいたします(笑)
ご案内の1295えんには、、
「留守電」とかその他入ってるんでしょうか?
また、ドコモの場合2800えんと言っても、
無料通話が1000えん。
そして繰り越しもあるので、それ以上の無料通話がある状態です。
そういったことも丸々含め、同じくらいの料金負担となるのかを知りたいといった感じです。
こういう、一番知りたい情報がなかなか無く困っています。。
すみません、勝手極まりない質問で。
だいたいで良いので、よろしくお願いいたします!
巨神兵さん、ありがとうございました。
書込番号:6527241
0点

SBMにては留守電サービスは無料です。留守番電話プラスという有料(315円/月)の物がありますが保存期間と件数が増えるだけなので、通常は無料の分だけで十分です。
今現状2800円払っているのでしたら(そこまで使っても良いのでしたら)1295円との差額である約1500円程度は通話料・通信料として使うことができます。通話料はドコモのSSと同じ21円/30秒です。パケット代は0.21円/pktとなります。
ホワイトプランには予め前納しておく通話料とか繰り越しという考え方はありません。使った分だけ基本料とは別に支払う形です。濃い茶さんが1000円の通話料を使い切れず繰り越しているのであれば、例えば500円程度の通話料を払っているのであると仮定すると月の支払額は1800円程度になるんじゃないでしょうか。ソフトバンク携帯の通話相手がいるならもっと安くなることもあります。
書込番号:6527322
1点

タダなんですかぁ!!留守電。
もっと大きく書けばいいのにソフトバンク^^
留守番電話プラス、で検索して調べました。
48時間のみ保存が微妙ですが…(笑)
私、見ないときはホント見ないんで携帯。。
長電話はふつうの電話でしますし。
では、その315円プラス以外は特に無いわけですね!
周りにはあまりいないので、それも迷う原因でした。
みんなソフトバンクなら迷うこともないんですが…^^
巨神兵さんの書いてくれたこと(例えば500円程度の通話料を払っているのであると仮定)
を考えると、仮にもうちょっと通話とかしちゃっても同額レベルという感じですね〜
実は、少し前に面倒なのでドコモに8割方決めたんですよ。
でも、いろんな意味でドコモは嫌いなので(笑)
とは言うものの、ソフトバンクの評判も良いとは言えないようで。。
そんなこんなで、バカみたいに迷い続けていました。
モデルチェンジもありますし、料金関係の進化も各社あるじゃないですか!
他の商品にくらべ、迷う要素が多すぎます^^
ちなみに、巨神兵さんはどちらの携帯ですか?
よかったら、教えてください。
書込番号:6527831
0点

えっ、私ですかぁ
ソフトバンクの705Nをホワイトプラン+S!ベーシックで使ってます。月額支払額は超が付くくらいのライトユーザーなので1600〜1700円程度でおさまっています(家族内無料通話の比率が大きいです)。
書込番号:6527871
0点

ソフトバンクなんですか!
じゃー、間違いないですね^^
あのぉ、シャープの9なんとか
みたいな携帯だと、だいぶ月額がたかくなるんですか?
すみません、いっぱい機種ご案内いただいたのに。
ずいぶん、安く済むことがハッキリわかったので、
もう少し高い機種でもイイかなーってな感じでして。。
あと、ドコモとかはお店によって1万円ぐらい違ったりしてたので驚いたのですが、ソフトバンクだと変わらないんですかね?
おわかりでしたら、もう少しお付き合いくださいませ!
書込番号:6528022
0点

シャープの9なんとか・・・
912SH 3280円
911SH 2780円
910SH 2580円
です。
書込番号:6528108
0点

うわっ!倍以上ですかぁ〜
そりゃそーですよね、機能満載のようですし。。
いろいろ、ありがとうございました!
買ったらまた書き込みしますね^^
書込番号:6528144
0点

機能満載でも一歩間違えると、私は今ソフトバンクにして大失敗。
インターネットバンキングは使えないし解約料は高いし。
やっぱり、NTT一番!!コンテンツ量は最高。
SBMは通話だけなら、ホワイトプランと家族割り最高。
国際ローミングも手間要らず。
数の量でやっぱりNTT一番。
書込番号:6549139
0点

インターネットバンキングについてですが、
一部地方銀行にはソフトバンクに対応していないところがありますが、大手都市銀行はまず問題ありません。
書込番号:6549230
0点

>一部地方銀行にはソフトバンクに対応していないところがありますが、大手都市銀行はまず問題ありません。
NTTで使用で出来ていたのに私としては大問題です。
銀行を変更しろと仰っているのですか。私は3口座使用しています。
地元信金もNTTでは対応していました。SMBは1部の機種対応のみです。それも古い機種。
中々銀行も複雑みたいでそのお客様窓口に確認したところSBMの
バンキングが使用できないと問い合わせが多いとの事。
システム会社に銀行が依頼しているそうですが、依頼先会社は
NTTデータだそうです。
利用価値の少ない人は通話のみSBMが有利でしょう。
いかんせんコンテンツはNTTが一番。auが二番。
書込番号:6549356
0点

donotsoftbankさん
>インターネットバンキングは使えないし解約料は高いし。
意図的に書かれたのかも知れませんが、上記の表現には問題があります。インターネットバンキングが使えないと言うのは、donotsoftbankさん個人のお話しであって、すべての銀行が使えないであるかのように記述するのは迷惑な話です。
書込番号:6549546
0点

>巨神兵さん
個人をターゲットにされていますが、事実は事実。
他の方も困っている人も事実。
あくまでもクチコミ情報です。事実、現実なのです。
>すべての銀行が使えないであるかのように記述するのは迷惑な話です。
すべてとは申し上げていません。私自身迷惑を被っています。
これからSBMに移行する方の救済にあたるクチコミ情報です。
「検討は慎重に」と言うことです。
経験に勝る事は無し、ですネ。
書込番号:6549639
0点

donotsoftbankさん、失礼を承知で言いますがあなたはどうしてドコモに戻さないのですか? たいそう不便で「迷惑」を被っているのにソフトバンクにこだわっている意味が分かりません。
スレ主の濃い茶さんは
>インターネットなどはパソコンでやりますし、電話もそれほどしません。
と書かれているのに、わざわざこのスレッドに対してインターネットバンキングが使えないと書く必要もないでしょう。
>救済にあたるクチコミ情報です。
あなたが救済と考えていても、ここでは単に余計な情報です。ソフトバンク加入で多くの犠牲者が出るのであれば、他のスレで救済活動を行っていただけるようにお願いします。
書込番号:6549694
0点

>巨神兵さん
実はスレ主の濃い茶さんの
>1ヶ月に2800えん程度です!
に注目を置いているんです。
巨神兵さんがお勧めしているプラン、月額2.575円と2.800円の差
-225円の差。厳密にはユニバーサルサービス料も掛かります。
私は、SSオレンジ家族割引+年間割引(3,400円 × 50%)
にしていましたが、NTTの時代の料金とSBMの料金の差が割高になっ
ているのです。新スーパーボーナス特別割引+359円分です。
NTT時代平均5.000円が、SBMここ2ヶ月5.500円ちょっとの請求が
発生しています。通常ペースです。
で今度Wホワイトで様子を見ようと変更しました。
未だ回りにSBMを使用している人が居ないのです。他社でどのように
変化するか確認するためです。
それと現状のスレ主の濃い茶さんと巨神兵さんのコメントの中で
-225円の差の価値観を持ったからです。割り込みは失礼いたします。
>donotsoftbankさん、失礼を承知で言いますがあなたはどうしてドコモに戻さないのですか? たいそう不便で「迷惑」を被っているのにソフトバンクにこだわっている意味が分かりません。
2ヶ月1回ほど海外出張で国際ローミングを使用しています。
会社の携帯と家族の連絡は別です。
これは他社と比較すると大変便利です。上記料金は別として。
あとは、違約金の46.800円の一括払いか、2.340円の分割払い
の道しかないのです。
お分かりでしょうか?そんな余裕はありません。
>スレ主の濃い茶さんは
>インターネットなどはパソコンでやりますし、電話もそれほどしません。
>と書かれているのに、わざわざこのスレッドに対してインターネットバンキングが使えないと書く必要もないでしょう。
こだわりは、-225円の差の価値観なのです。品質、サービスなのです。
>救済にあたるクチコミ情報です。
>あなたが救済と考えていても、ここでは単に余計な情報です。ソフトバンク加入で多くの犠牲者が出るのであれば、他のスレで救済活動を行っていただけるようにお願いします。
お二人だけのクチコミ情報ではありません。
あなたの誘導的なレスに警戒しているのです。
もともとの定義の価格COMのクチコミ情報を考えなおしてください。
情報提供なのです。
書込番号:6549999
0点

ここまで支離滅裂なのは私の理解を超えました。お好きなようにどうぞ。2575円て何??????
書込番号:6550067
0点

えーと、優柔不断なものでまだ迷ってます^^
で、とりあえず、ワンセグとかが付いてるものにしよう!
とだけ絞りました。
912SH 3280円
↑これだと、ドコモより高いうえに、無料通話分も無いんですよね?
結局、高機能的な機種にするならば、ドコモのほうがお得、あるいは、あまり変わらないと考えて良いでしょうか?
もちろん、わたしのような、あまり使わないドコモプランのケース。
すみません、念押し質問で。。
書込番号:6550524
0点

濃い茶さんへ
2200円分の特別割引額がありますから、ホワイトプランの場合2200-1295=905[円]の通話通信料金が付くことになります。こういった比較的高価な機種を選ぶ場合は、ホワイトよりもオレンジXエコノミーをお勧めします。もし、濃い茶さんがドコモで4年以上の携帯歴があれば自分割と組み合わせて、2000円以下の基本料金で2100円までの通話料が使えます。細かいテクニックが色々ありますので詳しくは下記のスレッドを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000948/SortID=6515984/
月額支払額を減らしたいのであればソフトバンクの場合非スーパーボーナスの一括払いがよいと思います。912SHの価格は36540円となっています。この場合にはホワイトプランがお勧めです。
あと考え方ですが、912SHというのはソフトバンクにすることによってかえって出費が増えますので、ドコモのまま継続されても良いでしょうね。「ひとりでも割引」と言うのが8月から登場してきます。良くお考えください。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070626_00.html
書込番号:6550835
0点

オレンジですかっ!聞いたことはあるのですが。
ドコモ歴3年じゃ〜ダメですか???
今、ドコモ何年かサイトで調べたところ、、
3年と1ヶ月でした^^
(なんとも中途半端な)
ドコモの903SHTVというワンセグが9800円で、ボタンも大きく(笑)正直良かったです。
決めちゃおうとしたのですが、どーせなら最新に近いものにしようなどと迷い出しまして。
そんなこんなで、ソフトバンクも視野に入ってきてしまったわけでござります。。
お店で聞けば良いのですが、ご存知のとおり、信用出来ませんからね(笑)
去年、ソフトバンクが大々的に出てきた時、店員さんはこー言いました。
「誰に電話かけても0円ですよぉ!!」
携帯は複雑なサービスなのでしょうがないですけどね。
で、こちらでお聞きしている次第。
またまた、考えてみます。
お答え、ありがとうございます!
書込番号:6551408
0点

下記をご参考に、3年目の場合は49%基本料がOFFで2024円になります。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/orange/orange_x.html
書込番号:6551480
0点

912SHは全キャリアの最新端末の中で最も強力なスペックを持った携帯なので、それなりに高価だと思います。どうしても安く入手したい場合はヤフーオークションで白ROM探してみるのも手です。こちらの方は2万円強が相場のようです。
書込番号:6551522
0点

912ってそんなに高機能なんですね。
知りませんでした。。
ご案内のページ、読ませてもらってます!
NPで、、
「旧携帯電話会社のご利用期間がわかる書類(請求書の写しなど)が必要です。」
こんなのも今知りました。
請求書は郵送じゃないので、書類なんて無いですが^^
ソフトバンクにも行って、携帯さわったり、店員をいろいろ質問攻めにしてみます。
あてになりませんが…
本当に助かります。
これだけ聞いといて、ドコモにしたらごめんなさい(笑)
忙しいので、いつになるかわかりませんが、
買ったら報告しますね!
書込番号:6551667
0点

横から失礼。
3年と1ヵ月は4年目になります。ソフトバンクは他社契約期間を引継いで
オレンジXエコノミー 自分割り4年目 基本料1905円 通話料10.5円/15秒 無料通話2100円、0.105円/パケット
ドコモmovaのタイプSSを使っていた人で、ソフトバンク携帯に通話が少ない人なら最強のプランでしょう。ちなみに、ドコモは近くauのMY割やソフトバンクの自分割りに相当するひとりでも割引を9月から始めます。
ドコモ SS ひとりでも割引4年目 基本料2226円 通話料21円/30秒 無料通話1050円 0.315円/パケット(mova)
0.21円/パケット(foma)
ソフトバンクのオレンジXエコノミーは割引4年目で基本料がドコモやauのSSより安く、無料通話が倍の2100円付いていて、さらにパケット料金もオプションなしのパケット料金としては業界最安です。パケット定額も付けられます。なお、auのMY割、ソフトバンクの自分割り、ドコモのひとりでも割は2年縛りです。
ソフトバンク携帯に通話が有る程度ある人ならもちろんホワイトプランがお勧め
ホワイトプラン 基本料980円 1時から21時までのソフトバンク携帯に通話無料 それ以外は21円/30秒 0.21円/パケット
家族なら24時間通話無料 ソフトバンク携帯にメール無料 縛りなし
MNPで他社契約期間を引継ぐのに、契約期間を証明する書類の写しが必要です。請求書がないのなら、PCから請求金額の画面を見て、契約年数のある画面をプリントすればいいのではないでしょうか。あるいは、ドコモのサポートに連絡すれば、必要な書類は用意できると思われます。
912SHは、巨神兵さんが言うように、シャープの第3世代AQUOS携帯で、現在他社にはこのスペックに匹敵する携帯はありません。(他社は第2世代止まり)価格的にも最高級になります。標準的には新スーパーボーナスの割賦払い、新規で3280円×24回の支払いが確定します。ただし、この内2200円は特別割引で、毎月の基本料、オプション類、通話料などの合計から引けます。毎月の費用が2200円以下だと特別割引は使いきれずに、3280円が最低費用になります。(ユニバーサルサービス料があるので実際の最低は3288円)
もし、価格が目当てでソフトバンク携帯にするなら、もっと安い機種をお勧めします。一番安価なのは、型遅れの機種が混じっていますが割賦980円、特別割引980円の端末で、ホワイトの基本料980円と合わせても、毎月最低980円で使えます。(ユニバーサルサービス料があるので実際の最低は988円)26ヶ月使うのが前提で、オプションを全部外して、通話は1-21時のソフトバンク携帯のみ、メールはソフトバンク携帯のみ使った場合の費用です。
あと電波は、事前にかならずチェック機を借りてテストしてください。
書込番号:6552467
1点

Keystarさん、横からありがとうございます^^
「まだあんのかっ!!」
っと怒られそうですが…
こういう考え方で良いでしょうか?
現在と同じように、それほど使わない前提で、、
912SHにして、最高額で、1ヶ月3280円ぐらい支払い。
ま、細かい話は抜きにさせていただき、、
わたしの場合現在1ヶ月合計2800えん程度なので、912SHを1万円台くらいで買える計算!
(26ヶ月以上使う)
これで正しいでしょうか。(笑)
すみません、マヌケな表現で。
その他、すべてに細かくおこたえいただき恐縮です。
よーくわかりました!
書込番号:6553237
0点

濃い茶さん、こんにちは
912SHにて機種代金に相当する金額は3280円から特別割引額の2200円を差し引いた金額の1080円です。総支払い回数24回を掛け算すると25920円と言うことになります。濃い茶さんの基準2800円からすれば480*24=11520円ですけどね。これはドコモから鞍替えしたときの「どれぐらい安くなったか?」とか「どれぐらい高くなったか?」の金額に相当します。こういったMNP後の月額費用の変化については下記のような資料があるのでご参照ください。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20070620/275365/?ST=research
オレンジプランでの年数については間違っていたようで申し訳ありませんでした。本日auが「誰でも割」というプランを提案していますがWinのみのプランであることと、自分割4年目の方が割引率がよいこともあるので、ソフトバンクが追従した新プランを発表しても気にする必要はありません(24時間以内の追従はお約束なのです)。
各プランの詳細についてはKeystarさんが正確に書かれていますので良く吟味してください。特に私からコメントすることはもうありません。
書込番号:6553365
0点

因みにドコモのSH903iTVに相当する機種はSBMでは911SHになります。同等品で良ければ月額2780円ですみますので、現状のドコモへの支払金額と同程度になります。
書込番号:6553378
0点

ホワイトにしたほうが良いかどうかは、概ねソフトバンク携帯に通話するかどうかで決まります。ソフトバンク携帯にかける通話がほとんど無いようなら、他社通話やメールにも使える無料通話が2100円も付いているオレンジXエコノミーがお得でしょう。
濃い茶さん だいたいそんな感じです。
912SH 新規 3280円×24回払いを前提にして考えます。なお、3280円(ユニバーサル料金いれて3288円)は最低料金で、月の支払いは、どんなプランをもってきても24回はこれより下がりません。特別割引は毎月2200円です。
他社契約期間を引継いで、
オレンジXエコノミー 自分割り4年目 基本料1905円 通話料10.5円/15秒 無料通話2100円、0.105円/パケット
インターネットはしないようなので、必要なオプションは他社とメールをやり取りするためのS!ベーシック315円。
毎月の最低費用は、
端末の割賦3280円+ユニバーサル費用8円+(オレンジX基本料1905円+S!ベーシック315円 − 特別割引2200円)
=3308円になります。
これで、通話とメール代金の合計が2100円までは、無料になります。
また、短いメールの受信は無料、長いメールも先頭だけみて残りを受信しなければ無料です。メールは短めのメール3.15円を、毎日10通、月300ほどだと945円。残りの無料通話が1155円ありますので、通話で月27.5分までは無料です。無料通話を全部通話で使えば50分話せます。これ以上通話、あるいはメール代を使うようなら、その分は3308円に上乗せされます。
また、メールやインターネットのパケット代が月1000円を越えるような人は、パケットし放題に入るのがお得です。
書込番号:6553410
0点

SBMの「新・自分割引」の発表がありましたがオレンジxで年数によらずいきなり52%割引になるようです。旧自分割契約者も自然移行措置が適用されます。したがって他社での年数を示す書類は今後必要ありません。
http://www.softbankmobile.co.jp/corporate/news/press/2007/20070719_03/index.html
書込番号:6553675
1点

>巨神兵さん
>SBMの「新・自分割引」の発表がありましたがオレンジxで年数によらずいきなり52%割引になるようです。
情報は正確に。
「新・自分割引」は法人向け。
以上
書込番号:6553725
0点

新スパーボーナスのからくり。
「スーパー安心パック」3ヶ月無料=475+消費税
「スーパー便利パック」4ヶ月無料=475+消費税
以上
書込番号:6553788
0点

donotsoftbankさん、またまた、明らかな誤りを書くなんてどうかしてませんか? いい加減にしてください。
書込番号:6553804
0点

>donotsoftbankさん、またまた、明らかな誤りを書くなんてどうかしてませんか? いい加減にしてください。
私はあなたを非難、中傷しているわけではありません。
正確な情報と申し上げている次第です。
私の情報はすべて157の情報です。
157がお客様に対して誤情報を流しているのですか。
>他社での年数を示す書類は今後必要ありません。
明らかな誤りです。
書込番号:6553847
0点

濃い茶さん、こんばんは、donotsoftbankさんの書き込みで思い出しました。
新スーパーボーナスにはいると最初の
最大2ヶ月間 パケットし放題無料
最大3ヶ月間 スーパー安心パック無料
最大4ヶ月間 スーパー便利パック無料
と言うのがあります。大事な携帯電話であるとお考えの場合はスーパー安心パックは入っていた方がよいかも知れませんね。不要であればこれらのおまけは無料期間終了前に解除すれば追加的金銭負担はありません。
スーパー安心パックは残しておいた方がよいかも知れませんが、月当たり税込で498円かかります。もしこのスーパー安心パックが必要である考えるのであれば最初の提案のホワイトプランの方がオレンジプランよりも負担が少なくなりそうです。ユニバーサルサービス料を除いて、
980+315+498=1793円
になりますから、特別割引額2200円までの差額407円が無料通話分として残る計算です。オレンジプランの場合は先ほどのkeystarさんの3300円に498円が丸々乗っかってくる形になります。考えることがたくさんありますね。
書込番号:6553907
0点

donotsoftbankさん、
ところで私が[6553675]で引用したURLはSBMの公式プレスリリースですが、読んでいただけましたでしょうか?
とても分かりやすいプレスリリースですよね。
書込番号:6553962
0点

>巨神兵さん
はい。それで157に確認電話入れました。
「個人には適用されません」と157の回答です。
私自身ソフトバンクの宣伝方法に疑問をたくさん抱いているからです。
順調にシェアを伸ばしているみたいですが、まだまだNTTの数には
及びません。
NEWSでも話題になりましたが、携帯電話の激安価格が無くなる。
これはソフトバンクの狙い所かも知れませんが、通話料金が激安
になるとは私は思いません。
仮にNTT加入者位にSBMもなればどうやって経営していくのですか?
無料通話が増えれば携帯電話の価格に便乗していきます。
今がSMBのやり方なのです。
しかしNTT程のコンテンツにSBMは追いついていない状況です。
消費者の自由ですが、濃い茶さんの現状の2.800円はNTTとして
満足じゃないでしょうか。あえてコンテンツの少ないSBMに移る
必要性はないと思うのです。
しかし、濃い茶さんは携帯電話のみ使用のみと言うのであれば
あえて、「機能満載」であっても宝の持ち腐れになってしまうと
思うのです。
しかし、消費者の選択の自由なのでなんとも申しあげられませんが
料金体系と、「機能満載」はそれだけ機能を働かす資金が必要にな
ると思います。
あえて、私自身バンキング例を持ち上げたのです。
もう一台の810Tは、ホワイトプランのみで1.100円〜1.200円程度の
つきの請求です。あくまでも家族内の通話です。
濃い茶さんのお考んえが「料金なのか」「機能満載」なのか迷って
居るように見えるのです。
Keystarさん の発言どうり新機種か古い機種の選択しかないと思う
のです。
料金体系であればホワイトプランと古い機種が激安だと思うのです。
書込番号:6554136
0点

どうもです。
漠然としすぎの質問で、回答者様方々にご迷惑おかけしております。
本当にごめんなさい。
大変よくわかってきました!
全部読み返して、質問は…
もうちょっとお付き合いくださると助かります。
[6552467] 電波チェックのお話
[6553788] 新スパーボーナスのからくり。
「スーパー安心パック」3ヶ月無料=475+消費税
「スーパー便利パック」4ヶ月無料=475+消費税
気になった主なものはこの2つです。
電波チェックとはどういうものでしょうか?
よろしくおねがいします!
書込番号:6554184
0点

濃い茶さん
>[6553788] 新スパーボーナスのからくり
[6553907]にて私が述べてあるとおりのことでからくりでも何でもありません。新スーパーボーナスの詳細はSBのカタログまたは下記をご覧ください。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/super_bonus/
電波チェックについては、チェック用の貸出機がSBショップに用意してありますからそれを借りてくださいと言うことです。身分証明のコピーなどが必要です。
書込番号:6554292
0点

donotsoftbankさん、157は7/12の発表と勘違いしているようですね。明日でも結構ですから再度ご確認ください。
2007/07/12
KDDI新サービス発表を受け、24時間以内に対抗サービス発表
〜オレンジプランに「法人自分割引」および新料金プラン「法人エコノミープラン」を導入〜
http://www.softbankmobile.co.jp/corporate/news/press/2007/20070712_01/index.html
書込番号:6554397
0点

どうもです。
「からくり」とか言うと、なんかあるんじゃ?と考えてしまいました(笑)
携帯はただでさえ複雑なので、スパっと決められないんですよ。
なんでもイイのでいろいろ意見がほしい症候群♪
買ってから、とんでもないことに気付いたりしたくないですからね。
なんか、ソフトバンクは、それっぽい書き込みが他でも目に付いたもので、影響されてると言うわけですぅ。
携帯を借りて、いろんな場所で電波チェックするのですね!
電波が悪い場合があるとは聞いてたので、それは良心的ですね。
ドコモにする場合でも、2,3万くらいにはなるでしょうから、それも加味すればソフトバンクで迷うこともないと思いました。
(3年くらい使うと仮定して、総合計で^^)
お詳しい方にお答えいただき、参考になりました。
当初は、ざぁ〜っと理解出来ればって感じでしたが、これほど深く教えていただき、回答者サマには感謝しております。
「電波が届かない…」オチがないように^^
書込番号:6554757
0点

ほ〜んとごめんなさい! もう一点だけ。。
ソフトバンクは、どこで買っても値段は同じなのですか?
ドコモとかだと、だいぶ違ったりしますが。
よろしくお願いします!
書込番号:6554779
0点

912SHについてはどこで買ってもほぼ同じ値段であるといえますが、店によっては景品でサービスしているところもあるようです。例えば下記のヤフーケータイ通販ではipod shuffleやマイクロSDなどをおまけでつけてくれます。他にどんな店があるかご自分で探索されては如何?
http://keitaishop.yahoo.co.jp/campaign/premium/powerup.html
超安い機種ですと新スパボ一括払い契約にて、色々抜け道ルートがあるようですが、ややこしいのでここでは述べません。
書込番号:6554871
0点

またまたまたすみません!
ご案内のページのお店、プレゼントも付いていてよさそうなのですが、「ホワイトプラン」のようなのです。
オレンジに買ってから変更しても良いのでしょうか?
よろしくお願いします!
書込番号:6555032
0点

最初はホワイトプランで契約し、機種代金の支払いが始まる月にオレンジプランに変更するのが一番得です。今7月ですから、7,8月がホワイトプランにしておき、9月からオレンジプランにするのがもっともお得です。
この件については[6550835]に細かいテクニックと称して一度過去スレを紹介しました。良かったらもう一度ご覧ください。
書込番号:6555137
0点

ヤフー通販はヤフープレミアム会員限定のプレゼントみたいですね。もしここで買われるならば、プレミアム会員は有料なので、(必要なさそうなら)無料月が終わった時点で解除した方がよいかも知れません。
書込番号:6555168
0点

6ヶ月契約はわたしに関係ないお話でした。。
おっちょこちょいですみません〜
Yahooはプレミア会員です。
オークションやったりしますので。
巨神兵も、Keystarさんも、詳しすぎ!^^
本当に助かりましたし、頭がよくなりましたぁ(笑)
これに懲りず、またお願いします!
書込番号:6555198
0点

上の返信で、巨神兵さんが呼び捨てでした…
今、死ぬほど笑っています(お〜ぃ!
最後までマヌケですみません。
失礼します。
書込番号:6555211
0点

ところで、選択機種決まりました。
違約金は痛いですが、何とかしてNTTに戻ります。
そんなこと言うっていてとうとう2年が過ぎちゃうとか。
慎重に吟味しましょうね。
書込番号:6555242
0点

donotsoftbankさん、どうもです。
いつも怒った顔ですし(笑)、難しいお話にわたしのような者が入るとややこしくなりそうなので、触れないでいました^^
いろんな意見を聞きたかった(文句など含め)ので、情報は大歓迎です。
携帯の場合複雑で、どんな落とし穴があるかわかりませんもんね!
カンタンにやめられないわけなので、ちゃんと覚悟!?しないといけないなぁーということを、よく考えますね。
書込番号:6555322
0点

← 私はこんなアイコンはきらいです。お休みなさい。
書込番号:6555337
0点

ところで、donotsoftbankさん
>違約金は痛いですが、何とかしてNTTに戻ります。
以前の書き込みでNTT時代よりも500円出費が増えたので、ダブルホワイトに変更したと書かれてましたね。増えた出費の内訳がどの様になっているかですが・・・・・
パケット代が増えて出費が増加した場合オレンジXプランがお得です。パケット代はオレンジWプランやホワイトプランの半額ですからね。音声通話料が増えたのであればやはりお考えの通りダブルホワイトでしょうかね。釈迦に説法ですが・・・・
書込番号:6559851
0点

>巨神兵さん
御回答
>増えた出費の内訳がどの様になっているかですが・・・・・
他社に接続しているためです。
SBMの端末は利用料金が出てこないので通話累積だと140分程通話
しています。
やっぱりオンレンジですか。
てっ言うか、転出する理由は、
端末にせよ通話料金の確認が出来ない。
コンテンツが利用できない。バンキング、証券等。
このスレは料金プランの安さだけ追い求めているだけで、サービス
面に於いては付加価値がまったく無いのでやっぱり大きなおせっかいでした。
つくずく感じたしだいです。
書込番号:6564261
0点

912SHにしました!(笑)
ここで、いろいろ教えてもらっていたので、お店でもスムーズに行きました。
知識なかったら、2時間くらいかかったでしょうね^^
ワンセグテレビはやはりと言うか、あまり受信出来ません。
まー携帯に限らず、ワンセグはすんなりOKって人、ほとんどいませんよね〜
アンテナを手で触ると映りますよ!^^
あとは慣れが必要です。
前が、505isですし…
(笑)
ここで、いろいろ教えていただいて正解でした。
携帯各社も、知りたい情報をわかりやすく知らせる努力をしてもらいたいですね!
書込番号:6565426
0点

ご自宅内でのワンセグの映りについては下記のスレッドを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102040948/SortID=6556181/
書込番号:6565884
0点



DoCoMo → au・SoftBank
長男が携帯が欲しいといいます。
今回、成績がよければ買ってもいいかなーと思いますが・・友達に聞くとdocomoのパケホーダイに入っていて、だいたい毎回8,9千円だといいます。
我が家には次男(現在小6)もいて、来年あたりは欲しがるかなーと思うと大変金額的にきついです。
ある程度iモードとかも出来て、通話、メールもして、でも月々5000円くらいで抑えるにはどのプランがいいでしょうか?
私はメールばかりで(月に50通くらい)、通話は1ヶ月5分くらいです。
主人はメールは短文で私や友達と月に15通くらい、通話はかかってはきますが、かける事はありません。
二人とも現在プランSSに入っていて、二人で月々5500円くらいです。
なのでいっその事家族全員でSBにかえようかと思いますが、私たちは得になっても息子には安くなるでしょうか?
息子の友達は9割、docomoです。できたら5000円くらいまでいったら使えなくなるようなシステムがSBにもあるといいのですが・・(docomoにはありますよねー)中学生ってどんな事でつかうのでしょうかねー私自身なるべくiモードを使わないようにしているのでわかりません。docomo、SB、(auもあり?)どこがいいですか?
私は出来ればミュージック携帯が欲しいけど・・子供優先に考えます。
0点

>私たちは得になっても息子には安くなるでしょうか?
長いことdocomoを使っていたなら「ファミ割MAX」が得じゃないでしょうか
一定額到達通知サービス
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/online/limit/index.html
使いすぎを防ぐタイプリミット
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/type_limit/index.html
何のために 携帯を持たせるのでしょうか?
おもちゃを買い与えるのと同じ感覚ですか
「だいたい毎回8,9千円」だと年に10万円×2人分
ある程度iモードとかも出来ても たいていくだらないことに使ってしまいます
ちゃんと使い方を管理できないと 思わぬ高額請求が来たりします
中学生くらいのうちは 通話、メールができれば充分だったりしませんか?
書込番号:6491503
1点

余計なことを言いますが、学校の成績で携帯電話を持たせる約束またはそれに近いことをしたのはまずいですね。私の場合ですが中学生の娘が居ますが絶対携帯電話を買ってやるつもりはありません。成績はそんなに悪くはないようですが、今の段階で買い与えなければならない理由が何もないので買わないのです。ただ、志望高校に合格できたら買ってあげると言う感じの約束はしています。でも実際には私の携帯電話を時々連絡用に使ってまして、操作方法については私なんかよりも遙かに習熟しています。
子供に自由にパケット通信をさせるとFUJIMI-Dさんの言われるようにろくなことはありません。ご夫婦の分は使い方からすればホワイトプランで十分と思います。料金は980+315+メール+通話料[円]です。
書込番号:6491631
2点

教育論みたいな話は別にして、お子様の携帯電話について考えてみました。ごく普通に文字によるメールと通話を行うというのであれば、家族間での通話も無料なホワイトプランが良いと思います。
もしも、まよってるん☆さんがお子様を「やりたい放題にやらせる」と言う方針であれば、パケットし放題のプランは必須ですね。ホワイトプランの980+315に加えて+1029〜4410円余分に必要です。
機種選びについてですが、ご夫婦の分は980円機種または1280円機種から選べば新スパボの2年契約で、機種代金が実質無料になります。音楽携帯をご希望とのことですが、例えば1280円機種の813Tは音源LSIとしてヤマハのMA-7という最高級の物が使用されていますので音楽携帯としての性能は十分です(ドコモの最高級機種N904iと同じ構成)。お子様の機種もそれに準じた物でよいと思いますが、損得勘定で言えば2200円以上のやや高級な機種の方が良いです。お子様優先ならね〜〜〜。
金額を制限するシステムはSBにはなさそうです。一応ここはMNPの掲示板なのでSBのことを書かせてもらいました。ドコモを継続するのであればFUJIMI-Dさんの言われる「ファミ割MAX」でしょうかね。待ち受け中心のライトユーザーには従来より安いと言ってもやはり高いです。
書込番号:6493976
0点

もしDocomoを家族で使っていてそれが長期であればあるほど乗り換えのメリットは薄くなりますよ
今度の9月から家族割引内の最長契約者と同じ内容の継続年数割引を全員が受けられる家族割引始まりますから・・
もしDocomoにして使用年数が少ないならSBに乗り換えても良いと思いますがSB自体があまり評判良くないし乗り換えるメリットは薄いかと、、
もし10年以上Docomoで使っているユーザーが家族割引の範囲内にいれば全員が10年超の割引適用されます
プランSSで1600円程度になるはず
それにパケホで6000円って所でしょうね
でも中学生だしある程度の我慢も必要と言うことでパケットパックでもいいかも。。w
越えたらお年玉or小遣いから減額という形を取れば自重するかと・・
書込番号:6494805
1点

すいません
リンク張り忘れました
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/famiwari_max/index.html
SBも同じような内容でやるみたいですが新規契約するなら関係ないですねw
多分うちもDocomoの新しいファミ割入れると思います
現役高校生の今の俺のケータイ代金は3000円程度ですw(DocomoのプランSSにパケットパックの最下位のやつ)
あまり携帯使わないのでw(電話も最低限だしw)
むしろそれくらいが中学生なら許容範囲では?(高校行けばまた別かと思いますが。。バイトもできますからねw)
書込番号:6494811
0点

まよってるん☆さんこんばんは。
まよってるん☆さんご夫婦の使い方で一番お得なのはやはりSoftBankなのではないかと思います。
ミュージック携帯なら811Tもいいかもしれません。
型落ちなのに813Tと同じ月額1280円ですが(特別割引も1280円)、イヤホンマイクと256MBのmicroSDカードが付属してますので、余計な投資がいりません。音楽性能は813Tに及ばないかもしれませんが・・・
いずれにしろ、まよってるん☆さんは
機種代1280+ホワイトプラン980+S!ベーシック315+メール150(50通×3円)+通話210円(21円/30秒で5分)−特別割引1280=1655円
メールは短いもので計算してます。もう少し長いものですと1通8円。
旦那さまは980円機種でよろしいかと。
機種代980+ホワイトプラン980+S!ベーシック315+メール55(15通×3円)−980=1350円
お二人で3000円ほどに抑えられます。
次に息子さんですが、使い道としてはメールが主で通話はそれほどないかもしれませんが、やはりパケット通信がかさむでしょうね。
ゲームに着うた、さらには携帯で読む漫画までありますから。
通信料は「パケットし放題」で4410円に抑えられたとしても
ゲーム1つで300円とか着うた1曲でやはり300円(いわゆるコンテンツ料)とかが掛かってきます。コンテンツ料は「し放題」に含まれませんので。
料金プランですが、友達がほとんどDocomoということなので、無料通話が入っていて割引率も良いオレンジプラン(X)のエコノミーがよろしいのでは。
オレンジプラン(X)エコノミー(10.5円/15秒)で家族割+年割に入ったら1年目はちょっと高いですが、2年目からは割安感が大きいです。
1年目2540円(無料通話2100円・最大50分含む)
2年目2182円( 同上 )
もっと基本を安く抑えたいのならオレンジプラン(W)のSSプラン(21円/30秒)
1年目2249円(無料通話1050円・最大25分含む)
2年目2213円( 同上 )
300円の違いで無料通話が倍だと考えると、相対的には(X)のエコノミーが最良かと思いますよ。ちなみにオレンジプランはXでもWでも家族間の通話30%OFF、メール無料です。
機種は810SHや811SHが残っていれば機能も液晶も良いし、見た目も「いかにも安いです」感がなくて良いかもしれません。
機種代1780円、特別割引1780円です。
なければ812SHで機種代2200円、特別割引2200円です。
どちらにしろ、必ず26ヶ月は持つ事を約束してもらってください。
途中で機種変更や解約をすれば2200円×残り月数の金額が請求されます。
機種が810SHか811SHでエコノミープランの場合(812SHでも合計金額は同じですが)
機種代1780+エコノミー2249+S!ベーシック315+パケットし放題4410(上限)−1780=6974円+コンテンツ料(1000〜2000円程度?)
となります。「着うたフルはさせない」「やたらとゲームなどをダウンロードしない」と決めておくと、パケット代+コンテンツ料を足しても2000円ぐらいで抑えられそうですね(合計月額5000円程)。
長くなりましたが、まとめますとこれぐらいになります。
【息子さんがパケット代+コンテンツ料を2000円に抑えた場合】
ご夫婦で3000円+息子さん5000円=8000円
【息子さんがかなり使う場合】
ご夫婦で3000円+息子さん9000円=12000円
書込番号:6494816
0点

que sera, seraさん、こんばんは
このすれがクチコミトピックスに採り上げられるなんて予想外でした。少し補足しておきます。811Tと813Tは基本的に同一機種に近い物です。機能仕様上の違いは赤外線通信の速度がアップされていると言う程度の物です。音源LSIは全く同じ物なので音楽携帯としての能力も同じです。試供品の256MBのマイクロSDはそれほど価値がありません。むしろ今ですと、たいていの量販店で1GBのマイクロSDをおまけで付けてくれたりするようですのでそちらの方がよいかと思います。ヤフー携帯ショップでオンライン購入してもマイクロSD付きで買うことができます。
http://keitaishop.yahoo.co.jp/
再び、スレ主さんへ
ところで1280円以上お使いであれば、旦那さんも980円携帯ではなく1280円携帯の方がよいのではないですか? 家族紹介キャンペーンをやっていて5000円のキャッシュバックを受けることができます。少し時間差を付けることが必要かも知れませんけどね。詳細はショップにでも聞いてください。
http://mb.softbank.jp/mb/mail_magazine/speeeech/no136/index.html
書込番号:6495004
0点

簡単で失礼します。
・ウィルコムならパケット定額を含めても安いプランがありそうです。
・お子さんに持たせるなら、フィルタリングサービスの申し込みを。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070630-00000103-mailo-l13
書込番号:6495076
0点

巨神兵さんこんばんは。
補足ありがとうございます。
そうなんですね、811Tと813Tはほとんど変わらないんですか〜
なのに長々と書いてしまった(恥)
256MBもほとんど使えないんですね。
私自身、携帯で音楽を聞かないのでわかりませんでした(^^;
そういえば家族紹介キャンペーンやってましたね!
副回線2台分で10000円キャッシュバックは大きい。
でもDocomoも安くなりますね〜!
あとはスレ主さんが、Docomoで機種代を払うのと
新スパボで機種代実質0円しかし26ヶ月持たなければ、
というのの兼ね合いでしょうか。あとキャッシュバックと。
でもDocomoはパケット定額はほんとに4000円ぐらいの定額でしたよね?確か。
書込番号:6495113
0点

我が家では中学では持たせなかった。高校では持たせている。学校は禁止してるが、”見つかるなよ”と言って許している。
(中学で持たせなかった理由)
1:掛けるほうも掛けられるほうも家庭の一般電話を使うことでマナーが身につくと思った。
2:金銭感覚が形成されていないのに、見えないお金の使い方になってしまう。
3:この年代は直接会って会話することが重要だと思う。メールは感情が完璧には伝えられないから、害のほうが多い。
4:中途半端な機能に制限して持たせても、学校の中ではそれが優越感や劣等感の元になる可能性がある。いっそのこと親が絶対許さないと言ってる。と言えるほうが子供には楽でしょう。
書込番号:6495739
1点

中学生の携帯は本当は持たせない方が良いと思いますし、個人的
には私も反対です。
七年前上の子供が中学の時と比べて、明らかに状況は変わっています。上の子の時は持たせませんでしたが、現在は持つ人がとても増えています。
成績が良かったら携帯買ってやる、なんてバカな親は当たり前の
ようですし、ワンセグの携帯買った親もいます。
うちでもいま中三の息子に私の携帯を持たせています。前はPCで
メールをしていて、PCの前にずっといるようになったので止めさせ
ました。
携帯はドコモの一番安いプランです。メールと緊急の連絡用と言ってありますが、先月バケット料金がとても高かったのでメール以外に何か使ってるのでしょう(親はよく分からないので)。
怒りました。
今回料金同じだったら「携帯止めるぞ」と言ってあります。
おまけに期末の結果も条件に入れてます。さてどうなる事やら・。
勿論学校にはもって行かせません。
すいません全然違う話しになって。
最近なんか虚しさを覚えます。自分らが子供のときはいたずらや
悪さ、けんかは普通でした。路地裏でいくらでも遊べました。
些細なことに世間は寛大でした。いい時代でした。
今の子は遊ぶ場所が無いんです。道路だめ校庭だめで。
書込番号:6496617
0点

俺も中学の時は持たなかったですね
特に必要性も無かったのでw(近所の奴らばかりですからねw)
高校の合格祝いという形で買ってもらいましたね
高校になれば友達づきあいもかなり遠距離になるし(中学と比べた場合)部活とかでも遅くなったりする
そうしたときに心配だからという面もあったのかもしれません(中学までなら近所だしちょっと見に行くといった感じで行けるけど高校になると遠いw)
それとかマナーの面でもまだ成長段階だし必要性が無いと思いますよ
書込番号:6496767
0点

トッポジョージさん、アイコンはお若いけど「うさぎ追いしかの山・・・」の世界ですね。泣けて来ちゃいました。
パケット代は深刻ですね。今の高額な料金体系も販売奨励金見直しなどにより、そのうち何とか変わっていくものと期待しています。何の進展もないなら、私の子供が高校生になってもパケットは自由に使わせません。今のパケット代が異常に高いことはたたき込んでますよ。
身の回りを見回すと、現実には働くお母さん方(例えば勤務が被規則な看護師さん)のお子さんには連絡用として携帯を持たせている人が多いようですが(もちろん学校には持って行けません)、子供の方はそれで時間つぶしをしているようなところがあります。その方はドコモでパケ・ホーダイにしていますので、毎月の出費は子供さんの分だけでやはり7〜8千円程度にはなるようです。やれやれって感じがします。
書込番号:6496938
0点

自分が書いた質問のためか 中傷(削除済)があったりしたようで・・
今の時代 携帯が絶対ダメということではないと思います
与えっぱなしにしたり やりたい放題にすることは問題ですが
安全のため 連絡のため 持っていて便利だし助かることもあります
公衆電話で いいじゃないかと思っても 今時公衆電話機自体が撤去されてなかったりして
うちは 中学生になる前から携帯を持たせることがあります
学校に行く時なんて ダメに決まっていますが
例えば塾に行ったりして 夜遅くなるときなんか連絡用に持っていてもらうと安心ですし。
書込番号:6496987
0点

えーっと僕は現役中学生なのですが、とりあえずパケット定額なんて夢ですね。中学生はそんな8,9千円もつかわせてもらえませんよ。最初はパケットパック10で無料通信分が1000円で、1000円あれば、メールが、画像などをつけなければ、700〜1000件ぐらいうてるのではないでしょうか?(1回のメールが約1円として。)しかも、そんなにメールは打たないので、その残りの無料通信分をiモードなどに使ってはどうでしょうか。僕が思うには、
新いちねん割引とファミ割りをあわせてプランSS・2350円
パケットパック10・1000円
iモード使用量・200円
合計3550円で、無料通信分・無料通信分の合計は2000円なので、メールもできて、電話も、一週間に5分ぐらいできるかな?という料金プランができます。ちなみに僕はauしか詳しくしらないので、間違えていたら誰か補足をおねがいします。あと僕の家は、3500円こえるとお小遣いからひかれます。orz
書込番号:6497139
1点

はじめまして。現役女子大生です。
みなさん結構親目線からの意見が多く、
携帯所持にも【反対】の方が多いようなので
私は所持【賛成】の意見を少し。
最近は中学生でも携帯電話を持つのが結構普通みたいですね。
私の時代では中学生で携帯を持っている人は少なかったものです。
最近は物騒なので、やっぱり携帯電話を持たせていることで親も、息子さん本人も安心感が違うと思います。
こども目線から言いますと、中学生といえば、思春期であり、
一番交友関係などに気を使う時期です。
群れて行動したがったり、家に帰ってからも
友達と連絡を取り合ったりということが多いと思います。
グループに別れて行動したりするのもこの時期の特徴ですよね。
そういう時期に周りがみんな携帯で連絡を取り合ってたりすると
ちょっと疎外感があるかもしれません…。
実際、私が中学生の頃は、持っている子たちだけで
盛り上がってしまってちょっと寂しかったり、
メールで連絡を取り合ったりしていて入りにくかったり
したことがあります…。
「みんなももってるし欲しい!」という、よく聞くこのフレーズも
なんだかちょっと納得してしまいます(^^;
これはホントに私の個人的な意見ですが、
年代が少しは近いので、もし参考になれば嬉しいです。
前置きが長くなりましたが、本題です。
SBのことはよくわからないのでDoCoMoの料金プランで。
まだ中学生ならば、メールが主になると思います。
通話はあまりしないようであれば、
☆ファミリー割引・新いちねん割引
☆通話 =(税込2,457円)タイプSS
☆パケット=(税込3,150円)パケットパック30
くらいが妥当じゃないでしょうか?
少し通話が多くなっちゃった月は、パケットを抑えれば
パケット代が通話料に回るので便利です♪
ちなみに、iモードでインターネット使うときに
画像を非表示にしておけばパケット代はぐっと安くなりますよ☆
書込番号:6497559
1点

中学生の☆竜★さん、とてもお偉いのですね。
地域によって色々異なることがあるとは思いますが、中学生の女の子達の間で流行っている物に「デコメール」と言うのがあります。通常の文字メールと違ってパケット代がかなりかかります。3500円ギリギリでやっているときの月末に、大量のデコメールが女の子達からやってくるとパニックになったりしますよ。
因みにデコメールはパラパラアニメの画像ファイルでサイズなども統一されていますから、3キャリア間での互換性は心配ありません。auだったら高級機種はない物のパケット代の安いCDMA1Xがやはりお得ですね。
スレ主のまよってるん☆さん、
最終的にはどうするかを判断されるのはご本人です。結局は親が子供をどの様に処遇したいかですので、信念がおありなら人の意見を参考にしつつもご自分の子育て方針を貫かれるのがよいと思います。否定論、肯定論色々出てきましたので判断材料としては充実してきたようです。
書込番号:6497753
1点

盛り上がってまいりましたが、まよってるん☆さんはどう決着をつけるのでしょうかね?
私も子を持つ親としてのお話しを。(プランの話は分かりません)
何を目的に携帯を持たせるかをきちんと考えさせるのがまずは大事だと思うのですが・・。
我が家から5分のところにある中学校では女の子同士の喧嘩で出会い系に相手のアドレスを流したり、女の子にふられた男の子が彼女のセミヌード?の画像を流したり、いろいろと問題があるようです。ま、ごく一部なんでしょうが(?)。
自転車に乗りながらメール打ったりしてフラフラしてるのが自分の子だったらいやだな〜。
友達とのコミュ二ケーションツールとしてしか考えてないのならば、そんな世の中悲しくないですか?
中学生なら太陽の下で遊んでるのがまだ似合う年頃でしょう?お受験組みさんはそうでもないかもしれませんが。
本屋でも携帯関連本(いろいろなサイトの紹介)が出ていて楽しそうですが、その反面いろいろな危険性もあるのでよく考えてから買い与えるのが良いかと思います。
一番気になるのはスレ主さんが子供とのコミュニケーションツールとしてや、緊急連絡用にとは考えていないように見えることです。
高校に入ってバイトでもして自己責任で持たせるのがまだ良いと思うのは私だけっすかね?
長文失礼いたしました。
書込番号:6498199
0点

拝見しました
話が変わるかも知れませんが…。
ここ数年公衆電話が大分減り…
携帯の需要が増えて…自分の子供の頃は考えられない時代…
子供用の携帯や中高年向けの携帯が…。
個人的な意見ですが
(自分は持っていないのでこんな事言える立場でないかも知れませんが)
時代背景とともに子供でも携帯を持つようですが
中学卒業までは携帯を与えるのはやめましょう。
ネチケット(ネットやメールのマナー)を理解して守れる?
それで口論・いじめのへの発展へ…。
携帯に没頭したり・通信費や有料番組利用料などの問題など
この頃の子供は成長次期・繊細で…
最近の問題になって居るようです。
例えば 遠くの学校へ通っている
夜遅くまで塾などへ通っている
親が共働きなど緊急用で必要で
など何かしらの特別な理由がある場合は
持たせるのは仕方がありませんが
その際ちゃんと相談した上でルールを決めて使わせること!!
持たせる又はどうしても持たせるのであれば
今〜普通のプランやパケ放題へ加入する事はお勧めしません。
発信者制限メールは可能 安心だフォン
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/safety/index.html
3千円で1年間は着信可能 メールもOK
3千円(発信などは60日)までなので利用の仕方が管理できる
http://mb.softbank.jp/mb/prepaid/
後は一定の額が来たら使えなくなるリミット
サービスを使う
とにかく子供とよく話し合ってください。
特別な理由がない限り中学卒業までは持たせる事は
我慢させましょう。 それまでは他の事を…
お友達などが持って居ても家は家で我慢させましょう
ではまた
書込番号:6498605
0点

余計なことかもしれませんが・・・
私自身、子供はおりませんので持たせるのか持たせないのか
現実として考えにくいところはありますが、
「友達が持ってるから」という理由なのであれば
あえて持たせないのもいいのかもしれませんね。
持っている子と持っていない自分との関係を
どのように保っていくのか考えるいい時期かもしれません。
私が小学生の時に初代ファミコンが発売されまして
クラスのほとんどがその話題で盛り上がってましたが
うちではお許しがでませんでした。(そのおかげで視力低下は免れましたけど)
それでもたまに遊びにいってさせてもらったり
「ドラクエ」とかを全く知らなくても
「そんなに面白いんだ〜へぇ〜今度やってるとこ見せてね」
とかでみんな仲間に入れてくれたものです。
コミュニケーションは本人の心掛け次第だよ、と教えてあげるのもいいのでは?
書込番号:6498891
1点

買い与えるのではなく自分の責任で自分名義の携帯を買わせる。すべて自分で面倒見させる。
本当に必要かどうかをまず考えさせた方が良いでしょう
書込番号:6499054
0点

携帯の使用状況を常日頃から把握して 与えっぱなしにしないことは必要でしょう
携帯の充電器はリビングの目に見えるところにおいて 必用な時だけもって行かせます
毎月利用明細が届いたら 内容を確認して使いすぎているようなら
話し合いを持ちます
(家族割なら 無料通話分をシェアしているのでその中で収まってますけど)
親の名義にしておくほうがいいこともあります
何かあったら 文句言わせず停止することが出来ます
(高額請求等のトラブルには どちらの名義でも結局払うことになりますし)
うちはauで3回戦契約していて 1つは子供が使っています
子供用の回線は EZの接続に制限をかけていて
通話以外にEメールとCメールのみの使用です
(家族間はCメールだけで十分で この分は無料です)
CDMA1×コミコミOneエコノミー無料通話¥2000が付いて 年割家族割加入月2,085円
(学割って安そうだけど 実はそれほど得じゃありませんでした)
だいたい子供だけで毎月8,9千円なんて信じられません
うちは家族3回線分払ってもお釣りが来ちゃいます
書込番号:6499359
0点

SoftbankはMNPによる利用期間の引き継ぎをまだやってるんですよね?
よくあるご質問(FAQ)の新料金サービスのところには引き継げますと書いてありましたが。
書込番号:6499515
0点

>高校に入ってバイトでもして自己責任で持たせるのがまだ良いと思うのは私だけっすかね?
いや
俺もそう思いますよ
俺も高校入ってから買ってもらいましたがその頃は親が払ってくれていた
でもバイト始めてからは有無を言わさず俺の支払いになっちゃいましたがおかげで金銭管理とか使いすぎとかには注意するようになりましたから。。ww
中学生だとバイトはムリだし小遣いから減らすのもかわいそうですので基本料は払う
でもそれ以外の費用(パケホなり超過分の通話料)は自己負担だよという方式が一番では?
小遣いで足りない分は親が立て替えてお年玉から引くとかそういう方式がいいかと。。
持ち始めてすぐは使いすぎとかになるかもしれませんがしばらくすれば分かってくるでしょう
もちろんパケホが必要かどうかもそこで判断できますからw
すべて親が払うとなると将来独立したときが心配です
まだ親の元から独立してない俺が言うのもどうかとおもいますがww
書込番号:6499579
0点

自分は今高校生で、携帯は高校合格時に買ってもらいました。
キャリアはauなんですけど、基本料+ダブル定額ライトの下限料金(1050円)は親に払ってもらってます。
携帯でホームページはほとんど見ないで基本的にメールしかしませんが、月々1000円程度オーバーしてしまい、その分は自分で親に払っています。
やはりまよってるん☆さんが一定額を決めて、それを超えた分は自己負担という形でいいのではないでしょうか。
書込番号:6500179
0点

hkaquaさん!そうなんですか。ぼくも、auでhkaquaさんと同じで、基本料+ダブル定額ライトの1000円まで出してもらっています。しかも、オーバーする額もほとんど同じ・・・
書込番号:6500502
0点

☆竜★さんもhkaquaさんも偉いですねぇ。。。
バイトでもしてるんですか?
まぁバイトしてるなら義務的な感覚にもなるけどw
でも1000円も出してもらえてるなら良いですよw
俺なんて同じ高校生なのに全額自腹ですw
まぁそれを覚悟で持ったからいいんですけどねw
書込番号:6501196
1点

私もやや反対ですね(現役中三の意見)
学校が私立(家から遠い)なので、金銭的に余裕がありバカ親が多く
みんな8割が持っています(自分もですが)
反対の理由は
・パケット制限がかけられている友達は
3500円までしか使えませんが、みんなに馬鹿にされています。
・パケットし放題の友達はいくら使っても5000円前後なのをいいことに割り引き前の金額が1000000円や多いので5000000円にもなったそうです(かかる金額は5000円前後ですが)
・あと自分の体験
ついつい使いすぎて30000円の請求がきて3ヶ月携帯禁止
になりました
以上の理由であまりお勧めできません
ご参考までに
書込番号:6506485
0点

追伸
余計なことですが
私が通っている学校では
8割がメールと通話だけ?(後ゲームしたり音楽聞いたりとか)
2割ワンセグ対応
ミュージックケータイでなくても着うたフルに対応していれば音楽が聞けます
(ついでに携帯を学校に持ってくることは、学校側が許可した子でけもっていけるようになっているので私とその友達は決して勝手に持っていっているわけで輪ありません)
ご参考までに
書込番号:6506519
0点

本当に・・皆さんの言う通りなんです。
でも中学に入ったとたんに皆が携帯を買ったので、欲しいなと言いはじめました。私も携帯なんて子供にはいらない!と本来は思っていますが、友達が塾で帰りが遅く、自分は寝たいので夜は連絡出来ない、朝練があり、6時半に家をでる為、朝早く友達に電話すると他の家族まで起こしてしまう・・などメールだったら便利という事が続き、買ってもいいかなーと!でもやっぱり我が家もあまり余裕がないので、メール中心で考えて皆さんの意見を聞き、携帯を購入することにします。もちろんいろいろ制約をつけて、私の内職も手伝わせたりしようと思います。
また購入しましたら、報告いたします。
たくさんのご意見ありがとうございました。感謝感謝です。
書込番号:6507414
0点

購入決定されたのですね。
最後にただひとつ疑問点。と言うか、本当だったら悲しい事実。
朝練が早いからと言って、子供に朝ごはんも作らず見送りもしない親がいると言う。
現代の子供の可愛そうな部分を目の当たりにしました・・・。
書込番号:6507695
0点

まよってるん☆さん
>朝練があり、6時半に家をでる為、朝早く友達に電話すると他の家族まで起こしてしまう
そういう使い方であれば、まよってるん☆さんの携帯電話と共有で使えばよいと思います。秘密のメールができないのを嫌がると言うのであれば話は別ですが。どうせ学校には携帯電話を持って行くことはできないですし、早朝と夜間しか使えないんですよね。私の娘は連絡用に私の携帯を使っていますが、(心の中に不満を持っていても)あまり文句を言いません。
もっとも私の娘は幼稚園ぐらいの頃から、コンピュータ利用の電子メール(ポストペットが好きで今でも使っています)に慣れ親しんでいるので、これまでは携帯メールをあまり必要としていなかったという事情もあります。お手軽さという点では携帯ですが、親に内緒の通信はもっぱらこのポストペットでこなしているようです。あまり参考にならないかも知れませんね。
書込番号:6508524
0点

アイコンはお若いけど「うさぎ追いしかの山・・・」のトッポジョージです。こちらも泣けて来ちゃいました。
若い子たちの意外としっかりした意見はとても参考になると思います。その子供にもよりますが、自分でコントロール出来ない子には
必ず制限をつけた方がいいです。
あとでうちみたいにガタガタしますから。
その中三の次男(とてもいい加減)に使わせてる携帯の六月のパケット代が9000円にもなっていることが分かったのですが、本人はそんなに使っている意識が無いようです。
一度注意したにもかかわらず再犯です。
小遣いで負担させるつもりですが、本人別段堪えてないようです。
どういう感覚なのか・・、親の教育が悪いのか・・。
で、急遽プラン変更の検討をしています。
iモードアクセス制限かタイムリミットです。
本人が要らないと言えば止めることもありです。
巨神兵さん、かわいいのにゴツイ名前ですね。
ナウシカがいいと思いますよ!!
書込番号:6508951
0点

トッポジョージさん、今でも秘密保持のためにP201をお使いなんですよね。何やらスリリングな話されてたようですが・・・・SH703iで投稿されているのは奥様?、もしくはトッポさんの代筆?
すみません、どうでも良いことを聞いてしまいました。
書込番号:6509031
0点

購入決めたようですね
現代の事情でしょうか悲しですね。
そのような事で使うのであればわざわざお金を出して
携帯を与えるよりかは
パソコンが使えるのであれば外へは持ち出しできませんが
検索サイトにある無料のフリーメールで十分だと思います
家〜携帯などのメールのやり取りならそれで十分ですが
まあ参考までに
ではまた
書込番号:6509509
0点

巨神兵さん
あのー、そのー、ですね ・・・210でしたか 参りました。
そこまで捜査の手が伸びていたとは、恐れ入りました。
まだP210は現役ですよ。
巨神兵さんは結構昼間PC見ていたりカキコしたりしてるんですか?
私はラオックスへ行きまして、ついマッサージ器のお世話になり
携帯の値段を見て帰ってきました。
まったく関係ない話でした。すみません。
書込番号:6509762
0点

朝日新聞の夕刊に小中高校生の携帯電話所持の実態に付いて興味深い記事がありました。この3月に小学生〜高校生の1166人を対象に調査した結果、小学生31%、中学生58%、高校生96%が携帯電話を使っているという結果が出てきました。中学生ではやや多数派と言うところのようです。詳細記事は下記のURLをご参照ください。
http://www.asahi.com/national/update/0707/TKY200707070106.html
書込番号:6510118
0点

もともと目に見えない(リンクを踏んだ先に何MBあるか分からない)パケットに課金する、しかも使い方や料金プランの不勉強次第では月に100万円を超えうる、というケータイキャリアの異常な商法が、どうして合法で罷り通っているのか常々疑問なんですが、あまり染まらないでいて欲しいですね。
あくまで、PCの補完という位置づけに徹しないと、使い人の視野までケータイの液晶サイズよろしく狭くなっちゃいますからね
書込番号:6516336
2点

僕は現役中学生ですが、中学生なのに、親の都合で4社わたったのですが、auやDoCoMoは高いですよ。かといってSBもよくないですよ。前僕の友人がSBで40万のパケット代を請求されましたから。パケットし放題なのに・・。自分はauを使っていますが、昔母がauを使っていて、そのころはストレート、パケットはできないタイプなので、パケット代はかかってません。高性能な機種より、一昔前の機種の方がいいですよ(あれば)電波もいいし、レスポンスもいいし、機種がなくても、au、docomoの0円機種とか、といっても最新のほうがいいですよね。料金はとにかくSBかWILLCOMですよ。
書込番号:6516430
0点

すみません。中心が抜けて投稿されてしまいました。えっと、やっぱり中学で携帯を持たすことは必要なのかもしれないし、不必要かもしれません。自分はauの前にDoCoMoを使ってましたが、その時はワンセグケータイを買ってもらって、パケット代が一万円も使ってしまい、それ以来、料金にとやかく言われるようになりました。そのおかげで、今は家族で一番家計のお金の事に詳しくなりました(母が言うには)だから、持たせたらまずお金の重大さを教えるのが一番です。でも、あまり叩き込みすぎると、知らなくていい事まで知るかもしれないので要注意ですし、携帯の料金の事でふさぎ込んでしまうこともあるかもしれないので。すみません、質問の主旨に合っていなくて。でも、知っててもらいたいなと思ったから書きました。
では失礼します。
書込番号:6516531
1点

月額5000円以上になったら、
自分で払わせるようにすれば、なんの問題もないのでは?
中学生だから、新聞配達してバイトしろ…とは言わないまでも、
家のお手伝いをしたら、時給500円支払ってあげる…など、
金銭感覚だけは養わせておくべき。
払う側としては、時給500円は高いように感じるかもしれないけど、
風呂掃除100円、買い物してくれたら100〜200円、料理したら200円 などなど、
実際には小額でOKなので、お母さんも大助かりなのでは?
そもそも、なにか購入するときにも、
半額くらいは支払わせるべきだと、私は思います。
成績上がったら、報酬がある…という不純な動機では、
報酬がなければ成績が上がらなくなりますよ。
書込番号:7175072
1点

ちょっと書かせてもらいます。
自分は高校生なのですが、アーティスさんの
>月額5000円以上になったら、
>自分で払わせるようにすれば、なんの問題もないのでは?
という考えはいいと思うのですが、
>中学生だから、新聞配達してバイトしろ…とは言わないまでも、
>家のお手伝いをしたら、時給500円支払ってあげる…など、
>金銭感覚だけは養わせておくべき。
>払う側としては、時給500円は高いように感じるかもしれないけど、
>風呂掃除100円、買い物してくれたら100〜200円、料理したら200円 などなど、
>実際には小額でOKなので、お母さんも大助かりなのでは?
これには反対です。家事の手伝いは親が金を払ってまでさせるものだとは思いません。
子供は親が「手伝って」と言ったらしぶしぶでも手伝いをするべきだと思います。
書込番号:7175557
2点

教師をやってる叔母から聞いた話です。
授業中に通話したりする生徒から携帯を取り上げると、翌日、保護者が職員室に怒鳴り込んできたそうです。
(叔母とその保護者は親戚関係だから笑えない)
携帯を買い与えた事で子供の勉学が疎かになろうが、高額な請求をされようがそれは自らが撒いた種なので
誰も迷惑を被りません。
公共の場で他人に迷惑をかけないように親がちゃんと躾ければ何の問題も無いのですが、肝心の親世代でも
通話しながら運転したり公共の場で大声で通話したりと問題が必ずしも子供だけの問題で無いのも現状ですよね。
書込番号:7175865
0点

なぜか半年前の板がまた口トピにあがってますけど?
中学生に携帯持たせるなら、有害情報フィルターは必衰だろうな。というか、ホントは
大人の管理が出来ない、携帯のインターネット端末を持たせるのは害の方が多いとだろうと思う。
実際、ネットの自殺サイトにはまり、自傷行為を繰り返しはたらく女子中学が身近にいましたから
もし持たせるなら通話機能だけの機種で、それと親が通話記録の開示が出来るようにしておくべきでしょうね。
書込番号:7176760
0点

hkaquaさん
それでは、途中までで思考が止まっているのでは?
5000円以上になって、小遣いでも払いきれなくなったら、
いったい誰が負担することになりますか?
バイトもできない中学生では、結局は親の負担になります。
そうしたやり方では、金銭感覚のない子供にしかならないでしょう。
私は、その解決方法の一つを提示しただけで、
もちろん、他にも解決方法はあるかもしれません。
理想論だけでは、なんの解決にもならないと思いますよ。
書込番号:7177571
0点

アーティスさんのお考えも確かに分かります。
しかし、そもそも中学生に携帯を自由に使わせること自体がどうかと思います。
使用料金が多すぎたらまず子供に注意し、それでも改善しなかったら回線停止するなどして、子供にはっきりと限度を教えるべきではないでしょうか?
もう一度言いますが使うのは中学生です。その年齢ならある程度の制限を付けた方がいいと思います。
まぁいろいろな考え方がありますから、携帯を持たせるのであればその親子でしっかりと話し合ってから買ってください。
書込番号:7177883
0点

ぜんぜん持たせて問題ないと思いますよ。パケホーダイにしている友人はおそらくエロ動画サイトでも見て喜んでいるのでしょう。現在のiモードサイトの発展には目を見張るものがあります。これを犯罪に結びつけるのは本人次第ですし、早くから接しているからわかる危険というのもあるかと思います。実際の危険はフィッシングサイトや、個人情報の漏洩、振り込め詐欺等、があると思います。お母さんが気にしているのが料金のことでしたら、ドコモのパケホーダイにプランSS2年縛りのいきなり割引でいいと思います。
書込番号:7179090
0点

自分の子供には小学校高学年から持たせましたね。
共稼ぎですし、習い事で遅くなる(しかも時間が一定しない)という事情もありましたし
今時は宿題の読書感想文のために名作の携帯用urlが生徒に配信される時代ですし。
子供の性格とかにも依るのではないでしょうか?
私の子供は携帯のキーボードはストレスが溜まると言って使いたがりませんし
困ったことに、「迎えに来て」とメールを打つのが面倒だと言って緊急用のGPSメールを送ってきますので父親としては心臓に悪いです。
書込番号:7179293
0点

hkaquaさん、アーティスさん、
子供を持つ親の意見としてはアーティスさんの考え方に賛同いたします。子供の金銭感覚を養うにはお駄賃の延長としての対価の支払いはそれなりに意味を持っています。実際にお金を稼ぐのが大変であることを社会から学ぶ前に「安全な家内での労働」によって得るわけです。このことは何も携帯電話と結びつける必要はありませんが、家事の子供の手伝いはすて無償であるべきだとの考え方を適用するのはケースバイケースと言うことでどうでしょうか?
人には人の教育方針がありますから、それが極端に世間の常識から乖離していない限り批判するには及ばないでしょうね。子供の携帯を没収された中学校の教師に使えなかった期間分の電話料金を支払えと言うような非常識な親にはなりたくないものです。
書込番号:7184460
0点

とりあえず、お母さんが携帯電話を新しくして、
今の携帯電話を、お子さんに使わせるのが良いのでは?
それでしばらく様子をみて、
高校入学の際にでも、新しく購入してあげるのが良いと思います。
それだと、問題があって使用停止になっても、無駄になりませんしね。
書込番号:7184679
0点

なぜ古い記事が上がっているのかは分かりませんが、
家事と携帯とは切り離して考えるべきではと思います・・。
例えば、携帯を持たない為に友達を失うことになっても、
またはネガティブコンテンツにのめり込んでしまおうが、
結局は親の監督不行き届きとなってしまいます。
お子さんの幸せを願われるのは分かりますが、
二十歳を迎えるまでは親に責任があります。
学生である内は子は親や教師に従うものです。
大人は子どもに正しく伝えるべきです。
最近は子ども生態が見えていない親が多いようです。
パソコンや携帯で何をしているのか親は覗くことはできませんから、
また狭い箱の中を覗き込むようでテレビやゲームと同じく、
これらは内向きの活動だと感じています。
それ故に持たせないのも悪いことではないと思います。
私は個人的には余り持たせたいものではありません。
インターネット機能のない携帯を持たせるなら賛成です。
私は仕事で携帯サイトを作るために色々コンテンツを見回ってはいますが、
如何に簡単に無法地帯とアクセスできてしまうか一度調べてみてください。
親が知らないものを子どもが知ること自体、
むしろ親として一番警戒しなければならないはずでしょう。
書込番号:7185109
1点

>どうしてもPCに使われる人さん
携帯はともかくPCは充分なスキルが親にあればどのようなサイトにアクセスしたのか把握できます。
PHSの一部機種は接続先を設定できますから、PCと同じようにできます。
>また狭い箱の中を覗き込むようでテレビやゲームと同じく、
>これらは内向きの活動だと感じています。
読書も単独での楽器演奏も同じですね。
時代が変わるにつれて常識も変わっていく物だと(私は)思っています。
>親が知らないものを子どもが知ること自体、
>むしろ親として一番警戒しなければならないはずでしょう。
自分のコピーのようには育って欲しくないです。
自分の知らない世界を、知識を持つ子供に育てたいと日々思っております。
私は家族のPCアクセスはログを取っていますし、特定urlへはブロックもしています。
書込番号:7185977
0点

私の場合子供が家に帰っても仕事で出かけているので誰もいませんし習い事やらなにやらで夜帰ってくることありますし。
GPS機能と防犯ブザーを搭載していて通話ができる、それ以外の機能はいらない、使わせない。パケット定額は要らない、いくらまでと決めて毎日確認させる。
第一子供に8000円は無理でしょう(私の価値観)。今は1575+300円。通話はプリペイド。
書込番号:7186348
0点

子供に持たせるため、親の携帯も、ウィルコムにしました。
小学校6年生ですが。。トリプルプランで、3人で6000円台なのですが、
自分のだけ、データ定額をつけて、7000円台。
親の価値観を押し付けるのではなく、親の価値観を知ってもらう。。
その上で、自分の価値観を育てて欲しいです。
勿論、基本的には、電話、データ通信は使わない事。メールで連絡を取ること。
親や、同じウィルコムの人なら定額で使える時間に電話を使う事。
自分たち親も、無駄には使わない事。それを分かってもらえるといいなぁと思います。
書込番号:7195577
3点

誰もが、「それをするならソフトバンクだろ!」って突っ込みを入れるところでしょうが、書き込まれて10時間しかたってないのに参考になった人が2人もいるのはすごいですね。
わたしも小学校1年生の男の子の親ですが、子どもには家族で24時間使えるソフトバンク携帯を必要なときだけ渡しています。
是非、携帯電話ではなくPHSをすすめる理由を教えてください。
書込番号:7196704
0点

なんだろ〜さん、別に特別な理由はないんですよ。そして、我家での方法を紹介させていただきました。ただ、勉強不足のためソフトバンクの料金体系が分からないだけです。簡単に書きすぎたので、経緯を書きますので、それで返信とさせてください。
私は、ウィルコムではないデータ通信カードを、妻は、ドコモを使っていたのです。
娘が持つにあたって、付属とするより、3人が同じ土俵で使えば、誰が基本料金を逸脱したかとか、話せますしね。自分は、元がデータ通信が主でしたので、データ通信のオプションを、妻と娘が納得の上でつけました。夏からこの方法で、まだ3ヶ月ですけど。。
書込番号:7197905
0点

スレッド自体はスレ主さんは終了していますが私が思うに、そこまでコストにシビアになる必要があるなら、ケータイをお子さんに持たせないのが一番良いと思います。
書込番号:7197950
1点

私は携帯電話を持たせるのは反対です。
理由は「脳腫瘍」と「白血病」のリスクです。
http://www.babycom.gr.jp/eco/denjiha/4.html
イギリスでは16才以下の子どもには携帯電話を使わせないようにと政府が勧告を出しています。電磁波は小児白血病のリスクが最も大きく、大人が使うより子どもが使う方が危険です。
去年低周波磁界についてWHOが規制値を示し、今まで全く規制値がなかった日本でも政府が低周波磁界には規制値を作りました、今年WHOは携帯電話のマイクロ波の規制値を制定する予定です。
薬害肝炎、薬害エイズなど国が今まで「安全」といってきたものが、どんな結果を招いてきたかは誰でも知っています。日本の携帯電話の電磁波規制値は世界中で最も緩く、携帯電話中継塔がこれだけ人家に密集した場所に何十万本もたてられている国はありません。携帯電話のマイクロ波は電子レンジと同じで脳に影響を与えます。わざわざお金を出して脳腫瘍、白血病になるリスクを子どもに与えることもないでしょう。
たばこが発ガン性がある有害物質だというのは現在では常識です。しかし30年前はどうだったでしょう。電磁波が有害だという研究論文はいくつも出てきています、また被害者も激増してきています。北里大学のような電磁波専門病院は診察が何ヶ月待ちという状態です。電力会社や携帯電話会社がスポンサーのマスコミでは、そういう現実は一切報道されません。
携帯電話が子どもの身体にどういう影響を与えるのかを真剣に考えてから買われた方がいいと思います。親が真っ先に考えなければいけないのは子どもの身体の健康です。
書込番号:7198082
4点

本質的な子育て、教育が出来ない無責任な親ほど何か別の理由を探したがる
教師が、インターネットが、そしてケータイが・・・
自分がコントロールできない道具だから完全拒否するのも選択肢だけど
そんな事にかかわらずに、確実に社会環境は変わっていく
ケータイダメだからテレビも見せないのかな
個人的には日教組の教師の話を聞かせることの方がよっぽど教育的に不安になる
重要なのは道具の是非ではなくて、親としての子育てのポリシーだと思う
ケータイを利用するこどものイメージが出来ないなら止めればいいし
コントロール出来る親子関係ならどんどん使わせればいい
パソコンを買ってもらって
自分が学校や生活で、疑問に思った事をググって
いろんな事に関心を持って、教師より学究心の強い小学生も今や当たり前
道具(ケータイ)に迷ったら自分の子供と腹割って話する
絶好のチャンスです
その結果子供がどっちに転んでもケータイが原因ではありません
ケータイを与えようが与えまいが結果は同じです
ここに相談する前に、子供と本気で向き合って話しましょう
(スレ主とっくに消えてそうですが・・・)
書込番号:7204104
1点

教育論スレになってる・・・。
僕の意見ですが子供(特に中学生ぐらいから)が携帯を持ちたがるのは当然だと思います。
周りの友達もみんな持ってるし、もし仮に好きな子なんかいれば今時気楽にコミュニケーションをとるには一番のツールですからね。
反面、教育上よろしくないサイトやネットいじめの加害者・被害者になりうる可能性はでてきますが、それも教育上の経験としてよかろうと保護者の方が思われるのであれば持たせるべきだと思います。実際によく教育された賢い子はそういう世界とは一線を引いていますし、人間は失敗して賢くなっていくものだと思います。
金銭面ですが、DoCoMo・AU・Softbankを渡り歩いてきた者からの立場ですとSoftbankが断然オススメです。他社と電話さえしなければ六千円を越すことはありません。家族間通話もメールも無料なので連絡も気楽に取れます。ただ、Softbankは最新機種でなくても良い機種を使おうとすると(主にSH系)機種代金が高くなりますのでご注意を。
書込番号:7204312
0点

すごいレス続きですね…便乗しますが。
なんか…最近の親御さん勘違いされている人いますよね。
まず最初に携帯電話はどんなものか考えた時。
・便利な通信手段
・一種のコミュニティ手段
・多機能携帯手帳(言い方おかしいですが…)
反面よろしくないと考えられること。
・乱用による面と面を合わせて取るコミュニティ能力の低下
・家族とのコミュニケーションの低下
・知力の低下(簡潔に言うのもどうかと思いますがあくまで考えられることとして…)
これを上記のよくないことの3つばかり取り上げる(あくまでネタがほしいだけなのでしょうが)メディアを鵜呑みする親御さん。おかしいですよね。
現代の子供は(私が言うのもなんですが…)周りが持っているものに憧れたり、先輩がやっていること、皆がやることに憧れる傾向があるようです。
その勢いで携帯電話がほしいと言う人が増えてしまい、しかもそういう人の親に限り何も知識がないため、このような携帯電話の問題が多発する社会になってしまったのだと思います。
今の中学生の親は40代〜50代の方だと思います。携帯電話が普及し始めた90年代後半、30歳代後半だった方が多いのかと思われます。
私の父は機会ものが得意で好きな人だったので携帯電話もストレート型の松下電器とNECの軽さ争いしている時期ごろ持っていました。
しかしまったく興味なかった親御さんも多かったと思います。
そして2003年以降。携帯電話の普及率が増えたときに、知識がなくても使える簡単な携帯が登場することにより、知識のない人でも携帯電話を持つ時代になりました。
ゲームのアプリケーションで256Kアプリの登場や、着信メロディの40和音(MA-3)の登場、着うたの登場など、通信手段とかけ離れた機能も搭載されるようになり、購入層も学生に広がりました。
そしたら上記のとおり先輩の真似なり友達の真似をしたがる中学生の登場です。ほしがります。用途もないのにほしがります。
比較的知識のある親が節度を持たせ子供に買ってあげます。それを持たせた子供の友達はほしがります。その親は知識がありませんでした。子供のいわれるがままパケット代定額に入らされ最新機種を買わされてしまいました。その子供を見たほかの友達もほしがります…
こう言っては反感買われそうですが一番いけないのは自分には知識がないくせに周りの子供が…他のお宅がしているからと、携帯電話のメリット、デメリットを調べもせずに契約をしてしまう現代の親御さんです。
その契約はどのようなもので、子供にどんな影響があるか考えずに世間に流され、行動してしまう…日本人のよくないところではないでしょうか。
正直。携帯電話で子供とのコミュニケーションが…とか、うちの子携帯に夢中で勉強しない…とか言っている人こそ。何も考えずに周りがしているから…とかいう理由で契約してしまうような親御さんなのでしょう。
なのに、現代の子は〜とか。すべて今の子供が悪いように言う現代のメディアはどういう神経なのでしょうか?何も分かっていないのは自分なのではないでしょうか。
たぶんこのスレッドに返信している人はきっと、物事を考えてから行動するタイプなのでしょう。もう見てないと思われますがスレ主さんもプランについて人に聞くぐらいですし、しっかりした人なのでしょう。
そういう人が形成した社会なら、このような問題は起きなかったはずです。
私は中学生です。携帯電話持っています。自分で言うのもなんですが節度は持っています。
私は何も考えないで子供に携帯電話を持たせる親が許せません。このような現代の素晴らしい産物をいかにも悪い道具のようにしか扱わないメディアが許せません。
モバゲーとか無料着うたサイトとか。このなサイトある方がおかしいという人もいますがそれは違いますよね。考えればわかりますが商売なんですから。
ただそのような中学生を的に商売する世の中ができてしまったのは。知識のない親御さんから始まったこの社会なのだと思います。
今一番考えなくてはいけないのは、小、中学生の子供を持つ親御さんです。
使いすぎたらお小遣い減額もしくは解約。
深夜は使わない。
なんでもいいので家族でルールを作り、持たせることによって、今のような問題は改善させると思います。
乱文失礼しました。なにより古いスレッドに失礼しましたm(__)m
書込番号:7205031
2点

お子さんとの連絡手段としてケータイが必要なのであればプリペイドカード式のものにするべきじゃないかなと思います。
月5000円の予算で抑えたいなら5000円だけ課金すればそれ以上無駄に使うこともできないと思いますし。
書込番号:7205255
2点

まだ続いているとは・2008年になりいきなりメールが来てびっくりしました。
お気に入り口コミに登録してたけど、秋はなんのメールもなかったのに今どうしてでしょうか?
せっかくなので息子のその後の報告をしたいと思います。
油断すると巨額な費用がかかるのよ!と脅かしておいたら、ものすごい気が小さい息子は結局ネットにつなぐことはしません。(私しかしらないロック(パスワード)もしているので出来ないのですが、子供はいまだそれをしりません)たまに音楽をダウンロードするときは私が操作します。もっぱら使うのはメールで友達と待ち合わせ時間を決めたり、欠席連絡をしているくらいです。これは朝5時台もあるので双方の家族に迷惑をかけないのにはよかったかな?と思います。
後は塾からの帰るメールくらいかな?(画像とか友達から面白いものをもらうと私もわけてもらってます)結果請求は毎月3000円前半です。
我が家としては案ずるより・・・って感じでした。
もっと自由に使うのは自分でアルバイトが出来る年齢になってからのお楽しみって事で・・
息子も納得しています。 私は買ってよかったかな?と思います!永遠に賛否両論でしょうけど・・
書込番号:7208363
1点

賛否両論あるみたいですが、私個人としては
賛成反対どちらとも言えないと思いますね。
状況次第です。中傷してる時点で呆れます。
親というのはいつでも自分の目線でしか判断出来ないんだなと。
子供からの目線もみてやる必要があるでしょう。
子供とじっくりと話し合う、もしくは状況を考えたうえで決めた方が良いと思います。
親が思い描く小中学生と今の小中学生は余りにもかけ離れてますから。
他人の悪口を言ったり中傷したりしないような姿を子供にはみせたいですね。
書込番号:7215009
0点



DoCoMo → au・SoftBank
私はauを使っていますが、よく壊れるので、もう諦めて他の会社に鞍替えしようと考えています。
ソフトバンクは周りにSB機使っている友達がいないので安くならないかなと思って、docomoにする予定です。
そこで質問なのですが、docomoからauに移った方で、docomoを解約してよかった点など、docomoについて教えてください!
新鮮な意見を聞きたいと思い、書き込みをしました。どうぞよろしくおねがいします。
0点

docomoからauに変更しました。
良かった点・・・。
エリアが広がった。て言うのは一般的な回答かな。でも、僕の場合は、一番利用したかった場所、デモ機を借りて確認したのに、電波不安定になった(涙)
で、個人的に気に入っているのが、携帯で漫画を読むとき。auの場合、ダウンロードしたら、フォルダーに保存されるので、いつでも見れる。docomoの場合は毎回サイトにつないでからじゃないと見れなかった。今はどうなっているか判らないけど・・・。後、パケット通信の早さ(でも、これも時間帯・場所によっては、docomoより遅くなっていることも)。
嫌な点は、デコメールが来るたびにフォルダーに保存されてしまうし、使いにくい。
で、不便になったのが、機種にもよるかも知れないが、転送電話。docomoの場合、自宅の電話を転送したら、かかってきた相手の番号と一緒に自宅(転送元)も表示してくれたので、転送電話とわかったが、auはそれがない。docomoの機種はほとんど対応してたと思うのだが・・・。ソフトバンクは対応しているような話を聞いたような。今度はソフトバンクかな?
お役に立ったか判りませんが、以上の感想です。ほかに聞きたいことあれば聞いてください。
書込番号:6389196
0点

返信ありがとうございます!
元docomoユーザーさんの新鮮な意見を聞けてとてもためになりました。参考にさせていただきます★
書込番号:6390439
0点

私はドコモから2年間AUでしたが、またドコモに戻りました。AUはちょっと、壊れた時の対応が悪くて、店舗にもよると思いますが、そういうときの対応のよさはドコモかなと思います。後は本当に機種により、自分の使い勝手のよさが違うと思うのでできるだけデモ機で納得して購入がいいと思います。私はSH系ですがMOVAとFOMAでも、カメラ機能とか結構違ってFOMAにするときもっとよく聞いて置くんだったと思いました。
書込番号:6415052
0点



DoCoMo → au・SoftBank
現在ドコモのMOVAに入っていますが、デジカメつきに無料で交換できるとの事で、auのA5523Tに乗り換えようと思っています。「けーたい村」と言う携帯電話ののショップで聞いたら、そこの店員さんは、ドコモのFOMAより首都圏では、auの方がむしろ通話可能地域は広いとの事でしたが本当でしょうか。
0点

二年半ほど前に仕事上の都合で、auからドコモのFOMAに変更しましたが、当時auでは使えていた場所でFOMAでは圏外とでて、がっかりすることが度々ありました。地下鉄の構内やビル内に多かったように思います。ただ、その後、圏外と出ていた場所でもFOMAが使えるようになることもあったのでドコモも頑張っているのだなと実感しておりました。(現在もFOMA使用)
今は地方に住んでいるため、実際のところは分りませんが、首都圏では、まだauの方がFOMAよりも電波が入りやすい場所が多いのではないかと思います・・・。
それと、使用される場所によります。基地局からの距離、障害物の有無によっても大分違ってくると思います。
具体的な場所等で気になるようであれば、時間のあるときに一度おお客様センターへ問い合わせしてみてもいいかもしれませんね。
書込番号:6156519
1点

のんびりくまこさん、早速のご返信有難うございました。携帯ショップの店員さんの言っていた事を裏づけしてくれました。
ドコモのポイントも溜まっていたので、ドコモ同志でカメラつきに交換しようと思って店を訪れた私に、MOVAからFOMAに移ると、受発信の出来なくなるところがあると、店員さんに言われびっくりしました。
ドコモの方が受発信可能地域が広いと思い込んでいたいた私には、俄かには信用できず、失礼とは思いましたが、店員さんに貴方はauの人ではないのですかと聞いてしまったのですが、その人は、私は何処の機種も扱っているので特にどこかをひいきにしていませんと言われました。
それでも信用しきれずこの掲示板でお聞きした次第です。
書込番号:6157944
0点

AUの方が電波の周波数が低いのでビルの奥などに入っても圏外になりにくいと言うだけのことです。細かいことは気にせず気に入ったキャリアを選べばよいと思います。ドコモは3G機のテスト用端末を貸し出ししているとか。心配であればドコモショップで借りてテストするのが一番です。AUは貸出をしていないそうです。
書込番号:6158153
0点

その店員さんの仰られているようにFOMAよりもmovaの方が多少、電波状況はいいと思います。ただ、だからと言ってauにしなくてはいけないこともないと思いますよ。巨神兵さんの仰られている通り気に入ったもの、隠居しましたさんにとって使いやすそうなものを選ばれると良いと思います。良いのが見つかるといいですね♪
書込番号:6160379
0点

のんびりくまこさん何度もアドバイス有難うございました。受信地域にはあまり気を取られずによい方を選びたいと思います。
書込番号:6163730
0点



DoCoMo → au・SoftBank
こんばんわ。
昨秋から903シリーズに結構期待していた現ドコモユーザーですが私の中でかなり期待はずれで残念でなりません。
905シリーズといってもまだまだ先なんであきらめてauさんに鞍替え予定なんですが、1つだけ質問させて下さい。
ドコモからauに行かれた方でこれはしっまたぜ的な事ってありましたか?
もしあれば何でもいいんでお教え下さい。
ちなみに私はライトユーザーなんで使用用途はワンセグ、メール(一日に10通程度)たまに携帯での馬券購入等位です。
よろしくお願いします。
0点

@留守電の反応時間がネットワーク20秒、
端末簡易留守録16秒で固定されていて短い
A今はどうだろう・・一般加入電話の故障調べ
&お話中調べができない
Bマルチナンバーが無い
Cデュアルネットワークが無い
Dデコメが使いにくい
Eマルチタスク機能が劣る(無い?)
Fワンタッチでのメール問い合わせが無い
GICカードの差し替えで別の端末が使えない
登録すれば可能ですが(有料)
他の人との共有はできません(貸し借り)
H故障対応&処理がDoCoMoより落ちる
などなど悪い面だけ書いてみました
[6060728]&[6049630] こちらを参考にしてみてください。
書込番号:6068230
0点

もうすぐ増えるでしょうけど、無料アプリが無い。
周波数再編の際にまた機種を買い換えなければいけない?かなと
ワンセグの受信が劣る。(多機種やったわけではありませんが・・・)
サーバーに当たりはずれが多い。(メール関係)
地下鉄ではfomaの方が繋がる。
書込番号:6068472
0点

・料金プラン変更の即日適用ができない
・料金案内アプリがない
・公式・非公式ともにドコモに比べればコンテンツの数が少ない
・通話料しか無料通話を家族で分け合えない
あとは既にあげられていますね。
>デュアルネットワークが無い
そもそもauには必要ないような…
>マルチタスク機能が劣る(無い?)
疑似マルチタスク風のものが51シリーズの一部で搭載されていますね。
ただ、おっしゃるようにまだまだFOMAのNとP並とまではいきませんが、これからに期待。
>周波数再編の際にまた機種を買い換えなければいけない?かなと
800を使えなくなるわけじゃないので、買い換えは必要なかったかと思いますがどうなんでしょう。
ちなみに、丸囲み数字は機種依存文字になりますので、ご使用は控えられた方がいいかと思います。
書込番号:6069790
0点

なるほど…
皆さん有難うございます。
料金プランの即日変更ができないのとICカードは結構痛いかもしれませんね。
当方ツーカーからはじまりJフォンそしてドコモと変更しもうさすがにキャリア替えはしないと思ってたんですが、この春のauの機種に相当の魅力を感じております。
ご意見を参考によーく吟味いたします。
書込番号:6070889
0点



DoCoMo → au・SoftBank
現在docomo7年目でN902i使用してます。
周りもdocomoが多いのですが絵文字も共通になり
よさそうな機械?が多い気がしてauに変更しようか
どうしようか・・・と思っているところです。
そこで教えていただきたいのですが
auの携帯で私の希望に合うと思われる機種を
教えていただければと。。。色々カタログやクチコミ
など見ているとだんだん何がどうなのかわからなく
なってしまって・・・・割引率などで考えると
新規でauに行かずdocomoでいいのかなぁ・・と思って
なかなか選びきれません。
重要度は
@メール作成時の変換やデコメ等の扱いやすさ
Aレスポンス
Bカメラ画質(現像などはあまりしません)
C音質(着歌などの音)
Dテレビ(せっかくなので付いてる物にしようかなレベル)
です。あと欲しい機能だと
・デスクトップ貼り付け
・指定着信設定(イルミネーションや音楽、画像など)
・お財布ケータイ
などです。この3つは上の重要度に入れ込むと
BとCの間くらいです。
ケータイに詳しい方、よければ教えてください!
0点

ワンセグは無いですが51Hがお勧めで
2番目に51CAを個人的に推薦します!
(52T凄いですが全てを求めない人には大きすぎですかねw)
変換は優秀ですよカメラは画素数は高くないですが
綺麗な方だと思います、レスポンスは個人差がありますが
FOMAからなら早いと感じると思われます
音質は自分の好みもあると思うのでホットモックで視聴された
方がいいでしょうね。
DoCoMoも年末頃に出るであろう905シリーズでハイスピード
&ワンセグそして3Gローミング対応が標準化されるので
待つのも手でしょうね・・・その頃にはauが更に凄いのを
出すかもですが(苦笑)
一部同じ端末メーカーが開発し供給してるのですから
これ以上の差が出ることは無いと期待してます
2月のMNP統計が気になるところです!
書込番号:6032441
0点

ご解答ありがとうございます。
ふむふむ。51Hは確かに画面も大きくて
いいな〜と思いました。
でもワンセグないし、せっかく変えるならテレビが
あるほうがいいのかな〜と思ったりしてるんですが
実際はどうなんでしょうか??
ワンセグって使いますか?周りの人はせっかくだし
ワンセグ機と思って持ってもあんまり使用しないかも
っていう話を聞くのですが・・・・
あとC51かなり気になってはいるんですが
指定着信設定ができないですよね・・・?
それがネックで・・多分優先順位でAの次くらいかも
しれません(^^;)
いざMNPで他の携帯って思ってもなかなか
長期継続割引を捨てて移る”決定打”が
みつからなくて・・・・
書込番号:6033016
0点

私の場合で恐縮ですがワンセグ付持ってますが
車内はカーナビですし病院の待合室航空機内等は携帯電波OFFでも
イメージ的に使えないですよね・・・OFFでも周囲の方は
不快に思うでしょうからね。
電車内は座っていればいいですが立った状態でTV見るのは
嫌ですねw ただ緊急放送等も見れるわけですから
有れば便利なのは事実ですね。
書込番号:6033223
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)