
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2021年3月14日 08:27 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月22日 08:06 |
![]() |
7 | 17 | 2008年5月10日 00:22 |
![]() |
1 | 5 | 2007年9月19日 04:10 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月7日 23:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank → DoCoMo・au
昨日子供2人分をワイモバ→UQへ乗り換えました。
先月事前に確認した時はプランMの割引額(学割)が▲1,000円(12ヶ月)との説明だったが、昨日の手続きではワイモバに追随した形なのか?▲1,580円(12ヶ月)でした。
学生なので通話よりデータ通信重視、そして割引は12ヶ月だけですが、2台分計40,000ポイントのヨドバシポイントが付与されたので子供のiPhone12を注文&ポイント充当出来て良かったです。
書込番号:24020156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2015年「安」さん
>先月事前に確認した時はプランMの割引額(学割)が▲1,000円(12ヶ月)との説明だったが、昨日の手続きではワイモバに追随した形なのか?▲1,580円(12ヶ月)でした。
おそらく、くりこしプランMかくりこしプランLだと思います。
公式サイト記載通り、3月から1,580円なので、その通り今月に入っての契約で、1,580円になったのだと思います。
https://www.uqwimax.jp/mobile/gakuwari/
>※くりこしプランMまたはくりこしプランLの割引金額は、2021年2月利用分までは税込-1,100円、3月利用分以降は税込-1,738円となります。
書込番号:24020217
1点



SoftBank → DoCoMo・au
先日 ソフトバンクがのりかえキャンペーンを始めました。
それに併せてのようにdokomoも9月17日からチェンジ割を開始したようです。
デビュー割と合わせて適用できますね
対象
他社携帯電話からのMNP、または解約予定でドコモを新規契約されるお客様のうち下記条件全てを満たすお客様。
バリューコースでご購入、かつ新規ご契約のお客様
MNP、または新規ご契約日より40日以内に他社携帯電話の契約を解約されるお客様1
「ファミ割MAX502」「オフィス割MAX502」「ひとりでも割502」「ハーティ割引」「定額データ スタンダード割3」のいずれかにご加入のお客様
割引額
全機種最大10,500円(税込)割引。デビュー割と合わせて適用できるから、さらにおトク!
期間
2009年9月17日(木曜)〜2009年10月31日(土曜)
私もソフトバンクの2Gでそろそろ乗り換えを考えていましたが
エリアも狭くソフトバンクのこそこそした値上げに嫌気がさして
来ていた所です。
SH06もヤマダ電機でも30000円台で購入可能となったようです。
もちろん普通のショップで探せば20000円台も可能でしょう。
解約してしまえばただの箱になってしまうソフトバンクの携帯よりも
ドコモは8月からTVなどいくつかの機能は解約後も使えるようになったので
これを機会に変えることを決心しました。
0点



SoftBank → DoCoMo・au
Softbankの携帯を使って半年になりますが、auを使っていた頃のほうが安く収まっていたことに気づき、本日MNPでauに戻りました!
内訳としては…
Softbank⇒ホワイトプラン980円+パケットし放題4410円−特別割引2200円+分割支払金2680円=月額使用料5870円
au⇒基本使用量1890円+ダブル定額4410円−無料通話1050円=5250円
計算してみたら2年間で15000円も高くなるということでした。
分割支払金が980円の機種にするのも1つの手ですが、機能が悪いですし、ソフトバンクは主にカップルで使う携帯であるように思えます。メインで使うなら0円機種も豊富なため料金も抑えられて高機能のauが1番いいのではないでしょうか?
ちなみに契約したのは明大前の駅前にあるTOP1というお店です。今週末にキャンペーンがあるということでしたが、せっかく来ていただいたのでということでキャンペーンと同じ特典をつけてくださいました。店員の対応もよく価格も安かったので、今週末、みなさまも行ってみてはいかがでしょうか?
1点

SoftBankを新スーパーボーナスで半年契約ですか。
最初の2ヶ月は割賦金が発生しないので新スーパーボーナスの割賦残が20ヶ月。
MNP(解約)すると特別割引が無くなって割賦金のみが請求されますので、2680円×20回=53600円
この差額を埋めるほど高機能なau機種と、解約されたSofBankの機種が知りたいですね。
オレンジ(X)というプランもあるでしょうに
書込番号:7783969
1点

機種は705SHで、当時さくらやで一括9000円で購入しました。より高機能の機種に変更しようと思い価格を比較したところ上記のような結論にいたったのです。
オレンジプランも考えましたが、それでは機種代の高いSoftbankのほうが圧倒的に損ではないでしょうか?
書込番号:7784101
1点

705SHが
特別割引2200円+分割支払金2680円
だった事は無かったと記憶していますし、一括購入ならば分割支払金は無いはずですが?
何を持って「高機能」とするかが人によって違いますから、そちらに関してはコメントできないです。
私にとってau端末が高機能であったのはW11Kだけでした。
高品質な端末ならば何台も乗り換えてきましたけれども。
書込番号:7784158
0点

んっ?705SHは一括で買ったと書いたはずですが・・・。
機種変更する際に長い目で見てSoftbankよりauが安いという結論に至りました。その内訳が上記のものになります。
テレビやカメラの画素を求めた際にauとSoftbankではやはりauのほうが安いですよ。Docomoも含めて、最近は端末価格が高すぎます。
書込番号:7784198
0点

ほぃほぃさん、スレ主氏は机上比較したらauが得だと言われてるだけです。
実際にご自分で支払った額を比較してるのではないので特にあらためてスレ立てするほどの内容ではありません。
書込番号:7784203
1点

TV=ワンセグならば、私はどちらも視聴しませんのでコメントできないです。
カメラに関してはSoftBankの圧勝だと思いますけどね。
ワンセグとかカメラとかいう人は705SHのようなロースペックは無視すべきでしょう。
>巨神兵さん
書き込みを見て、間違った印象を持たれる善意の第三者へのお節介です。
書込番号:7784240
0点

ほぃほぃさん、そんなに私の書き込みが気に入らないのなら具体的な料金を提示していただけますか?
批判をするのは簡単ですが、私は、少なくとも私と同じ使い方をする人にはauのほうが安くおさまることを伝えたかっただけです。
書込番号:7784356
0点

>らぴゅ汰さん
>具体的な料金を提示していただけますか?
あなたが最初に書いているでしょう。
ホワイトプラン980円+パケットし放題4410円−特別割引2200円+分割支払金2680円=月額使用料5870円
これにWEB使用料315円とユニバーサルサービス料6.3円を足したのが答えですね。
ワンセグだカメラだとおっしゃる方が、705SH云々というのは洒落にもならないですね。
あなたと同じような使い方云々も後出しする事ではないです。
スパボ一括で分割支払金が発生するケースには非常に興味がありますけど、後出しの多い方とは掲示板という場でコミュニケートするのは難しいので結構です。
書込番号:7784582
0点

スレ主さんは現在の事ではなく、SoftBankで割賦金2680円、特別割引2200円の機種を買った場合と、auへMNPした場合を比較していると解釈しました。
書込番号:7784686
0点

>友里奈のパパさん
本日MNPで半年SoftBankを使用。
しかもスパボ一括ならば新規扱い。
半年前の705SHの割賦金と特別割引とはかけ離れた金額です。
とうてい信じることの出来ないトピックですね。
知人が8ヶ月前にスパボ一括で契約した705SHは割賦金も特別割引も980円でしたよ。
書込番号:7784732
0点

スレ主さんの、最初の書き込みだと、現在スパボの割賦を払っている人が、半年で解約してMNPするように受け取れたので、割高についたのではと心配してしまいましたが、一括で払ったということなので残債はないですね。
もし当時スパボの一括で買っていたら、残りの期間、最低月6円の回線を解約してしまうのは少々もったいない話ですが、非スパボの一括なんでしょう。
ソフトバンク向けの無料通話が入らなければ、オレンジはauのプランほとんど同じ1785円で他社にも使える無料通話1050円付き。あとは、端末の魅力なり価格で決めると言うのもひとつの考えです。
ただ、端末の購入を前提として考えると、ブルーバリューという手もあります。無料通話1050円付いて、毎月の基本料は
945円。ブルーバリューは特別割引が、650円減ってしまうと言う点はあります。
プランを選べば、別にソフトバンクが高いと言うこともないと思います。
割賦2680円、特別割引2,200円だと、821Pか816SHですかね。auで0円端末だとなんだろう。
書込番号:7784749
1点

ほぃほぃさん、わざと分からず屋のふりされてるんだと思いますが・・・・、
私としてもスレ主さんの最初の発言に大きな嘘があるのがどうしても納得いかないですね。
引用しますと、
>Softbankの携帯を使って半年になりますが、auを使っていた頃のほうが安く収まっていたことに気づき
この部分です。705SHを使っていてauを使っていた頃の方が安く収まっていたというのは少々おかしいです。ですから、機種変更する際の「次期高機能機種での机上検討」で比較したらauの方が安くなると言うのは後出しじゃんけんと言うことになるのです。
もしスレ主さんが、次期機種でのことだよとハッキリ主張するのであれば、それなりに前言の訂正ぐらいはするのがマナーでしょう。
書込番号:7784766
0点

ふと疑問、1050円て引いて支払えるの?
>au⇒基本使用量1890円+ダブル定額4410円−無料通話1050円=5250円
つまり、スレ主さんにはauの支払額を6300円ではなく5250円にする方法があれば教えて欲しいものです。後、細かいことですがいずれの料金プランにもEzWEBおよびS!ベーシックの315円がすっかり抜け落ちています。
書込番号:7784816
0点

説明すると、705SHはさくらやでスーパーボーナス一括9800円で売ってる時期に買いました。使って以前より高くなったのは事実です。その理由としては、無料通信分も含めるとau、Docomoのプランのほうが安くなるからです(他社との通話がメインなので)。
それを実際の私の基本使用量ではなく、机上の数字でわかりやすく表したのが内訳になりますが、あくまで実質差額を見ていただくのが目的だったのでWeb基本料315円は省かせていただきました。説明不足は謝ります。
あと、後出しについてですが、質問や書き込みに対する回答として、みなさんの理解を深めることにつながるので悪いとは思いまん。
書込番号:7785309
1点

>らぴゅ汰さん
結局、割賦金&特別割引は嘘の金額だったんですね。
オレンジ(X)ならばauとほぼ同等の金額になりますから、適切なプランを選択しなかっただけの話ですね。
>みなさんの理解を深めることにつながるので悪いとは思いまん。
なるほど、感服いたしました。
書込番号:7785682
0点

え、スパボ一括9,800円の機種をMNPして、解約してしまったのですか。それは勿体無い。
もう遅いですけど、スパボ一括は、別にホワイト専用でなく、加入時はホワイトでないとだめなことが普通ですけど、他社との通話がメインなら、後からプランをブルーやオレンジに変えることが出来ます。例えば、オレンジのSSにすれば、基本料1785円で無料通話が1050円付いてきて、さらにスパボの特別割引で、毎月980円割引になります。つまり、毎月の支払いは、805円で無料通話が1050円付いてきます。実際には、これにユニバーサル費用6円、S!ベーシック315円、パケットし放題4,410円が加算されますが、それはauにしても、同じだけ費用がかかる分です。
ほぃほぃさん
割賦金&特別割引は、機種変を検討してたときの価格と言うことで良いんじゃないですか。
書込番号:7786068
0点

Keystarさん、余りまじめに考えなくても・・・・このスレはスレ主さんの単なる「値がきゃん」だと思います。
書込番号:7786236
1点



SoftBank → DoCoMo・au
ソフトバンクのホワイトプランの基本料金が980円と言うのは一瞬安く思えますが、auで1万円で機種変更できる携帯が同じキャリアのソフトバンク仕様で10万円で機種変更です。結局、10万円を月々払いさせられるとauの基本料金よりも高くなります。(その差額がソフトバンク同士は無料なのかも知れません。)ソフトバンクは古い機種を0円で購入して、その機種を2年以上使用するようなお年寄り夫婦にはお勧めですが2年未満で機種変更したい若者には適当では有りません。政府も通話料を下げるように奨めていますが単なる数字のマジックです。短期間で機種を換えたい若者は良く考えた方が良さそうです。ただ、同じ機種(携帯)を長く利用すると言う意味では製造業には貢献しませんが環境には良い事かも知れません。
1点

新スーパーボーナス非適用という機種代金の支払い方法もあります。あまりにも「木を見て森を見ず」式のご発言かと。確かに24ヶ月払いの機種代金には高すぎると思うものもある事はあります。・・・・が、いずれにせよ、もう少しきちんと調べてから書き込みされた方がよろしいかと思います。
書込番号:6691193
0点

各キャリアには、それぞれ得意なパターンがあります。短期で機種変を繰り返す、それも正規購入品で高級機が欲しいという人はインセンティブを多めに出しているauが端末が安くトクになります。その分は長期で端末を買い換える人が負担しているわけですが、それはキャリアが勝手にやっていることですからユーザがモラルに反する行為をしているわけじゃない。
ソフトバンクでも2年以下で機種変するのに向いた方法もいくつかあります。2年契約でない普通の現金一括で買う、ヤフオクなど白ROMを活用する。スパボで2回線を契約するなんていう方法もあります。今なら、1回線はホワイトでSB通話、もう1回線はオレンジXエコノミーで他社にかけても無料通話2100円なんていう組み合わも可能です。(10月まで)
基本料980円の価格が目当てなら、2年契約で安い端末を割賦で買うといいでしょう。端末の支払いを含めて月988円のみが可能です。一番高いクラスの端末を無料で買って、かつ基本料980円のみですます方法はソフトバンクには、たぶんありません。(ある程度の型落ち品が無料なのは、今年の初めにはけっこうあった、今でもたまにセールの話は聞きます)
書込番号:6692199
0点

>ヤフオクなど白ROMを活用する。
モラルに反する行為に荷担してるかもよ。
書込番号:6693009
0点

オーク出品は、もしかするとモラルに反する?やり方で端末を入手したのかも知れません。新規即解など人によってはモラル違反と考える人もいるようです。安心パックに入れない(正確には入っても意味がない)ということもあります。
それらの制約を知った上でのオークの利用は、個人の責任の範囲ですから、かまわないという気もしますが。
書込番号:6693141
0点

私も突然このようなスレ立ては如何なものかと思います。
月々、割賦を払うのが嫌で安く済ませたいなら通常契約という方法もあります。もちろん高いですが。
しかし携帯電話の端末は本来7万とかする代物です。ハイスペックになればなるほど高価です。
長期ユーザーが負担していたインセンティブを無くすために始めたサービスなので批判だけのスレ立ては正直、見ているとムッとしてしまいます。納得してユーザーになったので。
そもそもハイスペックの最新機種を980円で持てるという発想自体がおかしいと思うのですが…。
SoftBankのやりかたに納得できなければ自分が買わなければいいことです。
あと1年ごとに安く機種変更したいならAU買うのが一番良いと思いますよ。元々の端末自体もキャリア一番、安いですから最新機種でもワンセグなし端末なら数千円で買えます。
月々の基本料はWINで、誰でも割(又は年割+家族割10年以上)で1000円分(約25分相当)の無料通話がついて2000円位ですよ。基本料が一番安い1Xのプランは近々廃止です。
ただ、やはり端末に拘らず月々安くしたいなら、私ならSoftBankの980〜2000円端末にしますね。そのへんは個人の自由ではないでしょうか。
長文失礼しました。
書込番号:6772702
0点



SoftBank → DoCoMo・au
めちゃくちゃ嬉しいです。一番嬉しいのは団地に
住んでいるので電波で泣かされて来たけど、ドコモに
してからバリバリ、電波は最高!
料金プランは通話はそれなりにするので、
プランM(ゆうゆうコールを付けて)とパケホーダイにしました。
それなりに節約できると思います。
機種は本当はP903iTVが欲しかったけど、
財布の事情により第2希望のSH903iにしました。
(前もシャープの携帯だったので)
立川の携帯ショップでオプション付きで6300円と
後はACアダプターと卓上ホルダー購入しました。
彼は別の店でP902isを購入して二人で毎日、ドコモ研究中です。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)