このページのスレッド一覧(全1225スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2014年5月29日 00:33 | |
| 17 | 13 | 2014年9月28日 15:30 | |
| 0 | 2 | 2013年12月21日 23:54 | |
| 7 | 6 | 2013年12月26日 17:38 | |
| 19 | 8 | 2013年12月11日 00:18 | |
| 45 | 35 | 2013年12月3日 23:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
去年7月に、画面真っ黒&充電器挿せない事に陥り、修理へ。
その後、安心サポートを外しました。
そして、、また、、充電器挿せないΣ(゚д゚lll)
やっとこさ挿せましたが、修理出す数ヶ月前から、きちんと挿せない状態でした。
安心サポートを外すの早かったのかな。。
充電器きちんと挿せない方、安心サポートを外した方、どのくらいいるでしょうか?
頑張れ、私のG11!
0点
S006もですが、ソニエリ機種って割と端子がヤワいのでホルダー使用が推奨ですよ。
丁寧にさえ扱ってれば有償保証なんて本来は不要だと思います。
書込番号:17566516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
年に数泊程度の旅行を除き、自宅では常にクレードルでの充電ですので、スレ主さんのような事態には陥っていません。
安心サポートは、当初から付けてません。
購入後、2年半以上経過しましたが、まったく無問題で、良いガラケーです。
書込番号:17566926
1点
のぢのぢくんさんがおっしゃるのは、恐らく使用部品の関係の共通性があると思います。
ただ、2回もの外部接続端子が挿せないという状況は、表裏の向きを間違えたまま無理やり差し込もうとした頻度が高かったのではないかと思います。
参考まで、まだW61Sも使用していて外部接続端子充電をする機会はあり、S006はサブに付き充電頻度は少ないものの外部接続端子充電のみですが、その様な状況にはなっていません。
書込番号:17568306
1点
大事にしてきたG11がいよいよもうダメそうです・・(;;)
wi-fiも終わってしまうし、次どうするか真剣に悩み中。
この機種を使っている方、
この機種を使っていた方、
次は何にされましたか?
何にする予定ですか?
ちなみに今はEプランのwi-fiセットで1500円くらいの支払です。
スマホはどうしても使う気になれず・・(おもに費用の点)
(子どもには必要に駆られて「ほぼスマホ」を買いましたが)
ガラケーで実質ゼロ円の機種とかないですよね??
白ロムでスマホデビューしてみるか・・
悩ましいです。
2点
先日、三回目の外装変更から上がってきました。
Wi-Fiサービスが終了になるのは痛いですが、まだまだ使い続けるつもりですよ(人´∀`)
書込番号:17309894
![]()
2点
今、S005を使用しています。サブで、G11、S007の白ロムを持っています。
とりあえず。今しばらくは、ガラケーでと思っています(^◇^)
WI−FIは、自宅またはアクセスポイント登録のルータなら使えるとAUのサポートに聞きましたが(~_~;)
外での、AUのWI−FIが使えないだけだと受け取ったのですが・・・(~_~;)
値段は、高くてリスクは有りますが白ロム、中古はどうですか?今、白ロム、中古のガラケーは品薄で
ハイスペックはとくに・・・高価ですが。白ロム、中古にしろ店頭で購入出来ればいいですが
取扱店が少ないとおもいます。私の購入したサイトでよければまた書き込みします。
あくまでも、リスクを承知で購入される考えをお持ち下さい。
書込番号:17310412
![]()
1点
Wi-FiWIN終了と同時にauとの腐れ縁を精算しようと思ってましたが、MNPも一段落しそうなのでプランEで維持する事にしました。
外装交換は何度もしてますが、auと契約してる間はこれをひたすら修理して使って行く事になると思います。
書込番号:17310728 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
みなさま、ありがとうございます。
みなさんの書き込みを見て、修理という手があったのを思い出し?ました。
>まだまだ使い続けるつもりですよ(人´∀`)
・・ですよねー^^!!
>WI−FIは、自宅またはアクセスポイント登録のルータなら使えるとAUのサポートに聞きましたが(~_~;)
外での、AUのWI−FIが使えないだけだと受け取ったのですが・・・(~_~;)
だといいな!今も外では接続できてないので、自宅で使えるだけでも続けてもらえると助かるのですが・・。
色々見てみましたが白ロムはやはりリスクの方が怖くて、、すみません。
やっぱりスライドがよくてもっというならやっぱりG11が好き、というところに落ち着きました。
>プランEで維持する事にしました
私もそうしようと思います。
あまりにauに無碍にされるので、修理という方法を忘れかけているところでした。
そもそも安心サポートにも入っていないので、いくらになるかわかりませんが
出してみました。代替機にS006を貸してもらえてありがたかったです。
安心サポートプラス、3月31日までは入れるとサイトで見ていったのですが
auショップで確認すると、3月15日まででした・・と。
なんでなんでしょう!?
この機会を利用して、『安心サポートプラスに入る』→自然故障で修理→安く修理してもらえる
(私の携帯は現在利用35ヶ月目なもので)
という裏ワザ?を考えたのですが。。
見積もりが上がったらまたご報告しますね。
auも、長期優良(利益激薄、ですが爆)顧客をもっと大事にしないと
近々この超高通信費(スマホ)ブームは去り痛い目に合うのではと
危惧しております。
書込番号:17316202
1点
こんにちは。
外でのWi-Fiだけが使えなくなる―これが本当なら私も相当助かる(持ってる回線数が多いんで)ので、昨日客センに電話して確認してみました。
…違うそうです。一切のWi-Fi無線機能は使えなくなるとの事です。そちら(客セン)で使えると言われたと言う情報も聞いたんですが、本当に間違いないですか?と念押ししてみました。先方も確認していましたが、やはり一切がダメで間違いありませんとの事です。
ホントがっかりです。
…にしても客センの対応と回答、相も変わらずですねェ。
書込番号:17320604
2点
やはりwi-fiは一切使えなくなるのですね。
wi-fiがよくて、購入された方も多いと思うのですが、auすごいですね(><)
さて、修理見積もりが上がってきました。
「22963円発生しておりますが、保証再加入の期間が改めて延長したので
再修理にはなりますが10500円まで下げることが可能でございます。いかがなさいますか」
先日の店員さんが「3月15日までだった」と言っていた加入が
31日までの間違いだったとわかったんだな?!と思い
店頭に出向きました。
すると、
店員さんいわく
「安心サポートプラスへの途中加入は無期限に延長された」とのこと。
私が見ていた情報↓(13年8月5日)
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0805/
今回検索で出てきたのがこれ↓
http://www.au.kddi.com/mobile/service/after-service/ketai-support/
「安心ケータイサポートプラス」の無料会員に自動移行したお客さまは、1回に限り、
機種をご購入いただかなくても「安心ケータイサポートプラス」に途中加入いただけます。
もう、えええええええ〜〜〜!!です。
サポートプラスに途中加入することで、保証範囲での修理対応してもらえる、
ということのようです。
安心サポート時代の方の救済?という形かもしれませんが、
改悪後、サポートを外した方が再加入できるのかはよく分かりません・・。
一度端末を店舗に戻し、サポートプラスに加入し、再修理依頼という形で進めています。
ちなみに私の場合はスライドする際や充電の際に電源が落ちたり、
液晶画面が縦じまになったりする状態でした。
取り急ぎ経過をお知らせいたしますね。。
うむむ・・です。
書込番号:17344344
3点
グッドアンサーですが、最大3件までしか選択できないとのこと、、
早くに頂いた方3名にさせていただきました。
wi-fiの件教えて下さったウチのチワワ様
良い情報を頂きましたのに申し訳ありません(;;)
皆さまありがとうございました。
おかげさまで無事修理から上がってきました。
安心サポート適応で4千円弱でした。
自分としては衝撃の展開になりましたが
こちらに書き込みさせて頂いた結果です。
本当にありがとうございました。
書込番号:17401937
1点
mnpはなしですか。私はIDOの時代からAUでしたが色々愛想が尽きて、G11からソフトバンクでiphone5sにしました。費用面では、一括0円、基本料無料、スマート割、月々割分引き、などで月額約1000円そこそこでフル運用できてます。さらに紹介者がいたので12000円引きなど、費用面ではむしろかなり安くなりました。もちろんこれからは2年ごとのMNPが待ってますけど・・・。
書込番号:17463024
1点
柴犬53世君さま
こんにちは。ありがとうございます。MNPはさすがに安く持てるのですね〜!
auもいつか長期利用者に愛情を示してくれるのではないか、と淡い期待を抱き続け、、
なかなかMNPに踏み切ることができません(;;) 腐れ縁ですね。
代わるのはアドレスだけでしょうか?
うちはすべてKDDIなので家族間通話など
動きが取れなく(面倒くさく)なっているのもあります・・。
iphone良いですね!デザインがよいし、
そもそもappleは好きなので持つのだったらiphoneを選びたいです。
固定回線もかなり悩みの種(まだADSLなんです)になっていますので
このさい、総合的に考え直した方がよいのかもしれません。
またいろいろ教えてください。
書込番号:17479206
1点
以前使用していたG11が懐かしくなって覗いてみて、つい書き込んでます。
私の機種変更のきっかけは故障でスライドすると画面にたて線が入り画面が真っ暗になり、修理も2万くらい出費すると聞いて、昨年の12月にSOL22に機種変更しました。もし故障してなければいまだに使ってたと思います。
G11のようなキー、ボタンも含めてデザイン性が高い機種を使用してると機種変更も迷いますよね。
スマフォはガラケーに比べたら、デザインはどれも似たり寄ったりだし、キーがほぼないからデザインで差をつけるのが難しい。
G11のデザインが気に入って購入した『拘り』がある人達は果たして、どれに機種変更したか気になります。
個人的にはXPERIAかiPhoneあたりに流れたような気がします。
書込番号:17484556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジ太君さま
こんにちは。書き込みありがとうございます。
>スライドすると画面にたて線が入り画面が真っ暗になり
同じ症状でした。
今回は修理をすることになりましたが、子どもがスマホを持つようになり
(・・といってもほぼスマホですが^^;)
今まで高いと毛嫌いしてきたスマホですが
なかなかおもしろそうで惹かれるものがあります。
SOL22はきっかり四角でいて、表面の丸みとつやが絶妙な感じですね。
携帯って、なんか車選びと似ているような気がします。
(私は車のことは全然詳しくないですが恥)
G11は次にダメになるまで使い続けるつもりではありますが
その時までもっと勉強しておきたいと思います。
またいろいろ教えてください^^。
書込番号:17491286
1点
こんにちは。この携帯と1年以上前に別れましたが、いまだに難民です。
背景として、スマホとガラケの2台持ち、ガラケ一日1時間程度使うヘビーユーザです。ドコモにMNPして始まりました。
以下G11との比較です
G11でスライドの良さを知ってしまったので、スライドが良いと思い
→白ロムF-09C デカい、重い、遅い、標準が3D→2日で諦めました
→白ロムF-05C 遅い、ボタンのクリック感がストレスたまる。画面のアクリル?剥がれて故障
→今検討中。 候補なければしょうがないのでもう一度F05Cを買おうと思っていますが、
興味があるのはらくらくホン7と、N-01Cです。
他の機種を検討すればするほどG11は私にとって神機でした。
書込番号:17991577
0点
スライドでG11の長所であったデザイン、コンパクトさ辺りを重視するなら、n-07bあたりになるんですかね。
正直UIやレスポンスは微妙ですが。
最近はガラケーのネット環境自体が迫害されてる事もあり、無ければ無いでさほど必要を感じなくなっています。
メールと通話に特化して継続中。
むしろメールもスマホに任せてカケホにしようかとすら検討したり。
書込番号:17991602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au携帯電話 > その他メーカー > iida X-RAY
2014カレンダーが,富士通のサイトにUPされています。
http://atft.fmworld.net/servlets/top
リンクは携帯からしかみられません。
東芝のサイトでは,手動で祝日を設定する方法が説明されているので,
気をつけてください。東芝の携帯部門は,富士通の携帯部門に吸収されています。
以下は,苦情ですので,時間があればご覧ください。
XRAYの2014年のカレンダーが,UPされないので,夏くらいに
AUのサポートに連絡して,「UPする予定はないとの回答」
AUONLINESHOPで,新規に販売しているのに,来年のカレンダーが,
無いのはおかしいと苦情を申し出る。
「UPする予定はないとの回答」
あきらめる。
ひでー,と思いつつ,手動で設定。
先日,本当にデータをUPしないのかな,と思い確認したら,
富士通でUP済み(11月下旬の模様)
苦情が多数あったのでしょうか。
しかし,東芝のサイトはちょっと理解できないですね。
富士通のサイトでUPしていることくらい説明すればいいのに。
XーRAYのカタログスペックは(当時は)高めですが,細かな
使い勝手が悪いです。
そういうところは東芝らしいといえば東芝らしいです。
炊飯器,電子レンジと東芝製ですが,スペックと使い勝手は
全然違うんだなあと感じています。
今回の件で,サポート体制も,東芝の体質が現れているん
だなあと感じました。
私の個人的な判断ですが,東芝製品は2度と買いません。
0点
事業の主体が重電だから?
やめた事業にはコストかけないのかも
書込番号:16981114
0点
eartthdiverさん
参考までにお尋ねしたいのですが、カレンダーの祝日設定でダウンロードサイトへ飛べる仕様なところ、どこへ飛んでどういう動作になるのでしょうか?
書込番号:16984021
0点
来年の予定をカレンダーに登録しようとしたら、日曜日は赤になってるけど、祝日が赤になってないですね。
どうしたら、祝日設定できるんでしょう。
まさか、全部手入力?
どなたか、ご存知ありませんか。
1点
カレンダーってサイトからダウンロードしてくるんじゃなかったでしたっけ?
書込番号:16972163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カレンダーの祝日設定のダウンロードからソニモバのサイトに入ると祝日データが2020年までダウンロードできると思いますが。
書込番号:16973293
1点
非常に分りにくいですが、マニュアルのp344-p345にかけて「カレンダーのサブメニューを利用する」に記載がありますね。
【ダウンロード】
(1) 「カレンダー」を表示(表示方法はp343参照)
(2) [サブメニュー]−[6祝日設定/解除]
(3) [2ダウンロード]・・・画面の指示に従う
【設定】
(1) 「カレンダー」を表示(表示方法はp343参照)
(2) [サブメニュー]−[6祝日設定/解除]
(3) [1設定/解除]−[祝日データ]−[選択]−[実行]
書込番号:16973355
![]()
3点
初期設定のままならezボタンの長押しでソニエリのサイトに飛べたと思いますので、そこで祝日データやら辞書やら必要なモノを落として設定して下さい。
いつまで存続するか解らんので、早いうちに必要なモノは確保しておくのが無難でしょうか。
書込番号:16973436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
たかおうさん、スピードアートさん、RYLさん、のぢのぢくんさん
ありがとうございました。お陰様で、休日設定が出来ました。
まさか、2014年以降は、ダウンロードするなんて、思いもよりませんでした。
2011年の発売だから、機種変更をして、2014年までは、使わないと思ったんでしょうか。
考えたら、いままで3年を超えて使ったことありませんでした。
今回は、長く付き合える携帯なので、一安心です。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:16975712
0点
たまたま昨日、来年のカレンダーチェックしたら、
祝日がなく、DLしたばかりでした(笑)
カレンダーって、やはり必須ですよね(´∀`)
書込番号:17001272
0点
何気に覗くと…まさかの「Wi-Fi WIN」サービスが終了」
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/1018/
2014年6月30日をもって、auケータイ向け (注) 「Wi-Fi WIN」サービスの提供を終了します。
サービス終了に伴い、新規お申し込みの受付を2013年11月11日に終了させていただきます。
7月に、液晶ダメになり修理に出して、5ヶ月。
まだ縛りが少し残っていますが、愛着はある。
この終了を機に、スマホヘ移行しようと思ってる方、いらっしゃいますか?(笑)
ついでですが、、フタって、外れ易くないですか?
私だけか…(笑)
3点
Wi-Fi WIN残念ですね。
ただ個人的には、使いにくいので1年前に解約しました。
今はダブル定額スーパーライト(390円)でほとんどメールのみ使用。
G11は愛着あるのでまだまだ使います。
iPhoneに買い換えた息子のG11もあるのでバックアップ問題なし。
今度BIGLOBE LTE・3Gのエントリープラン+Nexus7買おうかと思ってます。
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/lte/
これなら端末代込で月々2,590円、G11と2台持ちで4,260円。
本格的にスマホ移行するまではこれでしのぐつもりです。
>ついでですが、、フタって、外れ易くないですか?
何のフタの事でしょう。
書込番号:16923014
![]()
2点
パケット定額で丸々5000円払わない客への嫌がらせですね。
メインをスマホにする気はさらさら無いので、プランEでメールと家族通話専用で使い続けます。
auが3Gを停波する時がお別れのときでしょうか。
書込番号:16923708
![]()
5点
>ひまJINさん
コメントありがとうございます。
私は、ダブル定額スーパーライトではなく、メールし放題の方で、
割安なんですけどね。。
BIGLOBEの良いですねぇ〜。;
フタって、電池パックのとこのカバー?の事です^^:
書込番号:16936195
0点
>のぢのぢくんさん
コメントありがとうございます。
ですよね、、嫌がらせ。
Wi-Fi無くすなら、初めから「使えなくなる」ってのを想定して欲しかった。。
私もプランEでメールと、3人指定割りで通話専用で使い続ける予定です(*゚▽゚*)
3Gを停波する時…来るのでしょうか、、怖いですね。
ガラケー自体、高いのも腑に落ちないですけど。。
書込番号:16936216
2点
解決済ですが失礼いたします。
> 3Gを停波する時…来るのでしょうか、、怖いですね。
数々の悪行?を見ていると、auが真っ先にやりそうですね。
書込番号:16937257
1点
>スピードアートさん
コメントありがとうございます。
3Gを停波するなら、早く知らせて欲しいですね。
そうなれば、ウィルコムに乗り換えようかな…(笑)
書込番号:16940134
2点
マシュ麿さん
> ウィルコムに乗り換えようかな…(笑)
ガラケー的な形状はともかく、バッテリが大容量のスマホ並に高く、ポイント的なコインが頭打ちする上に全く使えず、長期優遇は何も無く解約しましたので、現状をお確かめになった方が良いと思います。
(コインは無くなった様に聞きましたが)
書込番号:16941187
0点
ケータイwebを最優先事項にするなら、乗り換え先はソフトバンク一択ですかねぇ。
1500円程度で同様の事が出来ますし。
尤も、この業界改悪の横並びスピードは光の速さなので、ソフトバンクもいつ打ち切りになるか解りませんが。
書込番号:16941935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先日いつものようにリスモで音楽を聴きながら電車に揺られていたのですが
音楽を止めようと本体をスライドさせても画面が真っ暗なままという状態になりました。
ボタン操作の順番を覚えてなかったので、仕方なく電池を抜き取ったのですが
今度は立ち上げる手順の操作が判らず(PINコード入力を必要にしてたので)
修理を依頼するしかないと思い、auショップへ持ち込みました。
数日後メーカーから見積もりが届きました、ということで聞いてみると 基盤交換と外装の一部交換で およそ¥23000と言われてしまいました。。。
私のG11は、白ロムなのです。安心ケータイサポート未加入です。
でも、取扱説明書に『3年保証』についての記述があったので
基本¥5250、最大でも¥10500の負担で済むと思ってたのでビックリしてしまったのですが、
ショップの返答は 『期間が過ぎてますので・・・』とのことでした。
よく判らなかったので、一旦保留にしてauの『113』で聞いてみましたが、
やはり同じような内容のことを言われてしまいました。
9月に安心ケータイサポートのシステムが変わったのに伴って『無料会員』のサポートも無くなってしまったみたいですね(泣)
G9、G11と使ってきました。
G11への機種変更を希望した頃には店頭には在庫が無い状態だったので、白ロム購入→SIM解除となったので
G13を楽しみにしていましたが 先日発表された冬のラインナップにもありませんでしたね・・・。
夢と終わってしまいました。。。
現在古いケータイを引っ張りだしてきてチップを入れ替えましたが、やっぱりG11が好きだーーーっ、と再認識しました。
¥23000って微妙です・・・。
グチっぽくてスミマセン。。。
1点
こんばんは。
兄弟機のS006を使用しています。
以前Xminiという機種を白ロム(18000円)で購入して使用していた時期があったのですが、水没で修理に出したら購入金額よりも高額な請求(22000円)されたので、諦めて買い直しました。
白ロムってこういう時困りますよね…。
Xminiは在庫が結構残っていたのでよかったものの、S006やG11のような人気機種は白ロムすら在庫切れで、買い直すことも困難ですし、なかなか考えものですよね…。
書込番号:16675073
3点
docomoの白ロムを、使っています。
使用9ヶ月目に、不具合で、去年12月に、無料交換になりました。
auは、白ロムの場合、保障が受けられなくなったんですね、御愁傷様です。
書込番号:16675255
2点
例え白ロムでも2013年9月以前に販売されたモノなら、販売された日から3年間は旧来の保証が受けられるはずですよ。
改悪するのはauの勝手ですが、遡及して適用するのはこの国の商習慣として許される事ではありませんし。
書込番号:16675325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その件につき、つい先日確認したのですが、サポート「プラス」前のサポート未加入で3年だったものも、現在は強制的に全て現在の無料保証の1年に合わせて短縮されたとのことです。
白ロムに関しては確認しませんでしたが。。。
他スレでも書いていますが、商習慣以前に消費者契約法 第二節 消費者契約の条項の無効 第十条(消費者の利益を一方的に害する条項の無効)により違法と認定可能な悪質な運用で戦ってみる価値大と思いますが、皆さまどう思われますでしょうかね?
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H12/H12HO061.html#1000000000002000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
書込番号:16675445
2点
皆様、こんなグチっぽいスレに返信ありがとうございます。
●ソニエリ&富士通信者さん、
Xminiって”ウォークマンケータイ”っていうヤツですよね!
故障後、他の機種にされてしまわれたのですね・・・。
私は現在、とりあえず修理はキャンセルしたので 今後どうするか思案中です。
G11の白ロム、今でも買えなくはないのですが 値段がべらぼうです(笑)
状態の良さそうな物なら修理費の¥23000を上回っている場合が殆どなので、悩みます・・・。
●MiEVさん、
docomo手厚いのですね・・・!羨ましいです。
●のぢのぢくんさん、
>例え白ロムでも2013年9月以前に販売されたモノなら、
>販売された日から3年間は旧来の保証が受けられるはずですよ。
ご意見ありがとうございます!
ショップでは頭真っ白になったので(113に電話した時もそうですが)そのようなこと、微塵も思いつきませんでした・・・(涙)
既にケータイは戻ってきてしまっていますが3年にはまだ日がありますので
auに変化があればもう一度修理を相談してみたいです。
●スピードアートさん、
9月までは安心ケータイサポートに入れない白ロムだと、自動的に『3年間有償修理が受けれる無料会員』だったが
9月からは故障後1年に短縮されてしまった、ってことなのですね〜・・・。無念であります。
リンク先アクセスさせていただきましたが、ちょっと時間が足りないので
夜にゆっくり拝見させて頂きたいと思います。
皆様まとめての返信になってしまって申し訳ないです。
ではでは・・・
書込番号:16675598
1点
おはようございます。
>故障後、他の機種にされてしまわれたのですね・・・。
いえ、白ロム16500円でもう一個Xmini買いました(笑)
現在もプリペイド化してLISMO!専用機として使ってますよ!
>私は現在、とりあえず修理はキャンセルしたので 今後どうするか思案中です。
>G11の白ロム、今でも買えなくはないのですが 値段がべらぼうです(笑)
>状態の良さそうな物なら修理費の\23000を上回っている場合が殆どなので、悩みます・・・。
新品だと25000円前後しますね…。
人気機種だけあって、2年経っても20000円切らないのは凄いですね。
書込番号:16675637
1点
寒さに弱いアンチョビンさん
スミマセン。
話がゴチャゴチャになってしまいましたが、私が確認した時には、毎度の「お調べしますので少々お待ちください」とかなり待たされ、いつからとかいう話が無い言い回しでした。
先日からも変更になっているのは確かですが、「いつからかはわからない」と何かごにょごにょごまかす様な感じでしたね。
いつもなら追求するのですが、その時は時間が無かったので追求しませんでした。
あと、誤解無き様、以前は白ロムでも一時オーナと差別無く購入データから3年の保証だったはずが、安心ケータイサポートプラスを契機にする様に現在では知らぬ間に1年になっているということで、問題なのは「『3年』という運用の当時に購入した白ロムで無い第一次オーナの場合でも1年に減じられる運用に変わった」ということです。
以下が関連スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16581567/#16581567
ソニエリ&富士通信者さん
私は見ていないのですが、近ころガラケーの枯渇で白ロム価格が上昇しているかの新聞記事もあった様です。
docomoはまだマシですので、auの話ではないかと思うのですが。。。
市場原理ですね。
書込番号:16676130
1点
スミマセン↑誤記です。(前半の)一時オーナ>一次オーナ
書込番号:16676180
0点
ソニエリ&富士通信者さん、スピードアートさん レスありがとうございます。
●ソニエリ&富士通信者さん、
あぁ〜、読み間違えていましたです。
Xminiがダメになって、S006を買い直したと思ってしまいました。
>人気機種だけあって、2年経っても20000円切らないのは凄いですね。
どうなんでしょー。やっぱり人気なんでしょうか。個人的には大好きですが(笑)
2011年以降、auから殆どガラケーの発売がないのが高値の理由なのではないかと推測します。。。
●スピードアートさん、
大きく勘違いしていたようです。ご指摘ありがとうございます。
リンク先の『シャッターorフラッシュの遅れ?』スレ見てきました。。。同じようなお嘆き☆
(私の場合ですが)auの安サポ変更について、大々的に宣伝やメール連絡が来たりしてても
『じゃ、その前にオーバーホールしてもらっとこうかな♪』とはならなかったでしょうし・・・
泣き寝入り、イヤイヤ 不運、と思うしか無いです。もう諦めましたです。。。
ただ、ご指摘にあった”auショップで機種変更などでキチンと契約したけど安サポは外した”という方には酷ですよね・・・。3年保証があると思って安サポ外してる場合が多そうですし。
ガラケーの中古の値段、やっぱり上がってる気がします。(auしかチェックしてませんが・・・)
去年の夏頃必死でG11探しましたが、その頃のブツに比べて”状態は劣るのに値段は以前のまま” っていうようなのが多いと思います。
1年分の使用感が加わるから仕方が無いのでしょうけど、、、
ソレなら安くなってて良いのでは〜、と思いますし(笑)
この冬発表の新機種に魅力を感じなかったので、このまま古いガラケーを使うか新たな白ロムを探すか、、、
ソニエリ&富士通信者さんのように同じモノをもう一度ゲットするか(笑)
暫く悩みたいと思います。
皆さん、ご意見どうもありがとうございました!
書込番号:16678371
0点
寒さに弱いアンチョビンさん、またまたスミマセン。
引用には誤りが含まれます。
ここに書いている情報が最新で、実は引用の時に不明確だった点を私自身で確認したものです。
要は、「安心ケータイサポートプラスに加入して解除するから3年が1年になるのでは無く、昔に安心ケータイサポートに加入せず無料サービス3年保証(メーカ1年、au1年)で端末契約した方自体の保証がau都合で短縮されて1年になった」という、物議をかもして撤回修正となったヤマダ電機の長期保証並のユーザに不都合なことを強行しているのです。
個人的には、KDDIが「違法で無い」と言い切れる反証が見当たらない様に思いますので、機会があれば消費者庁傘下の国民生活センターに確認してみようと思ってはいます。
反証があるとすれば、同業他社が過去に同じ様なことを行って既成事実を作っている場合ですね。
決まってお役所にそれを主張する様ですから。
ただし、経験上、この手の案件は消費者庁本体と総務省は全くやる気無しで、国民生活センターも質的レベルダウンが著しく、悪く言うと100人いて当たりは一人くらいでしょうから、期待できないダメ元への覚悟は必要だと思います。
同じことを100人が申告した場合、不合理さを「なるほど」と理解して事業者の言いなりにならない方は恐らく一人いるかいないかではないでしょうか。
(100回の申告をしている訳では無く、その他部門やサポートなどいろいろなところへ問い合わせて件数と質的感覚で当たりの担当がおおよそ1/100くらいなことによります)
ゆえに、「国民生活センターで期待外れ」的クチコミが多くなるのも当然の様に思います。
いずれにしても、2012年2月13日以前の現在より過去3年以内に購入(登録日確認のこと)し、当時3年保証のはずが、「購入より1年以上経過しているので保証が無い」と言われて修理代を全額負担した様な場合は取り戻せる可能性があると思いますので、ダメ元で情報を挙げておくべきだと思います。
もちろん、寒さに弱いアンチョビンさんのケースも該当すると思います。
あと、新しいガラケー機種では、むしろ機能削除されていたりしますので、スナドラ機種の出物なら迷わず買いとした方がいい状況ではありますね。。。
書込番号:16679082
1点
G11自体、美しさと傷つきにくさを両立させた機種でしたが、今回は残念でした。
私はXPERIA ULに機種変更した後にGEOでG11を査定してもらった所、6000円の値がついた為、
あっさりと売却しました。
G11に対して修理に23000円、新品未使用に25000円前後って凄いです。
書込番号:16681720
1点
auからcメールでこの度の改悪の連絡がありませんでしたか? 9月10日からという事だったので、9月9日に慌てて外装交換に出しました!
因みに私はG'zOne TYPE-Xなのですが外装交換が殺到して部品不足で、3ヶ月待ちになってます。
書込番号:16681908
2点
皆さん、レスありがとうございます。
●スピードアートさん、
な・なんだか大事になってきましたか(汗)
私が購入したG11は、前のオーナーの方が契約書もセットにしておいて下さってたので
2011年の暮れ頃にゲットされたのは間違いないのですが、
>もちろん、寒さに弱いアンチョビンさんのケースも該当すると思います。
auショップでは全額実費と申し渡されていまいましたので・・・(笑)
私自身も3年保証使えると思ってたので、残念です。
●BD普及委員会さん、
スマホに機種変されたのですね〜!
私はガラケーで良いや〜、と思って機種変しなかったので 今、ものすごく古いケータイで凌いでます(笑)
●manセルさん、
なんと・・・!そのようなメール、気がつきませんでした。
auユーザーには届いたんでしょうか?!
私のケータイは過去に書かれている『ブラックアウト』したときの緊急避難的な裏技も使えず真っ暗なままなので、
今では確認のしようがありません。。。
>因みに私はG'zOne TYPE-Xなのですが外装交換が殺到して部品不足で、3ヶ月待ちになってます。
3ヶ月はちょっと長い気きもしますが ピカピカのケータイが戻ってくるのは楽しみですね♪
末永く大切にしてあげて下さいませ〜〜〜!
書込番号:16682533
0点
寒さに弱いアンチョビンさん
社会通念上は、購入から3年であって事業者都合で1年に短縮はできないと思います。
あと違法性を言うなら、景品表示法の有利誤認や優良誤認に抵触する可能性がありますね。
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/yuri.html
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/yuryo.html
確か無料サービスの3年保証は過去の総合カタログにも記載があったはずですので、「無料サービスで3年保証と思って購入したところ、実は一方的に1年に短縮されてそうでは無かった」ところ。
「末期に契約したユーザに対し3年保証などやる気が無かった」ところが問題で、移行措置としては少なくとも末期のユーザに対しては担保するのが道理です。
これらの違法性の条件として「著しく」となっているところ、無償であるところが実費の23,000円なら、紛れも無く「著しく」と解釈可能でしょう。
今みずほ銀行で「コンプライアンス」が話題になっていますが、本件は全くコンプライアンスで無いと思いますよ。。。
manセルさん
> auからcメールでこの度の改悪の連絡がありませんでしたか?
家内とも持っていますがインフォボックスとも全く無いですね。
ここで知ったくらいです。
書込番号:16682712
0点
寒さに弱いアンチョビンさん
そうでしたか皆さんにCメールが届いていたのだと思っていました、G11は私も購入を検討した機種でしたので惜しいですね。
スピードアートさん
Cメールは特定のユーザーに配信されたのでしょうか…
書込番号:16683141
0点
おはようございます。
>寒さに弱いアンチョビンさん
>どうなんでしょー。やっぱり人気なんでしょうか。個人的には大好きですが(笑)
>2011年以降、auから殆どガラケーの発売がないのが高値の理由なのではないかと推測します。。。
返信遅くなりました。
案外ガラケーが人気なのかも知れませんね。
auにもそろそろわかってもらいたいです。
>manセルさん
>auからcメールでこの度の改悪の連絡がありませんでしたか?
来てませんね。
来てないので、それを盾に交渉してみるのもいいかもしれません( ̄ω ̄)ニヤリッ
書込番号:16683348
2点
manセルさん、レスありがとうございます。
特定配信の条件があるとすれば、「ある時期から前のサポート未加入の方」とかではないでしょうかね。
旧サポートに加入している方、ないしはプラスに加入している方の交代してサポートを外れた機種は位置付けがなまりますから。
あるいは、こっそりと更新時に何かを仕込んでいたか?
厳密に確認はしていませんが、プラス加入時に交代機種のサポート3年→1年とか。
これまでの経験で行くと、料金契約が不利に改正されてもおおよそ旧条件はそのまま残留していたのが、昨今遡ってまで改悪するのは、今ここで突っ込んでおかないとdocomoとか他キャリアにも悪影響すると思いますね。
(既に影響している様な気もしますが)
書込番号:16684526
0点
スピードアートさん
157に問い合わせしたところ安心携帯サポートの無料会員に対してCメールを配信したのだそうです!
書込番号:16684617
3点
manセルさん、情報ありがとうございます。
> 無料会員
やはりですか。
書込番号:16684709
0点
ちょっとついでがあったのでauに問い合わせてみました。
結論から言うと「3年保証を謳って販売したモノを、auの都合で一方的に保証を廃止したって認識でいいんですか?」の問いへの答えはイエスでした。
元々酷い体質だとは思ってましたが、これはもうどうしようもないレベルですね。
普通はどんなに酷くても、改悪後の購入者を対象とすると思うのですが。
その理屈で言うと、契約後にどんな条件に変更されるか解ったモンじゃないって事ですし。
ソフトバンクなんて可愛いモノ、auってのは日本で商売する資格の無い企業だと思います。
書込番号:16685772
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


