
このページのスレッド一覧(全41066スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年8月8日 13:57 |
![]() |
3 | 2 | 2022年9月3日 22:25 |
![]() |
60 | 17 | 2022年8月19日 23:16 |
![]() |
8 | 6 | 2022年7月31日 19:39 |
![]() |
1 | 1 | 2022年7月28日 12:02 |
![]() |
11 | 8 | 2022年8月21日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、auのxperia 1 iv sog06 を使用してますがこの機種を使い始めてからはgoogleギフトカードコードのスキャンがピントが合わずに困ってます。
ギャラクシーを使用してたときはコードにスマホを向けて枠内にコードを合わせればピントが自動的に合ったのでですがxperia 1 iv sog06 はボケたりはっきりするのが繰り返し起きてなかなかうまくピントが合わずに困っております。
また今日は病院の薬の処方箋の紙を全体的に映るように撮影するのですがこの場合は文字が近づけても離してもボケたままでした。QRコードスキャンのときは問題なくスキャンできてます。
書込番号:24868662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
サブディスプレイのガラスのコーティング(表面青っぽく見える膜)の中央部分が剥がれてきてしまっています
あと、不具合かどうかはわかりませんがFMラジオをバックグラウンド再生にして聴きながらカメラを起動すると音声が途切れてしまいます
2点

自分のは確認した所
買った時のまま
大丈夫でした。
バッグやポケットに
入れたりすると
擦れてしまうかもですね!
書込番号:24907004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



https://news.yahoo.co.jp/articles/02c5a8e7dcb8aa0804dd2da174b15323f0d89bfc
【速報】auなど通信障害 3589万人に一律200円返金 271万人に基本使用料など2日分の相当額を差し引く 総額73億円 KDDI
はー、そんなもんですか。
5点

Evil poisonさん
この返金額についてはユーザーによって
受け止め方がまちまちでしょうね。
書込番号:24854512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

povo2.0の公式サイトによると
>povo2.0は基本使用料が0円であることから、
>返金に替えてデータトッピング (1GB/3日間) を進呈
だそうです。
いわゆる詫びギガですね。
書込番号:24854589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

200円の返金よりも、わびギガのほうが嬉しいユーザー多いんじゃないですかね?
書込番号:24854656
1点

私は影響無かった(気付かなかった上に土日跨いで通話やデータ通信使わなかったため)のであまり要らないんですけどね。
書込番号:24854694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺は【ガラホかけ放題2,200円(税別)】プランで、4日間通話できんかった(ToT)
書込番号:24854778
0点

私わドコモで、関係なかった!!!(`・ω・´)ゞ
書込番号:24854816
2点

今回MVNOは自社直接の顧客でないため割引対象外となってますが、IIJmioは独自にお詫び金として200円割引するみたいです。
https://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2022/0729.html
au回線利用したMVNOのうち、体力がある大手を中心に独自割引入れてくるかもしれませんね。
書込番号:24854833 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

当日通信できなくて、例えばネットオークション等に参加していて落札できなかったとか、そういうトラブルも出てますね。
複数の通信業者と契約しており、ドコモ、ソフトバンク、NTT固定、だったらなんとかなったのでしょうけど。
株投資等先物をやっている人もダメージを受けていると聞いております。
書込番号:24855075
3点

>株投資等先物をやっている人もダメージを受けていると聞いております。
こんな人たちも含めて一律に賠償したら、それこそおかしな話です。
書込番号:24855175
6点

エマメル氏
おかしい?どこが?
株も先物も現物も、買いたくても買う事が出来ない、売りたくても売る事が出来ない、通信障害のせいでそういう目に遭った人は多数いますが?
その他にも通信できない事による弊害が多数。
もしも何かトラブル等あっても通信を確保するために、大手一社だけではなく、全くの異なる同業他社とも契約し大手一社がトラブっている状態でも通信を確保し通信を確保することが肝要だと思う。
auだけではなく、モバイル通信だとソフトバンクやドコモも同時契約。
コストはかかるが、通信障害によるリスクを回避する確率は高くなる。
まあ、考え方にもよる。
今回のことで、au以外の大手(ドコモとソフトバンク。大手から間借り状態の通信業者は除く)と固定電話回線(NTT固定番号。03-xxxx-xxxxなど)と固定ネット回線(NTTひかりなど)などなど、違う大手同士の複数契約やはり大事だと知らされた人もいるでしょう。
今の時代、通信が遮断されるとビジネスとプライベートなどすべての面において困る。
通信が遮断されると、ラインもスカイプもディスコードもズームも不可能になります。
固定電話がいらない人が増えているけど、今回のことでどうなるでしょうかねえ。
書込番号:24855432
0点

投資は自己責任
証券口座開くときには必ず確認されるから
書込番号:24855531 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

通信出来なかった、と言う話も有ったが機内モード→モバイルネットワークONで繋がる事は可能でしたからね
VoLTE通話が出来ない状況が結構続いたが、株式投資とかはやり様によっては可能だったと思われます
書込番号:24855552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>固定電話回線(NTT固定番号。03-xxxx-xxxxなど)
セールスの電話がうるさくて生活に支障がある粗大ゴミなので論外だよ(●`ε´●)
書込番号:24855593
2点

>TWINBIRD H.264さん
即ガチャ切りすれば解決ですよ。
書込番号:24855766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

香川竜馬さん
トイレ/風呂/昼寝の度に鳴るんだよ(●`ε´●)
書込番号:24856001
0点

>株も先物も現物も、買いたくても買う事が出来ない、売りたくても売る事が出来ない、通信障害のせいでそういう目に遭った人は多数いますが?
多数って3589万人のうち、何人のことを言ってるのか(笑
そういう人は損害レベルも人それぞれなので、損害を立証して個人レベルで損害請求するのが普通でしょ。一律で賠償できるほど株や先物取引で損害受けた人がいるとでも思ってるのかな。
書込番号:24856097
9点

https://povo.jp/news/newsrelease/20220805_02/
>データトッピング(1GB/3日間)の進呈は、8月31日までにEメールにてご案内します。
>Eメールの本文に記載されている「プロモコード」をpovo2.0アプリよりご入力のうえ、ご利用ください。
本日メールがあり、有効期間が結構長めになっていました。
■コード入力の有効期限
2023年2月28日(火)
■利用開始後のデータ消費期限
1GB:3日間
有効に利用したいと思います。
書込番号:24885092
3点



au携帯電話 > 京セラ > INFOBAR xv
この機種にソフトバンク(ミニフィットプラン)及びワイモバイル(スマホプラン)契約のSIMを挿入し、動作を確認しました。
結果としてはいずれも実用出来ると感じます。モバイルデータ通信は公開されているアクセスポイント設定を行う事で可能でありました。
問題はメールであります。
標準のメーラはAUのメールのみしか扱えないため、ソフトバンクのMMSに対応するメーラが別途必要になります。これに応じてソフトバンクは「Y!mobile メールアプリ」を提供しています。同アプリの過去バージョンであるVERSION3.6.0がinfobar xvで走りました。
十字キーのみでは操作できない部分がありますが、ポインタモードを使えるため然して苦ではありません。
残念ながらソフトキーは起動するアプリをカスタマイズできないらしく、仕方なくカスタマイズ可能な123ボタン長押しに割当てて使っています。ソフトキーの起動するアプリの変更方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただきたく存じます。
特に元WILLCOMユーザはソフトバンク移行時にキー配置が変って困っている方が多いと思います。AUならその点第二電電配列ですから親和性が高い。メールも使えるとなれば、ソフトバンク契約でpdxアドレスを生かしつつAU器に刺して使うのがベター。
というのもメールアドレス持運びが可能となりAUへの転出も考えましたが、この場合メールアドレスはキャリアメールでは無くなるせいで新着通知が出来なくなる危険があるという理。
という事で、infobarでソフトバンクをしばらく使ってみます。気になった事がありましたら追記いたします。
2点

この機種はソフトバンクのプラチナバンドに対応していないので、ショッピングモール等の建物内では利用できないかもしれません。
ソフトバンク回線向けの小型ケータイとしてはSimplyがあります。
これらの機種はAndroid5ベースなので、古いOSのサポートが打ち切られた場合は利用できなくなる可能性もあります。
また、ソフトキーというのがカーソルの脇のキーのことであれば、カスタマイズできる機種はないとも思います。
書込番号:24854565
1点

>ありりん00615さん
プラチナバンド非対応…なるほど、SIMロック解除したからと言ってソフトバンク器と遜色なく使えるとは行きませんか。出掛け先で確認してみます。
ウィルコムもよく圏外になって困った物であります…。
Simplyですか。実は良さそうだと思って一度購入したのでありますが、ソフトバンクとウィルコムでは一部のキー配列(句読点や改行等)が違っていてどうしても慣れずに手放した経緯がありました。
この点、auはウィルコムと同じ配列でありますがMNPするとメールアドレスが変ってしまう事からこれまで躊躇しており、今回SIMフリー化infobar xvで試したところで有ります。
仰せの通で最新版の「Y!mobile メールアプリ」は立上がりませんでした。今回はMMSクライアントとして使っている(ヤフーにログインしない)事から問題ないと考えました。
ソフトキーというのはカーソル脇のキーを呼んでいましたが、やはりカスタマイズは出来ませんか。仕方有りません。ありがとうございます。
書込番号:24855025
3点

著しく通話音質が悪い事が使ってみて分りました。声によっては話す内容がはっきりと聞取れないレベルであります。
通話時は3G表示となっているようでありました(レベルはバリ4)。
書込番号:24856378
0点

3G停波もあるので使えるのはあと18ヶ月です。
他社に移行する場合のメール持ち出しでもワイモバイルメールを利用するのは同じなので、実質的な違いはないと思います。この端末だと、Mineoのau回線で十分ではないでしょうか?
https://mineo.jp/special/mysoku/
書込番号:24856421
1点

>ありりん00615さん
>他社に移行する場合のメール持ち出しでもワイモバイルメールを利用するのは同じ
そうでしたか、この点は存じ上げず別途汎用のメーラが必要と思っていました。すると移行後も新着通知は今まで通り受けられる形でありましょうか。
停波も考えると確かにmineoのau回線に移行してもよいのかも知れませんね…。検討します、ありがとうございます。
書込番号:24856870
0点

ワイモバイルメールに関しては下記に説明があります。
https://www.softbank.jp/mobile/service/mail-address-portability/ymobile/ymobile-mail/
書込番号:24857649
1点



https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA25BDI0V20C22A7000000/
確かルータの人為的交換時の対応不備が原因なので、そこら辺にメスが入るんでしょうね、、
書込番号:24851633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特定キャリア大規模通信障害に備えて、他キャリアとのローミングを許可する方向へ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6433864
書込番号:24852833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
SIMフリーにしたKYF37にワイモバSIMを入れて国内使用しています。
近々数週間アメリカに行くことになり、プリペイドSIMを購入して現地でKYF37を使用したいと考えています。
ただし周波数に制限があるようで、どれを選べばよいかわかりません。AmazonではT-MobileやAT&Tが売られていますが、どれがよろしいでしょうか。その他、KYF37が使える現地の電話会社があればご指南ください。
ご存じの方がいらっしゃればアドバイスいただければと思います。
1点

>>KYF37
日本のauネットワークに最適化してるので北米ネットワークには不適合です
現地仕様向けスマホを買う方が良いですよ
書込番号:24851490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au世界ケータイで調べればわかりますが
ローミング対応キャリアの現地SIMを使える可能性はあります
T-Mobile USA がローミング先になっています
SIMロック解除してあればT-Mobile USA のSIMは使える可能性はあります
電波がいいか悪いかはわかりません
書込番号:24851594
1点

舞来餡銘さん
ありがとうございます。
確かにauが使用している周波数帯は少ないですよね。
しかしauのサイトでKYF37のアメリカでの使用を確認してみると可能とありましたので、現地の電話会社と周波数帯が合うものがあるかと考えられます。もう少し粘ってみたいと思います。
mjouさん
有力な情報をありがとうございます。
ローミング先はT-Mobileですか!
バンドを確認してみたところ、T-MobileとAT&Tがバンド5を使用していて、これがFYF37のバンド26とほぼ同じ周波数ですね!
いずれもamazonでSIMを取り扱っているので可能性がありそうです。
確認をすすめてみます。
書込番号:24851759
0点

この機種がアメリカで利用できる条件はau SIMを利用することです。
Band 5はおろかアメリカ各種キャリアのメインバンドをサポートしていないこの機種では現地SIMを利用することは出来ません。
https://amesma.net/blog/smartphone/cellphone-network-in-usa/28823/
書込番号:24857686
0点

ありりん00615さん
アドバイスをありがとうございます。
本日T-Mobile対応SIMを注文しました。Band5対応です。
ご指摘いただきました件、KYF37でBand5対応と踏みました。というのもKFY37に友人が使用しているRakuten SIMを挿入したところ問題なく使用できたからです。
Rakuten SIMはBand18対応ですが、KFY37はBand1とBand26のみ対応です。しかしBand26がRakutenのBand18の周波数をカバーしていることから使用できたのだと思います。同じ考え方で、Band26がBand5をカバーしているため使えると踏みました。
Band26 周波数:850, UP:814-849, DN:859-894
Band18 周波数:850, UP:815-830, DN:860-875
Band5 周波数:850, UP:824-849, DN:869-894
スマホを持ってゆけよ!と指摘が出そうですが、私の指が体質的に乾燥していてスマホが使いづらいためガラケーを使用している次第です。
書込番号:24858502
2点

4GでT-Mobileに接続できていたのであれば問題ないと思いますが、Galaxy A7のようにT-Mobileでは2Gしか利用できない機種もあるので注意が必要です。なお、近いうちに3G以下は縮小する方針のようです。
この機種でT-Mobileが使えたとすると、2年前のSprintとの合併が関係あるのかもしれません。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1244610.html
AT&Tの場合はMFBIでBand26が利用できるみたいです。
書込番号:24859249
2点

ベストアンサーをmjouさんとさせていただきました。
auのローミング先がT-mobileであるという情報が参考になりました。
既にT-mobileの現地SIMを購入しアクティベーションを終えました。来週渡米しますがKYF37で使えると願っています。
mjouさんはじめ、みなさんのアドバイスに感謝します。
書込番号:24866848
2点

結果報告です。
アメリカ本土にてKYF37にT-mobileプリペイドSIMを差しました。
・APN設定で1項目だけKYF37で設定できない項目あり
・キャリアの候補を確認するとT-mobileを含め複数のキャリアが現れる
・T-mobileを選択→アンテナマークが立たず
ということで、KYF37のアメリカでの利用は不可能という結果です。
現在、iPhone8にT-mobileSIMを差して使用しています。
あらためてアドバイスいただいたみなさんに感謝いたします。
書込番号:24887793
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)