
このページのスレッド一覧(全740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2009年11月14日 03:38 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月11日 23:32 |
![]() |
0 | 7 | 2009年10月23日 12:54 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年10月11日 15:06 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月20日 21:22 |
![]() |
3 | 14 | 2009年10月31日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


待望の秋冬モデルが出ましたね。
これまで今度の新機種こそは、との思いをことごとく裏切られてきました。
しかしこの秋冬は期待できるのではないかと内心ワクワクしています。これでようやく41CAの呪縛から解き放たれるのではないかと!(2回の機種変でも結局41CAに戻しました)
ところで、au秋冬モデルの機種をKCP機種とKCP+機種の見分け方ってあるのでしょうか?
仕様のどの部分で判断出来るか教えて下さい。
また判断できる情報が仕様上無いのであれば、どなたか分類して頂けませんでしょうか。
どうしてもKCP+への不信感が強いのでKCP機種を選びたいと考えています。
1点

W64SHユーザーです。
au秋冬モデル+春モデルの見分け方・・・
KCP規格・・・au BOX非対応*Wi-Fi WIN非対応ケータイです。価格は低価格です。
KCP+規格・・・au BOX対応*Wi-Fi WIN対応ケータイ*一部の機種ではタッチパネルがあります。機種SH006です。いわゆる高機能ケータイです。
スマートフォンは別、規格です。
書込番号:10343307
0点

以前はau oneガジェットの有無も判断材料だったんだけど、最新機種では非対応のもあるみたい
だからなぁ。
秋冬、春モデルの中では、S002、簡単ケータイ K004がKCPです。
mamorinoはどっちだか分かりません。
他はKCP+です。
書込番号:10343739
0点

ご回答ありがとうございました。
KCP機種って少ないのですね。KCP+しか選択肢がないのでしょうか。
では、KCP+についてですが、今まで54S→SH001と購入しました。
54Sに比べSH001はかなり改善されていると感じましたが、使用用途が主にメールの私には文字入力・データフォルダ表示など、やはりまだまだ感覚的に大きなストレスを感じ、結局41CAに戻しました。
秋冬モデルはSH001から2世代進みましたが当時のKCP機種(41CAが出た頃のau機種)のようにストレスの無い操作性を実現出来ているのでしょうか。感覚的な評価を他人に聞くのもどうかと思いますが、どうしても今までKCP+で大損失をしているだけにトラウマになっています。
@メール(画像添付よくします)70%(300通送信/1日)
Aサイト閲覧20%
Bカメラ撮影5%
C通話5%
その他使い道無し(ごくごく普遍的なユーザーです)
の使用状況でKCP+の利点、欠点を教えて下さい。
書込番号:10347281
0点

KCP+の利点は、
・マルチプレイウィンドウのプレイ切替機能
・EZwebのテキストコピー機能
ですかね、個人的には。
とくにプレイ切替機能はEZwebやアプリを複数起動して切り替えながら使えるので非常に便利です。
ドコモでもアプリの複数起動はできなかったんじゃないかな?
EZwebの複数起動がリンクから直接できないのが残念ですが。
書込番号:10347415
0点

レスポンスについてはKスタ(KDDIデザイニングスタジオ)で10/20より実機が展示されているので、
そのうちレポが出てくるんじゃないかと。
書込番号:10347479
0点

W64SHユーザーです。
アプリ系さん
>KCP+規格の利点*欠点
利点・・・
ezweb中>ブラウザメニューを押すと・・・
お気に入りの他のサイトにアクセスやトップページにアクセス、出来るので便利です。
PC感覚で利用できます。
マルチプレイウィンドウも便利です。
欠点・・・特にないです。
au oneガジェト・・・利用するユーザーさんが少ないので自然消滅するみたいですね?
書込番号:10348067
0点

>アプリ系さん
KCP+のメリットとしては、au特攻隊長さんが発言されている
2009/10/21 23:29 [10347415]
位だと思います。
デメリットとしては、
・高解像画面(FWVGA)によるバッテリーの持ちの低下
・(予想ですが)レスポンスはKCPに追いついたとは言い切れない。
夏モデルよりは若干よくなったという噂もありますが。。。
ただ、レスポンスについては個人差があると思いますので、発売まで待って実機を触られたほうが一番確実だと思います。
どうしてもKCPとなるとS002しかないですね。。。
書込番号:10349066
1点

KCP+に慣れるとその便利さでKCPには戻れないですね
マルチプレイウィンドウはクイックアクセスメニューに進化してさらに使いやすくなったし
テキストコピーはそのまま検索もできるようにもなったしね
ただ電話とメールと写メのような携帯の基本的操作しかしない人にはモッサリになるだけで不要でしょう
私は初期のKCP+から3台使っているのでもうモッサリなんか気になりませんがKCPでもW41CAあたりからだと最新のKCP+でも辛いかもしれませんね
よくリハビリなんて事を言う人もいますが本当に段階を踏まないとダメなのかもしれません
書込番号:10472397
0点



長年、ソフトバンクの携帯を使ってきましたが、
家族は皆、auなので、次に買い換える時はauにする予定です。
ですが、どこのメーカーの機種がよいのか、さっぱりわかりません。
今まではシャープの機種を使ってきたことが多いのですが、
auはシャープは弱い、という話も耳にしたりしました。
基本的に電話とメール、Web以外の機能はあまり使わないので
メールやWebの通信速度が速いものがいいかな、と思っているのですが、
どこのメーカーの機種がいいでしょうか?
どなたかご回答、宜しくお願い致します。
0点

>auはSHARPは弱いという話も耳にしたりしました。
W64SHユーザーです。通話*メール*web*ワンセグ*LISMO*LISMO Video・・・すべて使えます。大丈夫です。
メールで考えるなら・・・SHARP製*SONY Ericsson製ですね。
書込番号:10287585
0点

MailとWeb中心なら、W64SかiidaG9もしくはS001…辺りがよろしいかと思います
文字変換が賢く、Webもサクサクですよ
書込番号:10287818
0点

僕も使っていますが、
ユーザーの満足度が高いのは三洋製(SA)でした。
しかし悲しいことに、京セラに買収されてしまいました。
まだ三洋ブランドとして売ってるモノもあるようなのでそちらもおすすめです。
電池の持ちなどさいこーですよ★
書込番号:10294634
1点




http://auwatch.blog11.fc2.com/
ここで見ると、CA003とCA004があります。
http://suumani.blog17.fc2.com/blog-entry-497.html
ここで見る限り、CA003が63CAの防水バージョンみたいな感じでは?
8メガ防水ですかな?
ただ、http://auwatch.blog11.fc2.com/blog-entry-2785.html
こちらで見ると、CA004が8メガ防水のようにも・・・???
http://auwatch.blog11.fc2.com/blog-entry-2798.html
こちらをみると、SH003がカメラ重視携帯のような?
などの情報が確認できます。
書込番号:10286689
0点

今週発売の雑誌「DIME」にauの秋冬春モデルのちょっとした特集がありました。
SONYの携帯が良さそうな気がしましたが、
SONYからCAに変更して何年も経つので
機種変更するかは微妙です。
しかしauのプラットフォームのKCP+はなんとかならないんですかね?
メモリーカードのSDHCがまだだめなんでしょうか?
内臓メモリーの増加+外部メモリーも増加しないと
カメラの画素数上げて容量足りないなら意味ないと思うのですが…。
CAは他社にも供給やらNECと結合やらで
自分が望む携帯がなかなか出てこない…。
がんばれau
書込番号:10339224
0点

ヒロクンXYZさん
秋冬モデルのKCP+からはmicroSDHCの16GBに対応していますよ。
書込番号:10339299
0点

auのHPで確認しました。
004系がSDHC未対応ですが、
それ以外は対応しているようですね。
(暫定)というのもありましたが…(笑)
メーカーもauもまだまだ頑張ってほしいものです。
なんとなくSONYのU1が良さそうな気がしてきた。
書込番号:10354340
0点



はじめまして、巴と申します。
機種変を考えているのですが、auサイトで確認したところ、最新機種には希望する機能が付いておりませんでした。
昔の携帯で、該当する機種がわかれば教えて頂けないでしょうか。
現在:W63SAを使用
希望する機能
優先順位上から
・FMラジオ
・ワンセグ
・マルチウインドウ(複数の画面が開ける)
・折りたたみ式携帯
0点

今だと該当する機種はPremier3ではないでしょうか。もしかして、在庫がなくなってますかね?
過去の機種になると、該当はW64SA・W62SH・W61T・W56T・W54Sくらいだと思います。
書込番号:10276138
1点

T001を使っているけどFM付いてるよ。
書込番号:10280463
1点



乗り換え思案中です。大きな理由は端末料が安いからですが、気になる点があります。
パッケット通信をかなり使った翌月は繋がりにくくなったり、YouTubeが分割受信になったりとの噂を聞きました。auお使いの方本当でしょうか?
0点

パッケット通信をかなり使った翌月は繋がりにくくなったり<
これはありませんよ
YouTubeが分割受信になったりとの噂を聞きました<
これは本当です
そおじゃない機種も ありますが
YouTubeを良く使用するのでしたら
biblioって機種が オススメです。
書込番号:10271678
0点

ひろぽん01さん
>パッケット通信をかなり使った翌月は繋がりにくくなったり、YouTubeが分割受信になったりとの噂を聞きました。auお使いの方本当でしょうか?
http://www.au.kddi.com/chaku_uta_full/index.html
のご注意にあるように時間帯よっては速度制限されるそうです。
書込番号:10313008
0点

ティナさん
情報ありがとうございます。
制限がどの程度かわかりませんが、不便になりそうですね。機種代が高いですが、docomoのままになりそうです。ただ今月からオークションなどで安く手に入れても使えない場合があるそうなので悩みます。
書込番号:10313045
0点

正確には翌々月ですね
制限っていっても300万パケット以上じゃなかったっけ
書込番号:10341433
0点




上位3機種は分かりませんが
私としては
Biblioと思います。
EZサーバーが込み合っている時間帯
(主に朝8時頃、夜8時〜12時頃)
以前はW61SAを使用していてサーバーの応答がなかったり
読み込みに時間がかかったりしていましたが
BiblioでWi-fi接続で使えば
EZサーバー経由せず携帯サイトを閲覧できる上に
高速通信可能なので以前の機種に比べて
かなりストレスは減りました。
書込番号:10280623
0点

>ソニエリはKCP+に強いらしいです
→どういう意味でしょうか??詳しく教えていただければありがたいです
書込番号:10342822
0点

KCPとは(KDDI Common Platform)の略で
要は頭脳といったところでしょうか。
それの進化統一プラットフォームが+ですね
書込番号:10343856
0点

もんもぱぱさん
KCP+の意味ではなくて、どのようにソニエリがはKCP+に強いかということを訊いているのだと思います。
書込番号:10346996
0点

現AU携帯はKCP+に統一されており現行販売機種においては
ほぼどの機種においても遜色のない機能性を持ち合わせております。
プラットフォームは統一されておりますが
開発各社においてそれぞれの特徴があります。
カシオおいてはカメラ機能に重点を置いてますし
シャープ、三洋においては使いやすさを重視
その中でソニーエリクソンに至っては音楽機能になってます。
使い方にもよりますがソニエリの他社との比較で優れている点として
メール作成時の日本語入力システムのATOKにおいて
POBox Pro 3.0E + iWnnという入力予測およびそれに伴う連結予測が
2009年春モデルより搭載されています。
メール機能をよく使う方には大変優れたプログラムと思われます。
長文失礼致しました。
書込番号:10348356
1点

>>アプリ系さん
どの機種ももっさりの時期に、ソニエリはそこそこサクサクだったってことです
まぁ・・・人から聞いた話ですので
書込番号:10374090
0点

ネット使用でのレスポンスはどれも変わらないんじゃないの?
それよりもネットのつながりにくさを何とかしてほしい。
書込番号:10379347
0点

「それよりもネットのつながりにくさを何とかしてほしい。」
→次の情報がありますよ!
【第三・九世代携帯電話 (第3.9世代移動通信システム)】
第三世代携帯電話を高度化する。通信方式にOFDMAなど4Gに近い技術を使用して高度化する。 周波数の有効利用やユーザーの利便性向上が期待されている。
日本においては、各キャリアが2010年ごろの商用化を目指している。
基本要件
下り100Mbps以上、上り50Mbps以上の通信速度
周波数利用効率を3.5Gより2〜3倍以上に高める
低遅延
オールIPネットワーク
国際ローミングが可能
4Gへの移行が円滑にできること
書込番号:10380917
0点

> ネット使用でのレスポンスはどれも変わらないんじゃないの?
おめでたいね!
初期のKCP+機と最近のじゃ全然違うよ。
> ソニエリはKCP+に強いらしいです
KCP+はKDDIに加えOS周りは東芝、三洋が開発したものなので、本来であればこれらメーカーが強いはずだと思うんです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/KCP%2B
EZニュースEXにいち早く対応したのも東芝でたし(Biblio)。
もっとも三洋は撤退してしまいましたが。
書込番号:10384968
0点

ひな7404さん
ネット使用に関していうならば、春モデル以降そんなに大差は見られないと思います。
特に気にされる必要はないと思います。
ただ、ソニエリ機は本体データを極力少なくしてその分レスポンスをあげたという話を聞いたことがあります。
ここでいうレスポンスというのはネット使用ではなく操作上でのレスポンスです。
そのレスポンスの向上がネット使用に関しても有効なのかどうかは分かりません。
書込番号:10386865
0点

> 現AU携帯はKCP+に統一されており
ちょっと違います。
現行でも京セラを中心にKCPを採用しているものがあります。
以下がそのリストです。
2009年モデル
K001(KY001・安心ジュニアケータイ)
ベルトのついたケータイ NS01(KYX01)
ケースのようなケータイ NS02(PTX01)
misora(KYX02)
K002(KY002)
K003(KY003・簡単ケータイ)
PRISMOID(KYX03)
E07K
S002(SO002)
2010年モデル
K004(KY004・簡単ケータイ)
mamorino(KYY01)
[ ソース:http://ja.wikipedia.org/wiki/KCP ]
雑な表現にはなりますが、KCP+をWindows VistaとするならKCPはWindows XPにあたるわけで
KCP+よりも成熟しており、かつ軽快に動作するものが多い気がします。
ですから速度にこだわるのでしたら、あえてKCPを選択するという方法もあります。
ただし画面解像度がQVGAクラスだったり、利用できないサービスもあったりしますから、
購入する際には要求スペックに達しているか等々を、よく調べておく必要があります。
スレ主さんは、なぜKCP+を前提にされていらっしゃるのでしょう?
書込番号:10390063
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
「スレ主さんは、なぜKCP を前提にされていらっしゃるのでしょう?」
→KCPだと、テキストコピーなど出来ない機能があるからです。
KCP はKCPに比べて、まだまだ動作(処理速度)が遅いですね。
書込番号:10395565
1点

なぜか、きちんと表示されなかったので、訂正です。
「スレ主さんは、なぜKCP+を前提にされていらっしゃるのでしょう?」
→KCPだと、テキストコピーなど出来ない機能があるからです。
KCP+はKCPに比べて、まだまだ動作(処理速度)が遅いですね。
書込番号:10395588
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)