このページのスレッド一覧(全362スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2009年5月3日 18:06 | |
| 1 | 4 | 2009年5月3日 01:10 | |
| 2 | 2 | 2009年5月3日 05:53 | |
| 0 | 2 | 2009年5月5日 11:52 | |
| 7 | 6 | 2009年5月3日 00:44 | |
| 0 | 2 | 2009年5月1日 16:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以前はw53caを使っていて先日G9に機種変更しました。
特に不満点はなく問題なく使用しているのですが、ひとつできるかできないのか。
自分でもわからないのでご存じの方がいらっしゃたらお願いします。
以前の携帯電話はウェブ観覧中に一度保留して、メールなり設定に移行できたのですが
G9は
たとえば、ウェブ観覧していて、その画面をそのままにして待ち受け画面に戻り、他の作業などができるのでしょうか?
説明が下手で申し訳ないのですが、ご存じの方がいたらお願いします。
0点
こんにちは。
左サイドにある[MULTIキー]で切り換え画面が出ませんか?
書込番号:9485642
2点
マルチプレイウインドウでできますよ。
ウェブとメールを同時に表示させる事も出来ます。
たぶんW53CAよりも便利に感じると思います。
書込番号:9485658
2点
はい、教えていただいてありがとうございます。
ありがとうございました、これでG9ライフを満喫できます。^^
書込番号:9485797
0点
約2年ほど使用したW52SAが、だいぶくたびれてきたので本日G9を増設してきました。
データ移行を自分でしようと思いましたが、MySyncがまだ対応していなかったため
赤外線でアドレスとezwebのお気に入りを送信し、次にEメールの振り分け登録を
しようと思い受信ボックスを開いたら、メインフォルダしかありません。
取説にはメインフォルダと1〜9のサブフォルダがあるように書かれています。
なにか、表示させる項目があるのでしょうか?
(今ならオールリセットでも大丈夫ですが赤外線で送るとアドレスのグループ分けを手動
でしなければならず、非常に指が痛くなりましたのでできれば他の方法が良いのですが‥)
なにか不正な操作をしたのかもしれません。
どなたか、ご教示お願いします。
0点
メール
↓
受信ボックス
↓
サブメニュー
↓
振り分け登録
↓
1〜9のフォルダいずれかを選択
↓
振り分けるグループやアドレスを選択、又は入力
↓
確定
↓
受信ボックスに登録したフォルダが出現します。
書込番号:9482130
![]()
1点
supercagerさん
振り分け登録をすると出現するのですね。
以前の機種では最初から表示されていたような、いなかったような‥‥
なので、そこまで気が付きませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:9482229
0点
失礼しました。
振り分け登録でフォルダ名を編集しただけでも出現するのですね(^^;)
書込番号:9482317
0点
フォルダ名を変更するだけでよかったのですね。
失礼しました。
書込番号:9483149
0点
この度、携帯をG9に機種変しました。
今まで使っていたPLANTRONICS Discovery 925を接続しました。
受信は問題なく、ヘッドセットのスイッチから受信操作ができます。
発信についての質問です。前の機種では、番号を表示した状態でヘッドセットのスイッチを押すと発信できたのですが、現状G9では、ヘッドセットのスイッチでは発信が出来ず、電話側で発信した後、通話状態になってからヘッドセットのスイッチを押してつなげている状況です。
何か設定があるようにも思うんですが、どなたか御指南下さい。
宜しくお願いいたします。
0点
かつや89さん
友人から頂いたDiscovery665を押入れから探し出して、
G9とS001でやってみましたら、同じ症状ですね。
たしか友人はSoftBankの移動機でしたが、自動的に音声が
オープンになると言ってましたから、au共通ではないでしょうか?
メーカサイトのページに動作確認機種を見に行ったらまだ去年の
10月までのしかありませんでした。
昔のauの機種でも自動は出来ないようなので(Ezキー押下)。
参考にリンクしておきます。
http://www.plantronics.com/media/media_resources/literature/cordless_mobile/bt_mobile_compat_jp.pdf
書込番号:9483261
![]()
2点
nagesidaさん、ありがとうございました。
検証実験など、お手数をおかけしました。
以前出来たことで、設定は違っても、すべて同じ状態になるものとの思い込みがあったようです。
機種別動作一覧の確認をしていませんでした。
発信においては、これほど機種・メーカーにより、その動作仕様のバリエーションがあることに驚いています。
イヤホンジャック仕様からだと15年以上のヘッドセット使用歴となりますが、年に3個前後断線で変え換えを迫られることから、前機種よりDiscovery 925にしました。
イヤホンジャックのスイッチからだとほぼ全機種で発信できたことも、この思い込みに繋がったようです。
さて、いただいた一覧を基に試した結果、G9は、一覧の*15:電話機から任意の発信先へ発信後、電話機のEZキー(”Z”マーク)ボタンを1回押す仕様のようです。
小生が行っていた方法は、電話機で発信後、相手方が出てからヘッドセット側のスイッチを押すことでした。この操作では、通話が切断することがたびたび起こり、確信のない手順だったことから、質問をさせていただいた次第です。
この仕様が明確になり大変助かりました。感謝いたします。
m(_ _)mありがとうございました。
書込番号:9483607
0点
本日念願かなってグリーンを購入しました。
そしてひとつ分からないのがグリーンの待ち受け画面の初期設定で上がTOKYOの時刻、下がLONDONの時刻になっているのですが、カタログ等でピンクの待ち受けが上がBari、下がTOKYOになっています。こちらの国の選定は自由にできるのでしょうか?もしかしてピンクの画像はバリに居る設定なのでそのような表示になるのでしょうか?ご存知の方いらしたら宜しくお願いします。
0点
残念ですが、待ちうけ画面のTOKYOとLONDONの表示は変更できません。
言われる通り、時間を海外に設定すると、下がTOKYOになります。
書込番号:9476363
![]()
0点
ブラックグリーンとAC Adapter MIDORIを発売日に予約購入をしました。
グリーン繋がりで自己満足?しています。
バツテリー持ちが弱いので、この機種と同じバッテリを使用している
W65S Xminiを運良く、4/26(日)限定0円で増設することができ、予備
バッテリも入手できたので、バッテリの心配はなくなりました。
その他に問題がないと思っていたのですが、ふと、ボタン下側にある
3個のアルミ製グリーン色ボタンを眺めていた時、このボタン3個は
キー照明がなく、ボタンに直接、グリーン色塗装し、文字や記号が
印刷してあります。
常にそのボタンは外側あり、外部の接触や何度もそのボタンを触って
いるうちに色落ちや文字、記号が読めなくなりそうな気がしました。
当然、個人差(使用頻度や汗かき等)はあると思いますが、最低
2年は使用したいと考えています。
iida G9用の保護フィルムがやっと、販売されてきましたが、もし
G9用ボタン保護フィルム等の情報や販売があれば、教えて下さい。
直接、ボタンに細工(透明のニス等で保護膜)は考えていません。
よろしくお願いします。
0点
白くまオジン さん、
アルミの色つきボタンの件ですが、おそらくこの文字や記号は
「印刷」ではないように思います。文字や記号はボタン面から
少し出っ張らせて成型し、アルマイト処理の仕方を変えて黒
(文字や記号)と緑・ピンク・シルバー(ボタン面)に色分け
しているものと思われます。
アルマイト処理なので、通常の使用に対しては充分な耐久性が
あると思います。
参考:アルマイト処理
http://www1.ttn.ne.jp/~tame/youkyoku/youkyoku.html
逆に保護シールを貼ると、貼付面積が狭いのに加え、表面の細か
い凹凸のせいで密着性が良くなく、剥がれやズレが起きやすいか
と思います。
…と、質問の趣旨に合わない、しかも勝手な推測を並べてしまい
ました。お気を悪くされたなら申し訳ありません。
書込番号:9472086
![]()
4点
追伸。
私も散々悩んだ挙げ句ブラックグリーンにしました。
未だに見るたび新鮮な印象で大変気に入っております。
ところでサイドの「LOCK」キーもアルミキーなんで
しょうかね。
書込番号:9472156
0点
むしろ私は逆に、アルミキーの角などが経年使用によって金属が露出していくような風合いを今から楽しみにしていますけどねー。
書込番号:9472190
![]()
2点
Minoaさん 情報ありがとうございます。
ひょうたろうさん 返信恐れ入ります。
アルマイト処理なら、耐久性があるということは知りません
でしたので、保護フィルムの入手の必要がなくなります。
確かに文字はボタンより少し出っ張っているので、文字部分も
成型して浮き上がらせているような感じがします。
よく永く使用したパソコンのキーボードでは、頻繁に使用する文字だけ
見えなくなっている場合があるので、気になりました。
所詮、携帯も消耗品ですので、ボタンの色は擦れて色落ちはしょうがない
かなと思いますが、出来たら、文字の黒色は色落ちがないことを祈ります。
又、ひょうたろうさんの「アルミキーの経年使用の風合いがでる」ですか!?
なるほど、確かにそういう考え方もありますね。
サイドの「LOCK」キーも触った感じでは、アルミキーのような感じが
します。プラスチックのボタンやサイドキーとは違って、安ぽっくない
感じがして、とても気に入っています。
書込番号:9472348
0点
こんにちは。
僕は気にせずとにかく使い込んでみて、余りにも醜くなったら修理・交換で綺麗にしてもらおうと思ってます。
書込番号:9479389
![]()
1点
村正宗 さん 返信恐れ入ります。
今回、G'z One TYPE-R以来の発売前の予約購入でしたので
少し、入れ込み過ぎで神経質になっていました。
経年使用の味のある風合いを楽しむか?又は、修理交換を
するか?は、今後の状況を見ながら、決めたいと思います。
ちなみにヤフオクで、iida G9用の液晶・ボタン保護フィルムを
見つけました。もし、気にされる方は参考にして下さい。
(商品名)
New!!ボタンも保護【iFiT】iida G9プレミア液晶保護フィルム
書込番号:9483033
0点
皆さんの中でラスタバナナのUSBケーブル(通信+充電、RBOUSB2)
をお使いの方はいらっしゃいますか。
問題なく使えていますでしょうか。
ソニーエリクソンのサイトでUSBドライバをダウンロードしてイン
ストールしましたが、認識しません(「データ転送モード」以外)。
PCはXP Professional で、特にドライバのインストールで問題は
ありませんでした。
0点
自己レスで済みません。
結局使えずに返品し、純正のUSB充電ケーブル01を購入しました。
当然ですが純正品は問題なく通信出来ています。
USBケーブルについては、
http://www29.atwiki.jp/g9byiida/pages/12.html
の「その4」に情報があります。G9に限って言えば、確かに今の
ところ純正品の購入が無難のようです。
ご参考まで。
書込番号:9470413
0点
追伸。
メーカーから回答があり、「申し訳ございません。G9は適合しておりません。
ご理解のほどお願い致します。」との事です。
参考まで。
書込番号:9475894
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
