このページのスレッド一覧(全362スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年5月29日 09:51 | |
| 1 | 3 | 2009年5月29日 09:20 | |
| 0 | 2 | 2009年5月27日 18:47 | |
| 1 | 5 | 2009年5月29日 23:15 | |
| 1 | 2 | 2009年5月26日 00:33 | |
| 1 | 3 | 2009年5月21日 18:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
出来すはずですよ。
私が使っているのは、
(1)au純正 USB充電ケーブル01
(2)Linkage製 Li-ion ACチャージャー ACL-02W
(2)はUSB出力ではないですが、最終的に接続するポートは
一緒なので結果は同じと思います。
書込番号:9619583
![]()
0点
返信有難うございます。
「ACL-02W」 とのことですが「ACL-04W」ですよね?
02WはUSB接続ではなかったので。。。
しかし、参考になりました。
方式はエネループも同様だと思いますので、僕は同時にiPodTouchにも充電したいので
試してみます。
書込番号:9619708
0点
先週、グリーンを購入しました!みなさんも書かれてますが、なるべく電池を長持ちさせたいです。この場合、どのような対策がありますか?電池を交換するとかは無駄ですかね?充電器を持ち運ぶということも考えましたが…。
0点
節電対策としては、
・画面の明るさLEVEL1、極力店頭時間を短くする。
・キー照明OFF
・キー操作音OFF
くらいでしょうか。
予備電池としてXminiを購入されている方も見られますね。
Xminiはシンプル機種変0円(ただしオプション加入あり)で購入できる店もあるようですので、そちらを利用するのもよいかと。
私のお勧めは、au純正ポータブル充電器です。
書込番号:9614241
![]()
1点
ポータブル充電器!日本っていろんなものがあるもんですね…。(笑)参考にさせていただきます☆ありがとうございました!
書込番号:9614295
0点
EZニュースフラッシュを「解除」するのもかなり有効です。
書き込み番号 9479500 電池持ち 等参照されると良いでしょう。
クチコミ掲示板検索ウインドウで「バッテリー」というキーワード
入力するとヒントが山ほど出て来ますよ。
尚、Xmini機種変更の場合、安心ケータイサポートはG9は解約され
Xminiになりますのでその点ご注意を。
書込番号:9619619
0点
購入を検討しています。
中身はS001とほぼ同じということですが、ワンセグの予約録画は可能なのでしょうか?
また、SDカードへの外部録画に対応していますか?
どなたか教えて下さい。
0点
結果からいえばどちらも可です。
外部メモリ録画はワンセグ内の設定で。
予約録画はアプリのGガイドによって可能です。
ちなみにソニエリのKCP+機ならどれも同じかと。
ただ、W61Sは画質の変更が可能(S001も可?)ですがG9には備わっていません。
書込番号:9611727
![]()
0点
早速の回答ありがとうございます。
安心して購入したいと思います。
W44Sからの機種変更で、今度は録画できる機種を考えていたので、これに決めようと思います。
書込番号:9611981
0点
「次のiida"misora"が出たら、G9は撤去する」という話(噂?)を聞きましたが、
次のmisoraは折りたたみ式みたいですので、G9は無くなる?
このデザインが気に入っている人は今のうちに購入した方がいいのでしようか?
1点
au夏モデルは発表になったので、misoraは出ても秋冬モデル?位では無いでしょうか。
僕は本日G9に機種変してきました。オマケに0円でXminiも手に入り、予備の電池も
確保出来ました。
本当はドコモSH06Aを予約中でしたが、DSより発売延期発売日未定と連絡が来たので、
G9と迷っていたこともあり、踏ん切り付けてG9にしました。
デザインが気に入っているなら、購入した方が幸せですよ♪
書込番号:9607790
![]()
0点
R38さん回答ありがとうございます。
>au夏モデルは発表になったので、misoraは出ても秋冬モデル?位
G9は無くならないのですね。
安心しました。
書込番号:9607879
0点
当初の目論見ではkm3026さんの線はあったのかもしれませんね。
(一応Wikipedia・京セラの夏モデルのトップ)
憶測すると、それが全く消えた訳では無いものの、今まで主流では無かったスライド機であるG9が予想外にヒットした?(ここの書き込みを見てもMNPに成功していそう?)ために、そのタイミングでiidaディスプレイをNS01ベースでしか無いmisoraへとリプレイスするのは、いくらLIFE>PHONEでも愚策と考え、misora投入を遅らせているのではないかという気がします。
まぁ、そうは言っても、あまり売れると増産しないとタマ切れするカモですから、そのあたりは状況はウォッチしていた方がいいでしょうね。
書込番号:9608005
![]()
0点
スピードアートさん情報ありがとうございます。
>そのあたりは状況はウォッチしていた方がいいでしょうね。
暫く静観します。
この機種の情報に注意しておきます。
書込番号:9608882
0点
今日G9の購入検討でauショップへ行ったところ、
他になにがでるか気になったので
近日発売機種のパンフみせてもらった中にmisoraが入ってました。
もう出るんですかね?
書込番号:9622625
0点
確認不足でしたら申し訳ありません。
本体サイドにあるcameraキーですが、説明書には待ち受け画面にてcameraキーを1秒以上長押しするとフォトモニター画面が表示…とあるのですが同様の操作をしてもまったくフォトモニター画面に切り替わりません。
またメインメニューにて『カメラ』を選択しフォトモニター画面にした場合でもcameraキーにてシャッターを切ることができません。
この場合、cameraキーを押すと画面にある白枠が緑色に変わりピピッとアラームが鳴るのみです。
これは何か初期設定のようなものが必要なのでしょうか。
それとも故障…
ご存知の方がおりましたらご教示ください。
よろしくお願いします。
0点
>本体サイドにあるcameraキーですが、説明書には待ち受け画面にてcameraキーを1秒以上長押しするとフォトモニター画面が表示…とあるのですが同様の操作をしてもまったくフォトモニター画面に切り替わりません。
>またメインメニューにて『カメラ』を選択しフォトモニター画面にした場合でもcameraキーにてシャッターを切ることができません。
この場合、cameraキーを押すと画面にある白枠が緑色に変わりピピッとアラームが鳴るのみです。
推測ですが、ボタンが押し切れていないのだと思います。
>cameraキーを押すと画面にある白枠が緑色に変わりピピッとアラームが鳴るのみです。
これは、シャッターの半押し状態でピントをまずあわせる動作です。
そこからさらに押し込んでください。
それでシャッターが切れるはずです。
その押し込み量で1秒以上長押しするとフォトモニター画面が表示されると思います。
一度お試しください。
書込番号:9604204
![]()
1点
>kztk36さん
早速にご教示いただきありがとうございます。
さっそく試してみたところ待ち受け画面からのフォトモニター画面切り替えも、フォトモニター画面からシャッターを切ることもできました。
ありがとうございました。
書込番号:9604273
0点
M21の着信設定で音声着信、Eメール等それぞれランプの色が設定できます。
それと、アドレス帳で個別やグループごとにも設定できます。
書込番号:9578903
1点
「不在お知らせ」のランプの色は、着信ランプの色に依存します。
なので着信ランプの色を変えれば自動的に変わります。
書込番号:9579392
![]()
0点
あーっそうなんですかあ!
ありがとうございます!
携帯も皆さんも頭いいです\(^O^)/笑
書込番号:9580762
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
