このページのスレッド一覧(全945スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年3月6日 22:59 | |
| 0 | 1 | 2006年3月6日 21:41 | |
| 0 | 5 | 2006年3月6日 21:24 | |
| 0 | 6 | 2006年3月5日 13:40 | |
| 0 | 3 | 2006年3月5日 13:33 | |
| 0 | 1 | 2006年3月5日 12:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
音楽CD以外の取り込みはできないのでしょうか?
PC内にあるMP3とかは無理なのですか?
あと平型ジャックからの変換コードに、FMトランスミッターを接続して車で聞くことってできるのでしょうか?
DCアダプタも接続してプレーヤーがわりの使いたいのですが・・。
0点
PCにあるMP3をいったん音楽CDとして焼いて、
それをLISMOで読み込ませて取り込めば可能みたいです。
ただ、やはり手間はかかってしまいますが。
書込番号:4886059
0点
横からすいません。
気になったんですが、RipAudiCOFとかの変換ツールで、MP3ファイルをWAVファイルに変換したりして取り込むって手は使えないんですか?
やっぱり一度焼かないとダメですか?
書込番号:4886237
0点
MP3→WAVに変換後
Exact Audio Copyを起動させてWRIを選択して、曲のWAVをドラックします。その後にCUEシートの保存をして、そのファイルをデーモンから起動させれば認識できますよ。
この方法だといちいちイメージファイルのISOを作らなくていいので早くて便利ですよ
書込番号:4888223
0点
USBドライブも認識してますしミュージックポートも正常にダウンロードされてます。USBをつなぐと自動的に、通信中になりますが最後に「接続せきません。」ってなります。auのお客様センターと何時間も話しながらしましたが結局出来ませんでした。どなたか成功した方、教えてください。因みに私はパソコンのエキスパートです。
0点
パソコンのエキスパートの方がauのHPや過去ログもご覧になられないと?
http://www.au.kddi.com/service/lismo/faq.html
http://www.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=MUSIC+PORT&BBSTabNo=12&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=%92%CA%90M&SortDate=0
転送モードにしてないといけなかったような。
書込番号:4875460
0点
USBケーブルをつけた状態で携帯の電源をOFF→ONにしてみると接続できる場合があります。
あと遠隔オートロックをONにしていると接続できません。
書込番号:4875510
0点
ソフトをバージョンアップすると問題が解決することがあります。私も付属CD-ROM収録のバージョンでは何度やっても接続できませんでしたが、最新版をダウンロードして解決しました。
書込番号:4876130
0点
私も同じ経験をしましたが、セキュリティ関係のアプリケーション
を切っていますか?
それと「転送モード」にしていますか?
書込番号:4878930
0点
評論.comさん
私もパソコンについては「素人」ではないと自負してきましたが、au Music Portというソフトと出会って、いかに自分が未熟か身にしみました。
やるべきことはやってもソフトが立ち上がらない。
私の場合は「繋がらない」「転送できない」ではなく、「立ち上がらない」だったのです。
恥を忍んで157に聞いてみました。
そしたら「自作PCはサポート対象外って書いてあるでしょ」と一喝。
パソコンを自作し始めて早...何年かな。7〜8年は過ぎていると思うのですが、「自作のPCは何が使われているか分からないのでサポートできない」と切って捨てられたのは初めてです。
イヤホンの件もあり、つくづく「事前確認」を怠った自分を恥じております。
au Music Portは「想定外」のソフトと認識した方が良いと思います。
ちなみに私の手では、neonのカメラは普通に撮ろうとすると「指」が邪魔します。
ので、カメラも使えない、音楽も聴けない、FMもイヤホン限定、と言う状態なので、「デザインの良い、単なる電話」として我慢することにしました。
以上、愚痴ってしってスミマセン。
書込番号:4887737
0点
こんにちわ。僕は今、東芝のA1304Tを使っています。2年くらい使っているので、そろそろ機種変したいと思っています。
そこで質問なのですが、W41Tとneonではどちらのほうがオススメでしょうか?今東芝を使っているので、できれば同じ東芝製の機種に変更したいと思っているので、どなた様かお返事お願いします。
0点
見ている対象がぜんぜん違うので、何を重視するかで変わりますが?
書込番号:4878214
0点
自分もずっと東芝製を使用していたので、neonかW41Tか迷っていましたが、W41Tを実際に見たらごつくて重くて・・・。
よって、neonにしました。実際に使用した感じは、最初ディスプレイが見づらいかなと思っていましたが、慣れたせいか全く違和感がなくなりました。自分は、neonに変えて良かったと思ってます。
書込番号:4878408
0点
私も上の二方と同感で、W41Tはあまりにもでかすぎ&重たすぎだったので、迷うことなくneonにしました。
iPodを使っていることもあり、携帯のMusicPlayerはほとんど重視しまsんので。;
neonは操作キーがすきま無く配置されている上にフラット設計なので、使い始めの当初は方向キーや決定キーが押しにくいと思いましたが、今は全然気になりません。
100%満足されるかどうかわかりませんが、少なくとも買って失敗は無いと思います☆
書込番号:4879909
0点
携帯電話 (au) A5518SA (新規契約 店頭)についての情報
criminalさん 2006年3月3日 22:45
・・・1xにするのかWINにするのかどっちでしょ?
書込番号:4880087
0点
音楽再生はあまり重視しません(バッテリーの消耗が気になるので)
着うたを自作したり、写メをよく撮るのでSDカードが付いているほうがいいです。デザインはどちらも割と好きなので・・・
書込番号:4880272
0点
私も東芝製をずっと使っていて、W21Tから機種変でW41Tにしようと思っていたのですが、
miniSDカード対応で無かったので、neonにしました。
MusicPlayerは殆ど使用する事は無いですし、criminalさん同様
写メや着うたを自作する事が多いので・・・。
音楽再生を重視しないなら、neonが良いと思います。
auキャラバン隊の一員をやっている友人も同じ様な事を言っていました。
書込番号:4883249
0点
僕も買うときに悩んで、店で3種類を比較しました。
その結果、個人的には
黒→水色→白の順で、だんだんとLEDがぼやける印象をうけました。
黒はかなり、くっきり表示せれます。水色と白は、あまり大差がない気がします。
店の照明では、問題なく光りますが、天気のいい日の屋外はほとんど見えません。
それと、参考程度に
黒→水色→白の順で指紋のあとが気になりません。黒はかなり目立ちました。
書込番号:4879400
0点
先日mizuiroを購入しました。
仕事が屋内なので気になりませんでしたが、今日は天気が良く屋外で見たところ、
一瞬表示されていないのかと思うほど見にくかったです。
私は室内がメインなので、明るさはそちらに合わせています。
書込番号:4883239
0点
PENCKからneonに機種変更しようと思っています。
PENCKではFlashを待ちうけにしていたんですが、
よく使ってるFlashCollectionというサイトには対応機種として
neonが載っていません。最近の機種は大体Flash対応だと思いますし下に「デフォで入っている動画が待ちうけがFlash動画」とありましたが、それはサイトからもダウンロードできるということでしょうか?
0点
はい。出来ますよ!
実際にneon用の待ち受けFLASHサイトも幾つかありますし、その辺は心配しなくてもいいかと
書込番号:4883087
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
