このページのスレッド一覧(全1225スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2012年4月10日 06:54 | |
| 2 | 5 | 2012年4月9日 22:46 | |
| 1 | 1 | 2012年4月4日 20:31 | |
| 2 | 2 | 2012年4月4日 06:47 | |
| 5 | 6 | 2012年4月2日 13:31 | |
| 6 | 1 | 2012年3月31日 00:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
指定通話割引でガンガントークするために通話のみで契約をしました。
EZウエブの契約をしていない為なのか?ワンセグを見ることができないみたいなのですが...ワンセグを見るにはEZウエブの契約をしないとダメですか?
1点
EZ WINコースの月額使用料315円の契約をしないとワンセグを視聴することはできません。気をつけておきたいことがひとつ。番組表を見るとケータイウェブに繋がるためパケ代がかかります。ワンセグの視聴中も同じはずです。くわしくはauの案内にお訊ねください。
書込番号:14381842
2点
やはり契約しないとダメなんですね。分かりやすく説明して頂きありがとうございました。
書込番号:14416695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
黒い帯の原因は、昔の携帯電話の画面が四角かったためです。
最近の携帯電話はワンセグなどの搭載などにより、画面が縦長くなりました。
なのでその縦長い画面に対応していない四角いアプリ(かなり昔からあるバーコードリーダーなど)は、上の3分の1は空白になってしまいます。
テレビに例えるとかなり昔から放送されているCMの映像(四角いCM)の左右に黒い帯ができてしまうのと同じです^^
書込番号:13997073
0点
ありがとうございます。
この機種を使う前はW54Tだったのですが、この機種も画面が縦長でした。でもちゃんと全画面で表示されていたんですよね・・・。
書込番号:13997225
1点
自己レスです。
今W54Tで試してみたところ、こちらは上が白バックに真ん中にauのロゴが入っていて、表示されている内容はG11と同じでした。G11は黒バックでauのロゴなどがないため、不自然に感じただけでした。
書込番号:13997259
0点
SUGUUNさんへ
SUGUUNさんの携帯と同じ現象は私の携帯でも発生しています。私の携帯は富士通モバイルのF001です。店員に聞いてみても原因が特定出来ないので、富士通モバイル汐留オフィスに持っていきました。富士通モバイル側の回答は以下の通りでした。
ワイドVGA規格(WVGA規格)の携帯は旧式のアプリに対応していない。
もちろん、富士通モバイル側もワイドVGA対応のアプリを作るよう各社に頼んではいますが、実現できていない所が多いです。「規格が新しすぎて旧式のアプリには対応していない。」と考えるのが一番のようです。SUGUUNさんのG11もワイドVGA規格の携帯になるでしょう。
なお、以前私が使っていたW52Tは旧式のアプリに対応しているので、モバイルSuicaのアプリも全画面表示になります。SUGUUNさんが以前使っていたW54Tも旧式のアプリに対応していたと思います。
書込番号:14415601
![]()
0点
VSE-Hakoneさん
ありがとうございます。画面の解像度にアプリが追いついていないんですね。
なんだかやっぱり不自然な画面ですよね。でもしょうがないのか。解像度にあわせていちいちアプリを更新してられないんですね。
なんかすっきりしました!
書込番号:14415623
0点
モバワン新宿本店に在庫がありますよ。先程確認しました。
営業時間は11時から21時 電話番号は03-3343-1008です。
書込番号:14392453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iida g11に機種変更をしようとおもい、au
ショップに問い合わせましたが、いずれも
在庫がないとのことでした。
どこか在庫があるショップをご存じないでしょうか?
店舗の場所は問いません。
0点
東北・関東・中部・関西地域の取扱状況では
BLACK+BLACKが発売中となっているようですので、
その地域のauショップへ順に電話していってみてはどうでしょうか。
書込番号:14388101
![]()
2点
まだ在庫はあるんですね。さがしてみます。ありがとうございました。
書込番号:14389912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日、この機種に機種変更しました。
ケータイでいろいろなことをしようとは思っていないので、
ガラケーならこんなものか、と思ってはいるのですが、
それでも困ることがあり、質問します。
入力するキーのライトが、スライドオープンしたあと3秒くらい
しか点灯しない点です。
普通のケータイなら、どこかのボタンを押せば再度光るのですが
このケータイは、いったん消えたら何を押しても光ってくれません。
夜、簡単なメールを打つのにとても苦労します。
どうしようもない部分なのか、どこかで設定できるか、
わかるかたいらしたら教えてください。
1点
Dragons万歳さん、こんにちは。
私はG11を5月から使ってます。
キー照明ですが、暗いところで使う限り点き続けますよ。
センサーで常時照度確認してるので、少しでも明るくなると消えます。
でも暗くなるとまた自動で点灯します。
ON/OFFのしきい値は若干高めかなって気はします。
夕方電車なんかで使ってると結構点いたり消えたりします。
もし暗闇でも点かないようなら故障でしょう。
サポートに相談された方が良いかと思います。
書込番号:14353680
0点
キー照明は、「機能・設定」→「画面表示」→「照明」→「キー照明」でオンオフが切り替えられます。
オンにしていても、無操作状態が5秒位続くと消灯しますが、何かボタンを押せばまた点灯しますよ。
オンにしても点かないのであれば、不良だと思いますので販売店に相談すべきだと思います。
書込番号:14355987
0点
「機能/設定」→「画面表示」→「照明」→「ディスプレイ照明」→「照明点灯時間」を開いて下さい。
センターボタン+321でダイレクトに開けます。
5秒〜60秒に設定出来るので、出来るだけ長く設定してみて下さい。
それで解消できないでしょうか。
書込番号:14356387
0点
ひまJINさん
暗い所で使う限りは押せば光るのですよね?
自分のは光らないので、やはり不具合なのでしょうね。
あと、ディスプレイ照明の時間は、10秒に設定しているのですが、
キー照明は5秒くらいで消えてしまいます。
それも同じ原因の不具合なのかもしれませんね。
いろいろアドバイスいただき本当にありがとうございます。
コテツ君さん
無操作状態が5秒くらいで消えてしまい、なにかボタンを
押せば再度点灯するのですよね?
だとすると、自分のは完全に不具合のようです。
無操作でなく、操作し続けていても5秒くらいで消えてしまいます。
普通のケータイなら、無操作で消えて押せば光るのはあたりまえだと思うので、
おかしいと感じていました。G11だけ違う仕様のわけはないしな、と。
教えていただき誠にありがとうございます。
おふたりのアドバイスで、自分のG11だけがおかしいことがわかりましたので、
AUショップでちゃんと説明できそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:14357899
1点
うーん、やはり故障ですかね。
早く直ると良いんですが。
書込番号:14358116
0点
昨日、auショップに行ってきました。
やはり 入院 となりました。
本当は、初期不良ということで新品交換を主張したのですが、
初期不良は当日のみで、翌日以降は、故障扱い、らしいです。
おサイフケータイでEDYを使っていたので、
中身を預けるのに100円かかりましたが、
初期不良だったとしても、この100円は補償してくれないとか・・・。
また、安心サポート加入で、1年後に1000ポイント、の特典も
なくなる、と説明されて、さすがに怒ってしまいました。
よく調べてもらったら、今回の修理が終わってから1年後に
ポイントはつく、とのことで、怒りをおさめたのですが、auのサービスには
若干疑問点が残りますね。
特に、安心サポートは、以前は修理はタダで、何回でもOKで、
1年目、3年目で電池がもらえることになっていたのに、
改定後は、修理は上限5000円、タダになるのはメーカー保証範囲のみ。
メーカー保証なら、サポートなんか入らなくてもタダなわけですから、
修理代が5000円までしかかからない、というメリットしかないと
いうことですよね。
よくなったのは、修理対象機器を家まで取りに来てくれて、かつ、
代替機種は、同じ機種にできる、というものだそうです。
店の人は、これで、サポートが強化された、ですって・・・。
愚痴でした。すみません。
いろいろアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。
ケータイがかえってきたときに、またエピソードがあればアップさせて
いただきます。
書込番号:14382192
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




