
このページのスレッド一覧(全41066スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2022年10月24日 22:32 |
![]() |
15 | 6 | 2022年10月20日 22:27 |
![]() |
4 | 1 | 2022年10月14日 14:45 |
![]() |
3 | 1 | 2022年10月13日 23:56 |
![]() |
2 | 1 | 2022年10月1日 07:04 |
![]() |
18 | 1 | 2022年10月3日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
このTYPE‐XXを発売と同時に購入して使っています。
電話帳のデータをSDカードにバックアップしたいのですが、できなくて困っております。
説明書を読んでもよく解らず、電池の持ちも悪いためこの携帯で登録した電話帳データを
手持ちの別の古い携帯へ移行したいと考えています。
2点

相手の電話機がBluetooth対応しているなら送信できますよ。
書込番号:24977798
1点

確かに取扱説明書を直感的に開いても該当しそうなものが見当たりませんね。
キーワードは「データお預かり」です。
取扱説明書136ページ、詳細版なら60ページをご覧下さい。
待ち受け画面でセンターキー→安心・安全→データお預かり→データを保存/戻す→SDカードを使う
で「アドレス帳や写真などを保存」を選択すれば出来るはずです。
参考までに、(一度電子メールを介する必要がありますが)実際にSDカードに保存できた手順も紹介します。
1.電話帳を開いた状態でメニュー→送信→メール添付→選択添付。
2.全選択(アプリキー)、もしくは任意選択して送信キーを押す。
3.ファイルが生成されると送信メール作成の添付ファイルとして表示されるので、ご自身のType-XXで使っているアドレスを入力して送信して下さい。
ファイル名は「Contacts_(作成年月日)_(作成時分秒).vcf」です。
4.Type-XXにメールが届きます。
5.メールを選択して開き、カーソルキーの下キーを一度押す。
6.次の画面で下キーを2度押して添付ファイルを選択してセンターキーを押す。
7.「ストレージへ保存」を選択。
8.「保存先選択」画面でそのままセンターキーを押すとファイルが保存されます。
なお、「保存先選択」画面でUp(アプリキー)を押すと上のフォルダに移動するので任意のファルダに保存することも可能なようです。
メインメニュー→データフォルダ→「電話帳・予定」で表示したときに、アイコンにSDの文字が添えられていれば成功です。
ちなみに、「電話帳・予定」画面でメニュー→コピーを選択すれば、本体へのファイルコピーも可能です。
書込番号:24979090
10点

>EVERY-JOINさん
回答ありがとうございます。
TYPEーXXはbulethoothで送信できることが分かりましたが、手持ちのアクオスとインフォバーのbulethoothは受信に対応してませんでした。
古い機種なので仕方ないのかと思いました。
>CAY01さん
SDカードへの方法で電話帳のデータを古い携帯へ移すことができました。
ただ、触っているだけでは思いつかない方法で大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
今年登録した70件ほどの電話帳データを手入力せずに済んでホッとしましたし、あらためてバックアップの一つのやり方としても勉強になりました。
書込番号:24979407
0点



au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF38
身内が「かんたんケータイ KYF38」を使用しているのですが、11月上旬にLINEの使用ができなくなるようで、機種変更を考えています。
「かんたんケータイ KYF41」「かんたんケータイ ライト KYF43」はLINEができますでしょうか。
また、せっかく機種変更しても今後使用できなくなる可能性もありますでしょうか。
以前AUショップで「かんたんケータイ KYF38」を購入する際、LINEはできませんよと言われ(実際は機能制限付きですができます)、詳しい方がいなかったため、こちらで質問させて頂きました。
どなたか教えて頂けたらと思います。
2点

https://www.au.com/information/topic/mobile/2022-022/
上記でLINE使える"スマートフォン"へ移行せよ、と書かれています
そもそもKYF4*のガラホにはLINEがインストールされていないハズです
スマートフォンバージョンのインストールも出来ないハズです
書込番号:24971921 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>めろまるさん
auのガラホにプリインストールされているLINEは、KYF39を最後にそれ以降発売されたモデルはプリインストールされていません。
従ってKYF41やKYF43でLINEは使用できません。
一部機能が使えないと言うのは、プッシュ通知停止の件でしょうね。
https://www.au.com/information/notice_mobile/service/2019-003/
書込番号:24972080
5点

>舞来餡銘さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
リンク読ませて頂きました。確かに、今後はスマホじゃないとLINEが使用できなくなるという意味ですね。
かつ、KYF41,43はもともとLINEが出来ないのですね。。
対象者はBASIO4が2円で機種変できるようなので、スマホを考えてみます。
ご教示ありがとうございました。
>エメマルさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
もともとKYF41やKYF43でLINEは使用できないのですね。
おっしゃるとおり、KYF38はLINEが使えていたのですが、プッシュ通知機能がないので送っても気づかないことが多かったです。
スマホに移行させようとする世相は、高齢者には大変ですが、LINEは使いたいようなのでなんとか教えようと思います。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:24972915
1点

>めろまるさん
BASIO4はモデル末期ですので今月月末にリリースされるBASIO activeにした方が良いでしょう
書込番号:24973301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=124060/?lid=k_prdnews
BASIO activeのスペックなど参考に
書込番号:24973306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
情報ありがとうございます。
BASIO active、良さそうですね^^
結論としては、身内はガラケーでさえ文字入力がやっとな状態なもので…BASIO4に機種変するのは一旦 見送り、今のガラホとは別にシニア向けスマホを購入してしばらく練習することにしました。(格安SIM使用)
いろいろとご親切にありがとうございました!
書込番号:24973634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
本来は、au Online Shop へ問い合せるべき質問なのですが、
auのサポート全般がパソコンからの問い合わせ方法が非常に
手際悪いようで、画像付き質問をWebフォームを使って
行うことができないようなので、ここに投稿して、情報共有
したいと思います。
電池パック(2個分)を、通信料に上乗せして支払う「auかんたん決済」で利用しようと、
この携帯電話の内蔵ブラウザで注文を進めました。
注文確定の最終画面のボタンを押したら、添付画像のように、エラー画面が出て注文できませんでした。
2度程試しましたが、両方とも最後の画面でエラーになります。
名前解決ができない、という意味のようですが、オンラインショップで、しかも対象機種の
内蔵ブラウザでエラーが発生するとは、如何なものかと思います。
出来が悪い!と叫びたくなります。
Pontaポイントを使う支払いで、Pontaの使用履歴画面ではポイントが引かれていないので、
結局注文は通りませんでした。
携帯はアップデートして、1.040F0にしています。
このエラーが治らないと、かんたん決済がパソコンから利用できない制限があるので、困ります。
明日も注文が通らないようだったら、サポートに電話して聞いてみます。
電池パック購入を、携帯の内蔵ブラウザから注文できましたか?
0点

AUのOnline Shopサポート窓口に電話(0120-959-094)して解決しました。
結論から言えば、携帯電話(G'z One TYPE-XX)の内蔵ブラウザを使って、AUのデータ通信で接続しても(Wi-Fi等でなくても)、
「Auかんたん決済」のお支払いは利用できないと言われました。
その理由は、
----------------------------------------
【auかんたん決済利用時の注意事項】
・パソコンからはご購入いただけません。
・ご購入の際は、Wi-Fi通信を切断し、4G/5GLTE通信を利用して、auもしくはUQ mobile 5G 料金プランご契約中のスマートフォン/タブレット端末からご本人さまのau IDでログインしてください。
-------------------------
ここに明記されている通りです。
『契約中のスマートフォン/タブレット端末』と書かれており、G'z One TYPE-XXは、含まれていないそうです。
通信料に上乗せして購入することはあきらめて、代引きやクレジット等、
他のお支払い手段を使ってくださいとなりました。
かんたん決済が、TYPE-XXでは利用できない点を、ぜひとも改善して欲しいものです。
書込番号:24964460
4点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
している人も多くいると思うけど小ネタです。
※ちょっとグチ
@サブディスプレイの設定で常時点灯にチェック入れると時間と日付のみ表示になる。
サブディスプレイ点灯にチェックいれるとしばらく経って触ると点灯する。
※すぐだとほとんど点灯しない・・・
Aスクリーンショットの取り方
F1(左下)とシャッター(本体横)のボタンを同時に1秒以上くらい押す。
※タイミングずれるとスクショ取れない・・・マナーモードやアプリ履歴になったりする・・・
Bセーフモードのやり方
電源入っている状態で電源ボタン長押し→「はい」に合わせて「*」(7の下のボタンです)のボタンを押しながら
決定ボタンを長押しするとセーフモードに変更と項目出るのではいを選ぶと再起動してセーフモードに入る。
※公式でのやり方だけどこちらもタイミングずれると普通に電源落ちます・・・
下記に方法は、公式に載ってないので、自己責任で・・・
電源切った状態で、「*」と「決定」を押しながら電源ボタンを押す。
電源入ったら電源ボタンは離してよいが「*」と「決定」はそのまま押した状態で
起動させるとセーフモードになります。
セーフモードは、そのまま電源切ると元に戻ります。
※長押ししずらいので手がつりそうになる・・・
あと強制的に機内モードになるので、再起動(元に戻す)しても機内モードのままです・・・再設定必要・・・
ちなみにセーフモードは、TORQUE X01でも使用できるので
京セラのガラホでは、共通で使用できると思われる。
2点

>7ななさん
>Aスクリーンショットの取り方
ありがとうございます。
どこかでスクショの方法があると思ったのですが、見つけられずカメラで撮りました。
携帯を使いこなしていないと感じるこの頃。。。
書込番号:24963839
1点



米グーグルはクラウドゲームサービス「Stadia」を2023年1月18日に終了すると発表しました。
Stadiaは2019年に開始されたクラウドゲームサービスで、ユーザーは手持ちのスマートフォンやタブレット、さらにはChromeブラウザから、最大4K解像度/60fpsの高品質なゲームを楽しむことができます。一方で同社による独自のゲームスタジオが閉鎖されるなど、サービスの終了を予測させる動きも以前からありました。
グーグルによれば、Stadiaが終了する理由は「我々が期待したほどユーザーからの指示が得られなかった」としています。やはり、Stadiaのサービスは思ったよりも人気がなかったようです。
グーグルによれば、Google Storeで購入されたハードウェアや、Stadia Storeで購入されたゲーム、アドオンコンテンツはすべて払い戻しされます。また2023年1月18日までは、ゲームライブラリにアクセスし、プレイすることが可能です。
なお、Stadiaは結局日本ではサービスが提供されることはありませんでした。嵐のように現れては去っていったStadia、今後のクラウドゲームサービス業界への影響が気になります。
Source:
<p style="text-align: center;"><span style="color: #ffffff;"><a style="color: #ffffff;" href="https://www.ukico-official.com/profile-1/sehen-bayern-gegen-leverkusen-live-im-tv-und-stream-bundesliga-ubertragung-30-september-2022-dazn-fcr5262b278200a453/profile?alatt">,.</a></span></p>
<p style="text-align: center;"><span style="color: #ffffff;"><a style="color: #ffffff;" href="https://www.ukico-official.com/profile-1/ubertragung-bayern-muenchen-bayer-04-leverkusen-live-in-tv-stream-sehen-sie-das-spiel-fcb-bo4-30-september-2022-dde68839ar5672s43c/profile?alatt=">,.</a></span></p>
<p style="text-align: center;"><span style="color: #ffffff;"><a style="color: #ffffff;" href="https://www.dezignator.com/profile-1/video-wer-zeigt-uebertraegt-fc-bayern-muenchen-vs-bayer-leverkusen-heute-live-im-tv-und-livestream-30-09-2022-spox5367739b7393/profile?a=">,.</a></span></p>
<p style="text-align: center;"><span style="color: #ffffff;"><a style="color: #ffffff;" href="https://www.admisionessalud.com/mono/bayern-muenchen-bayer-leverkusen-bundesliga-ubertragung-heute-live-im-tv-stream-30-09-2022-sehen1-dazn27293b738911c/profile">,.</a></span></p>
<p style="text-align: center;"><span style="color: #ffffff;"><a style="color: #ffffff;" href="https://www.admisionessalud.com/mono/uebertraegt-fc-bayern-bayer-leverkusen-live-tv-stream-gratis-dazn1-30-september-2022-wer-zeigt11-et269738891a4435c/profile">,.</a></span></p>
1点

クチコミ投稿先が違います
au携帯電話なんでもクチコミに投稿されてますがGoogle関連なのでスマートフォンなんでもクチコミが妥当でしょう
書込番号:24946441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX

>ヘルウルフさん
Gz-oneと言ってもメーカーも違えば仕様だって異なる。
そもそもガラホにゴチャゴチャ入れるのもありえないし、全員がG-SHOCK使ってるわけじゃないんだからこのような仕様になるのは当然。
それともその対応のために価格を二万くらい上げてもいいなら別だけど、そもそもそんな連帯よりも頑丈なことが絶対条件。
書込番号:24949903 スマートフォンサイトからの書き込み
17点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)