
このページのスレッド一覧(全740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2018年7月1日 15:25 |
![]() |
11 | 7 | 2019年4月21日 21:56 |
![]() |
4 | 0 | 2018年5月30日 23:45 |
![]() |
4 | 4 | 2018年5月23日 04:10 |
![]() ![]() |
68 | 22 | 2018年5月18日 07:24 |
![]() |
5 | 4 | 2018年3月24日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



耐ショック性をウリにしたアウトドア系のスマホで、音質に期待するのは無理です。
そもそも3年前のモデルで、性能的にも当時のローエンド、今となってはもう無理でしょう。
新品も買えませんし、今から選ぶモデルではないです。
もし3年使い続けていたのであれば、バッテリもへたっているでしょうし、OS以前の問題ですね。
書込番号:21932141
1点

京セラ独自の技術が搭載されているので、音質だけはいいようです。
http://review.kakaku.com/review/K0000776524/ReviewCD=842819/
しかし、Android 6.0のサポートもそろそろ終わりそうだし、8.1にアップデートされたG03を検討したほうがいいでしょう。
書込番号:21932467
1点

(-_-)ウーム
買ってしまったしな…
書込番号:21934296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁバッテリーは変えれるので問題は無いけど
慣れるかどうか()
書込番号:21934305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



手元に以前に契約していたauのmamorino3があります。
(auは解約済み、ICロック(L2ロック)は未解除)
このmamorino3を子供に使わせるため再利用しようと考えています。
確認した限りICロック解除は必須と認識していますが、
auサポートに確認すると対象携帯を再利用する際に
新規のauSIMが必要と聞きました。
この新規SIMをUQモバイルの音声SIM(3G)用で代用できないかと考えています。
質問事項としては、
・やはりau契約のSIMではないと利用不可なのか
・仮にUQモバイルSIMが利用できる場合は
UQモバイルSIMを差し込んですぐ使えるものなのか
・それともmamorino3でAPNなどの設定が必要なのか。
そもそもAPN設定自体は可能なのか。
色々調べたつもりだったのですが情報がなかったため
分かる方、実績ある方がいればぜひご回答ください。
よろしくお願いいたします。
2点

http://s.kakaku.com/item/J0000005129/
2013年発売の当機種はシムロック解除がauで対応出来ません
L2ロック解除はau機種間でのSIM使用制限を解除するモノで一般で言う所のシムフリー化するシムロック解除では有りません
UQシムを使う上でシムフリー化しておく前提が有るので(UQは実質KDDIグループ傘下ですが、名目上、mvno別法人)使える可能性は無いと思います
書込番号:21900193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この新規SIMをUQモバイルの音声SIM(3G)用で代用できないかと考えています。
そもそもUQモバイルにCDMA2000の3G専用音声SIMなんてありますか?
書込番号:21900423
6点

>舞来餡銘さん
SIMロック解除はできなくても同じ回線網を利用しているので
UQシムが使用できるのでは?と考えた次第です。
>エメマルさん
UQサポートに電話問い合わせしてマルチSIMではない方が
3G回線用だと聞いて鵜呑みにしていたのですが
再度調べてみたらLTE対応のみで3G回線用SIMはなさそうでした・・・。
結局やりたいことはできないようですね。残念。
お二方ともご回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21900809
0点

>whitecolorさん
結果的にauと再契約するしかこの端末を利用する方法は無いかと思いますが、3Gガラケー用のSIMカードを保有している店舗も少なくなってきているので、お住まいの地域によっては苦労するかもしれません。
書込番号:21900947
0点

http://s.kakaku.com/item/J0000026564/
マモリーノ4はシムロック解除対象機種ですがZTE製ゆえ、サポートがどうなるか
結局、UQで使えるau キッズケータイは実質無いと言えます
書込番号:21901426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試しにUQ 非VoLTE 4Gシム使って見る手も有りますが、、
L2ロック解除だけで使えるかはダメでしょうね
書込番号:22605297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>試しにUQ 非VoLTE 4Gシム使って見る手も有りますが、、
ん?
そもそもauの3G端末はau本家のLTESIMですら通話出来ないのに?
書込番号:22617733
0点



auのスマホのLTE回線から5chに書き込もうとすると規制中となっていて書き込めない事がほとんどなんですけど
どうしてでしょうか?
たまに書き込める時もあるのですが、ほとんどは規制中と出て書き込めません。
家のワイファイからだといつも問題なく書き込めます。
LTE回線からだとほとんど書き込めないのは仕方のない事なのでしょうか?
4点



格安SIMを使いたいのですが、au vo lte 対応端末なのでSIMカードの状態の更新が必要なのですが、SIMカードのステータスというところまではいけるのですが、更新と言うボタンが出てきません。どうしたらいいのですか?
SIMロック解除はしてあります
0点

同様な状況で下記ではロック解除の反映に時間がかかっただけのようです。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/17464
書込番号:21837330
1点

自分の場合更新という項目が出てこないんです
書込番号:21837341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoかsoftbankのSIMカードが挿入されてますか?
他機種ですが、auのSIMだと更新できなかったような、、、
書込番号:21838916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au以外のシム差してWIFI繋いで更新、ではないですか?
書込番号:21844739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



初めて質問させていただきます。
auの更新期間が6/1から7/31なので、この機に格安simへ移行しようと思っており、auにて端末購入後即解約を考えています。
そこで、以下の手順は現実的でしょうか。
MNP対応の電話にかけて引き止めポイントを貰う(3回線分、どれも10年以上の長期)
↓
ポイントでauにて端末(s9+)を一括購入、一番安いプランに加入しsimロック解除、名義人変更(現在親名義のため)
↓
改めてMNP対応の電話にかけて予約番号を発行
↓
auと解約し、格安simへ
そもそもこのやり方は金銭面なども踏まえ現実的なのか、機種変更の段階で2年割の契約更新期間は終了?してしまわないか(してしまっても違約金を払うだけですが)、などなど不安です。
又、何か注意点などございましたら教えていただけると嬉しいです。
図々しい質問ですが、宜しくお願い致します。
3点

引き止めポイント=契約期間は関係無いようですので必ずしも引き止められるとは限らない。25年継続でも貰えない時は貰えない。
名義変更=譲渡扱い(ここで新規加入と変わらない)
即解約=短期解約ブラック確定
全てが非現実的です。
書込番号:21828620 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。
契約期間に関しては仮にポイントをもらえてしまえばもう関係ないので、あまり気になりません。
ただ、ブラックリストというものがあるんですね、知りませんでした。
辞めておこうと思います、助かりました!
書込番号:21828674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラックがあったとしても、支払いをきちんと済ませていれば影響するのはauとUQモバイルだけです。
auに戻るつもりはなく他のMVNOを利用する前提なら問題はないでしょうし、ブラックは120日で解除されるようです。
なお、Sumsung端末はSIMロック解除したとしてもau系MVNOでの利用が推奨されます。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
Huawei、Sharp、HTCの格安機種だけがドコモのプラスエリアにも対応しています。
書込番号:21828864
4点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
auは今後利用するつもりは現状一切ありません!
120日で解除されるのですね、詳しくありがとうございます。
auから買うのであれば、mineoとの契約を考えています。
ありりん00615さんのお考えでは、上記のやり方は可能でしょうか?
書込番号:21828876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不確実なポイント以外は問題ないと思います。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E5%85%A8%E8%88%AC%EF%BC%8F%E7%94%B3%E8%BE%BC%E6%96%B9%E6%B3%95+%E4%B9%97%E3%82%8A%E6%8F%9B%E3%81%88/4762
なお、MineoはMVNOとしては平均的な速度ですがauやUQと比べると非常に遅いですよ。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/mineo-a?mon=this
書込番号:21828976
4点

>市川チョメ五郎さん
こんにちわ
ご両親様に迷惑がかからないよう、一番先に名義変更なさるのが、本来の形だと思います
家族間の変更なら前契約が引き継がれると思います
それで引き留めポイントがもらえなければ諦めるしかないし、貰えれば、あとはご希望通り出来ると思います
書込番号:21829289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auと今後付き合う気が無いのなら短期解約でも実害はそれほどないでしょう。
いわゆる短期解約などによる特価ブラックは、短気解約をした事業者でのみ今後の割引が難しくなるだけで、他の通信事業者の契約には影響がありません。
書込番号:21829377
4点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
気になるくらい遅いですかね…?
mineoかbiglobeで迷っています。。
書込番号:21829391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>120日で解除されるのですね、詳しくありがとうございます。
2ちゃんねるに専用の掲示板がありますが、契約状況にもよるので一概には言えませんよ。
ただ、1回線短期解約したくらいでは、自分の経験から言うと即ブラック入りするようなことはありませんね。
そんあに心配なら親名義でMNPして、MNP先で自分名義に変更すれば良いのでは?
書込番号:21829592
10点

一括購入なんだから、2年契約なしにすればいいだけです。ブラックになりようがありません。
書込番号:21829607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安く買おうとすることを、なんでもかんでも否定される方がいらっしゃいますね。
自分の選択において勝手に長時間並んで定価で買ってるのですから、他人をひがむのは筋違いです。
書込番号:21829712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、すべてのご返信に返事ができないのですが、
つまるところ、ポイントが仮に貰えるのなら上記の通りでも問題はないが格安simは速度が遅いよ、ということになりますでしょうか?
書込番号:21830137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エメマルさん
MNP先で名義変更ということなのですが、
僕も最初にそのつもりでいろいろ調べたところ、格安simは自分名義でないと契約できない、MNP転入するならまず名義変更してから、という風に出てきたので、まずauにて名義変更を使用となりました。
格安simにて名義変更は可能なのでしょうか…?
書込番号:21830144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
立て続けにスミマセン、確かにmineoでも名義変更できるようですね!
それも視野に考えてみます、ありがとうございます!
書込番号:21830163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>格安simは速度が遅いよ、ということになりますでしょうか?
この部分に確証が持てないなら、イオンモバイル等で借りるかご希望のmvnoのデータSIMでも契約してみてお昼休み時間帯や夜間に満足のいく速度が出るか試したほうがいいと思いますよ。個人的にはmvnoなんて品質、速度、サービス全てが格安ではなく価格相応なのでメインで使う気にはとてもなれません。ライトユーザーやサブで使うときに使い方が合致すれば、ランニングコストが抑えられ大変良い選択だと思います。
ちなみに回線契約(2年縛り)と端末購入は別問題です。自分も何回か経験がありますが、無料の契約更新期間中に端末購入しても2年縛りの契約更新期間が変わるわけでもないので解約しても違約金はかかりません。
書込番号:21830371
6点

>エメマルさん
自分自身ライトユーザーとは思えませんし、辛い選択かもしれません…
docomoへのMNPも考えてみようと思います!
端末と契約は無関係なんですね、ありがとうございます!
書込番号:21830538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

格安SIMの場合はプラチナバンドなどに対応していないようで高速通信には向かないようです。
書込番号:21830994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モバイルデーター通信時に動画を見なければMVNOの速度でも十分です。ただ、昼時はそれすら辛い時もあるので、WiFi環境で使えたほうがいいですね。
書込番号:21831242
2点

>ありりん00615さん
>nogizaka-keyakizakaさん
そうなんですね…
一応動画などで調べて確認はしましたが、確かにお昼どきはストレスのあるものでした。
とりあえず、引き止めポイントがもらえるようであればもらい、端末を一括購入で考えてみます。。
みなさんありがとうございました!
書込番号:21832207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

忘れてましたが短期解約でブラック入りしない保証はありません。契約主への説明は必要ですよ。
書込番号:21832503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




SoftBank/Y!mobileのプラチナバンドは、LTE/3Gともに使えません。
こちらも参考になるかな。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018814/SortID=21659766/
書込番号:21701523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。プラチナバンドの赤くなっているところが通信出来ないところですか⁉️
書込番号:21701559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B8以外は使えると思いますが、他社回線で使う場合の保証はされてないので、結局は自己責任になるかと思います。
UQ mobile、mineo(A)などau回線MVNOだと、実装周波数は全部使えますね。
書込番号:21701595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)