このページのスレッド一覧(全362スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年7月29日 21:13 | |
| 11 | 5 | 2009年7月28日 09:23 | |
| 3 | 9 | 2009年7月27日 16:31 | |
| 1 | 9 | 2009年7月25日 10:09 | |
| 1 | 2 | 2009年7月22日 18:31 | |
| 1 | 7 | 2009年7月17日 18:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
A5527SAから機種変検討中です。
ずっとグローバルのサンヨーを使っています。
久しぶりに欲しい!と思える携帯なんですが、webの説明書を探してもよくわからないので教えて下さい。
電卓機能で 円→外貨換算・レート設定はできますでしょうか?
G9もグローバルなのでこの機能が付いていてくれることを願うのですが
どうでしょう?
0点
残念ながらないようですね。
メモリなどもなく、四則演算と%しかないようです。
…初めて電卓を開きました(汗)。
書込番号:9925280
![]()
1点
Kriegsmarineさん、ありがとうございます。
やっぱりなかったんですね(泣)
凄く便利なのにな〜。
(その都度計算すればいいだけなんですが・・・。)
書込番号:9926243
0点
G9を入手して2週間。最近気づいたのですがEメールで複数文字の半角カタカナ変換ができません。例)「さっかー」と入力して英数カナ変換(EZボタン押)すると「サッカー」と全角しか変換されません。ちなみにCメールでは「サッカー」と「サッカー」と表示されます。文字入力の設定の問題ではないと思うのですが…。どなたかお分かりの方いらっしゃいませんか?
1点
S001も同仕様と思い確認しましたが、スレ主さんの症状再現出来ました。
単語登録もしてみましたがやはりEメールでは候補には出てきませんでした。
今まで気づきませんでしたがバグでしょうね…。
書込番号:9917055
0点
確かauのEメールの仕様で半角カナは使えなかったはずです。
そのために変換できなかったのだと思います。
ためしに私のSH001でも試しましたが変換できませんでした。
うる覚えなので間違っていたらすみません。
書込番号:9917288
1点
auの携帯メールに限らず、一般的なメールのお話しとして、シフトJISの文字コードで作成されたメールはISO-2022-JPしか扱えないメーラで受信すると文字化けすることがあります。
言い換えれば、シフトJISで半角カナを含むメールを書いてISO-2022-JPしか扱えないメーラで受信すると、半角カナは文字化けするため、受信する相手の環境を考慮する必要のない一般的な文字だけにしておくわけです。
こうした問題があるために、一般的にメールに半角カナを用いないという暗黙のルールがあります。
そうした”世間的なルール”を守るための仕様と思われます。
それでも「半角カナを含んだメールを出しても文字化けせずに受け取れるぞ」と仰る方もいるでしょう。これはサーバ側で変換処理をかけているため、ユーザが意識する必要がないだけです。しかし携帯メールのように多くのメールを扱う必要がある場合は、サーバの負荷が大きくなると言うデメリットがあります。
世間の全てのメーラがインターネットで標準的になりつつあるUTFに対応するなど統一化が図られれば、このような制限は必要なくなるのかもしれませんね。
一方、Cメールはau同士ですから文字コードの差がないため、半角カナも問題なく扱えるというわけです。
しかし、半角カナ制限をバグって言い放つって、何を根拠に...。
書込番号:9917621
![]()
6点
かなり昔からの仕様ですね。
Eメールでは半角カナが使えないように制限されています。
理由はすでに挙げられていることです。
書込番号:9917668
2点
DoCoMoからの乗り換えの人はバグだと思う人がとくに多そうだなぁ。
関係ないけど、この掲示板の勝手に半角変換仕様は気に入らん。
書込番号:9918657
1点
先日、電落ち、フリーズしたので、早目にショップへ持っていきました。 そうしたら修理扱いになり、異常は確認取れなかったけど、基盤交換で返ってきました。
しかし、戻ってきたら、メール着信設定でバイブの種類を選んだのと、実際にメールを着信した際のバイブの鳴り方が違うのです。
これは、不具合でしょうか?
0点
>しかし、戻ってきたら、メール着信設定でバイブの種類を選んだのと、実際にメールを着信した際のバイブの鳴り方が違うのです。
設定を変えられただけでは?
たまに修理から返ってきたとき設定が変わっていることあるみたいですよ。
何故かは分かりませんが。。。
書込番号:9680669
![]()
0点
ご教授ありがとうございます。
しかし、設定画面で確認した上での結果なので、明らかに違う動作をしてるのは確かです。
書込番号:9680698
0点
違うとおっしゃられている内容がいまいちよく分かりません。
1.設定画面から確認したパターン(「確認」で再現できます)と実際に鳴るパターンが異なる。
2.設定自体のパターンが前と変わっている。
どちらでしょうか?
どちらにしても、ショップで個体の不具合かどうか、実機で確認してみるしかなさそうですね。
パターンを選ばれているのであれば、別個体で確認すればいいだけのこと。
ただ、オリジナルでない着信音でメロディ連動であれば、何がおかしいかは伝えられないですね。。。
変わったということが証明できないので。。。
とりあえず、気になるのであればショップにもって行くしかないですね。
書込番号:9681242
![]()
1点
Before・Afterとかの前後で、どういう設定になっていて具体的にどう違うか(修理前が正常で修理後が異常?な部分)を出された方がレスが付くんじゃないでしょうか?
もし違いがあるとすれば、何らかの別バージョンが存在する可能性はゼロでは無いとは思います。
書込番号:9681402
1点
設定したバイブと違うパターンでいつも作動するのか、時々違うパターンで作動するのか気になりますね。
この機種利用者ではありませんが、修理後、着信音が勝手にバイブに切り替わる事象が発生したので…
書込番号:9681487
![]()
0点
またまた問題のある方々が...。
ニホンゴの読解能力があれば、確認したパターンと実際に鳴るパターンが違うと仰ってるのに気付くと思うんだけど...。
常にか時々かまでは判読できませんが。
それに、「Before・Afterとかの前後で」って何だ? この方、日本人???
書込番号:9681518
1点
>>設定画面で確認した上での結果なので、明らかに違う動作をしてるのは確かです。
正しい日本語読解能力があれば2通りの取り方ができることがわかると思いますが。。。
「設定画面で確認した」だけでは。そこでパターン設定の画面だけを確認したのか、実際に鳴らして確認したかまでは分かりませんからね。。。
古狸庵さんのされていることは、日本語読解力がどうこうではなく単なる推測です。
推測なので当たっている「可能性」はありますが。。。
書込番号:9681604
0点
みなさん、いろいろな意見をありがとうございました。
また、言葉足らずで申し訳ありませんでした。
しかし、これは不具合ではなく、自分の確認不足でした。
ここでこのまま説明しないで終わると、皆様にはとても不愉快な思いをさせてしまうかと思いますので、最後に簡単ではありますが、解決までの説明しておきます。
機能設定でメールの着信時のバイブのパターンを1にしたと仮定します。しかし、実際にメールが着たときはバイブのパターン2で鳴ります。
と、伝えたかったのです。
しかし、これはオリジナルマナーにすると、こちらのオリジナルマナーの設定が優先になるみたいで、機能設定で設定したやつとは異なるみたいです。
よって、機能設定でバイブのパターンを1に設定しても、オリジナルマナーでバイブのパターンを2に設定すれば、オリジナルマナーにしていた際には、バイブのパターンが、オリジナルマナーが優先になるみたいでした。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:9682383
0点
専用ケースはなかなかないですからね。
そういう意味ではsuonoのケースで代用できるのはいいですね。
他にもそういうケースありそうですね。
書込番号:9914976
0点
質問の前に・・・
先日の土曜日(6/13)に、W32Hからの機種変を行なって来ました。色は余り人気が無いグリーンです。
チョット前にこちらに「事前に購入できる物」と言う質問をさせて頂きましたが、その結果です。
・PCと繋ぐUSBコードは、W32Hに付いていたUSBコード(試供品)で無事繋ぐ事が出来ました
・W32Hに音楽を聴く時のコードでマイク付きリモコン01(32HIQFA)が付いていましたが、
これもG9で使用でき問題なく音楽を聞くことが出来ました
※リモコン(停止/再生、ボリューム等)も使用できました
ただ、ボリュームが「+」で音が低く「-」で高くなると逆転してます・・・お愛嬌ですね
※音楽CDを落とすために「LISMO Port」を使用しますが、このソフト自分のPCでは重たいです
・ポータブル充電器01、保護シートも購入しました
※この充電器は、正規AUショップでしか扱ってないようでチョット探してしまいました
・言われているバッテリーの持ちですが、自分の使用状況では特に問題なさそうなので安心しました
さて、本題の質問ですが・・・
W32H時代に何曲か着うたフルを購入したのですが、これをG9に移す方法をお聞きしたいと思います。
方法としては、
W32HはminiSDなので、着うたフルをminiSDに移動→PCに移動→G9(microSD)に移動
ではないかと考えていますが、どのフォルダの内容をどのフォルダに入れれば良いのかが解りません
宜しくお願いします。
1点
パソコンでの曲移動はリスモしか使った事ないのでこの回答になるか分かりませんが、もっと簡単な方法として、今発売されているmicroSDカードにはMiniSDや通常のSDカードとして使える様にするアダプターが付属している製品があります。
もうアダプター付属と読んで、ピンときたと思いますが、MicroSDカードをMiniSD用のアダプターに差し込んで、それをW32Hに使用すれば簡単に曲の移動に利用できると思いますが如何でしょうか。
書込番号:9724489
![]()
0点
W32HとG9のSDカードのフォルダ構造は同じですので、sk1100さんのおっしゃるように変換アダプタ経由で取り込むのが一番早いと思います。
もし読み込めない場合は、
W32HのminiSD内の「PCフォルダ」に着うたフルのデータを移動させます。
するとminiSDカード内の「PCフォルダ」は、PCで読み込むと
ドライブ名:\PRIVATE\AU_INOUT
にあたるのでその中に着うたフルのデータは入っています。
それをmicroSD内の
ドライブ名:\PRIVATE\AU_INOUT(なければ作成)
フォルダにコピーすれば、G9のmicroSD内の「PCフォルダ」に入っているはずです。
そこからお好きなフォルダに移動してください。
書込番号:9724558
0点
sk1100さん、kztk36さん、早速の情報、有難う御座います。
アダプターは通常のSDカード用でしたので、PCフォルダ経由での方法を試してみたいと思います。
W32Hで操作しようとしたら「auICカード(UIM)エラー」となってしまいます。
これは、G9に入れたICカードを、W32Hに戻せば良いと思うのですが、宜しいでしょうか?
書込番号:9724794
0点
結果報告です。
1.W32Hで着うたフルをminiSDに移動しましたが「PCフォルダ」には移動できず専用の「着うたフルフォルダ」に移動となりました。
・\SD_BIND\SVC00001\EF\E_OH の中に「拡張子=.KEF」で入っているようです
2.miniSDの内容を、PCにコピー
3.G9のmicroSD内の「\SD_BIND」にコピー(SD_BIND、SVC00001内に有ったSD_BIND.SLM、SD_BIND.TKMもコピー)
・最初「\PRIVATE\AU\EF」に上記「\E_OH」をコピーして見ましたが、G9で何も出ませんでした
また「\PRIVATE\AU_INOUT」に1曲(xxx.KEF)をコピーして見ましたが駄目でした
上記作業で、G9でmicroSD内を見ると「データフォルダ−LISMO−着ふたフル」と見ることが出来ました。
しかし、再生しようとすると「このデータは再生できません」で駄目でした。
矢張り、miniSDアダプタを使用しW32H側で直接microSDに移動した方が良いのかな?
書込番号:9728452
0点
色々調べてみたら sk1100さん が言われているminiSDアダプタを使用しての移動が良いみたいですね。
ただ、G9側に移動できても再生できるかは・・・解らない感じです。
その内に試してみたいと思っています。(現在手元にminiSDアダプタが無いので)
書込番号:9734440
0点
miniSD内のデータを丸ごとmicroSDにコピーしてみてはどうでしょうか?
ひょっとしたらいけるかも。
書込番号:9737971
0点
kztk36さん、わざわざ有難うございます。また、返信が遅くなり申し訳有りません。
現在、周りにminiSD用アダプタを持っている人が居ないか確認中です。
通常のSD用アダプタは、自分も持っていますがminiSD用となると中々持っている人が居ません。
今回、移動したい着うたフルも数曲ですし、移動しても再生できるのかも不明ですから、このために
アダプタを購入するのも如何かと思っています。(購入しても他に使い道も見当たらないし)
miniSD用アダプタを持っている人が居なかったら、kztk36さんの方法を試してみたいと思っています。
多分、週末にでも行なうと思いますので、結果は追って報告します。
あ、今更ですがフォルダをいじくる事は、当然自己責任と認識していますので・・・
書込番号:9751856
0点
結果報告です。
miniSD用アダプターは手に入らなかったので、kztk36さんの方法を試してみましたが駄目でした。
着ふたフルとして見れるんですが、結局再生も本体への移動も出来ません。
取合えず駄目だという事で諦めます。
ただ、miniSD用アダプターが手に入ったら、また試してみようとは思っています。
書込番号:9768057
0点
最終報告です。
約1ヶ月ぶりですが、miniSD用アダプターを借りる事ができたので試してみました。
上手く行きました。G9側で問題なく「着うたフル」の再生も本体内移動等もできます。
sk1100さん、kztk36さん 有難う御座いました。
書込番号:9904302
0点
W54Tから機種変更しました。
W54Tは重い以外は大満足で、Lismoで音楽を聴きつつ
バックグランドで再生でき、メールとかEzwebも
見れたのですが、G9は出来ますか?
今のところその様な機能が見つからなくて
Lismoを終了しないとメールもできないのですが。。。
結構機能が削減されてて今の携帯はコストダウンが
計られているのかな?という印象です。
教えてください!
1点
出来ます。
KCP+となって「マルチタスク」機能が搭載されたので、スレのような使い方が可能です。
なのでG9だけでなくKCP+機全てで可能です。
書込番号:9891806
0点
皆さんに質問です。
私が以前使っていた携帯(W41H)では、受信ボックスから返信した場合、返信マークのようなものがついており、大勢とメールのやり取りをするときには、誰に返信したかが一目瞭然で大変使い易かったのですが、G9は送信ボックスに返信マークのようなものが付くものの、受信ボックスには付かず大変使いづらいです。
これは何か設定変更で変えられるものなのでしょうか?それとも仕様として諦めるべきものなのでしょうか??
ご意見お聞かせください。
0点
残念ながら無理です。
秋冬モデルでは改善されてほしいところですが、
無理かな。
書込番号:9865247
0点
>au特攻隊長さん
返信ありがとうございます。
やっぱり無理でしたか。残念です。
従来のソニー携帯にはそれくらいの機能はついてないんですかね?
バッテリーの持ち以外はほぼ完璧なものだけに、ちょっと詰めが甘い感じがしますね…(苦笑)
書込番号:9865474
1点
NS01などKCP機ではご希望通り返信マークが受信ボックス内で確認可能。
KCP+機では全てG9と同じで駄目ですね。意図的に仕様変更したとしか思えないのですが、変更してどんなメリットがあるんでしょうね?
書込番号:9866122
![]()
0点
>RHOさん
それは知りませんでした。G9特有のものではなかったのですね!
おっしゃる通り、利用者不在のダウンスペックとしかいいようがありません。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:9866126
0点
返信マークに対応していなかったメーカーが中心になって作ったKCP+だから、
じゃないかな?
書込番号:9866366
0点
> 返信マークに対応していなかったメーカーが中心になって作ったKCP+
この理屈を通すなら、カシオ日立系の機能だったショートカットメニューが標準で実装されたのは不思議だし、逆に東芝固有の機能だったカチャブルが標準化されてないのもおかしいってことになるね。
書込番号:9868297
0点
取り捨て以前に存在自体知らなかった
のかもね。
書込番号:9868310
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
