
このページのスレッド一覧(全740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 8 | 2011年9月28日 04:07 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月26日 22:17 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年9月25日 09:24 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月22日 21:50 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年9月22日 16:37 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年9月21日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



基本的には高いですよ。
SBの顧客が増えてる理由ってズバリ安さに魅力を感じてですから。
auの場合以下の通りになります。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/smartphone/index.html
あとは、年割りくらいしかなく、継続利用が必要になりますね。
今のところ、auで買ってよさそうなスマフォはソニエリくらいしかありません。
その他は、阿鼻叫喚の渦で使うのに苦痛をしいられるようです。
書込番号:13540644
1点

>ニュースでauからもスマホが出るしりました。
スマホは昨年からとっくに発売されてますよ。iPhoneの事では?
>auで買ってよさそうなスマフォはソニエリくらいしかありません。
その他は、阿鼻叫喚の渦で使うのに苦痛をしいられるようです。
何をもって苦痛なんでしょうか?
私も使ってるし、少なくとも私の周りの人は別に苦痛なんて思ってる人いませんよ。
書込番号:13540814
6点

スレ主さんの言ってるのは最近話題の次期iphoneの件だと思うのですが、正式発表されてないので本体価格はともかく、毎月のランニングコストはSBMの方が安いでしょうね。
SBMのiphone用フラット額が4410円ですが、auは恐らくISフラットと同額の5480円でしょう。
SBMはエリアこそ改善していると云われますが、バックボーンの回線許容量が改善されてないので、3Gアンテナは立ってるのにデータ通信出来ないという状況が見られます。
ただし、auには無料で使えるwifiスポット整備が遅れてますので、都会でwifiをメインに使うつもりならSBMの方が使えるかも知れません。
auにはホワイトプランのような通話し放題もありません。
コスト/wifiならSBM、3Gの安定性ではauということになるでしょうか?
書込番号:13540839
1点

まだ発表されていませんが、softbankと同程度の価格をAppleから求められるだろうという噂です。
逆にそれができないのであれば、今回の話はご破算になるのでは?と勝手に思っています。
softbankの料金体系は詳しくありませんが、
4400+980+315でしょうか。
私がau幹部なら、プランEの基本料金をなしにして(だってメール無料じゃないのに料金必要っておかしいですよね)
ISNETもコミコミで5500円で出すかな。
通話もしたい人はプランSSとかをくっつける。
で、下手な小細工はやめて、実質0円。途中でやめれば端末代金払ってね、でいいと思います。
書込番号:13540941 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

毎月割の一番高額な機種を選べば、安さが一番の売りであるソフトバンクを凌ぐ安さになりますね。
ロクな商売じゃありませんが、ある意味土管屋としての存在意義は発揮しています。
書込番号:13541140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様方詳しくおしえていただいてありがとうございます。
AS-sin5さんがお答えいただいてる次期iphoneの件です。
現在毎月7000円近い支払いをしてるソフトバンクの料金が4000円ぐらいにならないかなあ〜… と
期待してますが同じようならスマートフォンは止めて昔使ってたWILLCOMに戻るつもりです(^^;…
書込番号:13543333
1点

小生は、ソフトバンクと同じ料金設定になるではないかと読んでいます。
同じ端末で、後出しでランニングコストが高くなるのでは、競争力が失われます。
後、auしては、差別化図るのであれば、WiMAXでテザリング機能を追加するのではないかと期待しています。
アメリカでベライゾン・ワイヤレスがiPhoneを扱った時のように。。。
アップルもせっかくテザリング機能があるのに使われないのは、面白くないでないかと推察いたします。
まあ、明日26日がauの新商品発表会ですので、その辺のことはハッキリするではないでしょうか?
書込番号:13546293
0点

出来るだけ安くしたいですよね。7000円の内訳はどんな感じ何でしょうか?
携帯会社は通話料で稼ぎ薄になってきたので、通信費で稼ぎたいみたいです。
スマホでパケット使って、電話はあまり使わなくても7000円くらいになりますね。
書込番号:13556838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



みなさんこん○○は。
別の掲示板に書いたのですが、やはりAU掲示板の方がよいと思い、改めてこちらに
書かせていただきます。
現在G'zOneを使っておりますが、来年7月以降電波の関係で使えなくなるとのことで、
G'zOne TYPE-Xに買い換えを考えております。
しかし、今持っているソフト「携快電話」では、この機種のデータは編集できないようです。
そこでお伺いしたいのですが、G'zOne TYPE-Xのデータバックアップ他の編集ができるソフ
トで、おすすめは何でしょうか?今見つけたのは「携帯万能」というソフトですが、使いごこ
地はどんなものでしょうか?
わかる方がおられましたら、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
0点

バックアップのソフトとしては、LISMO Port や MySync Suite がよいと思います。
LISMO Port(au純正)
http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/riyo/backup_keitai/lismo_port.html
MySync Suite(カシオ製)
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/shuhenkiki/mysync/index.html
書込番号:13547217
0点

SCスタナーさん 情報ありがとうございます。
まだ、ざっと見ただけですが、純正のプログラムでバックアップできるのですね。
アドレス帳がバックアップできればある意味十分かな?カシオの方は、これから見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:13551833
0点



@10キーorキーボードが付いてる
A防水
Bブルーレイと連帯し地デジ持ち出し
出来る
スマートフォンが欲しいのですが東芝は価格.comで叩かれてるので微妙なのかなぁ…と思ってます(^_^;)
それに合わせてテレビとレコーダー購入しようと思ってますがそのうち他社でも3つの機能あるスマートフォンの発売ってあるのでしょうか(?_?)
ないならテレビとレコーダーはパナソニックにしてスマートフォンは
IS12SH@A諦めか
IS11SHAB諦めか
IS05@A諦め
で購入しようと思います☆
10キー欲しいのでIS11SHかと思いますがこの機種は元々電池パックの容量が小さいみたいで悩んでますp(´⌒`q)
この3機種でネットを見たりするのに充電の持ちが一番いいのはどれなのでしょうか(?_?)
何か分かる親切な方いらっしゃれば意見を聞かせて下さいm(_ _)m
0点

当方IS03/IS11SH/IS12SHを所有しております。
まったく同じアプリ/ウィジェットをインストールして両方とも使用していますが下手をしたらIS12SHの方が若干悪いです。
裏で動いてるアプリがちょっと多いみたいでメモリ残量もIS12SHの方が10MB位少ないです。
因みにアプリはトータル141個インストールしています。
1日の使用はメール・ツイッターを20件位と通話10分程度・ネット30分位使用しています。
通信の同期も制限掛けない状況でバッテリー残量が7時−19時迄で残りIS11SHが35%位、IS12SHが20%位です。
書込番号:13544984
0点



現在W64Sを使用しています。
W64Sで気になったことはカメラのシャッター音の大きさなのです。
子供達の集合写真を撮るときに、他のお母さんたちの携帯より
音が大きく感じてしまいシャッターを押すのが恥ずかしいです。
T007,S006,S007あたりが機種変の候補なのですが、シャッター音は如何でしょうか?
0点



htc evo 購入しましたが、しばらく数分ネット等していると、端末自体が40℃位熱くなってしまい、持ってられなくなります。max43℃。
auサポへ電話したところ、このようなお問い合わせはないとのこと。ショプのデモ機も、確認してもらったら同じような感じでした。
これは、異常ではないのでしょうか。
書込番号:13438167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

43℃になった所を店員さんに手渡しましょう。
おそらく預かり点検修理という形で調べてくれると思います。
預けるのは手間だとは思いますが、安全への第一歩という事で!
書込番号:13533642
0点



モバイルブースターを購入しようと思っているのですが、auケータイ側は普通のACアダプターのコネクターで、もう一方はマイクロUSBかミニUSBで接続出来るような変換ケーブルって安く有りますか?
分かりにくい質問ですみませんが、どなたか教えて下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)