
このページのスレッド一覧(全740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 12 | 2010年9月6日 19:28 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月13日 00:24 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年8月11日 11:36 |
![]() |
1 | 9 | 2010年8月12日 07:52 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月10日 09:56 |
![]() |
0 | 3 | 2010年7月29日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前より見易くなった分、通信量が増えて早く上限に達するようになりました。予備機用意しとけばICカード差し替えで使えますか?
2010年4月のバージョンアップ版使ってる方教えて下さい
*旧バージョンは出来たそうです
0点

やってみたんですか?
ちなみにサポセンは旧助手席ナビでも出来ないって言い張るけど
実際に使えた人はネットでたくさんいますよ?と言うと黙ります。
新助手席ナビでもICカード差し替えで実際に使えてしまうのか?というと裏技的な話になるとデータが無いから答えられないと言われます
実際に試された時の状況も書いて下さい
でなきゃただのマニュアル通りの回答です
*ちなみに旧助手席ナビに比較して新助手席ナビは上限距離は三分の二にまで落ちてます
書込番号:11767589
0点

ネット使えたとわかっているなら、答えは出てますね。
書込番号:11767600
1点

まさか助手席ナビの上限と携帯からウェブを見るほうの規制とごっちゃにしてますか?
アプリの規制とウェブのパケットは別物です
何も知らないなら回答しないで下さい紛らわしい
ナビ上限に達すると助手席ナビを含む通信するアプリが使えなくなるだけです
人によっては困ってナビを削除して再ダウンロードしてます(ウェブは使えます)
でも同じ機種のままだとやっぱり使えない
で予備機があったから差し替えたら使えたという具合です
旧助手席ナビは予備機に助手席ナビを入れておけばICカード差し替えで使えたという口コミはたくさん出てます
新助手席ナビはどうでしたか?と経験談聞いてるのに貴方やってみた事無いし上限達して無いですよね?
私も旧助手席ナビで上限経験してますがウェブも見れたし電話もメールも出来ましたよ
ただ当時使ってた携帯はICカード機種じゃなく、差し替え出来ませんでしたが…
書込番号:11767736
0点

可能です。
ただ、アプリ総通信量規制(6MB?)の縛りはあるでしょうね。不公平になりますから。
書込番号:11768196
0点

それは私が聞いてる上限に達してICカード差し替えて旧助手席ナビは使えてたけど
新助手席ナビでは上限に達してICカード差し替えて使えますかって質問に答えてませんが?
上限まで使って予備機に入れ替えてみたのでしょうか?
公平じゃないですよ
旧助手席ナビは3Mでも新助手席ナビより長距離ナビ出来て万一、上限に達したらカード差し替えて使えた
今の新助手席ナビは6Mで旧助手席ナビの三分の二しか走れない
3Mを6Mにしたのは半分以下(三分の一)の距離で上限になり
特別長距離走らなくても上限になり苦情が増えたからです。
最低同じ距離走れる上限にすべきでは無いですか?
*旧助手席ナビが3Mで走れた距離を6Mで三分のニだから9Mですね
っていうのはauに言いましたけど
聞きたいのは新助手席ナビで上限まで使ってICカードを差し替えてみたらどうでしたか?です
書込番号:11768262
0点

回答したつもりでしたが・・・。
>予備機用意しとけばICカード差し替えで使えますか?
>2010年4月のバージョンアップ版使ってる方教えて下さい
可能です。
通信量については、案内画像設定をOFFにして高速道路案内時に
地図を表示しなければ、以前のバージョンと大差なくなると思います。
書込番号:11769504
1点

聞くより、実践すればいいでしょうが。
そのほうが確実。
書込番号:11770742
2点

スレ主さん
回答でなくて申し訳ないですが、人にお願いする時のマナーをもう少し学んだ方がいいですよ。
確かな情報を得たい気持ちもわかりますが、質問しておいてあまりに上から目線に感じたもので…。
回答していただいた方に失礼かと思いますよ。
書込番号:11771507
3点

せこい人に限ってえらそうですね。そしてネットで聞けば、誰かが何でも答えてくれると思っている。
書込番号:11772112
2点

ビデオカードさん
>通信量については、案内画像設定をOFFにして高速道路案内時に地図を表示しなければ、以前のバージョンと大差なくなると思います。
なるほど。確かにそれなら差が無い気がします。
分岐点の案内図が出るのは便利なので出来たら表示されたほうが楽なのですが…完全にターンモードにして地図はオフにして案内図だけオンで試してみます
参考になりました。
ありがとうございます。
ただ、私が聞きたかったのは
→6Mの上限に達した場合でもICカード差し替えて使えますか?
でビデオカードさんの答えは6Mに達しない範囲ではICカード差し替えは出来ますよという回答だったように思い
あれ?ってなったんです。
アドバイスは参考になりました
ありがとうございます
書込番号:11870048
0点

もえもん2007さん
私は実践してますよ
実践してナビが止まり困ったから聞いてます
ちなみに予備機は持ってないので使えるかどうか解らないのにわざわざテストの為に予備機を買う訳にはいかず
*また通信の上限に達するまでの距離がそれなりにあるので、予備機を買う金と時間を費やし
もしダメならかなりリスクがあります
→それでもし実際に試した事がある方がいたらと質問しました
→わざわざ私の質問に回答する為に実験してくれとは言ってません
言い掛かりはやめて下さい。
書込番号:11870087
0点



少々質問があります。
パソコンのIEやファイアフォックスで「名前を
つけてページを保存すると、htmlファイルとフォ
ルダが1つ作成されると思いますが、それをケー
タイにコピーしても、保存したページは見れます
か?
またはファイアフォックスのアドオン、「スク
ラップブック」でWebページを保存し、同じくス
クラップブックでエクスポートしたもの。
こちらはフォルダが一つで、そのフォルダの中に
index.htmlがあるので、これをクリックするとペ
ージがケータイに表示されるのか?
なおこれらはWindowsフォンでは可能なのは確認
しております。
スマートフォンではないケータイ、またはアンド
ロイドをお持ちの方がいらっしゃいましたなら、ぜ
ひとも確認お願いしたします。m( __ __ )m
0点



サイトの画像が表示されなく、メモリ不足と表示されます
auは、画像ファイル?で言うのかな?150KBまでしか表示できないってサイトで見ましたが、500KBまで表示できる機種もあるみたいで、004Tに機種変更を考えてまして、 004Tでは、500KBまで表示できるのでしょうか?
0点



母のケータイの機種変です。
現在W51Sを使ってます。
使用は主に通話とメール、写真です。
同じSに機種変すればいいかなとも思ったのですが、価格も高いし機能も増えてますので操作も複雑になってるのでは?と心配です。
本人は「簡単ケータイ」でいいと言っているのですが、ホントに簡単なんでしょうか・・・(^^;?
W51Sの時は私も同じ機種を使っていたので、操作に困った時などは電話で教えてあげられたのですが、さすがに使ったことの無い機種は電話では教えてあげられないので、どうしようかと思ってます。
また簡単ケータイもいろいろあるので迷ってしまいます。
出来れば予測変換の賢い機種がいいそうです。
お勧めを教えてください。
よろしくお願いします m(_ _)m
0点

PT001は考えに入れないとして
他のモデルと比べると使い方が簡単と言うよりも
文字が大きい、キーが押しやすいなどの付加価値が大きいですね
予測変換ですが簡単ケータイを選ぶなら京セラ製かパンテック製しか無いですから
選択肢は無いと思いますよ
書込番号:11742977
0点

>ヤマハ乗りさん
回答ありがとうございます。
なるほど、文字とキーの付加価値ですか・・・。
現状でW51sが使えているので、文字、キーは問題ないと思います。
新しい機種での操作で混乱が予想されます(笑
操作は簡単なのでしょうか?
逆に新たなメーカーより現在のsに変わる方が混乱が少ないでしょうか?
私が現在使っているのはW62Sなのですが、W51Sとは操作上あまり違いはないと思います・・・が、いかんせんこれももう2年前の機種なので、最近の機種の状況がわかりません(汗
前回の機種変同様に私と同じ機種を購入すればいちばん簡単なのですが、もう売ってないし・・・かといって私も現在欲しい機種がないので買い換える予定もないし・・・(^^;
引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:11743041
0点

個人的には同じメーカーにする方が使いやすいと思いますよ
W51Sからの乗換えでソニー製なら
春モデルのアルバーノ・バローネがキーが良く似ているので使いやすいかと
書込番号:11743100
0点

>ヤマハ乗りさん
キーが似てるのであれば大分安心です。。。(^^
母に伝えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11743373
0点

私の母は簡単携帯をつかっているのですが、
画面とボタンが離れているため
操作がわかりにくいといいます
つまり、カーソルを合わせて
ボタン操作がのみこみにくいようです
この点、iPhoneのタッチパネルは
よく考えられていると思いました
同一メーカーでも、
コンセプトで変わりますから
やはり機種ごとにみたほうがいいと思います
また簡単携帯は
でか文字以外にも
音声通話などききとりやすいといった配慮もあります
書込番号:11746280
1点

今51Sをお使いならわざわざ簡単ケータイを選ぶ必要はないと思いますが…。
51Sの時と同じようにスレ主さんと同じ機種にすればいいのでは?と素直に思います。
尚KCP+以降メーカー固有の操作が統一されたところが多くSだからといって同じように使うことは難しいでしょう。
可能性があるとすればソニエリ最後?のKCP機S002が近いと思います。
ただし在庫の確認要ですが…。
書込番号:11749228
0点

ちなみにこのPT001の対象となるユーザーは「70歳以上の高齢者で、
A101Kからの機種変更を検討しているユーザーをターゲット」としているとか。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100524/1031896/?P=5
書込番号:11750280
0点

>>びびっどからぁ さん
このほか、9月発売予定のK006(正式型番・KY006)も操作しやすく、
使い心地に優れた機種としておすすめですので選択肢に入れてあげて下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/K006
(ウィキペディア)
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/k006/
(京セラ公式サイト)
書込番号:11750334
0点

>難波大助さん
ありがとうございます。
そうですね、実際に比較しないとわからないですよね。
母に同行しようと思います。
>ドキンガンさん
ありがとうございます。
現在W62Sなので、もう売ってないんです・・・(汗
私も機種変すればいいのですが、今のところ不具合も無く・・・。
欲しいと思える機種も無く・・・(>。<
しかも高いし・・・
なるほど、S002以降は変わってるのですか・・・(汗
実際に確認てみようと思います。
>セコヴィーさん
ありがとうございます。
もうすぐKY006が出るのですね・・・。
簡単ケータイっぽくないデザイン、ステキですね。
KY買うならこれの方がよさそうですねぇ。
そんなに急いでないので来月まで待ってもらおうかな・・・
自分の携帯選び以上に迷っちゃいます・・・(笑
みなさん、いろいろありがとうございました♪
やはり実際に見てみないとダメですね・・・。
近いうちにショップに同行しようと思います。
書込番号:11751212
0点



先日、長年使用していた京セラの携帯から、東芝のT003に変更しました。
変更後の使用感としては、結構使い勝手が悪いので、変えようか悩んでいます。
@会話の音声が最大にしても、聞き取りにくい。
→購入店舗で聞いてみたら、防水携帯はおおむね音量最大でのこんなものと言われました。
Aキーへの反応が悪い。文字変換など、操作へのタイムラグがかなり感じる。
Bワープロ変換に特殊?な独自?なキー操作性を感じます。
他に使用している方どうですか?
特に、防水携帯はみな音が聞こえにくいのでしょうか?
0点

音は大きいですよ、といえばいいですかね?
私は普通に聞こえますが、Aさんは小さいと。
Bさんは大きいと言ってますが、さぁスレ主さんはいかがでしたか?
書込番号:11742440
0点



始めてauに使用と思うのですが機種選びに悩んでいます。
SH004
CA003
CA004
この中から選びたいと思っています。
特にメール中心に使いたいと思っています。
今日、CA003だけ電源が入ったものが店頭にあったのでメール作成時の確認をしてみるとレスポンスは私には不満で無かったので良いのかな?とは思っているのですが、ボタンの配置がどうなのかな?と言う感じで使いづらくなってこないかな?と思うのが1つと、作成時の背景の黒に白文字と言うのが気になりました。
ネットで見てると変更出来ないような事が書いてあったのですが、白に黒文字には出来ないのでしょうか?
あと、他の機種のレスポンス等、機種の特徴など分かられたら教えて頂きたいです。
0点

CA004・SH004はCA003よりレスポンスが悪いため、メール中心の利用の場合でも勧められません。ですから、端末価格が同じならCA003がいいと思います。
CA003のメニュー画面の配色の変更は、ケータイアレンジを利用することで変更できます。プリセットされているケータイアレンジの中には、メール画面白地に黒文字になっているものがあり、それを適用すると変更できます。
なお、初期設定が黒地に白になっているのは、CA003のディスプレイに有機ELが採用されており、焼き付きを防止するためです。
書込番号:11685816
0点

アーバンNさん
ありがとうございます。
白の背景に黒に出来るんですね☆
黒いままだと見づらいので良かったです♪
もう一度、見に行って来ます♪
書込番号:11687267
0点

昨日、再度お店に行って来ました。
お店の人に再度確認すると…
メニュー画面などはアレンジで変えれると思いますが、メールの画面はムリだと思いますと言われました。
メールの画面は黒いままなんでしょうか?
書込番号:11691471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)