このページのスレッド一覧(全362スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2011年4月17日 21:24 | |
| 1 | 2 | 2011年4月13日 23:17 | |
| 2 | 2 | 2011年4月13日 15:40 | |
| 1 | 4 | 2011年4月12日 14:49 | |
| 0 | 2 | 2011年4月11日 01:07 | |
| 2 | 7 | 2011年4月9日 09:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先週、4年ぶりにG11に機種変しました。
EZwebでの楽天ショップの商品画像が
全画面表示にならず縮小表示される場合があります。
例えば、
・760px(横)×760px(縦)だと、全画面(横幅一杯)表示。
・760px(横)×950px(縦)だと、両サイドにスペースが空いて表示。
どうやら横幅よりも縦が長い画像だと
縦の高さに合わせて縮小表示されてるみたいなんです。
しかも画像が粗く表示されてる気もします。
(あと基本的に輝度が高い気がします。白トビし過ぎ。)
VGAやらの解像度の仕様がよくわからなかったのですが、
これってこの機種の仕様なのでしょうか?
それともEZwebの仕様?
画像サイズに関わらず全画面で表示できるようにならないのでしょうか?
解る方がいたら原因と解決方法があれば教えて下さい。
長文になってしまいましたが、皆様よろしくお願いします。
1点
仕様です。
画像保存してデータフォルダから再生すればサイズは変えられますよ
書込番号:12905197
![]()
0点
ソニエリ&富士通信者さん、
ご回答ありがとうございます。
仕様なんですね。
ちょっとがっかりです。
データフォルダでは拡大表示もできて、
画像も綺麗に表示されるのに。
しかし、
今日、サイトを色々と見てたら
同じ画像サイズでも全画面表示する画像と、
縮小表示する画像があったりで
マチマチでよくわかりません…。
(どちらにせよ、画像は粗い気がします。)
機種自体はお気に入りなので、
上手くお付き合いしていきたいと思いますw
書込番号:12907746
1点
デザイン、操作性ともに非常に満足しています。
一点、気になって仕方が無いのですが、ご存知の方がいらっしゃったら
御教授下さい。
G11の動画撮影なのですが、録画モードビデオQVGA及びビデオVGAの場合、
通常のデジカメ撮影の様に、横向き(シャッターボタンを右上側にした状態)に
構えて撮影した場合、録画ファイルを再生すると、すべて逆さまになります。
仕様でしょうか?
常に縦に構えて撮影しろとのお告げでしょうか?
0点
s.vectorさん
こんにちは。
本機でQVGA/VGAで録画する場合、撮影時の枠は正立状態で正常に横長に見えていると思いますが、再生時は携帯を横にして観ますよね。つまり撮影は縦持ち、再生はQVGA/VGAの縦横比通り左に90度傾けて観ることを前提に作られています。
横向きで撮影するという事はカメラを左90度傾けて撮影しているんですよ。だからそれを正立で再生すると上下反転したかのように思えるんです。トラブルではありません。
高品質Lはサイズが小さく縦撮り、縦再生になっているので違和感を感じないだけです。
書込番号:12892545
1点
ZZOXさん
返信ありがとうございます。
良く理解出来ました。
確かに言われてみると納得です(笑)
書込番号:12893396
0点
この機種にはペールビュー的な機能はございますか?
プライベートウィンドウとでもいうのでしょうか?
取説をダウンロードしたのですが見つける事が出来ませんでした。
よろしくお願いいたします。
0点
Veil-View LCD (ベールビュー液晶とは、シャープが開発した、液晶ディスプレイの視野角を電気的に制御できる技術)
シャープ以外ではコスト上がるので無いと思う…。
書込番号:12890776
2点
satorumatuさん
そうですか〜
のぞき見防止シート的な物を貼るしかなさそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:12891704
0点
iPhoneからの買い替えです。
パソコンに入れてあるアドレス帳のデータをG11には入れる方法はありませんか?
SDカードを使っても、やはりできないのでしょうか...
auショップの方から、ひとつひとつ入力するしかないと聞き、途方にくれてしまいそうです。
0点
LISMO Portを使えば、たとえ一つ一つ入力することになっても、大幅に労力が減ると思いますよ。
書込番号:12885130
0点
私もIPhoneから乗り換えた者です。
途方に暮れる気持ちはよくわかります。
私が調べて使った方法でよろしければやってみてください。
1 googleの連絡帳とIPhoneを同期。(googleアカウントが必要)
2 ブラウザからgoogleにログイン、Gmailを開いて、そこから連絡帳を開く。
右上の「その他の操作」の中にある「エクスポート」をクリック。
「Outlook CSV 形式」でCSVファイルをハードディスクに保存。
3 au oneにログインする。(au oneのアカウントが必要)
4 左の方にあるサービスメニューの中の「使える」の下の「アドレス帳」をクリック。
5 左のメニュー中の「インポート」をクリック。
6 1.インポートするファイルを選択して、2.インポート元のファイルの種類を「その他のCSVファイル」と指定。3をクリック
7 インポートするデータの種類を選びます。氏名、電話番号、メールアドレス等。(グループ分けデータは移せません。)
8 au携帯電話の操作です。メニュー画面から「ツール」で左下の「au oneアドレス帳」を開いて、「アドレス帳を戻す」で完了します。
私はグループ分けのみ移すやり方がわからなかったので、手作業となりました。
もしかしたら良い方法があるかもしれません。
書込番号:12885653
![]()
1点
いかがいたすさん、ぱねるさん、ありがとうございます!一応できました!!
今回は、ぱねるさんのやりかたでやってみました。
私はもともとOutlookに連絡先を登録してあったので、CSVファイルにエクスポートして、au oneで直接インポートすることができました。
が、しかし...電話番号「090〜」の頭のゼロがすべて抜け落ちて登録されてしまいました...
それでもひとつひとつ入力するよりは全然いいし、マウスで作業できるので助かります。
本当にありがとうございました。
書込番号:12888018
0点
追記です。
電話番号もきちんと登録できました!
au oneでインポートするときに、「その他のCSVファイル」ではなく「Outlook2007」を選択すればできました。
大変おさわがせいたしました。
書込番号:12888050
0点
度々です。タッチ機能は、いわゆる今までのケータイでいうところの、
「十字キー」と「決定」、「クリア」という操作系に限定されてます。
スライドさせると自動的にタッチキーは解除されて使用できなくなります。
全体的な雰囲気的には画面タッチするとスマートフォンのように動き出しそうな感じですが、もちろん動きません。なので周囲からはなんちゃってスマートフォンと呼ばれてます。でも現行のスマートフォンの機能自体ガジェットレベル位でしかないので、カッコのよい普通のケータイで充分満足です。
書込番号:12880082
![]()
0点
ありがとうございます。おかげさまで、すっきりしました。 正直スマートフォンにも惹かれてましたが、今回は見送りこちらに決定です。 本当ありがとうございました。
書込番号:12883351
0点
W64Sからの機種変更です。
(1)ペア機能(よく連絡する相手を5件まで登録できて、通話ボタンだけ押すと登録した連絡先が表
示される)を使っていたのですが、G11では見当たりません。これに相当する機能はありますでしょうか?
(2)スクロール
画面スクロールはできないのでしょうか?
クロスコントローラーの上下キーでのスクロールしか見当たりません。リンクが密集しているページですとなかなか画面の下に遷移していなくて、W64Sの[マナー▲][メモ▼]ボタン相当のスクロールがあるとうれしいのですが。
0点
残念ながらいずれもありません。
私もペア機能は使っていましたので残念です。
スクロールは、方向キーで良いのではと思います。
書込番号:12872877
0点
>まどか♂さん
返信ありがとうございます。
どちらも無いのは残念!
スクロールはもともと早いので、おっしゃる通り方向キーだけでも良いですね。
書込番号:12873030
0点
この機種は使用していないです。
(1)ペア機能
これに相当する機能ということでしたら、タブ機能というのがあります。
S006にはないようです。
G11もないようでしたら、
代用できそうな機能としては、アドレス帳の登録番号を使うことができます。
使用方法は、下記のクチコミをご確認ください。
『タブ機能について』S006のクチコミ
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=12654606&page=1#content
(2)スクロール
W64Sの[マナー▲][メモ▼]ボタン相当のスクロールが分からないですが、
左右キーで、画面に表示された分だけ、上下にスクロールできます。
書込番号:12873061
![]()
1点
スクロールは、上下キーで行移動、左右キーでページ移動しますね。
書込番号:12874257
![]()
1点
>KT0329さん
(1)ペア機能
リンク確認しました。
[メモリNo.]+[センターキー]で代用できそうです。
大変助かりました。ありがとうございます。
>KT0329さん、ゆん2008さん
(2)スクロール
左右キーでページ単位のスクロールできること気づきませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:12875055
0点
あの〜便利かどうかは解りませんが待ち受けの下部ショートカットに個人のアドレス登録なら
できますよ。私は一人だけ登録してます、閉じたままでも呼び出せるので結構便利かも。
書込番号:12875283
0点
>りいぱさん
なるほど。こちらもさっそく試してみました。
ショートカットの空き分、登録できました。情報ありがとうございます。
書込番号:12876039
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
