
このページのスレッド一覧(全740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2017年9月1日 11:37 |
![]() |
4 | 6 | 2017年8月31日 15:03 |
![]() |
2 | 1 | 2017年8月2日 20:13 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年7月5日 05:58 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年6月26日 02:30 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2017年6月2日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


auのAndroidスマホが2年間ぐらい使って
いたらウイルスにより壊れたもようです。
強制再起動で、治るかもと言われましたが
ダメでした。初期化すれば治るのでしょうか。
壊れたと言うのは、ネットに繋がらなくなり
電話も繋がらないし掛かっても来ない状態に
なりました。wifeで、ネットには繋げられ
アプリも出来ますし、スマホのアップデートも
出来ます。シムカードは他のスマホに繋げたら
通話もネットも繋がる状態なので、シムカードは
壊れていないです。ウイルスバスターで
検索しても危ないファイルは見つからなかった
と出ます。
書込番号:21160552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずはこのような相談をするときには必ず機種は書き込みましょう。それによりどんな事ができるかが変わります。
書き込みを見た感じでは治る見込みは薄いかなと思います。初期化は試してもいいですが、ダメであればこの機会に機種変は検討してもいいかもしれません。
書込番号:21160601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

症状を聞く限り、SIMを認識しなくなっただけではないかと。
ハードウェア故障と思われるので、素直にauショップに持ち込んで修理ですね。
書込番号:21160635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HTC jHTL 23です。通話をすると、上の部分に不明ダイヤル中と出ていて繋がらない。モバイルデータonにすると、サービスを使用できないため切断されました、と表示されている。設定で電話id調べると、ipアドレスだけ不明と出ていて、他の部分は表示されている。設定でネットワークを調べると、通信会社不明と出ている。信号も0と表示されています。
au に修理出して、治るか、同じスマホに交換して
貰うか、他の機種に交換して貰うかぐらいでしょうか。
書込番号:21160639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雪割桜さん> ありがとうございました。
au で機種変更に出しました。
書込番号:21160892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



新機種のHTC U11 HTV33に機種変更しましたが、自分に合わない感じで
慣れ親しんだSHARPのSHL22にまた機種変更しようと思ってます。
そこでロッククリア済のSHL22を購入しましたら、そのままHTV33のSIMカードを挿せば使用出来ますでしょうか?
それともSIMカードをauショップで機種変更手続きしないとダメでしょうか?
また機種変更できましたらHTV33はSIMロック解除は今後できないのでしょうか?
0点

HTV33はLTE専用機なので、auショップでSIM変更してもらわないと使えないのでは?
契約者本人であれば、SIMロック解除はできます。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
ちょっと調べればわかることですよ。
書込番号:21158837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
新機種は分割で買ってまだ101日経ってないのでSIMロック解除は無理みたいですね。
書込番号:21158851
0点

SHL22って2013年夏モデルですが、慣れ親しんだとかは別にして、そんな古い機種を購入するメリットがあるのかでしょうね。
AQUOSに慣れてたなら、HTC U11ではなくAQUOS Rにすべきだったかもしれません(先日はGalaxyで質問されてましたが...)。
あと、SIMを変えたくないのであれば、○○V型番の機種を探すといいでしょう。
書込番号:21158852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例え再度機種変更しても、HTC U11を購入した回線契約があれば、101日経過したらSIMロック解除できますよ。
あと、分割代金は一括払いに切り替えできます。
書込番号:21158857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考までに分割支払い時の残債一括精算方法
https://www.au.com/support/faq/view.k1112050637/
書込番号:21158888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



お世話になります。
嫁の白ロムのGRATINAが自宅でのみ音声通話、Cメール共かなりの頻度で着信できません。
相手が嫁携帯に電話を掛ける、または、Cメールを送信すると、お留守番センター、メールは蓄積される事が多いです。
その時嫁携帯のアンテナは3本以上立っています。
また、私の正規契約のT003、娘の正規契約のGRATINA2では、同じ場所で全く問題なく着信、メール受信します。
嫁に連絡を取りたいときに限ってつながらないことが多くイライラが募ります。
最近白ロムが原因なのかと思い状況を打開すべく、
G07+を購入し嫁のGRATINAのSIMを入れて使用し始めました。
通話、Cメール送受信は一応できますが、
相手からの着信、メールの受信は相変わらず、かなりの頻度でお留守番センター&蓄積行きです。
ということは機種の問題ではないのかな?
ひょとして、白ロムなどを使用する儲からない客をイジメるためにSIMに何か仕掛けでもしてるんでは?
などと、詮索せずにはいられないのですが・・・。
同じ様な症状の方はいらっしゃらないでしょうかねぇ?
ちなみに、白ロムGRATINAの前は、正規契約のガラケー(機種忘れました)で、
SIMが違ったので、auショップにて、SIMの交換手続きをしてもらいました。
長文、分かりづらい文で申し訳ないですが、
色々ご意見を頂戴できれば幸いです。
2点

私の場合、softbankで転送電話の設定をしていた所
発信OK、着信NGという状況になり
一度転送電話を解除、再設定で通常に戻った事があります。
留守番電話、転送電話を設定されているようであれば
解除して見てはどうでしょうか
書込番号:21088985
0点



今回。機種変を希望しています。
最近の、オクタコア・RAM4ギガ・アンドロイド7.1、のスマホですが、動作・電池持続時間・発熱、はどうですか?
携帯端末の経験は、ソニーのガラケー→W53S→HD IS12S、と変更し、今は数年HDを今使っていますが、W53Sの方が、操作性・キーレスポンス・画面切り替え時・WEB表示までの時間・・などなど、良いです。
W53Sの特徴はジョグダイヤルですが、個人的に今までの経験上、
スマホに変更したのは、WEBが閲覧できなくなるからです。ただそれだけの理由です。
ワンセグなんか使用しませんし、アプリもそこそこ使用できる。
通信速度はそんなに速くなかったしWEBは容量の大きいページは表示エラーでしたが、けっこう閲覧できました。
そんなに不満はなかったです。むしろ、経験上、一番優れていた機種と思えました。
HDは一応デュアルコアでRAM1ギガですが、電池持続時間・動作・操作性・・・アプリとWeb閲覧以外メリットがありません。
アプリを多くダウン&インストすると動作遅延に拍車がかかります、常駐が増えるから当然ですが。
どうかHDIS12Sから、「オクタコア・RAM4ギガ・アンドロイド7.1のスマホ」、へ変更するメリット・デメリットを教えてください。
よろしくお願い致します。
なお、SIMカードの大きさが変更されるため、標準SIM機種は使用できなくなるのは、知っております。
また、家族でauを使用しており、年数も10年以上いのため、キャリア変更はありません。
0点

>「オクタコア・RAM4ギガ・アンドロイド7.1のスマホ」
具体的に機種の候補があるのかどうか分かんないけど、auから変更なしだとauで使える機種の中から…
と思ったけど、auで機種変更ってことでSIMフリー+auSIMということではないか
auで売ってるやつだったら、あまり変なのないだろうしacroHDから比べればどれ買っても良くなるんじゃない?
デメリットなのかどうか分かんないけど、どれ買ってもほぼ確実にacroHDより大きくなる
あとはLTEになっちゃうので速度は速くなるけど、容量制限が付く(大容量のプランにすれば回避できるけど)とかそのへん?
書込番号:21019616
0点

>「オクタコア・RAM4ギガ・アンドロイド7.1のスマホ」、へ変更するメリット・デメリットを教えてください。
具体的な機種がわかりませんが、性能的には段違いなのでメリットは書くまでもないでしょうね。
デメリットとすると現在のISNETを使ったプランがわかりませんが、LTEをつかったプランはLTEフラットもしくはカケホ+データ定額になるので、今より料金が高くなるかも知れません。
auが手放せないなら、自分だったらガラケー+MVNOの2台持ちにします。
書込番号:21019932
2点



どんな事でしょうか?
対面販売にて機種を含めsim契約して使用できるまでをお望みでしたら、コジマ電器&ビックカメラのビックsimやイオンモバイル等があります。
(simとは電話にかかせない物です)
ご購入後もご心配でした有料になりますが、サポート等もありますので安心です。
途中解約も可能です。
お時間がおありの時にお電話もしくはご来店なさってはいかがでしょうか。
(どのようなことをお聞きになりたいのかはわかりませんが、内容によってはご来店なさったほうがいいかもしれません)
もちろんこちらに書き込むことで解決することも内容によっては可能です。
書込番号:20996393
0点

追伸
他には
UQモバイルやYモバイル等もあります。
端末セット売りで携帯本体が安く購入できる場合もあります。
UQモバイルやYモバイルはイオン等お店の中や家電量販店の中にもあります。
書込番号:20996401
0点



g07+の購入を考えています。
現在、auのSシンプルプランを契約してます(CASIO006 ICカード ver.001)
auの契約をそのままにして、
データ専用として、U-mobileのsimを使う予定です(現在、タブレットで使用中のものがあります。不適応なら他社シムを選びます)
g07+購入にあたり、下記のように進めていこうかと思ってるのですが、
何か間違いがあれば、教えて頂ければと思い、投稿します
・g07+を購入する
・auのキャリアメールの転送手続きをしておく
・auショップにg07+を持込み、ICカードをmicroカードに変更してもらう
・2枚のsimをセットする
これで、無事に終了
という風に考えているのですが、間違ってますか?
そんなに簡単ではないですか?
最初は、ガラケーとスマホの2台持ちを考えていたのですが、
数日前にデュアルsimフリーのスマホがあることを知り、
出来れば1台にまとめられたらと思い、この数日いろいろ調べてました。
上記で間違いや、足りない事があればご指摘ください
よろしくお願いします
0点

その流れで良いと思います
ただし、CA006がグローバルパスポートCDMA2000のみ対応機種なので現行SIMのシムカットのみで使える可能性が有ります
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/CA006
シムカットを試す手も有ります
書込番号:20935048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザでメールを利用する場合は、G07+購入後に使用するブラウザで認証しておく必要があります。迷惑メールの処理などで利用することになるかと思います。
書込番号:20935283
0点

>舞来餡銘さん
お返事ありがとうございます。
自分でシムカットを試して失敗した場合は、auショップで新しいシムを購入する事ができますか?
検索したら、simカッターとかいうものがあるのですね。
失敗しても、解決策があるなら、ちょっと試してみたいです。
書込番号:20935349
0点

>ありりん00615さん
お返事ありがとうございます。
すみません。
「ブラウザでメールを利用」の意味が理解できてません・・・
自分の予定では、gmailに転送させてと思ってました。
キャリアメールを転送してる方は、みなさんGmailに転送させて読んでおられると、
なぜだか思い込んでました・・・
書込番号:20935368
0点

元々、店舗でSIM発行して貰う予定ですから問題無いですよ
g07+持ち込む時点でサイズ変更が必要なので
自分でカットして失敗したから、とかバカ正直に言う必要有りません
書込番号:20935456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://andronavi.com/2014/07/329480
Eメールのクラウド化の事です
PCのブラウザからアクセス出来る様にすれば、機器の制限無くなるので
書込番号:20935465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
色々なサービスがあるのですね。
webメールなんて、全く知りませんでした。
simカットも問題ないようなので、試してみます。
早速購入してみます。
元々の知識がなかったので、購入にあたり不安があったのですが、
購入前に教えていただけて、すっきりしました。
ありがとうございました
書込番号:20935940
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)