
このページのスレッド一覧(全740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2017年11月22日 15:29 |
![]() |
446 | 13 | 2018年11月8日 16:21 |
![]() |
17 | 11 | 2017年10月26日 11:11 |
![]() ![]() |
11 | 12 | 2017年10月24日 06:41 |
![]() |
2 | 3 | 2017年10月21日 17:29 |
![]() |
1 | 1 | 2017年9月14日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


auの料金プランでエクスペリアシリーズを試算してもらったところ
48か月で組まれました。
2年間のしばりはありますが2年後に解約しても残りの
24か月分はauが負担しますと言われました。
他社に乗り換えた場合も負担してくれるのでしょうか。
またXZ1が出た時に2機種前のXZが安くなったようですが
XZ1の次の新機種が出るとXZsは安くなりそうでしょうか。
安くなるとしたら新機種発売前ですか?後ですか?
春モデル(冬モデル?)の発売時期は決まっていますか?
調べてみたのですがわからないので教えてください。
0点

閉店前のお値引き惣菜みたいなものです。
新発売前には、現行機種を売り切って
発売日を迎えたいのが、売り手の心理ですネ!
そう言う在庫管理に失敗した場合の、
お値下げワゴンセールを発動するかしないかは、
中のヒトしか分かりません。
書込番号:21373089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップグレードプログラムEXですよね。
端末を回収する代わりに残債をauが負担するのは、プログラムを契約したまま機種変更した場合ですよ(プログラムは引き継ぎ契約)。
https://www.au.com/mobile/upgrade-program-ex/?bid=we-dcom-newplanfact-0003
他社にMNPしてもauが負担してくれるなんて、都合のいい話はないのでは。
XZはXZsが出る前からすでに値下げされてましたし、XZ1発売で値下げされたなら在庫処分じゃないですか?
例年なら端末価格自体を下げてくるんですが、今のところGalaxy S8/S8+のみ大幅値引き、その他夏モデルはそのままです。
ちなみにXZ1発売前にXZsに関しては、MNPのみ59,400円一括値引きしてます(AQUOS Rも同額、Galaxy S8/S8+は54,000円)。
機種変更もいずれ値下げされるとは思いますが、時期はキャリアにしかわかりません。
発売時期
春モデル発表 1月、発売時期 1〜3月
夏モデル発表 5月または6月、発売時期 5〜8月
冬モデル発表 10月、発売時期10〜12月
書込番号:21373126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



CMでもよく流れているピタットプラン、いろいろ制約も多いことが話題になっていますが、実際の運用面でも問題がありました。
ピタットプランを利用されている方、データ使用量がおかしいと感じたことはありませんか?
<その1 購入データが、実質使えない仕様になっている。(auに確認済み)>
データ利用、1Gまでのステップ1から,2Gが2,3Gが3,5Gが4,20Gが5とあがり、料金も階段状に上昇します。
データ通信量が少ない人には、お得になりますが、意外なところでステップがあがりました。
9月下旬、そろそろ1Gに近づいていましたが、購入データ(auからのプレゼント)が0.3Gあったので、まだ余裕と思っていたら、
この購入分は利用されず、次のステップに移ってしまいました。デジラアプリの出来が悪いのかと思っていたら、請求内訳でも、
データ使用量1.04でステップ2の請求になっており、わずか0.04Gオーバーで請求額が1000円アップしていました。
不審に思って問い合わせたところ、「20G利用後に、購入データが使われる仕様」だそうです。
それでは実質使えないと詰め寄ったら「人によっていろいろな使い方がありますから。」だそうです。
ピタットプランでステップ5の20Gまで使う人、手を挙げて下さい!!(怒)
<その2 デジラアプリの表示が不正(auの回答、要領を得ず)>
9月に使えなかった0.3Gは、10月にそのまま残っています。そして、デジラアプリではご親切にも
「次のステップまで1.3G」と表示されています。9月はこの表示を信じて裏切られています。
この不具合も、auに問い合わせをしましたが、「内訳をみればわかります。」との要領を得ない回答。
内訳を見てもわかりません。(添付した写真を参照して下さい)
おまけに「STEPごとの月間データ容量利用後に、購入データが使用されます。」
と小さく表示されています。これって、実際はどうなるのでしょうか?9月の状態とは変わった??
ピタットプランを利用されている人、毎月の請求、要チェックです。
デジラアプリはauが提供しているものですから、その表示は、明瞭明朗であるべきですが、
なにやら、表示価格とは違う請求をされるお店のようです。
<その3 購入データの有効期限>
食品なら、消費期限の近いものから利用することもできますが、データの場合は、月間データが優先されます。
もし、購入データまで使用していて途中で有効期限がきたらどうなるのでしょう?
いきなり購入データ量が0になると、即、次のステップに上昇するかもしれません。
実際どうなんでしょうか?
97点

>nekotenki009さん
約1.000円の授業料と思われないと、あの手この手で料金が加算させられる様ですね。
アプリのアップデート等には、気を付けて下さい。
書込番号:21310087
27点

以前、0simやフリーテルのスライドプランを
使っていたがオーバーしても不審には
思わなかった。超過せず想定内だったし。
上限設定やwifiとの使い分けをしていたし、
制度も理解していたので。
契約時によく説明理解できているかも大事。
今は動画も見れる低速無制限プランなので
なんか奇妙な光景。
>リーフからPHVに変えました、
よくある運用できなかった御仁の
愚痴。車やプランが悪いわけではない。
書込番号:21310534 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

人間って、ちゃんと理解していない部分は自分にいいように解釈しちゃいがちですよね。
書込番号:21310806 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>二重スリットさん
返信ありがとうございます。
使いこなしのできないお年寄りに見えましたか?アイコン替えました。(笑)
買い物や契約など、下調べや契約時の確認は良くする方だと思います。
今回の件では、購入時の説明も無ければ、auのサイトでの記述も見当たりません。
ピタットプランのメリット・デメリットを詳しく紹介しているサイトもいくつか拝見しましたが、
やはり、今回の件に関する情報は得られなかったため、auに問い合わせをした次第です。
長くなるので、最初の書き込みでは、このときの様子は書きませんでしたが、
au料金のお問い合わせ窓口では、「その1」について答えられる方はいませんでした。
2日後に、別の担当から電話があって「仕様です。」との返答をいただきました。
これの意味するところは解りますか?
「・・・・に書いてあります。」ではなく、「仕様です。」でした。
へぼなプログラマーが、プログラムの不備が出たときの言い逃れに使う
「仕様です。」と同じかなとも思われます。
ということで、ピタットプランを利用している人、検討している人の99%は知らない、知らされていない情報だと思われます。
もしかしたら、auにかかわってお仕事されている方の多くも知らないかも。
>うみのねこさん
返信ありがとうございます。
ピタットプラン・フラットプランの契約者数が200万を超えたそうです。
そのうちの何人が、授業料を払っているのでしょう?
仮に1割として、20万人が1000円の授業料を払うと、毎月2億円がauの懐に転がり込む「仕様」です。
知らずに授業料を払っていないか、身近なピタットプラン愛用者に教えてあげて下さい。
>八咫烏の鏡さん
そうですね。 おれおれ・・・が盛況?なのも、人の心理のなせる結果ですね。
そうした心理を逆手にとって、金儲けに利用するか、よりわかりやすいサービスの改善に努めるか、
個人や会社の理念や姿勢が問われるところだと思います。
書込番号:21312483
69点

私とかは逆にこれが普通と思っていたのでやめましたね。そもそも、なぜ途中でデータ容量を追加したらすぐに反映されると思ったのかな?
書込番号:21337373 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちょっと気になっているのですが、購入データ(auからのプレゼント)が0.3Gというのは何の事でしょうか?
書込番号:21337547 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>柊 朱音さん
わけもわからず使って、料金を払うのは不本意なので、
有効に利用して、納得して支払いたいと思っています。
auのサイトの説明を読みました。
https://www.au.com/mobile/charge/data-option/data-charge/
そして、最初の書き込みに添付した「デジラアプリの画像」を確認しました。
私の理解力不足でしょうか?
>kariyuさん
0.3Gのうち、0.2Gは auのキャンペーン に応募しての残念賞?で、
後は、デジラアプリの「お楽しみ」で、レベルクリアしてGETした 0.05G×2 です。
ただでもらったデータですが、結果としては「ただより高い物はない。」状況です。
これがあるがために、データ通信量に余裕があると思って使っていました。
贈られるデータ量が微妙で、意図的にデータ量をオーバーさせることを狙っているとしたら・・・、
書込番号:21337739
40点

「仕様」は現在も変わってないんでしょうか?
今月からピタットプランに変更し、同じようにデータプレゼント分がある状態で使用しているんですが。
https://www.au.com/support/faq/view.k20000001947/
と記載もあったので次のSTEPに上がる前にプレゼント分が使われるものだと思っていました。
書込番号:21997692 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>BZ-7さん
その後、auからは何の連絡もないまま、そっと仕様変更されたようで、
現在は、ステップが上がる前に、残っている容量が当てられる仕様になったようです。
慌ただしくピタットプランを導入し、宣伝ばかりが先行して、肝心のプランの設定(プログラミング)
が不十分だったと思われます。
これによって、過大請求された人は結構いると思われますが、請求の訂正や仕様変更に
ついては何のアナウンスもありません。
あと、ピタットプランに変更したら、家族からデータギフト(余ったデータ量をもらうこと)ができなくなりました。
また、スマホを新たに買うときの「毎月割り」の適用もなくなりますので、その辺をよく吟味されることをお勧めします。
蛇足ですが、テザリングオプションも今年の4月から有料になり、まったくテザリングを使わなくても、
請求にはきっちり上乗せされてきます。自分で「テザリングを利用しない。」という設定をしないと
ずっと支払っている状態になります。ちょっと古いお笑いネタですが
「これがお前らのやりくちかぁー!」
といいたくなるような、auの対応の不誠実さです。
書込番号:21997961
35点

ピタットプランというよりもデータチャージの方の理解が足りなかったのかなと思いました。データチャージの方には明確に容量使い切ってもと書いてあるのですが。
書込番号:21998278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nekotenki009さん
仕様変更されていたんですね.
データギフトと毎月割の適用がなくなることは把握しておりました.
またテザリングオプションも先月末の内に解除しておきました.←「やりくち」に引っかからないようw
ありがとうございます!
データチャージ分の有効期限についても確認してみたところauデータチャージサイトで確認すると今現在,
月間残データ: 0.31GB
※月間データから優先して利用します
購入残データ: 0.20GB
(データ有効期限 2018/07/31 22:46)
ってなっているので今日0.31GBを消費した場合は,プレゼント分の0.20GBを使い切れば次のSTEPへ,
となるはずですが0.20GB分の有効期限は明日の22:46なので
0.31GBしか使っていなかったとしても明日の22:46以降に機内モードにでもしていない限りは
すぐに次のSTEPに移行することになるわけで,
STEPをそもそも上げたくない場合はデータプレゼント分を使った時点でダメってことですね.
書込番号:21998347
25点

>BZ-7さん
有効期限、これも曲者ですね。
よくデジラアプリで行われるプレゼントキャンペーンでは、
残念賞としてわずかばかりのデータ容量がプレゼントされます。
このチャージ期限が月末に設定されていて、そこでチャージを実行すると、
データ容量自体の有効期限が月末にセットされるという状態になり、
使えそうで、使うと「残念」な結果になるデータ容量ですね。
どちらのデータ容量を先に使うか、自分で選べるようにプログラムを変更するには、
それほど設定の手間はかからないと思いますが、あえてそうしないところに
「あざとさ」が感じられます。
書込番号:21998743
24点

皆さんは、デジラアプリのデータ量の計測について不信に思うことはありませんでしたか?
たった1日で1GBとんでいたケースがあったのですが裏がとれないんですよね。
いつも月間2GB前後で収まる使い方をしているのですが認識と1GBもずれていて計測のエラーが疑わしいのです。
スマホ端末側の計測値は自分の認識とあってるのでデジラアプリの方が怪しいと思います。
書込番号:22239004 スマートフォンサイトからの書き込み
58点



Qua TabのSIMを別の端末で使いたい。←できない。 | docoaさんの掲示板 | マイネ王
https://king.mineo.jp/my/ba079698f9ee9df1/reports/3891
価格.com - 『auタブレットプランds sim』 NEC Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000791115/SortID=20821658/
Qua TabのSIMを別の端末で使いたい。←できない。 | docoaさんの掲示板 | マイネ王
https://king.mineo.jp/my/ba079698f9ee9df1/reports/3891
データシェア | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au
https://www.au.com/mobile/charge/data-option/data-share/
上記の最初の3つを確認する限りでは
auでタブレットを同時購入するとそのタブレットシリーズでしか利用できないau IC Card 04 LEガ発行され他の端末で利用不可
そこで、auショップでタブレットプランds + LTE NET for DATAで契約
メインはau機種のSOV35のauフラットプラン(20GB)をタブレットdsプランで以下の機種とシェアしたいです。
利用したい端末はZenfone3 auVolte対応してます。
APNはLTE NET for DATA用のAPN
APN名 au.au-net.ne.jp
ユーザ名 user@au.au-net.ne.jp
パスワード au
認証タイプ CHAP
auVolteの設定
名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims、APNプロトコル:IPv4v6
この設定を行えば使えますでしょうか?
つまり
タブレットを購入すると au Nano IC Card 04 LEが発行され他の機種で利用不可
SIMカードのみ発行すると au Nano IC Card 04(VolteSIM)で他の対応した機種で利用可能
もしくは、タブレットdsプランを申し込みときに別途au Nano IC Card 04を指定することは可能でしょうか
という認識であってますか?
機種はZenfone3です。
よろしくお願いします。
1点

非VoLTE ⇔ VoLTE
のややこしい時代のSIMの手間を
わざわざ蒸し返す契約なんて
しない方が良いです!
mineoのスレを閲覧されてるのですから
zenfone3に見合ったmineoSIMを用意するだけでは?
auをシェアするより安いのでは?
書込番号:21302816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>-Cion-さん
auのタブレットのSIMカードはIMEI制限があり、タブレット以外で使えないハズです。
逆は可能で、スマホのSIMカードをタブレットで使う事は可能です。
書込番号:21302818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前確認した時はタブレット持ち込みでスマホの契約と紐づけることでタブレットプランdsの契約は可能と言われましたが、au Nano IC Card 04 LEしかSIMカードの選択は出来ないって話でした。
書込番号:21302933
1点

>エメマルさん
>携帯乞食生活さん
>at_freedさん
ありがとうございます。
ひとまず、auショップ行ってきますorz
知識のあるスタッフに当たることを祈ります。
もうすでにこのタブレットプランdsでデータシェアを前提にワイモバイルからauへMNPしてしまったので後戻りできないのです
とほほ…
書込番号:21303136
1点

行ってきました。
結論から言いますとできないようです。
まず
auショップでタブレット購入 → au Nano IC Card 04 LE
持込でも → au Nano IC Card 04 LE
と同様のSIMカードが発行されるようです。
ipadとかも全てダブレット用のSIMはau Nano IC Card 04 LEが発行されるというお話でした。
KDDIとしてはau Nano IC Card 04 LEのSIMカードに対して特別な制限をかけているかどうかで聞いたら
それをしたら総務省?そういうところから指導されるので特にそのようなことはしていないです。とハッキリ言われました。
そのときに、たまたまそのスタッフさんはタブレットプランdsを個人でお持ちのようでそのSIMカードを特別に挿して試してみました。
APN設定を10回ぐらい確認するも延々と圏外でSIMカード自体認識すらしなかったです。
そもそも、APN設定が間違っていても電波を掴んでいるかの表示はされるので圏外ということはそのSIMはどのような手段を用いても利用することの出来ないSIMという結論に至りました。
そのほかで追加したいことがありましたら再びここへ戻りますね
書込番号:21303609
1点

忘れてた…
SOV35の au Nano IC Card 04 SIMカードをZenfone3に挿して使えることは確認済みです。
挙動的にはただ挿すだけでVolteマーク表示を確認
APNの設定をしていないので4Gマークはこのときは表示されないです。
LTE NET for DATAのオプションを追加しAPN設定を
APN名 au.au-net.ne.jp
ユーザ名 user@au.au-net.ne.jp
パスワード au
認証タイプ CHAP
にするだけで通信もVolte通話もできることを確認しました。
auVolteの設定
名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims、APNプロトコル:IPv4v6
の設定は最後にしようと思いましたがその必要はありませんでした。
書込番号:21303640
2点

>-Cion-さん
3キャリアでドコモ以外はタブレットなどデータ契約のSIMカードでは使えません。
ソフトバンクも同じです。
ドコモはデータ契約でスマホが契約出来ますが、au ソフトバンクはデータ契約でスマホは契約出来ませんからね?
ワイモバイル、UQモバイルはデータでもOK何ですけどね…
自由に使いたいなら、ドコモかMVMOですね。
書込番号:21303657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LTE NET for DATAのオプションを追加しAPN設定を
別にLTE NET for DATAを追加契約しなくてもLTE NET のAPNで通信すれば良いだけでは?
状況は自分が依然聞いた時と変わっていないようですね。
書込番号:21305324
1点

>携帯乞食生活さん
通信量をタブレットブランdsで分け合えると安易に考えていた自分が情けないですorz
>エメマルさん
SIMロック解除済みの他社携帯電話などを、auICカードで利用する場合の注意事項が知りたい | よくあるご質問 | サポート | au
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
<Android>
他社携帯電話機でインターネットをご利用になるには「LTE NET for DATA」にご加入いただき、インターネットの接続設定を行なっていただく必要があります。他社携帯電話機では「LTE NET」によるインターネット接続ができませんのでご了承ください。
実際に、僕がauと契約したその日にSIMを挿してみましたが音声通話のみできてインターネット接続はできませんでした。
余談ですが
ここで、気をつけてほしいことはウェブ上でLTE NET for DATAを申し込むと翌営業日に反映されるということです。
auはシステム的に契約情報はその日に反映されませんのでSIMフリーをauでお使いになる場合は必ずLTE NET for DATAのオプションを翌日につけると思いますが
ウェブ上で申し込むと翌営業日なのでインターネットが使えるようになるまで2日間かかることになります。
157かauショップでは即反映されるので気をつけてください。
書込番号:21307747
0点

>-Cion-さん
タブレットプランdsをイレギュラーな形での使用を考えている方なのでご存知かと思ったのですが、「LTE NET」のまま他社端末で使用できますよ。公式HPでは「LTE NET for DATA」を推奨していますが、、「LTE NET」のAPNはググればいくらでも出てきますし、実際に自分も「LTE NET」のままSIMフリー端末で使用していました。
書込番号:21307883
1点

>エメマルさん
LTE NET用のAPNで接続できました!
うーん…ずっとテザリング有だと思い込んでいてAPN設定をテザリング用の設定を延々していましたので接続できなかったわけですorz
auのSIMでAPNの設定を行う場合はまずテザリング オプションの有無を確実に確認すると良いかもしれないです。
LTE NET(volte契約 テザリング契約なし)
APN uno.au-net.ne.jp
ユーザー名 685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード KpyrR6BP
MCC 440
MNC 51
認証タイプ CHAP
APNタイプ default,supl,mms,hipri
APNプロトコル IPv4/v6
LTE NET (volte契約 テザリングオプション利用時)
APN unitrg.au-net.ne.jp
ユーザー名 X36yN3Dhe9UjPhzm@unitrg.au-net.ne.jp
パスワード KpyrR6BP
MCC 440
MNC 51
認証タイプ CHAP
APNタイプ dun
APNプロトコル IPv4/v6
家族3人で乗り換えたのでこれでLTE NET for DATA利用分の500円×3を節約することができますね!
ありがとうございます。
書込番号:21308333
2点



ネット主体のクセに未だにガラケーを使っている者ですがσ(^。^;)
ガラケーでネットをやっていると出来る内容も限られる上に料金も割高に感じるのですが…どうなんでしょうね(´〜`;)?
4点

>魔去[まさる]さん
割高だと思います。ガラケーが好きならwifiが付いた物に変更したらどうですか!
書込番号:21301169
1点

1GBをパケットに換算すると、8,388,608パケットで上限がなかった場合の料金は84万円にもなります。
実際にはパケット定額サービスにより上限の4200円になるわけですが、スマホに格安SIMを利用した場合は1GB 500円前後から利用できます。但し、データー定額はありません。
書込番号:21301174
1点

>魔去[まさる]さん
スマホでも安いプランで契約を結んで、Wi-Fi環境でインターネットされてはどうですか。
スマホのプランに関しては、auショップを含めて各社の料金も違いますので、明細書を書いて貰ったら。
ガラケイからスマホに機種変更やMNPでは、優遇された料金が設定されていますので、大型電気店で見積りして貰われましたら。
高性能機が安く手に入れられるかと思います。
書込番号:21301179
1点

亮ちゃんパパさん(^o^)ご解答ありがとうございますm(_ _)m
ガラケー派な訳ではないのですが…去年 故障して新しいガラケーに交換してもらったので、まだまだ使えるコイツが勿体なく感じて…使い続けてしまっております(^o^;)ゞ
やっぱり、私の使い方ですとガラケーは損なんですね(^。^;)
書込番号:21301187
0点

ありりんさん(^o^)まさに知りたかった情報をご解答いただき、ありがとうございますm(_ _)m
なるほどです(〃 ' o')
書込番号:21301197
0点

八咫烏の鏡さん(^o^)ご解答ありがとうございますm(_ _)m
やっぱり、スマホに替えた方が良さそうですね(^。^;)
書込番号:21301208
2点

いちお解決してるけど
ガラケーはそのままで、パケホ的なやつに入っていれば外す(メールが不要ならezwebも外す)
そんなに高くないSIMフリースマホ(2万くらいのがいいのかな?)を買って、イオンSIMとかでいいので500円〜700円くらいのデータプランに加入する
↑この辺から初めてみればいいんじゃないだろうか?
パケット代で4000円とか払ってるなら、いわゆる格安SIMをそこまでの値段にしてようやく同額になるわけだしどう考えても毎月の費用は安くなってネットも快適になるよ
書込番号:21302196
0点

どうなるさん(^o^)ご解答ありがとうございますm(_ _)m
なるほどです(〃 ' o')
たしかに、その手も有りますね(^_-)-☆
書込番号:21302243
0点

>たしかに、その手も有りますね(^_-)-☆
キャリアでスマホに機種変ってのが一番手軽なんだろうけど大抵の場合は毎月の費用が上がっちゃうからねぇ
かと言っていきなり格安スマホにMNPとかしちゃうと、もし失敗した!と思っても戻るの面倒だし
暫く二台で使って最終的にどの持ち方がいいのか決めるといいかもしれないね
書込番号:21302279
1点

その使い方ならドコモにMNPした方が安くなります。
一括0円購入できるドコモショップが見つかれば、2年間は1404円割引となり月額300円になります。
https://twitter.com/search?q=%23SH01J%20%23%E4%B8%80%E6%8B%AC0%E5%86%86&src=typd
ただし、5分カケホになるので長電話が多い人には向きません。
書込番号:21302410
0点

ありりんさん(^o^)再び有り難う御座いますm(_ _)m
家族がドコモなので、そちらに行きたいところなんですが…まだ二年縛りの真っ最中という事とデータ料金が(私が調べた限りでは)割引き無しな事と、そして何より慣れないスマホでSNSやメルマガの設定を書き換えなければいけない事 等々を考えると…とりあえず?エーユーのままで居ようかな〜と(^。^;)ゞ
書込番号:21302869
1点



現在のキャリアはauで白ロム持ち込みでスマイルハート割で契約しています
docomoのGalaxy note8が欲しくてMNPでの契約を
したいのですがスマイルハート割で持ち込みのスマホでも、けっこうな割引は適用されるのでしょうか?
あと迷惑電話がかなり多いので電話番号を変更したいのですがスマイルハート割もしくはハーティ割なら無償だったりしますか?
もう一つ、現在はXperiaXZを使っていますが
LINEのデータを残しておきたいのです(対した内容ではありませんが笑)
それで昔のXperiaZ1やisaiを所持しているのですが
現在のXZのSIMカード(LINEのデータを残して起きたい端末)→XperiaZ1にSIMカードを入れ替える→docomo GalaxyにMNP
でXZの方はLINEのデータが消えたりせずに
XperiaZ1でdocomoへMNPをしたり出来ますか?
何度もLINEの移行について失敗したことが多くてアルバムがエラーが起きたり写真は移行できなかったりで残して起きたいのです
とても雑な質問でショップで聞いた方がいいと思いますが近所のショップは明らかに知識不足だったり
接客態度も・・・・なので
価格.comの皆様に教えて頂きたいです
至らない質問で申し訳ないのですが
知識のある方教えてください、よろしくお願い致します。m(*_ _)m
書込番号:21294276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとそもそもスマイルハート割でMNPは通るのでしょうかね?
かなりの高額だと思うので
書込番号:21294426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話番号変えたいのですから、
全くの御新規 障碍者契約になります。
書込番号:21294551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチポストは禁止されているのでこちらは削除依頼したらどうですか?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
削除依頼
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
書込番号:21295988
2点



最近、auの新機種をオークションの方で購入したのですが、分割支払い中のスマートフォンで
利用制限△状態です。
このスマートフォンをSIMロック解除するには機種本体の購入日から101日以降のようですが、
分割払い中の本人(出品者)がauへ申し込まないとSIMロック解除は無理なんでしょうか?
0点

12月1日前であれば、ネットワーク制限判定が「×」でない限りは、契約者以外でもauショップにて解除してもらえるのではないかと思います。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
ちなみに8月以降発売機種は(実際はiPhone 8/8 Plus以降かと)、au MONOで利用する場合にはSIMロック解除が不要になります。
書込番号:21195497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)