
このページのスレッド一覧(全740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 3 | 2019年5月3日 22:15 |
![]() |
11 | 7 | 2019年4月21日 21:56 |
![]() |
2 | 3 | 2019年4月15日 15:59 |
![]() |
4 | 2 | 2019年4月1日 23:19 |
![]() |
1 | 1 | 2019年3月23日 14:28 |
![]() |
3 | 5 | 2019年3月18日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


上野御徒町auSHOPにて引き落とし口座変更を娘にさせたら新たにauクレジットカードでの引き落としを勧められほぼ契約記入事項後半、とき既に遅し・・・しかしながら何枚もクレジットカード不要なので1時間後にクーリング・オフを申し出ましたがクーリング・オフできるか未定。
引き落としは2ヶ月以上先の7月末なのに5月3日2時半契約3時半解約は確約出来ずとの事。
契約セールスはするものの、フォロー体制が整ってないauは最悪です。
クレジットカード契約は社員の特典になるのでしょうが不要なセールスはお互い時間の無駄でしかありません。
自宅の光回線を解約手数料支払い済と思ってたら継続してると言われ調べて欲しいとお願いしたらケーブルTVでないと答えられないと
数十年契約して契約内容知りたいだけで驚くばかりでした。もう少しお客様目線で接客お願い申し上げます。
書込番号:22643212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ココシャさん
なんともさえない対応で残念な気持ちになりますね
書込番号:22643328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みずから店舗に出向いての契約、しかも単なるクレカ契約ですから、クーリングオフ制度の対象にはなりません。
したがって、いったん結んだ契約を、消費者の都合で勝手になかったことにはできません。
それが契約というものです。
いずれにしても、もう一度、口座引き落としに変更し、かつクレカを解約すれば、元に戻ります。
かりに間に合わなくても、引き落としが一回ある程度で、実害はありません。
カードが一枚増えたところで、使わなければないのと同じです。
たいした話ではないです。
また、光回線がケーブルテレビとのセットなら、契約内容が分かるのは、当然、ケーブルテレビですよ。
auに聞いても分かるはずがないです。
消費者は神様ではありませんし、auもまた神様ではないのです。
書込番号:22643335
5点

>ココシャさん
すべて娘さん名義の口座・カードの話でしょ。納得してないのはアナタだけで、娘さんはカード欲しかったんじゃないですか?
全うな社会人ならVISA、Mastercard1枚づつ持ってても損はしないでしょ。
私もauでクレジットカード発行した際に、携帯料金は銀行口座引き落としのままでと念押ししたのに、勝手にクレジットカード払いにさせられたことはありました。
au代理店とはそういうところです。
書込番号:22643558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



手元に以前に契約していたauのmamorino3があります。
(auは解約済み、ICロック(L2ロック)は未解除)
このmamorino3を子供に使わせるため再利用しようと考えています。
確認した限りICロック解除は必須と認識していますが、
auサポートに確認すると対象携帯を再利用する際に
新規のauSIMが必要と聞きました。
この新規SIMをUQモバイルの音声SIM(3G)用で代用できないかと考えています。
質問事項としては、
・やはりau契約のSIMではないと利用不可なのか
・仮にUQモバイルSIMが利用できる場合は
UQモバイルSIMを差し込んですぐ使えるものなのか
・それともmamorino3でAPNなどの設定が必要なのか。
そもそもAPN設定自体は可能なのか。
色々調べたつもりだったのですが情報がなかったため
分かる方、実績ある方がいればぜひご回答ください。
よろしくお願いいたします。
2点

http://s.kakaku.com/item/J0000005129/
2013年発売の当機種はシムロック解除がauで対応出来ません
L2ロック解除はau機種間でのSIM使用制限を解除するモノで一般で言う所のシムフリー化するシムロック解除では有りません
UQシムを使う上でシムフリー化しておく前提が有るので(UQは実質KDDIグループ傘下ですが、名目上、mvno別法人)使える可能性は無いと思います
書込番号:21900193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この新規SIMをUQモバイルの音声SIM(3G)用で代用できないかと考えています。
そもそもUQモバイルにCDMA2000の3G専用音声SIMなんてありますか?
書込番号:21900423
6点

>舞来餡銘さん
SIMロック解除はできなくても同じ回線網を利用しているので
UQシムが使用できるのでは?と考えた次第です。
>エメマルさん
UQサポートに電話問い合わせしてマルチSIMではない方が
3G回線用だと聞いて鵜呑みにしていたのですが
再度調べてみたらLTE対応のみで3G回線用SIMはなさそうでした・・・。
結局やりたいことはできないようですね。残念。
お二方ともご回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21900809
0点

>whitecolorさん
結果的にauと再契約するしかこの端末を利用する方法は無いかと思いますが、3Gガラケー用のSIMカードを保有している店舗も少なくなってきているので、お住まいの地域によっては苦労するかもしれません。
書込番号:21900947
0点

http://s.kakaku.com/item/J0000026564/
マモリーノ4はシムロック解除対象機種ですがZTE製ゆえ、サポートがどうなるか
結局、UQで使えるau キッズケータイは実質無いと言えます
書込番号:21901426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試しにUQ 非VoLTE 4Gシム使って見る手も有りますが、、
L2ロック解除だけで使えるかはダメでしょうね
書込番号:22605297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>試しにUQ 非VoLTE 4Gシム使って見る手も有りますが、、
ん?
そもそもauの3G端末はau本家のLTESIMですら通話出来ないのに?
書込番号:22617733
0点




提供時期はキャリアやメーカー次第だと思いますよ。
AQUOS R、AQUOS R2にはすでに提供開始されてますし、必ずしも新しい端末を発売した後とは限りません。
まあ、ドコモ版よりau版が先に提供開始になる可能性は高いでしょうね。
書込番号:22603444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足
OSアップデート提供開始前に以下などで案内が出るので、定期的にチェックしておけばいいです。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/lineup.html
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/smartphone/shv43/
書込番号:22603459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
分かりました!
いつもありがとうございますm(*_ _)m
書込番号:22603469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ガラホのSHF32です。
今年の2月末に充電ができなくなり、リフレッシュ品を注文。
すぐ届いたことに感動したものの、3月末の今日になってまた同じ症状が出ました。
※これを書いていて思い出しましたが、時期不肖ながら今年の2月よりも前にもう1度リフレッシュしています。
電池パックが合計3つあるので。3年分割の残り6か月もあるのに。
サポセンでは「短期間での故障なので、リフレッシュのような小手先ではなく修理を・・」と言われたので、
「原因なんかはどうでも良いから、無償でこんな短期間で壊れない携帯を渡せ!さもなくば解約」
と伝えました。
でもコールセンターは社員かどうか分からないのでこれ以上責めず、電車に乗ってau直営店へ。
直営店の担当者は外損もなく、短期間で2回も壊れるとはおかしいとのこと。
でも、センターに問い合わせたところ無償での交換はできないと。
「auの携帯は1か月で2回も壊れるとお客さんに説明できるんか!」とつい大声を出してしまったのですが、
無償修理を強く要望していることを本部への申し送りに書いてくれました。
とりあえず修理に出すことにしました。
腹が立つので、家族割を組んでいる妻の携帯・コミュファ光の導入予定を白紙にするつもりですが、
家族ほどの小人数が抜けても、携帯会社としては痛くも痒くもないんですね。
残念ですが。
また、私はガラホしか考えていなく、
おさいふケータイとモバイルSuicaが使えるのはauだけなんですね。
12年近く付き合ってきたのに、本当に残念です。
2点

shf32だと
どっちみちあと1年くらいで、
suicaサービス閉じられちゃうので、
今のうちに、気に入った機種に変更した方が良いと思います。
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20190107.pdf
書込番号:22571612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>at_freedさん
suicaがログインできなくなっても、オートチャージができれば・・と思っていますが甘いでしょうか?
元々suica非対応のガラホが多いことには驚きました。
auがガラホを引っ張っていた!?
書込番号:22573913
0点



iPhoneからandroidに機種変した者ですandroidに機種変してから2ヶ月、androidは使いにくくてiPhoneに戻したいですしかし今使ってるandroidはauで買い分割料金が残ってます。アップグレードプログラムEXにも加入してますそこでなんですが?アップグレードプログラムEXを使いつつ機種変することは可能ですか?できないなら機種変だけでもいいのでできますか?お願いします
0点

アップグレードプログラムEXは最低でも1年たたないと使えません。その場合も、前倒し利用料が必要です。
1年以内でも、機種変更自体は可能ですが、アップグレードプログラムEXは自動的に終了し、支払い済みのプログラム料は無駄になります。
機種代の残債はそのまま払い続けるか、一括で清算します。
auの下取りサービスは利用可能でしょうけど、simロックを解除の上、中古店に買い取ってもらった方がずっと高いでしょう。
書込番号:22552546
1点



現在子供を除く身内8人(自分以外はほぼライトユーザー)でドコモのシェアパック30を組んでます。ここのところドコモとソフバンを乗り換えで行き来してたためauは全くノーマークでしたが、プランによってはお得になるのかな?と思い質問です。
子供2人は現在それぞれ毎月20GBの通信プランを利用。
たまに使いすぎて制限のかかる時がありますがその時は諦めさせてます。
ドコモの既存のシェアパック容量を100GBに増やし、シェアグループへの追加契約も考えましたが、シェアパックの容量変更で+11,500円(税別)アップすること、そして万が一でも通信容量に達した場合に制限がかかる(身内全てを巻き込む)ことを考えるとドコモ乗り換えのメリットを見出だせません。
ついで言うと自分名義の寝かせ回線(2回線)を既に子供名義でドコモ契約をしているため、学割&dポイントのボーナスは得られないことになるかと。
他の情報&目的として、
現在一人あたり月3,500円前後なので現状維持を目指したいこと、
自宅の固定回線がJ:COMであること、
別途Netflix(一番安いプラン)を利用していること、
2台それぞれ最低20GBの通信プランを確保したいこと、
現在スマホ本体はdocomo契約のSIMロック解除済iPhoneXなのでどこに乗り換えるとしても引き続きこれを使用していくこと。
以上をふまえると、
Netflixプランのあるauが妥当なのか?
UQのLプランが無難なのか?
はたまた、そんな面倒なこと考えるより素直にドコモのシェアグループへの追加がいいのか?
もしくはこうしたら?等ありましたらご意見頂けると助かります。
最後に、乗り換え先の端末価格は全く無視した毎月料金の話としています。
書込番号:22504285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現在一人あたり月3,500円前後なので現状維持を目指したいこと、
auの場合、ゼロ学割とスマートバリュー適用の3か月間は3,500円になりますが、それ以外だと無理ですね。子供の回線なら好きなMVNOに逃がせばいいんじゃないですか。
それにしても子供に20GB/人とは豪勢ですね。うちの子達はwifiを駆使して3GB/人に収めています。
書込番号:22504337
2点

>エメマルさん
ありがとうございます。
そうですね、確かに1人20GBは甘やかしてるかもですw
おっしゃる通り、好みのMVNOが一番いいのかもですね。
少し考えてみます。
書込番号:22504406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シェアパックって今
1人1人使える通信量が設定できますが?
例 父10GB母10GB子供2人各5GBづつみたいな
設定さえしてれば設定GB迄は通信制限はされません。
見直しをしたら 子供の内から当たり前のようにガンガン使えるのが当たり前の生活をさせるのであれば料金が高いとか言わない方が良いかと
通信を旨く使わせるように指導するのも親の役目だと思います。
子供のお小遣いと同じ月限られた通信量で遣り繰りする癖を付けてないと浪費癖になりますよ?
書込番号:22504672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone seさん
すごいですね、
今はシェアパックの通信上限を個別に設定出来るのは知りませんでした。
それならそれで今回の質問の件は無事解決なので感謝です。
それと、
言葉足らずでしたが、当時のソフトバンクの契約で20GBも7GBも通信料金はさほど変わらず&高校生ゆえ行動範囲が広いもんで常にWi-Fi環境にいるわけじゃないんですよ。
ましてや、上限達してもほいほい追加分払って無制限に使わせてるつもりはないので何を以て浪費癖を指摘されてるか分かりませんが。
とにもかくにも悩みは吹っ切れたのでありがとうございました。
書込番号:22504757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この週末、東京都下にあるドコモショップでiPhoneXS 64GBを一括価格でかなりお得に買えたことで、結局子供二人はシェアグループに入れることにしました。
>エメマルさん
>iPhone seさん
お二方からのアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:22540994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)