
このページのスレッド一覧(全740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2012年1月19日 21:27 |
![]() |
0 | 0 | 2011年12月19日 01:35 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月17日 12:17 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月14日 20:51 |
![]() |
2 | 4 | 2011年11月30日 09:36 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月24日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


auのARROWSZを購入予定だったんですが、レビューを観ていると、
あまり評価がよくないのでIPhone4Sにしようか迷っているんですが、
どっちの方がいいと思いますか?
また、動画のスピードとかはどっちの方が速いんでしょうか?
スマホ初心者なので、わからないことが多いですがよろしくお願いします。
0点

初めてのスマホなら色んな意味でIPhone4Sの方が簡単で良いです。
アンドロイドはカスタム性があるので、ご自身で好きなようにHOME画面などのカスタムが可能な分、色々と面倒が起きたりする場合もあるので・・・
安定性も良いですし・・・
逆にそういうカスタマイズが楽しみならアンドロイドの方が良いです。
動画性能は比べてないので分かりません。。
書込番号:13914543
0点

ありがとうございます。
しかし、IPhone4Sは赤外線がない・・・
メルアド直接入力するのはめんどくさいですね。
赤外線がIPhone4Sあればなー。
書込番号:13915264
1点

メールアドレスの交換でしたら、QRコードを使うという方法もありますので、
検討してみてはどうでしょうか。
書込番号:13918236
0点

ありがとうございます。
しかし、QRコードって自分から相手のメアドを登録するのは無理ですよね・・・
書込番号:13919191
0点

相手に、こちらのメアドをQRコードで読み込んでもらえば後はそこにメールすればいいんじゃない?
両方、QRコードを出す必要ないし、QRコードを読む機能がない携帯ってあるかな?
書込番号:13919335
0点

アプリを利用すれば、
相手のQRコードを読み取って連絡先に追加することも可能です。
書込番号:13921018
0点

動画再生に重点を置くのでしたら機体のスペックより回線速度を重視したほうがいいと思います。
WiFiが常に使える環境でしたらどちらでもいいと思いますが、そうでなければWiMAXが使えるアローズのほうが動画再生はスムーズですね〜
まあ、WiMAXエリア外でしたら意味ないですがね。
書込番号:13943905
0点

ArrowsZ・・なんか不具合の報告目立ちますね。
購入して半月、なんの問題も起きてません。
さくさく動くし、ネットもWimax入って10Mは出てます。
動画もまったく問題なし。
流行のiPhoneより、機能充実してるし、なんでこんなに不具合の報告が多いのか理解できません。
SoftbankのiPhone・・知り合いのiPhoneの速度図ったら800K・・・って、ぜんぜんダメダメですね。赤外線もテレビも見れないし・・。
でもiPhoneのタッチ感覚はすばらしい。
そのほかはArrowszのほうが絶対いいですよ。
当たり外れの問題なのかなあー。
書込番号:14042566
1点





購入してから約3ヵ月後に書類が送られてきて、
郵便為替でキャッシュバックされる形となっています。
http://www.au.kddi.com/iphone/campaign/
書込番号:13903926
0点



お互いauの080を使用しているのですが相手にCメールが送れないのです。ご指定の相手へは送信できませんと表示されauの090には送信できます。わかる方教えてください。
0点

もし、Cメールの本文にURLや電話番号が含まれている場合は、
Cメール安心ブロック機能で受信拒否されている可能性があります。
以下で確認してみてはどうでしょうか。
Cメール安心ブロック機能の設定状況の確認
http://www.au.kddi.com/service/email/support/meiwaku/cmail/anshin_block.html#kakunin
以下に、Cメール安心ブロック機能の操作方法があります。
http://www.au.kddi.com/service/email/support/meiwaku/cmail/index.html
書込番号:13892314
1点



恐れ入ります。似たような質問が既出でしたら申し訳ありません。
当方、現在auの来年で停波される端末を使ってます。現行ではほしいと思う機種がなく、当初は白ロムを購入しようと思ったのですが、それだと料金の安いシンプルコースに入れない(フルサポートのままになってしまう)ので、考えたあげく、とりあえず適当に1度auで端末を購入しシンプルコースに変更してから白ロムを買うことにしました。
そして、実際そのような手順を踏んだのですが(まだ白ロムは使用してません)、この「とりあえず適当に購入端末(T008という機種です)」は通販で購入したので、ロッククリア状態で1度もSIMを差してない状態です(これも白ロムにあたるのでしょうか。まぎわらしくてすみません)。なお、1度もSIMを差してない状態ですが、現在の当方の端末情報はこの「T008」になっています。
で、お聞きしたいのが、この「T008」を使ってもいいと知人がいたので譲渡しようと思ってます。上記ような条件で、知人、当方とも使用して問題ないのでしょうか。「T008」の保証についても知人は問題なく受けれるのでしょうか。
文章長くなってすみませんでした。わかりづらい点があれば補足します。どうぞ宜しくお願いします。
0点

譲渡自体に問題は全くありませんし規定の保証であれば持ち主が誰でも適用されます。
有償の保証サービスは購入した人が持ち込む必要があるので、あまり親しくない知人なら解除の方がいいかもしれません。
書込番号:13820130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のぢのぢくんさん、ご丁寧な回答有難うございました。
「有償の保証サービスは購入した人が持ち込む必要」なんですか。「知人」というのは、弟の友人なんです。「解除の方がいいかも」というのは、1度私がSIMを差してしまって、譲渡された本人にロッククリアしてもらった方がいいということですか。すみません、無知で。もし、お時間あるようでしたら補足してもらえれば幸いです。
書込番号:13826650
0点

yamakazooさんの質問内容は、以下の通りでしょうか?
@フルサポートから、シンプルプランへの変更の為に「T008」を通販で機種変更した。
A「T008」を他人に譲渡したい。
B譲渡された他人が、保証を受けれるのか?
Cauの登録データ上、yamakazooさんの機種が「T008」だが、問題あるか?
上記の通りという前提ですが、結論全く問題ありません。
通常の保証は、『メーカー保証1年』、『キャリア(au)保証3年』の2つあります。
仮にオークション等で購入した白ロムを2100円でロッククリアして機種を増設(機種変更ではありません)しても、『キャリア(au)保証3年』は適用されます。
問題になるとしたら、いつからかです。
譲渡した場合でも、保証書(通販なら配達記録?)の日付のはずですが、心配なら機種発売日(2011年 6月17日)と考えれば良いでしょう。
現在、auの登録データは機種増設しても登録されません。
T008はロッククリア状態みたいですので、そのまま友人のSIMを挿すだけでOKです。
もし、yamakazooさんの弟の友人が「T008」をauショップでロッククリアに行っても登録はされません。(機種変更だと登録されます。)
あと、yamakazooさんの文章は非常に読み難いです。
句読点を入れ、改行をした方がずっと読み易くなります。
書込番号:13827773
1点

GLIDERさん、ご返信有難うございました。
こちらの説明不備な部分やわかりづらい部分も理解していただき、完璧回答でした。全て解決しました。
また、文章についてもご教授いただき恐れ入ります。
お2人共、ご丁寧な回答本当に有難うございました。
書込番号:13830896
0点



こんばんは。
初めてこちらで質問させて頂きます。
曖昧な質問になってしまうのですが、
表題の通りスナドラ携帯でおすすめの機種はどちらになりましょうか?
友達からはS007を進められたのですが、他に使用している方からの実例などをお聞きできればと思い、質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
0点

Snapdragon搭載なら、どの機種でもそれなりに操作は快適だと思います。
au携帯はOSがKCP+で、どの機種選んでも基本機能はほぼ同じです。
あとは個々のデザイン、機能でスレ主さんが何を求められるかだけかと思います。
書込番号:13806410
0点

>au携帯はOSがKCP+で、どの機種選んでも基本機能はほぼ同じです
厳密に言えば、KCP+じゃなく、今のスナドラ搭載していれば、だいたいKCP3.0以上だと思うので、それ以上の対応機を探してください。ただ、スナドラも昔よりは改善したと思いますが、バッテリー持ちが悪いので、EZwebやゲーム、wifi接続などをしてるとバッテリーは普段より消耗して長時間使えないと思います。その辺りもバッテリー持ちが少しでもいい機種を選択するのも手ですね。ショップ店員が紹介してくれると思います。
書込番号:13809180
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)