- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。ドコモからauに乗り換えました。
初めてのauということで契約内容など悩みましたが,
通販注文から1週間弱でtalbyが届きました。
画質や画面遷移など大変満足していますが,二つ質問があります。
ezwebで携帯サイトを見たりするとi modeからの時よりも表示が遅く,
i mode経由で5秒位で見られるサイトに10秒ほどかかります。
そういうモノなのでしょうか?
それとも電波状態等も関連するのでしょうか?
もう一つは通話中に,「チリチリっ,チリチリっ」という音がする事です。
周囲が騒がしいと聞こえづらいのですが,
周囲が静かだと気になります。
auショップで相談したら,1週間ほど使ってみて
気になるようなら交換してくれるとのことでした。
こちらも電波状態など関係するのでしょうか?
ezwebとCDMA1xは初めてで,auの友達もいないので
質問させていただきました。宜しくお願いします。
0点
2004/12/05 21:44(1年以上前)
まず通話中のノイズですが、相手がmovaの場合は通話品質はかなり悪いです。書かれた様な状況になります。これはmovaがcdma方式ではないので、仕方ない様です。次にnetですが、i-modeは文字が全てダウンロードし終る前に頭から文字が表示されますが、ez-webは全てダウンロードし終ってから文字が表示されるためだと思われます。個人的には体感速度はどっちもどっちだと思います。
書込番号:3590675
0点
2004/12/06 01:15(1年以上前)
EZWEB、設定で添付データを再生しないに設定すると、広告画像などを表示しない分体感では若干早く、パケット代も浮くようです。
着うたDL時などは、添付データを再生するに直してください。
相手が固定でも雑音が酷ければ、交換してもらったほうがいいかも。
発信始めるときの「プップップ」っていう音ではないですよね??
書込番号:3592106
0点
2004/12/06 10:47(1年以上前)
MKHさん,洗車機内臓さん,ご返信ありがとうございます。
チリチリという音については,136の通話試験にかけても
自宅の加入電話にかけても聞こえるし,
電波状況がよい場所でも聞こえるので,やはり機器異常かと思いました。
今日は早めに帰れそうなので,auショップに寄ってみようと思います。
ezwebの遅さですが,サイトからサイトへの切替は速いように思いました。
talbyにおける私の操作熟練度の問題もあり,
いちいちezwebの接続を切断後に次のサイトを探していたので,
毎回の接続作業(?)を行っていたようでそれを遅いと思っていたようです。
しかし,最初の「ezweb接続中」という画面の時間は10秒ほどかかっており,
やはり遅いと思いますが,これは仕方ないのでしょう,きっと。
書込番号:3592964
0点
ヨドバシカメラで機種変更をしました。「データ移行の方は、失敗する可能性もあります」と言われ、見事に何も移行されていなかったのですが、
機種変更して、支払いを済ませた後に、
@アドレス帳の移行のみ失敗しました。
A当店でのAUのデータ移行対象は、アドレス帳のみです。
BAUでは、それ以外のデータの移行は行っておりません。
@、Bと「データ移行の方は...」を事前に話さなかったのはやはり、売上げを伸ばすためでしょうか?
失敗するのと、最初から移さないのは全然別のことだと思うのですが。
今後の機種変更のため、データを移行してくれる店舗をご存知の方、教えていただけましたら幸いです。
0点
2004/12/05 20:11(1年以上前)
@、BではなくてA、Bです。
すみません。
書込番号:3590179
0点
ヨドバシでのデータ移行は市販のソフトを使っているんじゃないか
なぁ。
書込番号:3591517
0点
うちの近所のヤマダ電機ではケータイ端末の赤外線でデータを移してました。
同じく購入後にその話は聞きましたね。
いやらしいですけど、安さには勝てません。。
どっちにしろ自分でデータは移すんで問題ないんですけど。
書込番号:3591845
0点
2004/12/06 01:09(1年以上前)
toona さんと同じ内容になってしまいますが、
auショップで、無料でやってくれます。時間のあるときにいきましょう。
書込番号:3592081
0点
2004/12/03 10:28(1年以上前)
前の携帯が充電持たなくなったせいもあって機種変更しましたが、バッテリーは私の場合2日持ちません(T_T) ちなみに通話はせず、メールが1日20〜30通、webは1日5分使うかな、といったところです。こんなに短いなら機種変更した意味ないです。
他の面では気に入っていますが・・・。
書込番号:3578685
0点
2004/12/03 11:25(1年以上前)
yamyam99さん、俺が思うにそれだけ使えば普通どの機種でも
2日丸々はもたないですよ(^-^)
書込番号:3578818
0点
最近の端末はQVGA液晶で高照度なので、使い方にも因りますが1日持てば十分かと。
毎日充電は普通だと思っています。
書込番号:3579151
0点
電池だけ見れば、古くバッテリの弱った機種から変更した意味は無いでしょうが、付加価値が違うんじゃないでしょうか?個人的には、1週間持つINFOBARより、何とか2日もつTarbyの方が素敵だと思います。
書込番号:3579420
0点
2004/12/04 09:33(1年以上前)
( ^ー^ )/圜 一発自摸!さん、のぢのぢくんさん、普通はそんなものなのですか。
なんか携帯を変えるにしたがって、バッテリーの持ちが悪くなってるような気がしていましたが、ひょっとすると私の使用頻度が高くなっているせいかもしれませんね。
前にも書きましたが、それ以外の操作感はとっても◎です。オリジナルの着信音もポップというかキッチュというか、嬉しがって周りじゅうに聞かせて歩いてました(^^)ちなみに今はヨーデルです。
書込番号:3582553
0点
2004/12/04 11:41(1年以上前)
携帯の機能はどんどん上がってますからね。
例えば同系統の INFOBAR と Talby を比べると、画面解像度は4倍、CPU速度は5倍になっています。それだけ電気を食うのは仕方ありません。
その証拠に、ドコモやボーダフォンの掲示板も「新型にしたらバッテリが持たなくなった」という書き込みで溢れかえってます。
個人的には、1週間もつ低機能な携帯より
1日持てばいいので、サクサクで明るい大画面の携帯が好き。
単に、毎日充電すれば済むことですから。
書込番号:3582973
0点
2004/12/04 17:23(1年以上前)
使い方次第でしょうけど、旧態然とした使用では四日以上使用出来ますよ。
(一日、通話待ち受け主体メール受信五件送信五件程度)
書込番号:3584243
0点
メールの送受信時の画面が、あまりにもかっこ悪いので、
サイトで取ってきたアニメーションGIFと差し替えようとしたところ、
"Eメール着信画像"が選択できず、変更できませんでした。
普通のGIFなら変更できたのですが、アニメーションGIFは設定
できないものなのでしょうか?
手順は、
データフォルダから登録したい画像を選択し、サブメニューを出して、
"登録"→"画像設定"→"Eメール着信画像"
ちなみに、"Eメール着信画像""通常着信画像"ではダメですが、
"メール通信中画面"ではアニメーションGIFは設定可能でした。
これはやはり静止画以外はダメってことなんだろか....
0点
取説だと設定できるように見えますが、実際はできないようです。
240×144のGIFアニメは実質「メール通信中」にしか設定できませんね。
(「メール通信中」に設定できたGIFをデータフォルダで選択し登録動作させるとわかりますが、設定可能なはずの「通常着信」「Eメール受信」はグレーアウトされてます。)
サポートセンターに問合せましたが、明確な回答は得られませんでした。
書込番号:3577527
0点
2004/12/03 01:05(1年以上前)
回答ありがとございますー!
やはりそうですか、同じ現象ですね。
私もauに問い合わせたら、あいまいあな回答の上「ダウンロードされたコンテンツ業者にお問合せください」ときました。
Talbyの仕様がどうなってるか聞きたかっただけなのに...
静止画つくるしかなさそですね。
書込番号:3577865
0点
2004/12/03 16:26(1年以上前)
私はメールを運んでくる牛が大のお気に入りです。。
書込番号:3579563
0点
>私もauに問い合わせたら、あいまいあな回答の上「ダウンロードされたコンテンツ業者にお問合せください」ときました。
私も似たようなものでした。
少し腹立ったので「取説見る限り、"通信中"も"通常着信""Eメール着信"と同じ物が設定できるようにしか見えません。チェックで弾いているのなら同じロジックではないとおかしいのでは?メーカーに確認して取説の訂正が必要ならアナウンスすべきでしょう。」とクレーム上げてあります。
「確実に回答できるかはわかりません」と眠たい事言われましたけど(苦笑)
書込番号:3581412
0点
鳥取三洋製とのことですが、以前INFOBARの電波受信感度が悪いという書き込みをみました。
私の場合、電波状態のわるい条件で使うことも多いのですが、talbyの電波の受信感度についての使用レポートをお願いします。
0点
2004/11/25 06:40(1年以上前)
INFOBAR使ってたけどとくにもんだいはなかったよ
山手線にのっててスポット的にあんてないっぽんになるとこはあったけど
それはそものもかんどってよりきちきょくのもんだいじゃなかな
今はぷれみにだけどでんぱの入りだけ見るとどっちもそんなにかわらない
書込番号:3544262
0点
2004/11/27 20:21(1年以上前)
感度、最悪ですよ。
いままでA5402Sを使っていて、
マンションの部屋のなかで普通に3本たってたんだけど、
talbyは圏外・・・。
一応auショップに相談してみる予定ですが・・・。
感度が悪いってわかってたら、
かってなかったですね・・・。
書込番号:3555029
0点
2004/11/29 02:29(1年以上前)
やっぱりアンテナ内蔵機種だと、電波状態の弱いところでは問題があるのでしょうか?
感度のいいおすすめのau携帯ってありますか?
書込番号:3561691
0点
2004/11/29 16:39(1年以上前)
笑っていいともの職業別の人を集めて回答を当てるみたいなコーナーで
携帯電話販売店員の回で「携帯電話にいらないもの」で
アンテナと書いていた店員がたくさんいました。
あの程度の長さではあってもあんまり意味が無いそうです。
アンテナの必要性は本当のところどうなのでしょうか?
書込番号:3563281
0点
アンテナ1本とか2本とかのレベル表示は機種により誤差があり適当ですから
実際の感度とはあまり関係ないとおもいますよ。
書込番号:3563390
0点
2004/11/29 20:29(1年以上前)
感度、悪いです。使用は地方都市部。前の機種と比べて余りに「圏外」が多く使えないので、shopに問い合わせる前にと思って、この掲示板に来たのですが…
感度悪いって方は他にあまり見当たらないですねぇ。不良品かしら
書込番号:3564087
0点
2004/11/29 20:42(1年以上前)
アンテナは、送信波長により最適な長さが決められています。
はじめから内蔵型ならそれで設計されてるだろうけど、伸ばすタイプはフルに伸びた状態で波長と合うように設計されているはずなので、絶対に伸ばすべきです。
携帯の場合はアンテナを伸ばさなくても通話できてしまいますが、それはアンテナ感度の不足分を送信回路が補っているに過ぎません。それだけバッテリを食っている事になります。
トランシーバを使った事のある人なら誰でも知っていると思いますが、同じ1Wの送信電力で、空中にどれだけ電波を飛ばせるか・・・を表す「アンテナ利得」という単位があります。スタックでないアンテナは基本的に長いほど利得も上がるので、少ない電気で電波が飛ぶのです。
まとめ
強電界では、アンテナを伸ばさなくても感度は変わりませんが、同じ電波を飛ばすのに必要な電力は(ちゃんと伸ばした時より)増えます。
弱電界では、限界感度そのものが変わってきます。
参考
http://home.m05.itscom.net/aal/Antenna/main04.html
http://www.root-hq.com/tech-highlight/tech-whitepaper6.html
書込番号:3564143
0点
2004/12/02 13:51(1年以上前)
saka369さんの質問の答えになっていませんが・・・・
機種によりますが,アンテナの長さが変えられるタイプは
2種類のアンテナを持っています.
しまっているときは先端部分を使い,伸ばしているときは
細くなっている部分がアンテナになります.
ただこの2つがどう違うのかはわかりません・・・・
アンテナがついている理由は,
通話している(携帯を耳に当てている状態)のとき人体が
電波を大きく妨害しているからです.このときアンテナがあると
電波状態がかなり改善されます.一方妨害物が近くになく,
電波状態がよい環境だとアンテナの意味はあまりありません.
アンテナの本数を画面で見ているような状態では
アンテナの意味はあまりなさそうだとも考えられます.
なのでアンテナの必要性を確かめるには
伸ばすか伸ばさないかではなく,アンテナ自体を完全に取り去った場合と
比べて通話の品質がどのくらい違うのかを比較するとわかりやすいかもしれません.
(ってだれも確かめたいなんて言ってませんね)
実際には携帯を設計している技術者でないとアンテナの必要性は
よくわからないのが正解だと思います.
いまいち腑に落ちない結論ですみません.
お粗末でした.
書込番号:3575140
0点
2004/12/02 16:26(1年以上前)
ラジカセでFMとか聴くとき、アンテナ伸ばしたのと伸ばさないのとでは大違いですよね・・・携帯だって同じじゃないかなあ。
書込番号:3575490
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
