
このページのスレッド一覧(全740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年1月28日 21:08 |
![]() |
2 | 4 | 2013年1月23日 21:00 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月23日 06:26 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年1月22日 00:24 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2013年1月14日 19:10 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年1月5日 02:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank 005SH から au ISW11K へ。MNP転出してはや10ヶ月。
ここ3ヶ月の間、寒い(少なくとも気温一桁)とISW11Kの画面の下半分がフリーズまたはブラックアウトする症状が出たので耐寒性に興味を持ち、auのスマートフォンの取り扱い説明書(PDF)を見ると、ほぼ全ての機種において「極端な高温・低温・多湿の場所では使用しないで下さい。(周囲温度5℃〜35℃、湿度35%〜85%の範囲で使用して下さい。)」となっていました。G'z one type-L(CAL21)でさえ、低温動作については無言及です。
耐寒性が高い端末は無いのでしょうか。auの取扱説明書の通り、5℃を下回って出た不具合は保障されないにせよ、経験則的に-5℃までの範囲でまともに動作した経験がある端末はないのでしょうか。
0点

auユーザーであれば、Gショックのものはどうなんでしょう?詳しいスペックや耐寒性等については分かりませんが、何となく「どんなシチュエーションでも通常のものよりは大丈夫」のようなイメージがあるのですがね。
書込番号:15681534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私 道内在住で ISW11Fですが 今までどの機体でも
冬期間の 動作不良の経験は 無いですよ?
それこそ スキー場でも 冬山の山頂でも 雪祭り会場でも
雪祭り会場で 外に出しっぱなしで 携帯カメラで撮影しててもです
書込番号:15683663
0点

イメージやコンセプトから行くとCAL21
そして、ISW11Fにて低温下での動作実績があるということてすね。
情報ありがとうございます。
書込番号:15684151
0点



ISW13Fを使用しています。標準搭載カメラで撮影した動画10本を新しく購入したSDカードに移動したいのですが、やり方が今一分かりません。
SDカード内にある動画の10本を一旦ホームディレクトリーとやらに移した後にISW13FからSDカードを抜いて新しく購入したSDを差し替えてホームディレクトリーに移してある動画を差し替えたSDカードに移したら良いのでしょうか?
因みに私がやりたいのはSDにある動画を一旦ISW13Fの本体に移してから差し替えたSDに移すと言う方法ですがKSファイルマネージャーの上部に表示されてるアイコン群の意味が今一分かりませんので宜しいお願いします
1点

移動の仕方はそれでいいと思います。
なお、古いSDカードから本体ストレージへは、ファイルの移動ではなく、コピーの方が万が一の事を考えた場合いいと思います。
本体ストレージの空き容量は大丈夫ですよね。
KSファイルマネージャーの上部に表示されてるアイコンについては、アイコンをスライドさせて右端の方にある「?」をタップすると、「1.各アイコンについて」でアイコンの説明があると思います。
また、こちらはauのガラケーのクチコミ掲示板です。
ISW13Fのクチコミ掲示板は次になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005303/#tab
書込番号:15657868
1点

以下の取扱説明書75頁の右下の項目「KSfilemanagerを利用する」
を参考にしてみてはどうでしょうか。
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/isw13f/isw13f_torisetsu_shousai_08.pdf
書込番号:15657874
0点



http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005302_J0000005294
・二者択一で迷ってます。
・月額3円運用の予定なので、Wimaxの有無は条件ではありません。
・動作や電池持ちなど、どちらが魅力的でしょうか。
よろしくおねがいします。
0点

Snapdragon S3搭載のIS12Sよりも、Snapdragon S4搭載のISW13HTのほうが
おそらく、ご希望には近いと思います。
(参考)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/20/news022.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/05/news062.html
IS12Sは、ワンセグの録画に対応していないのも気になります(残念な点です)。
閲覧済みかもしれませんが、それぞれの機種を紹介している「法林岳之のケータイしようぜ」
も参考にされるとよいかもしれません。
(参考)
http://www.youtube.com/watch?v=TIGf8jOc_bE
http://www.youtube.com/watch?v=cb6f2EOR7c0
書込番号:15656853
0点

SCスタナーさん ありがとうございます。
詳しいアドバイスを頂きましてうれしいです。
書込番号:15658247
0点



auでガラケーを使用、家の中だけiPodtouchを使っています。
PCは毎日ひらかず1週間に1回程度です。
・Gメールに添付されている資料をみたい
・外出時にLINEなどのアプリを使いたい
・わかりやすい地図がみたい
・フェイスブックほかネット閲覧・投稿をやりやすくしたい
という理由でxperia acro HDかiPhone5(16G)機種変更を考えています。
xperia acro HDで良いと思っている点は
・無料通話プランがあるので通話が多い私には月々の料金が多少おさえられる
・防水
・購入後auのサポートがうけられる
・デコメが使える
不安な点は
・フリーズしたり、強制終了に頻繁にならないか
・バッテリーのもち
・アンドロイド2から4へのアップデートで不具合ないか
・初めてのスマホとして難しくないか
iPhone5で良いと思っている点は
・なんとなく操作になれていて使いやすそう
・最新世代なのでいろいろ優れていそう
不安な点は
・購入後のサポートがアップルで故障の際など手間・時間がかかりそう
・iPodtouchをもっているのに携帯もiPhoneだともったいない?
以上、悩みすぎてわからなくなってきてしまいました。
アドバイスよろしくお願いいたします。
1点

iPod touchと携帯電話を1つにまとめたいという場合は、iPhoneが良いと思いますが、
iPod touchも使っていくという場合は、Androidのほうが新鮮で楽しめるかもしれません。
書込番号:15652827
1点

返信ありがとうございました。
Xperiaの不具合(フリーズや強制終了など)がそんなにないようなら通話料金もおさえられるしXperiaにかたむき始めています。
書込番号:15653035
0点



ASUS Padfone 2 は SIM フリー端末 だそうですが
auで契約して使えるのでしょうか。
現在auケータイを使っているため、契約変更でauスマートフォンにしたいと思ってます。
1点

auは難しいかもしれません。PADPhoneの仕様にもよりますが、SoftBank、docomoの通信方式のような気がします。
書込番号:15601306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


MiEVさんのリンク先にかかれていますが、通信方式がauとは異なるので無理ですね。良いタブレットが出るのを待つしか無いですね。
書込番号:15604083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




この2つで迷われている理由はなんでしょうか?
この2機種を比較すると、電池容量や、カメラの画素数、画面の大きさはSHL21の方がいいようですね。
レビューの評価もそこそこいいのでSHL21を僕なら買いますね。
あとクチコミのカテゴリはスマートフォンの方が良かったですね。
書込番号:15572329
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)