
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
93 | 9 | 2020年8月26日 07:00 |
![]() |
4 | 1 | 2016年3月2日 09:40 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2020年8月26日 05:56 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2015年12月28日 21:39 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年8月7日 12:17 |
![]() |
10 | 13 | 2015年4月19日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DoCoMo → au・SoftBank
【質問内容:価格】
GALAXY Note20ultraの日本版価格が15万程と予想されてますが。
オンラインやショップ含め
10以上の価格のスマホは一括購入出来るのでしょうか?
一括購入しての、毎月支払いを避けたいのもあらりますが、一括購入での利点や注意点あるなら教えて下さい。
書込番号:23618775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当たり前ですが、端末価格に関係なく一括購入できますよ。
分割払い(割賦)だと、10万円以下の端末より審査が厳しいですが。
一括払いでの注意点は特にないかな。
分割払いだと支払い期間中はネットワーク利用制限が△判定になりますが一括払いだと○判定になる、即日SIMロック解除可能、クレジット払いならクレジットポイントが付くなどメリットがあります。
Note20 Ultra 5Gが国内発売されたら購入予定ですが、いつものように一括払い予定です(^^;
書込番号:23618783 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

あとなぜ「DoCoMo → au・SoftBankのクチコミ」でスレ立てされてるんでしょう。
書込番号:23618785 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
一応購入での質問でしたので、他社もどいう条件なのかなと思いまして。
書込番号:23618802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それなら「スマートフォンなんでも掲示板」で書き込みした方が適してたかも。
書込番号:23618912 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
note20Ultraは4Gのスマホは、発売される予定は
無いのでしょうか、5Gスマホだけの予定なので
しょうか。auキャリアですが。
書込番号:23619322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もうキャリアのハイエンドラインは5G対応シフトしてるので、キャリアから4Gハイエンド端末は発売されませんよ。4G端末は廉価なスタンダードラインのみですね。
ドコモ版、au版、楽天版ともに各認証を通過してるのはNote20 Ultra 5Gです。4G版Note20 Ultraや無印Note20/Note20 5Gは投入されないでしょう。
国内でのNoteシリーズってSシリーズほど売れず、キャリアも販売早めに終了するので、同時期に複数のNoteを扱うことはしないですよ。
auだとNote20 Ultra 5G以外に、Z Flip 5G、Z Fold2 5G、A51 5Gと5G対応Galaxyスマホが多数発表される予定です。ドコモもNote20 Ultra 5G、A51 5G以外にあと1〜2機種ありそう。
書込番号:23619500 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>まっちゃん2009さん 4Gのスマホも出ないですかかと>みなみさわさんが言ってますが
2020年5G時代になって、5G端末になっても4G[5GのSIMに替えても]は使えるんですよね?
皆さん4Gも使えるのとは、今使ってる4GでのSIMを5Gでも使えるからを気にしてるのでしょうか? 5GのSIMに切り換えたら4G端末使えなくなるから
書込番号:23622656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5G契約でも当たり前ながら4G回線は使えますよ。5Gエリアがピンポイントなので使えなかったら困るでしょう。
あと5G契約であっても4G端末にSIM差し替えたら普通に使えますよ。SIM自体は4G契約と同じnanoSIMですし。
ドコモは動作保証はしてませんが、差し替えで使えるドコモ端末一覧も案内してたりします。
書込番号:23622713 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ドコモの5G契約SIMを差し替えて使えるドコモ端末は、以下リンク先の「5Gのご契約とご利用機種」項にある「各端末の仕様上の動作情報(PDF形式:744KB)」で確認できます。
https://www.nttdocomo.co.jp/area/5g/notice.html
ドコモとしては動作保証対象外ですが、5G契約SIMを4G端末で特に問題なく使えてます。
書込番号:23622729 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



DoCoMo → au・SoftBank

バイク板にもコメントしましたが...
一括0円もなくなったようですので、SIMフリーを購入してMVNOで運用するのがお得だと思いますよ。
iPhone6S-16GBですとAppleストアで24回分割なら月々3,900ほどのようです。
http://www.apple.com/jp/shop/browse/finance/loan
これと代表的なMVNOとしてみおふぉん音声通話3GBで月々1,728円ですから、合わせて6千円弱で済みます。
25ヶ月目以降はMVNOの費用だけになりますし、長い目で見てもそれが一番良い選択ではないかと思いますよ。
書込番号:19648906
2点



DoCoMo → au・SoftBank
初めまして,ドコモのブラック扱いについて,教えてください.
1つのドコモ回線を持っています.1月に,データプランから音声プランに変更しました.
My Docomoでログインしたら,以下のように表示されています.
契約プラン:
ご契約期間は2016年2月で1ヶ月目となりました。
契約満了月は2018年1月です。
継続利用期間 7ヶ月
これで,Auに乗り換えすれば,ドコモのブラックリスト扱いになるでしょうか?
宜しくお願いします
1点

「ブラックリスト」なんて言葉が独り歩きしてるせいで、したり顔で語られる事が多いのですが。
そんなモノは存在しないのが本当のトコロです。
そのキャリアと「契約が出来なくなる事」の意味で使う人が多いんでしょうが、あくまでその都度の総合的判断であって契約不可者のリストなんて存在しませんよ。
月サポを多数の回線で受けていれば新規回線での適用がされませんし、短期での解約を繰り返していれば新規の契約が制限されたりもします。
スレ主さんのケースに限った話をするのなら、7ヵ月が短期解約に当たるかは微妙なトコロですし、一発で以降の契約が難しくなるか、なるとしたらその期間はどのくらいなのかもこれまた微妙なトコロです。
同じ事をやっていても引っかかる人と引っかからない人もいますし、総合的な利用状況やら何やらでも変わってきますから、あまり明確な答えは出ないと思いますよ。
書込番号:19643718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今はわからないけど、半年位前なら180日以上維持で大丈夫だっよ。
音声〜データから音声でMNP180日以上でOKでした。
昨年9月から審査が厳しくなって、特価ブラックになる人がかなりいるようです。(私もです)
審査は開示されないから、実際は良くわからないのが現状です。
経験から言うと一度はOKで続けてするとアウトかな?
多分問題なく、次にドコモと契約する時に特価ブラックになる位です。
予想なので人それぞれの契約年数などによって条件がかわるので目安にしてください。
書込番号:19643734 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

気になり質問ですが
では3キャリヤ契約不可能や格安キャリヤ不可能になる条件とかあるのでしょうか?
簡単に言うとブラックとはカード業界だけで、携帯電話業界では信用度だけですか?
※位置ブラックリストとはリストに載って情報共有してるのだと思いましたが。その他ブラックリストから判断とか契約出来るか出来ないかを
書込番号:23622668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



DoCoMo → au・SoftBank
現在ドコモSO-03Fを使用しています。端末利用期間約18か月。24回払い支払中。ドコモ歴19年。
Xiカケホーダイ(スマホ/タブ) 定期契約なし(ハーティ割)、データSパックですが、通話は多くても1日1回数分する程度、
通信は2GBのうちせいぜい毎月0.5GB使うか使わないかです。
細かい不調が多いので(特に通話、故障とは断定できないようです)、買い替えを検討中です。
WEB等で自分なりに調べてみたのですが、プランの決め方がイマイチ理解できないので、教えていただけたら幸いです。
【1.ドコモで機種変更する場合】(これであっているでしょうか?)
端末代:151特別クーポン(税込み16,200円出ています)込みで、月々サポートを入れて、実質で毎月1,485円(税込み)×24回
Xiカケホーダイ(スマホ/タブ) 定期契約なし(ハーティ割)・・・2,500円/月(以下税抜き)
データSパック・・・3,500円/月
SPモード(ハーティ割)・・・120円/月
ケータイ補償・・・不明
その他、ずっとドコモ割-600円
で、機種代分割金込みで、
毎月約7,600円〜7,800円程度
【auでMNPにて購入した場合】】(auのプランがイマイチ理解できません?)
端末代:月々サポート?を入れて、実質で毎月1,520円×24回
「カケホーダイ(スマホ/タブ) 定期契約なし(ハーティ割)」と同等のプラン・・・2,500円/月
「データSパック」と同等の2GBプラン・・・3,500円/月
「SPモード(ハーティ割)」と同等の費用・・・120円/月
ケータイ補償・・・不明
その他、あればご教示お願いします。
で、機種代分割金込みで、
やはり毎月約7,600円〜7,800円程度と言うことでしょうか?
MNPなら少しは優遇されるかなぁと思ったのですが、そうでもないようですね。
かといってそれ以上の割引があるような記述は見つかりませんでした。
割引を得られる可能性の玉はありません。
(光回線・・・ドコモ光契約済み、ひかりTVパック(NTTぷらら)契約済み、
2台目プラスタブレットF-03G購入済みなので)
固定電話はNTTのひかり電話エース加入済みです。
151クーポンが1月末までなので、期限を意識しながら選択したいと思います。
auの用語がよく理解できないので、「ドコモで言うところの・・・」と加えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
1点

先ず、我が家の使用状況ですが
家族でiPhone6plus×2、iPhone6Splus、XperiaZ3×2
iPhone5S、Nexus5×3 複数台を併用しています
Xperia、iPhone、Nexusは昔の機種から使っています
iPhone6SplusとiPhone6plusとはほとんど変わらないです
なので、docomoで機種変ならばiPhone6Splus
時期的には正月のセールがよろしいかと
auにMNPなら格安なiPhone6plusで充分、こちらは年末年始
ここからは余計なお世話なのですが
我が家ではXperiaZ3に非常に満足しております
iPhoneはサブです
Xperiaを使われているのならZ5PREMIUMが無難な選択と感じます。通話の評価も高いみたいです
書込番号:19434624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アークトゥルスさん、おはようございます。
アドバイスありがとうございます。
auのオンラインショップで先ほど確認したところ、6Plusが何と1,695円/月で6SPlusより実質価格は高いんですね。
正月の両社のキャンペーンがあるのであれば、なおさら急がずにクーポン期限の1月末まで様子を見ようと思います。
当初は、Xperiaをやめて、ガラケーを買いなおすつもりでいました。
それほど多く使わないので通話とメールができればOK。
後の機能は、必須と言うよりあればよいし、あるなら高品質のほうが良いかな?程度です。
それでも、多少の所有欲と、新しい物好き心にくすぐられます。
XperiaZ5Pも選択肢に入れて価格なども調べてみましたが、
151クーポンのおかげで、思ったより安く購入できそうですが、気になるのは通話関係です。
iPhoneでも同じことになる可能性はあるわけですので、ここは端末を信用するしかないかなぁ。
もう少し口コミや店頭での感触などを調べて、機種選択したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19434889
1点

日本のandroidはここ1〜2年で急に安定してきました
Nexusを使っているのはガラケー機能が無く、iPhone並に安定しているのが理由でした
XperiaZ3もandroidのバージョンを5に上げる前までは少し不安定でしたが以降はNexus並に安定しています
自分は次のCPUが820以降のXperiaZpremiumを狙ってます
通話の問題も周囲でよく話題になりましたが
ハンズオーバー(LETと3Gの切り替え)の処理をするチップが新型になってからはほぼ問題ないみたいです
自分は通話はdocomoのiPhone5Sで、ほぼ通話に使ってます
周りのiPhone6使いは3G固定で通話に使っている人が多く、iPhoneだから通話が安泰かどうか?は定かではありません。安定していたら3G固定にするメリットなど無いので
電話のアプリは自分はandroidが使いやすいですよ
今はiPhoneで電話していますがアプリに結構な不満を感じながらです
タップの快適さも今やandroidとiPhoneは互角です
iPhone5Sまでは感じなかったタップしてもたまに反応しない事象は6Splusでも起こっていますので
書込番号:19435653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アークトゥルスさん
追加の情報ありがとうございます。
>周りのiPhone6使いは3G固定で通話に使っている人が多く、iPhoneだから通話が安泰かどうか?は定かではありません。安定していたら3G固定にするメリットなど無いので
益々悩みますね。
今回の機種変更のきっかけは、
@通話が安定しない。通話頻度が極小、それでもカケホーダイなのに固定電話のほうがかけやすい。
外出先で受けるのはありますが時々通話が不安定になります。
Aそもそも料金が高い。
B総務省からの・・・で、来年のどこかで端末が購入しづらくなるかも?と言う焦り。
C5,000円以下プランが出てもどうなの?期待できるの?
D最近のドコモに嫌気がさしてきた。(auだから良いとも限りませんが)
こんな思いで色々と策を考えているうちに、iphone6s Plus 64GBも候補になってきたと言ったところです。
週明けの月曜日にショップに確認に行くので、できる限りの知識を蓄えておこうと思っています。
私の通信絡みの環境と費用は添付@の通りです。
お暇なときに見ていただけたら幸いです。
当初はガラケーにMNPと思って考えたのが添付Aです。
ドコモのクーポンでMNPをしなかった場合のガラケーが添付のBです。
変更機種をiphoneやXperiaに変えたりして色々策を練っています。
これに格安SIMなど絡めたら、もう頭がついていけなくなりそう。
高齢者にとって、今のキャリアのプランや割引の制約を理解するのは辛いです。
ありがとうございました。
書込番号:19435843
1点

本日ドコモショップとauショップに行って来ました。
実物を手にしたり、価格の条件を確認したり、
ガラケー、iphone 6s plus、XperiaZ5P(ドコモ)のそれぞれに変更した場合の費用等も把握できました。
結論から言うと、乗り換えタイミングが悪すぎた(ドコモ光とタブレットの契約が邪魔)ので、すべてを見直さないといずれの機種にしても良い条件は無さそうです。
気持ち的には、iphone 6s plusの16GBと64GBで若干64GBに傾きかけています。色はどの色も癖がなく私にはどれも上品に見えて悩むところです。
正月休み以降のショップの状況を注視しながら、決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19441930
1点



DoCoMo → au・SoftBank
タイトル通りなのですが、現在docomoのAndroid端末を使用しており、今月中にでもiphone6(64GB)に変更したい心境です。
このままdocomoで機種変更をするよりも他社乗り換えの方が安くつくということを最近知ったのですが、
現在解約すると違約金など手数料がかかるらしいです。(自分の契約満了月の翌月は2016年9月でした)
この場合、どこの会社で実際どういう流れで購入するのが一番安くつくのか教えて頂きたいです。
なにぶん携帯の料金システムや事情にはまったくもって疎いので、何卒宜しくお願い致します。
また今購入せずにしばらく待てばもっとお得になることがあるなどもあれば、教えてほしいです。
新しく購入したい機種はiphoneシリーズです。
1点

端末代は、64GのiPhone6の場合、auやソフトバンクだと実質3万円弱。さらにドコモへの違約金が1万円とMNP費用が5000円かかります。ただし、街中の激安店を探せば、数万円単位で安く買えます。
他方、ドコモでの機種変更なら実質3.4万円。さらに買い換え割りで1.1万円安くなります。機種変更の場合は、どこで買ってもそれほど安くはなりません。
というわけで、ざっくりいって、普通にショップや量販店で買い換えるなら、ドコモの方が安いです。他方、激安店を探し当てられるなら、移った方が安いです。
その他、今、お使いのandroid端末の分割払いが残っていれば、その分が加算され、毎月割が消滅します。また下取りサービス対象機種なら、その分安くなります。
毎月の料金はどのキャリアも基本的に同じです。
いずれにしても、様々な条件が複雑に関係するので、トータルのコストは簡単にはいえません。
各ショップをはしごして、結局、いくらかかることになるのか、まず、おおよその金額を把握してください。
iPhone6自体は、今がほぼ底値でしょう。
劇的に安く買うには、違約金のかからない1年先まで我慢するしかないです。
書込番号:19032257
2点

ご返答ありがとうございます。
サイトとかを見て回っていて乗り換えの方がかなり安くなると思っていたのですが、
>ざっくりいって、普通にショップや量販店で買い換えるなら、ドコモの方が安いです。
そうだったんですね・・・
違約金を含めない限りそこまで差がないということがわかりました。ありがとうございます!
>iPhone6自体は、今がほぼ底値でしょう。
丁度機種変更したいと思っており、良い機会のようですので近いうちにdocomoショップのほうで機種変更してきたいとおもいます。
ありがとうございました!
書込番号:19032281
1点



DoCoMo → au・SoftBank
通話専用ガラケーのSH-05Aを5年程使用して違うガラケーに変えるべきか迷ってます。
MNPをすると
4月中に行うと手続き料金が\8000+MNP先のオプション等になりそうな感じです。
現在の携帯使用料は月\1000前後になってます。
現状困っては居ないのですが何時壊れるか分からない心配もあるので
MNPやauのケータイかえる割等を活用した方が良いでしょうか?
OPが多いのは仕方ないとはいえどうにも好ましくないですが…
2点

>通話専用ガラケーのSH-05Aを5年程使用して違うガラケーに変えるべきか迷ってます。
ソフトバンク公式『ホーム >モバイル>キャンペーン・プレゼント>キャンペーン・プレゼント一覧>ガラケーのりかえ割』参考サイト
http://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/garake-norikae/
概要
他社の従来型ケータイからSoftBank 3G(携帯電話)にのりかえ(MNP)すると、通話し放題のプランが1,480円※1でご利用できるキャンペーンです。24時間すべての国内通話が無料となります。(サイト内記事引用)
書込番号:18694884
0点

ガラケー乗り換え割の方が幅が広そうですね。
通話もそこまで掛けない(受信メイン)ですがいざと言う時に上手く通話出来なかったりするのも
困るのでSH-05Aと同じくらいなら301Pなのかな。
これは\1480から月月割2or3年(機種によって異なる金額)が引かれるというイメージでいいでしょうか。
書込番号:18695015
2点

『ガラケー用の格安SIM「携帯電話SIM」の特徴、考察、口コミ評判を交えてレビュー』参考サイト
http://yesmvno.com/keitaidenwasim-review/
格安SIMが使えるのはスマホだけなんて思っていませんか?実は電話に特化したガラケー用の格安SIMも存在するのです。
(サイト内記事引用)
書込番号:18695076
0点

ドコモからソフトバンクにすると後悔するよ。
せめてauかな?
急ぎで無いなら更新月まで待った方が良いでしょう。
壊れたら、中古のガラケーを買って機種変すれば安く済みます。
無理にMNPする必要は無いです。
それと…変なのに絡まれしまいましたね…。
書込番号:18695848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

auの3G通信だけは通信方式が独自過ぎて互換性も無い為あとで後悔する可能性がありますよ。
※従ってお勧めできません。※ご注意下さい。
(事実キャリアが3G通話からVoLTEに切り替え工事を急いでいますね。^^;)
書込番号:18695986
0点

返信有り難うございます。
携帯電話SIMは自分の使い方だと合わない感じがしました。
4月中なら一年割の解約料だけ掛かるので先を考えると
今のうちの方がいいかなと思いました。
仕事にも一応使ったりちょっと電話予約入れるのに使ったりするので
音質も考慮すると3年縛りでソフトバンク(SB)の202SHや301Pか
深く考えないでとりあえず2年で済ますならauのGratinaを
おとくケータイ辺りのオンライン利用でMNPをするべきか
父がドコモ使ってたり自分が10年以上ドコモ契約してたのでちょっと不安ですが
もう2年待つというのもあれなので
まず携帯ショップで物を確認してみます
書込番号:18697742
1点

ソフトバンク…音もこもるし、エリアも実質的には狭い…かと。
都心部以外は駄目みたいだし。
それでも良ければ…止めませんが。
ドコモのままが良い気がしますね。
書込番号:18697780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いきなり変なのに絡まれててお気の毒ですが、それでも他の人からレスが付いているのは幸いですね。
通話品質重視ならauはあり得ませんが、さりとてSBがそこまでオススメなワケでも無く。
現状の料金に不満が無いのであれば、そのままドコモにいるのがベターな選択でしょうか。
違う観点から留意すべきは、どこのキャリアに行っても、現在お使いの端末より優れたモノが存在しないって事です。
こちらも、現状維持かベターに思える理由の一つです。
書込番号:18697868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近は金額ばかり目についてあまり性能変化が分からない状態なので有り難うございます。
昔N2051を使っててSH-05Aに変えて使い勝手に大分困りましたが
他にも下がると厳しいですね…
一応住宅は国分寺とか吉祥寺とか辺りですが
遠出した時困ったりするのも嫌なので様子見した方が懸命という感じでしょうか
どっちつかずですがせめて
携帯ショップで音質確認出来るならやりたいですね
無理ならSH-05A維持で行ってみます
書込番号:18698113
0点

ご近所さんですね。
サブがメインに昇格しつつあるワイモバイル(=ソフトバンク)を通話用によく使ってますが、行動範囲内で不自由を感じた事はありませんよ。
ある程度までの僻地でもそれなりに使えました。
通話品質もauとは雲泥の差、ドコモとも同等以上に感じます。
ただ、ソフトバンクのガラケーラインアップも悲惨ですからねぇ。。。
もし、自分でガラケーSIMを使うとしたら、941SHとか004SHあたりの白ロムで使うと思います。
auならS007あたりまで、ドコモなら末尾Cまで。
どこのキャリアでも現行機種にマトモなモノが無く、白ロム頼りな状況は変わりませんかね。
話が戻りますが、今の料金体系に不満が無いのなら適当な白ロムなり何なりでしのぎつつ、オンラインショップにガラケーの出物がある時にでも機種変したらいいんじゃないでしょうかね。
書込番号:18698162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au→SB→auに戻りましたが。
あまりのソフトバンクの音質の悪さに辟易しました。
その前が音質が良いPHSのWILLCOMだったので、auは遜色なかったですね。
私はソフトバンクの音質が良いと言うのが信じられないです。
エリアも最悪でうちのマンションの大部分はつかえませんし。
まあ、一致した意見としてはドコモからの移動は止めた方が良いという事かな?
書込番号:18698390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話品質においてau>ソフトバンクって意見も散見されますね。
auのモゴモゴ品質も、人によってはナチュラルに感じるかもしれませんし。
ソフトバンクの(auに比べれば)クリアな品質も、キンキン耳障りと感じる人もいるかもしれません。
好みの部分もあるでしょうし、かつてのソフトバンクの途切れやすさが使用状況を直撃していた人なら、それがそのまま通話品質の評価と混同されててもおかしくはありません。
ともあれ、割安なカケホを必要としていないなら、ドコモのままの方がベターと言うか無難だとは思います。
書込番号:18698454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方共返信有り難うございます。
のぢのぢくんさんもエリズムさんもSBとAU間で意見の差があるみたいですが
機種や住む場所、出かけた場所によって大きく異なるのか果たして
カケホーダイも何時か必要になる時(その時には変わってるかもしれませんが)
が来る可能性を考えると仰るとおり無難に行くのが良さそうですね
白ロムサイトに良さそうなのが見つかれば機種変更する路線で行こうと思います。
通話用のため良音質で2010辺りか以前のものがあれば
書込番号:18698716
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)