
このページのスレッド一覧(全740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2014年3月31日 02:32 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2012年12月31日 11:11 |
![]() |
4 | 11 | 2012年12月21日 16:11 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年12月20日 22:33 |
![]() |
1 | 1 | 2012年12月22日 16:33 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年12月16日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もう、auから普通の携帯は出ないのでしょうか?
電話を多くかけるものにはLTEのプランは高くなるのでフューチャーフォンにしたいのですか、
生産終了が出てきてauでは、選ぶ機種がなく新しいのを出して欲しいです。
ドコモ以外には出さなくなってしまい悲しい限りです。
LTEの基本料で
無料通話プランはいつでるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

流れ的には、スマホが増え、ガラケーは減る傾向にあります。
auのサポセンに、要望が多ければ、存続や新機種も出ると、思います。
無料通話プランも、要望の多さで、実現になると思います。
料金の新プランは、発表があるまで、誰も答えてくれないでしょう。
書込番号:15561848
0点

知っているかなとは思いますが
スマホで、そのアプリを入れている人同士では通話が無料になるアプリがあります
(ネット通信料はかかりますが、定額プランで済む。ただし、通話品質は色々)
あとは、1時から21時までau同士の通話が無料になるプランとかもあるようです。
わりと決まった相手にかけるようならば
その方向でうまく使ってみるのもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:15567664
0点

フューチャーフォンもないわけじゃありませんけど、選択肢がかなり限られてしまいますね。
代案として、3Gスマートフォンを使うというのはいかがでしょう。
LTEでなく3Gなら、フューチャーフォンと同等の料金プランを選べます。
例えば、
プランSシンプル:3,255円(無料通話2,100円分付)
誰でも割:-1,628円
IS NET:315円
Uサービス料:3円
=========================
合計:1,945円/月
といった具合(EZメールを使わず通話とCメールだけでいいならIS NETは不要)。
この場合、スマートフォンが勝手にパケット通信するのを防ぐため、
[設定]-[無線とネットワーク]-[モバイルネットワーク]-[データ通信]
をオフにしておく必要があります。
パケット通信をオフにしてもWi-Fi接続によるネットアクセス等はできるので、たとえばGmailなんかを使うこともできます。
3Gでなく4G LTEスマートフォンの場合は、
LTEプラン : 1961円
誰でも割 : -981円
Uサービス料 : 3円
============
合計 : 983円/月
で運用可能ですけど、暗黒物質さんが書かれているように無料通話が付かない上、他社携帯電話や固定電話宛の通話料が42円/分と高額になってしまいます。
それに4Gはまだ端末の価格が高いので、通話メインでしたら値下がりした3Gスマートフォンのほうがいいと思います。
また、これらの契約だと販売店にインセンティブがほとんど入りませんし、auも儲からないので、店員に嫌な顔をされるかもしれません(^^;
今や「〜フォン」と言いながら電話とは名ばかり、高額なパケット定額サービスに入ってもらってナンボの世界ですから。
妙な時代になったものです。
注) 料金プラン等は変更があるかもしれないので、事前の確認をしっかりとお願いします。
書込番号:15611208
1点

「フューチャーフォン」じゃなくて、「フィーチャーフォン」ね。
書込番号:15611923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結論から言って要は需要と供給じゃないですか?携帯電話の需要がスマホより高ければ携帯電話は続々と発売されるでしょうがスマホ一辺倒の現在では携帯電話の需要は僅かです。その僅かなユーザーをどれだけ大切にするかがこれからの顧客の囲い込みに勝ち残れるかどうかでしょう。携帯電話のユーザーをないがしろにしてる会社は顧客離れが激しくなるだけよ。各携帯電話会社の考え方次第です。携帯電話ユーザーを大切にしていれば携帯電話ユーザーが何時スマホユーザーに化けるかわかりませんからね。
書込番号:17364514
0点



IS11Nをただでいただいたので、自宅でwifi運用していこうと思っています。
googleアカウントを新規に作り、当初は普通にgoogle playでアプリを取得できますが、1週間ほど経過すると、googleアカウントにログインできなくなります。
Gmailも当然つながりません。一度、アカウントを削除して再ログインでもだめです。
パソコン上では、自由にログインできますが、ケータイからでは無理です。
一回、ケータイを初期化すればログインできるようになります。
ただ、毎回初期化するのは面倒。
バージョンは、2.3.5になります。
一応、上海問屋のSIMを入れてあります。
SIMは入れても入れなくても、同じ症状です。
何か良案がありましたら、ご教授ください。
1点

すみません。自己解決しました。
時計の設定が原因のようで・・・
取説 P.222 海外(GSM)に設定
取説 P.191 日付設定
正しい時間に設定すると、普通に同期することができました。
お騒がせしました。
書込番号:15551116
4点



失礼します!
今年の3月にARROWSのISW11Fを購入し、1ヶ月で頭にきて秋葉原で16000円でうっぱらってきた者です。
ほとんど修理に出してたので、手元にあったのは3日か4日くらい…
残債たっぷり残ってますが、いい加減スマホにしないと周囲の蔑みの眼が…
そこで…間違いないスマホ選びを皆様にお伺いしたいです!
候補は…iPhone5とHTCのButterflyなんですが…
主たる利用は馬券購入とメールとテザリングです!
初めてならiPhoneが間違いないとツレは言うのですが…
お暇なときに何卒宜しくお願い致します。
0点

馬券購入と言う事は、ワンセグは要らないのですか。
防水は要りますか、外での急な雨でも安心ですよ。
書込番号:15509265
0点

MiEVさん
ワンセグは…あった方がいい…程度です!
以前のポンコツARROWSで…楽天競馬のサイトの動画が再生できませんでした。
結構死活問題なんですが…これはどういう了見なんでしょうか…
パソコンも全くわからない原始人です(ρ_;)
書込番号:15509287
0点

auだったらやはりHTC J Butterflyがおすすめですね。
スペックもいいですし、不具合も少なく今年のAndroid端末の中でもTOPクラスの完成度となっています。
不具合もほぼないに等しいですし、テザリングやガラケーについてて当たり前のおサイフケータイ、赤外線、ワンセグ等も使えます。
馬券購入のことはわかりませんが、Android端末がここまで普及している以上おそらく出来ると思います。
iPhone5にするのならば、iTunesでバックアップ等をとれるので万が一の自体には安心です。
iPhone4を使っていたのですが、iPhoneはシンプルでとても使いやすく基本的なことしかしないのならば、問題無いと思いますよ。
ですが、HTC J Butterflyについているガラケー機能はありませんのでご注意を。
あとauのiPhone5では3Gのパケ詰まりという事例が報告されていますので、ご自身のエリアがLTEエリアでない場合うまく接続できない事象が起こる可能性があります。
上記のことからAndroidがおすすめですね。
僕はiPhoneの拡張性の無さに不満を感じていて、脱獄しても物足りないくらいでした。
それに比べてAndroidは自由度が高く、拡張性も高いため色々カスタマイズできます。
機械に詳しく物足りなくなってしまうのならば、Androidのほうがおすすめですね。
書込番号:15509291
0点

>>以前のポンコツARROWSで…楽天競馬のサイトの動画が再生できませんでした。
結構死活問題なんですが…これはどういう了見なんでしょうか…
動画をLTE回線で見るのなら、あまりおすすめできないかもしれませんね。
LTE(HTC J Butterfly、iPhone5に搭載)には7GBを超えると、速度を落とされてしまう帯域制限があります。
ですので、データ通信量の多い動画サイトの視聴を続けているとあっという間に7GBを超えてしまいます。
7GBを超えてしまうと、128kbpsという低速な速度に制限されます。
この速度では動画はおろかネットサーフィンもストレスが溜まってしまうレベルです。
ですので、動画サイトを頻繁にLTEで見るのならば上記の2機種はおすすめできません。
Wi-Fi接続で動画を見るのなら問題ないのですけどね。
そうすると帯域制限のないWiMAXがおすすめになります。
WiMAXを搭載している製品として夏モデルの HTC J(ISW13HT)がおすすめです。
もしくはiPhone5かHTC J Butterflyを購入し、別途でWiMAXを契約(年パス利用で月3880円)することをおすすめします。
書込番号:15509316
1点

AMD 大好き さん!
詳細なご回答誠にありがとうございます!
そんな具合で観れなかったとは…驚きです(*_*)
とりあえず…書店でiPhoneとButterflyのマニュアル本を立ち読みして…より「わかりやすく」「自分にも少しは楽しめる」と思った方を選択して、本も端末も明日中に買っちゃいます!
不具合さえ起きなければ(*_*)
なんせ初スマホのARROWS がめちゃめちゃでしたので、スマホ恐怖症に陥っております…
書込番号:15509359
0点

この2つは不具合は少ないと思いますよ。
不具合が出てもアップデート等でしっかり対処したりするメーカーで、サポートやOSのアップデートまでするので問題無いと思います。
逆に考えれば、ARROWSが多いだけなのです。
僕はHTC J Butterflyを持っているのですが、購入した際のauショップの店員さんも言ってました。
IS04、ISW11Fの修理の依頼や相談がかなり多いですと。
しかもIS04を世に出したのは恥ずかしいとも言っておられました。
ですので、ARROWSが多かっただけの話だと思います。
ARROWSをネガキャンしてるわけではないですし、ARROWSも最近は昔より良くなったと思いますし、そこまでスマホ恐怖症に陥らなくても大丈夫だと思いますよ。
最近の機種は結構まともです。
書込番号:15509391
0点

自分auユーザーではありませんが、HTC J Butterflyがいいです。
Fシリーズは色んな不具合があります。
問題が無い人もいますが、起きると面倒です。
書込番号:15509454
0点

AMD だいすき さん!
MiEVさん!
ご回答ありがとうございます!
Butterflyに気持ちが傾いてきました(笑)
参考までにMiEVさん、Fシリーズというのは…iPhoneのことでしょうか(?_?)
無知ですみません(汗)
また…
今回の機種変の場合、秋葉原の量販店かauショップか…どちらで購入したらよろしいでしょう。
金額的に大差ない物なのでしょうか…
契約時の注意点などお聞かせ願えたら(*_*)
ポンコツARROWSの残債は一年以上残っております。
書込番号:15509529
0点

>>参考までにMiEVさん、Fシリーズというのは…iPhoneのことでしょうか(?_?)
無知ですみません(汗)
これはMiEVさんがおっしゃるとおりFシリーズです。
スレ主さんがお使いのISW11Fの最後のFは富士通(FUJITSU)の頭文字から来てます。
ちなみにISはスマートフォンのブランド名で、WはWiMAXのWを取っています。
HTC J ButterflyであるHTL21はHTはHTCからLはLTEから来てるようですね。
まあ蛇足だったかもしれませんが、説明させていただきました。
>>今回の機種変の場合、秋葉原の量販店かauショップか…どちらで購入したらよろしいでしょう。
金額的に大差ない物なのでしょうか…
一括で買うなら確実に量販店の方がいいですね。
ポイントが端末の10%程度つきますし、そのポイントで保護フィルムやケース、MicroSDなどのアクセサリを購入できます。
auショップによってはキャッシュバックもあるので、そこら辺はご自分で調べてもらうのがいいと思います。
契約の注意点ですが、年内に契約すれば1年間基本料が半額、テザリング無料オプションが利用できます。
ですので、それが適用されているかきちんと確認してください。
それくらいですかね。
書込番号:15509606
2点



初スマホ購入でARROWS ef FJL21とDIGNO S KYL21で迷っています。
機能やスペックなどはどちらも良いのですが
使ってみての感想や不具合などについてお聞きしたいです。
どちらかを購入した方、使い勝手などなんでも良いので
感想をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
0点

どちらも持っていませんが、バッテリー持ちを優先するなら確実にKYL21ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000428836_K0000428841
比較してみるとこんなかんじですね。
総合的な評価、スペックを比較してみるとKYL21のほうが上ですね。
FJL21が優れているところというと、4.3インチとコンパクトな所、指紋認証がついていること、KYL21より軽量なところですね。
あと店頭でホットモックを触り自分の肌で体感したほうがいいですよ。
最後に決めるのはご自分ですから、レビューやクチコミを見てご判断ください。
違う話になりますが、HTC J Butterflyも大きいですがおすすめですよ。
スペックならauの中でダントツおすすめの商品です。
満足度ランキング1位の商品ですので、良かったらこちらも候補に入れてみてはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000428825/
書込番号:15503372
0点

AMD 大好きさん、ご回答ありがとうございます。
今日ショップに行って、実機触ってみた感じでは
私はARROWSの方が持ちやすくて良いかなと思ったのですが
店員さんはDIGNOを勧めてらっしゃいました。
実は夫婦そろってスマホに変えようと思っていて
同じ機種の方が使い方が分からない時に便利かなと思っていたのですが。
主人はDIGNOで、私はARROWSにしようかな?と思います。
ご紹介いただいたHTC J Butterflyは予算の都合で断念します・・・。
ありがとうございました。
書込番号:15505211
0点

そうですか。
富士通が良いからそれで良いかと思います。
過去の動向から見ると、DIGNOがおすすめですが、スレ主さんが気に入ったならそれでいいと思います!
スマホは当たり外れが激しいので、よく調べてから購入することをおすすめします。
書込番号:15505309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございました。
初スマホなので機種選びに慎重になってますが
良く考えて選びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15506791
0点



HTC J butterfly HTL21 とHTC J ISW13HT を悩みに悩んだ末
今使っているwimaxルータ(別プロバイダ)が来月末に契約が切れるので
ちょうどよいとおもいHTC J ISW13HT にガラケーから機種変更をしました。
基本的には不具合やおかしいと思う部分もネットなどで調べてうまく使えていたのですが。
1点不思議な現象が起こります。
それはテザリングして接続しているPCからとある証券会社のチャート(フラッシュで動いている)を表示しようとすると必ずフリーズするということです。(ちなみにチャートの使用条件は満たしています、別プロバイダのWimax接続や自宅wifi接続では普通に動きます)
はじめは速度が遅いからなのかと思ったのですが、いろいろな測定サイトで調べても
今まで使っていたWimaxルータに接続したときとほとんど速度も変わりません。
また機種の不具合かと思いショップに行って他のテザリングできる機種をその場で借りて(LTE端末しかなかったのですが)その機種に接続してみたのですが同じ症状が出ました。
サポートセンターにも電話をしましたが、いくつかセキュリティ等の設定をいじりましたが改善せず・・・最終的には原因がわかりませんとのこと(テザリング自体ネットワークのための道路を提供しているだけなのでなぜそのチャートだけがフリーズするのかがわからないともいっていました)
また証券会社のほうにも問い合わせをしましたが、そんな症状は確認できません、最終的には規約に環境によっては利用できないこともあります云々・・・で逃げられてしまいました。
一番使いたかった機能だったのでこのままでは無駄に機種変更した上に、さらに別プロバイダのWimaxの契約も延長しないといけなくなりそうで困っています。
もし何かこの不具合に関してもしかしたら原因はこれかも?ということがありましたら
ぜひアドバイスいただけたらと思います
よろしくお願いいたします
1点

とりあえず双方問い合わせを重ねましたが、どちらも異常はないの一点張りでした。
ちなみにiPhone5のテザリングだとうまくいくので交換をお願いしましたがダメでした
泣き寝入りするしかなさそうです
auのAndroidでテザリングを考えているかたは他のモバイルルータにはでない不具合がある可能性があることを気をつけたほうがよさそうです
書込番号:15514165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在高校一年生で、auのスマートフォンに機種変更を考えています
そこで自分の候補はHTC J ButterflyとGalaxy S3 progreで悩んでいます
実際にデモ機を触ったのですが、どちらもサクサク動くし、レビュー等を見ましても
高評価で目立った不具合はないそうです
ですのでどちらを買えばよいのかわかりません。
みなさんの意見を聞きたいです
よろしくお願いします
0点

当方高校2年生でHTC J Butterflyを購入したものです。
個人的にはHTC J Butterflyをおすすめします。
なぜなら、クアッドコアでフルHDとかなり高スペックです。
液晶は解像度が高いわけか、ドットが見えないほどとても綺麗です。
さらに防水(生活防水)や赤外線もついていて、日本仕様のスマホにもなっています。
電池持ちも1日問題なく持ちますし、お勧めですね!
スマホは年々重くなっていくものだと僕は考えています。
ですので、その時の最高スペックを購入することで長期間使えるスマホとなると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000428830_K0000428825
比較してみても、HTL21のほうが有利な点があるので、おすすめですね。
SCL21が有利な点としてはSDXCが使えること(HTL21ではFAT32にフォーマットすることによって使えるが、最大4.2GBのファイルとなります。)と、電池容量が少々HTL21よりも多くなっているところですね。
書込番号:15486574
1点

AMD 大好きさん
ありがとうございます
比較してみてもHTC J Butterflyのほうが圧倒的に高スペックですね
充電も一日もつと聞いて安心しました
わかりやすい説明ありがとうございました
書込番号:15486603
0点

>>充電も一日もつと聞いて安心しました
このことですが、使い方によるので大きく変わってくると思います。
僕はアプリやネットサーフィンを計2時間〜3時間やってますが、帰宅時間まで問題なく持ちます。
パズドラ等のゲームアプリを起動すると、かなり早く電池を消費するので電池持ちは異なります。
電池持ちは使い方によって大きく変わりますので、そこのところはご参考程度に。
書込番号:15486622
0点

そうですか…
一応、パズドラはやる予定ですし、使用時間は結構長いので心配ですね…
ありがとうございます
書込番号:15486641
0点

まあどのスマホでもパズドラをやったらそれなりに電池は食うでしょう。
電池持ちがいいのが良いのならば、比較的電池持ちの良いKYL21とかがおすすめですね。
HTL21でパズドラをするのならば、一応モバイルブースターを持っていたほうがいいと思います。
度々レス失礼しました。
書込番号:15486714
0点

そうですね、スペックを重視したいのでhtl21にしたいと思います
バッテリーはモバイルブースターを買いたいと思います
書込番号:15486729
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)