
このページのスレッド一覧(全740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2013年11月2日 16:51 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2013年10月31日 22:30 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年10月31日 22:09 |
![]() |
15 | 5 | 2013年10月27日 23:56 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年10月21日 22:43 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年10月18日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在使用しているCA003(三年半使用)が調子悪くそろそろ
機種変もいいかな〜っておもいショップを訪ねてみたのですが
スマートフォンって使用料金高いんですね・・・・
実質0円の機種でも月々の料金が通話料別で8000円
とか聞いて驚きました・・・今の携帯で月だいたい3000円切る
くらいなので諦めて帰ってきました。
自宅にネット環境が整っているのでどうしてもほしかったわけでも
ないんですがね。ラインを使ってみたかったのが少々・・・。
どこの会社も料金はそんなに変わらないみたいですけど
この先通信料金が下がることはあるのでしょうか?。
1点

安くあげたければ、ドコモかソフトバンクにMNPしてください。
機種によっては、端末料金0円(つまり完全にタダ)なうえ、万単位のキャッシュバックが得られたり、電話料金が大幅に値引きされます。
既存ユーザーの機種変更に関しては、通信料金が下がることはないです。そこから搾り取った利益を元に、他社の顧客を奪ってシェアを増やす、というのが、現在のビジネスモデルですから。
書込番号:16785493
1点

利益レベルでは、各社ドル箱なので
主要3社のどこかが大幅な料金改定しないとかわらないでしょうね。
書込番号:16785495
1点

アドバイスありがとうございます。
固定通信にもいえることですが
既存のユーザーにはどこの会社も優しくないのが
現状なんですね・・・・。
書込番号:16785573
1点



Xperia Z1に機種変考えてます。 変更にあたってSIMが違うことに気付きました。
今現在スマホDIGNO ISW11Kとガラケーのアルバーノ・アファーレ使ってます。
アファーレ気に入ってるんですが使えないみたいなので、質問お願いします。
1パソコンないので今まで貯めたLISMOの音楽+ガラケー共々ゴミになるのでしょうか?
DIGNOは下取りありますが3000ポイントは低いし…
1点

auだと思うけど、前に使ってたsimは手元に残り増すよ。
もし回収されそうになったら何すんじゃボケェと怒っていいです。w
自分がガラ携からiPhone5に機種変するとき回収されませんでしたから。
書込番号:16704740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジョリクールさん
輩じゃないですか(笑)
でも気持ちはわかります、スマホの進化の過程で仕方ないのは理解出来ますが、使えないのは困りますので、店員に相談してみます。
書込番号:16704777
0点

亀レスでスマソ
別に自分は恫喝してませんよw
淡々と手続きが進んで、何もせずsimの回収にも触れず、手元に残りましたから。
なので逆に、simを回収するようなことを切り出したら、怒るべきだと書いたわけです。
ショップや人によってスキームが違ってたらおかしいでしょって話しです。
書込番号:16723273
0点

>LTE契約でガラケーのサイトみても定額適用なのでしょうか?
WEBアクセスはすべて定額の範疇です。
ただ、ガラケーのサイトは小さくて見にくいのですけどね。
なるべくスマフォ向けに作られたページを見るか、PC用に作られたページを見るほうが良いです。
大抵は用意されてると思いますので。
書込番号:16725127
0点

もしすでに機種変されて、解決済みならスルーしてください。
>すみません+でガラケー内のedyの残高はどうなるのでしょうか?
(いまもそうだとおもいますが)、Edyの運営サイトにいけば端末変更の方法の記載があります。
確か、手数料100円はらっていったん以前のEdyを運営サイトに預けて、新しい端末に移動する方法だったと思います。まあ、100円を高いか安いかなのですが、残高があまりなければ使い切ってしまった方がお得かと。
書込番号:16779228
0点



今現在、auのアンドロイドIS05を使用しています。キャリアはずっとauを使用していました。
11月が更新月なので
@一括購入でsoftbankのiphone5にする。
Aそのままのキャリアで分割を払いながらauのiphone5sまたはiphone5cにする。
このふたつで迷っています、よかったら皆さんの意見を聞かせてください。
またiphone5cとiphone5どっちがいいのかを教えてもらえると嬉しいです、宜しくお願いします。
1点

AU/SBMでまよっているの?
いろいろ条件をみて、検討してください。
キャリアメールがへんこうしたくなければAUだし、
かわってもよくて、機種代金を安価にしたいのだと、SBMにMNPがいいとおもいます。
ただ、維持費でもしスマートバリューなどが適応できるのでしたら、比較する必要があると思いますが、
いまはSBMへの5CMNPは一括0円があるから、そちらの方がお得なのかな?
SBMのiPhone5は、一括0円+CBがありますね。来月(明日)はどうなっているかは不明ですが。
>またiphone5cとiphone5どっちがいいのかを教えてもらえると嬉しいです、宜しくお願いします。
電波のつかみは構造的に5Cの方が上らしいですね。
書込番号:16779138
0点



先日、スマホをXperiaZ1に機種変しました。
auポイントが、41,000ポイントほどあったので、ケースとACアダプターに3000ポイント使用し、
残り約38000ポイントを使い24回払いで契約しました。
24か月使った場合、毎月割を引いた実質負担は約30000円となり、手元には約8000ポイント残ると
思っていたのですが、今日auポイント照会をしてみたると、ポイントは『0』になっていました。
どう考えてもおかしい気がするのですが、ゼロになるのは正しいことなのでしょうか?
どうか、お願いいたします。
1点

41000pから3000pと38000p使います。
って申請したんだから、残0pは当たり前だよな。
その分毎月の残債が軽くなっているだけのこと。
書込番号:16762689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先にオプション代3000円を消費して、端末代38000円を先に消費したので0でいいのでは??
毎月毎月減っていくのではないですよ?先に24回総代金から38000円分引いてるんですよ。
おそらくこの考えで間違えてないはずですが。
書込番号:16762891 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

クレジット(割賦払い)が、返済額からポイント分を差し引いた額で
契約されてると思いますので、特に問題ないと思います。
38,000ポイントだと2,940円/月で約13ヶ月充当されますね。
それと基本的な話として、端末代は毎月割の割引対象となりません。
「実質」というのがややこしくしているのですが、端末代の返済の話に
毎月割を絡ませてはいけません。
書込番号:16763547
2点

みなさん、早速のご返答ありがとうございます。
毎月割というのが、端末代から割引かれるのではなく、請求全体から割引かれるということなのですね。
完全に私の認識不足でした。
まとめてみると、次のような内容でよろしいでしょうか?(オプションは割愛)
auポイント 38793ポイント
1〜13か月目 端末代2940円(ポイント使用で0円)+LTEプラン+LTE NET+LTEフラット-毎月割=請求額
14か月目 端末代2940円(ポイント残りの573ポイント使用で2367円)+LTEプラン+LTE NET+LTEフラット-毎月割=請求額
15〜24か月目 端末代2940円+LTEプラン+LTE NET+LTEフラット-毎月割=請求額
書込番号:16763799
0点



auIDを取得してしまえばもうauID設定アプリは必要ないと思い無効化したら、kkboxとLISMO storeがIDを認証してくれずauID設定を促すチェックボックスが出ました。最近Wi-Fiのみ運用に踏み切った初心者なのでうかつなことをしてしまったのですが、やはりau.netに525円払って3G通信をしてauID取得済みをアプリに認識させるしかないのでしょうか?質問内容が分かりにくいかも知れませんが宜しくお願いします。
書込番号:16670444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なかなか書き込み付かないですね。
キャリアの端末をwifiオンリーで使うってまだまだ少数派なのかな?
実は私も同じ症状です。
auお客様サポートを起動させたらバージョンアップしないと使わさない→アップデートしようとすると
auIDを設定せよ→3G契約していないので設定出来ず。
ああ面倒くさい。考えられるのはinterlagosさんと同じauID設定アプリを無効化したこと。
私の場合はauお客様サポートはブラウザーで対応出来るし、
auテレビGガイドはメッセージは出るもののキャンセルすればそのまま使えるので、
そのまま放置するつもりですが。
どうしてもであれば、3G接続するしかないかも。
その場合は1ヶ月だけ泣く泣くパケット定額を契約したほうがいいと思います。
裏でどれだけ通信するか分かりませんので。
何か他に対応策知っている人いませんか?
ショップで対応してくれるといいんですけど。
キャリアの独自サービスはこりごりです。
一度ここを閉めて、au板で再度聞いたほうが多くの人の目に留まるかもしれません。
(ここを閉めないと、「マルチポストだ!」と大騒ぎする人がいるので注意)
答えにならなくてすみません。
書込番号:16737522
1点

au板でしたね。
失礼しました。
お使いの機種の板でお聞きになったほうがいいかも、です。
書込番号:16737582
1点



現在auのHTL21を使用しています
au版iPhone4SにHTL21で使用しているSIMを自分でカットするなりauショップでiPhoneの規格に合うSIMに交換してもらい、iPhone4Sに差し込んで使う場合今のままの料金プランを継続できるでしょうか?
また問題なく通話や3G回線が使えるでしょうか?
0点

HTL21とiPhone4SのSIMのサイズは同じなので、カットなどは不要でそのまま(物理的に)iPhone4SのSIMのトレー
にいれることができます。
ただ、トレーにいれても、規格が異なるため(LTEと3G)iPhone4SがHTL21のSIMを認識してくれません。
したがって、HTL21とiPhone4Sを同時利用することは不可能です。
iPhone5(or S or C)のnanoSIMをアダプターなどを利用してHTL21で利用することは同じLTEの規格なので
利用は可能です。
AUのSIMは3GとLTEの間で互換性がないためです。docomoはFOMA(3G)とXI(LTE)のSIMは互換性があるらしいので
XI(LTE)のSIMでもサイズが合えば、FOMAの機種で利用可能なのですが。。。。
書込番号:16721686
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)