このページのスレッド一覧(全945スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2011年6月7日 19:07 | |
| 0 | 3 | 2011年6月6日 06:33 | |
| 2 | 4 | 2011年6月5日 20:35 | |
| 3 | 3 | 2011年5月28日 22:30 | |
| 4 | 10 | 2011年5月26日 22:58 | |
| 0 | 0 | 2011年5月26日 13:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アドレス帳全体は無理です。
個別の電話番号なら登録できます。
書込番号:13090821
0点
あと、良くかける相手なら発信履歴からかけれるので右矢印で。
書込番号:13091587
0点
早速のレスありがとうございます。
個人のアドレスをアイコン登録できるのは判りましたが、
アイコンとして出したいのは、アドレス帳全体です。
やっぱり無理なんですね!!
書込番号:13097185
0点
G11への機種変更を検討しています。
今はW51Kを使用しています。音楽の転送はau Music Portでケーブルを繋いで行っております。しかしながら、パソコンの処理速度が遅く、かなり時間がかかっております。
今回パソコンも7搭載に買い換えたところです。
G11はBluetoothによってパソコンとの接続か可能なようですが、そうすれば、ケーブル無しで、ウインドウズパソコンのLismoから転送可能なのでしょうか。
アドレス帳や、パーソナルデータも同期できるのでしょうか?
マック(G5登載)も持っているのですが、過去レスにはマックとの同期もありましたが、マックから音楽を同期させることも可能なのでしょうか。
以上2点よろしくお願いいたします。
機種変更したら、Bluetoothイヤホンで聞きながら通勤しようと考えております。
0点
au Music Portの後継はLISMO Portですね。
LISMO Portは残念ながらbluetooth転送には対応してないと思います。
bluetooth対応なら今はかなりの携帯が標準搭載なのでみんなそれでやってるはずですね。
接続はあくまでUSBケーブル経由のみです。
W51K付属のUSBケーブルがそのまま使えると思います。
最近の端末は何も付属品が付いてこないので注意して下さい。
書込番号:13046871
![]()
1点
ひまJINさんありがとうございます。
ケーブルがつかえるのでしょうか?ショップで確認したら、別途購入が必要な話をされたのですが。つかえるのであればそれはとっても助かります。
そうなると、皆さんBluetooth接続をして、何をおこなっておられるのでしょうか?といいますか、何が出来るのでしょうか?
素人質問ですいません。
書込番号:13048252
0点
LISMOで音楽聞いたりワンセグ見たりだと思いますが。
書込番号:13052275
0点
先日この機種にしたのですが、開け閉めを何度か繰り返しているうちに
やはり1ミリくらい飛び出してきます。
発売後すぐに購入した知人はそういったトラブルはないということで、
個体差があるようですね。
使用に問題ない部分とはいえ、
高いお金を出して購入したと思うと、なんだか悲しくなります。
こんなことぐらいで、ショップへ点検をお願いするのは
ちょっと神経質に思われるでしょうか。
書込番号:13095506
1点
au携帯電話 > その他メーカー > iida X-RAY
今ひじょ〜に、悩んでるのが、この機種にしようか?それともいっそスマホにしようかで悩みぬいております。
そこで購入済みの方に、この機種の売りの一つである、背面ディスプレーについての素朴な質問なのですが、僕のほうで勝手に、着信時に相手先の名前が、それこそ「TOKUJIN−YOSHIOKA」みたいに出る物と考えているのですが、実際のところはどうなのでしょうか?カタログを確認してもどこにも載っていないので、不安になって質問してみました。
また、スマートフォンが出回ってきているこの時期に、あえてこの機種を購入された動機をお伺いしたく、宜しくお長い致します。
2点
はっきり言って、LEDディスプレーは使えません。
正月やクリスマス、バレンタインなどの表示はされますが、
手動で何かを設定するとかは現時点で一切できません。
この点は自分もガッカリですね。
メールや着信時に相手の名前がローマ字表示
(アドレス帳登録の読み仮名)はされるのですが、とても読み辛いですよwww
スマホを避けた理由としては、携帯サイトへの接続ができないからです。
個人的にPCはPCの大?画面で操作したいし、携帯とPCは使い分けしたいからです。
でも2年後の端末変更の頃にはスマホから携帯サイトへの接続も可能になっているだろうから、
自分のスマホデビューはその時かと。
スマホが流行り始めてますが、少なくとも今の自分には不要な機能だと判断しました。
もし悩まれているなら、ご自分には本当にスマホの機能が必要なのか
検討されてからが良いと思いますよ。
流行に乗っかってるだけの方が多いので♪
書込番号:12754196
1点
goujinnさんへ、早速の返信有難うございます。
やっぱりLEDディスプレーは使えませんか、、、まぁ、正直デザイン重視で使い勝手が悪いのは、ある程度目をつぶるつもりではおりますので、見づらいとはいえ、着信時にそれが出てくれるのなら、良しとしようかなと思っております。
スマホ拒否の理由、なるほどですね〜。当方MOVAからの移行で、メールすらまともに打ったことの無い人間に付、はたしてスマートホンが使いこなせるのかが、最大の障壁だったので、さすがに今回はスマホ移行はパスしようかなぁと、考えました。
本当に流行に乗っかるだけになると思われますので、、、
書込番号:12754602
0点
アドレス帳の読み仮名をわかりやすいローマ字に変更すればいいです。私はニックネームに打ち替えてますよ!
書込番号:13063758
0点
現在、W44Sを所有していますが来年7月に利用出来なるということで
G11への機種変を検討しています。
サイバーナビ(AVIC-ZH9000)を所有していますが
G11と接続した方がいれば、以下の内容を教えて頂けないでしょうか?
1.ハンズフリーの使用可否
2.スマートループで渋滞情報を取得するためのデータ通信の可否
※携帯電話用Bluetoothユニット「ND-BT1」接続時です。
Pioneerのサイトとサポートで確認しましたが
現在、検証中とのことでまだ接続性一覧に掲載されていません。
サイバーナビ(AVIC-ZH9000)のクチコミで質問する方が
いいのかもしれませんが、古い機種のため書き込みが
少ないのでこちらに書き込ませて頂きました。
0点
楽ナビで、携帯をブルートゥース(BT)接続している者です。(ハンズフリーのみ使用…)
多分、パイオニアの接続確認をしていない…というのは、言葉どおりの意味で、実際のお持ちの携帯と同機種でテストを行っていないため、「もし」繋がらなかったら…と考えて、そのような返事となったと思われます。
しかし、BT接続は規格で作られているため、ハンズフリー機能は問題なく使えると思います。
ですが、BT接続は「無線イヤホン」をBT接続するのと同じで、スマートループ等のサービス利用(ネット接続)はできません。
僕も最初、スマートループが使えると思い失敗しました…
ご参考までに〜
書込番号:13017171
1点
サテライトシルバーさん
返信、遅くなりました。
貴重な体験談、ありがとうございます。
BT接続はスマートループ等のネット接続が出来ないというのは
この機種(G11)に限ったことでなく一般的な携帯全般のことでしょうか?
Pioneerのサイトの「携帯電話用Bluetoothユニット「ND-BT1」接続適合」に
インターネット接続可否の欄があるのですが、全ての携帯がダメということでしょうか?
もしそうであれば、かなりショックです。
書込番号:13020720
1点
はじめまして。私は2007年モデルの楽ナビを使っていましたが、Bluetooth接続でG9でもG11でもスマートループは使えていましたが…。
書込番号:13023105
1点
bonz3さん
こんばんは!
bonz3さんは、楽ナビからG11からスマートループが使えたのですね。
情報ありがとうございます。
一応サポセンに確認したところ、接続適合表に記載されてる携帯で
インターネット接続可否の欄が○になってるのはスマートループ可との
ことでした。
接続適合表にG11が記載されるのを待ちたいとこですが
春割のサービスが終わってしまうのが痛いです(>_<)
auショップでG11をカーナビに繋いで試させてもらってもいいですか?
って聞いたらOKでした。
でも、ナビへの携帯接続ケーブルを「CD-H16」から
「NT-BT1」へとまだ買い換えていないので試せない(TT)
携帯から色々リンクして、便利になりましたが
機種変更時の影響が大きいのが難点・・・とぼやいてしまいました。
すいません。
書込番号:13024645
0点
Wood Topさん
私が以前使用していた楽ナビはHRZ-099GでND-BT1を使って接続していました。
Wood TopさんのサイバーナビAVIC-ZH9000とは違いますが、接続適合表を見ると同じマークになっているようですね。スマートループも使えるような気がしますが…。
タイトルとはかけ離れてしまいますが、楽ナビHRZ990とND-BT10のセットでG11はちゃんと機能します。(接続適合表に書かれていなかったもので…。)
G11も良い携帯ですし、スマートループも便利ですから使えるようになるといいですね。
書込番号:13028227
![]()
0点
Wood Topさん
ごめんなさい。大事なところを間違えてしまいました。
HRZ099GではなくてHRZ009Gです。
書込番号:13028283
0点
bonz3さん
HRZ009GとND-BT1との組み合わせではスマートループOKなんですね。
心強い情報をありがとうございます。
であれば、多分ZH9000との組み合わせも大丈夫でしょう(^^;
見切り発車でG11を購入したくなってきました。
この週末にもしかしたら購入しているかもしれません。
実際にスマートループを使用するのは、ND-BT1を購入してからですが・・・
ND-BT1もそれなりの値段するんですよね〜
書込番号:13028425
0点
先週の土曜日、G11に機種変して本日ND-BT1が届いたので
早速ZH9000と接続してみたところ、ハンズフリー・スマートループともに
無事に接続出来ました。
色々情報を頂き、ありがとうございました。
書込番号:13048256
0点
Wood Topさんへ
不確かな情報を書き込んでしまい申し訳ありません。
ただ、私の操作ではスマートループにどうしてもつなげなかったので…(涙)
もう一度、挑戦してみます。
書込番号:13051695
0点
サテライトシルバーさん
そんなに気になさらないで下さい。
元々の質問が不確かな情報を求めていたわけですし・・・
サイバーナビとの接続性は色々アドバイスを頂いた後に、結局自分で判断して
購入してからはっきりしましたし。
サテライトシルバーさんがなぜ繋がらないのかが
気になりますね。
たとえば、セキュリティロックを解除しない状態で
スマートループに接続しようとすると、「回線の接続に失敗しました」という
メッセージが表示されました。
関係ないと思いますが、スマートループの情報を取得した状態で
再度接続しようとした時も「回線の接続に失敗しました」という
メッセージが表示されました。
どうしても繋がらない時はサポセンに聞いてみるか
改めて掲示板で質問してみるか・・・
折角ある機能を使わないのは勿体無い感じがします〜(^^)
書込番号:13055616
1点
以前のW52SAのアドレス帳で240×320ドットの写真を使ってました。
G11に変更したらグレーの横枠が表示されるようになりました。
これは画像サイズの変更が必要なのか、それともこういう仕様なんでしょうか。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
