
このページのスレッド一覧(全740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 13 | 2010年2月15日 09:44 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月13日 15:58 |
![]() |
0 | 6 | 2010年2月13日 08:59 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月11日 12:35 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2010年2月10日 01:53 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年2月9日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【質問内容】
基盤・外装交換後、auIC(SIM)カードを一度も挿し込んでいない端末はロッククリアされている状態と同様といえるでしょうか。
【経緯】
1、不要となった以前使っていた端末(W61S)を親族(au既契約者)に譲渡することとなる。
2、譲渡に先立ち、本端末の調子が悪かった(フリーズ・電源落ちが頻発し、これに耐えかねて当方は端末増設)為、
auショップにて基盤交換(ついでにくたびれた外装も交換)の依頼。※基盤交換は無償修理適用、外装交換は有償修理。
3、ショップから修理完了連絡があり、端末引取。その際ICカードを挿し込んでの発着信テストは未実施で当方に引渡。
【当方の見解】
以上経緯から私は以下のように考えております。
1、内外装全てを交換した場合、当該端末は事実上新品交換をして貰ったのとほぼ同じ状態といえるのではないか。
2、発着信テストも行っていない=端末に一度もICカードを挿し込んでいない=ロッククリアされている状態、
といえるのではないか。
本見解が間違っていなければ、副次的な効果として、親族はわざわざロッククリアのプロセスを経ずとも、
自分のICカードを挿し込むことで本端末の使用が可能になるとも考えているのですが、
上記1・2の見解について皆様のご見解あるいはご経験談を頂けましたら幸甚です。
以下補足ですが、以前ロッククリアをショップに依頼した時は、その場で発着信テストを行って頂いた為、
引渡前にその場で当方のICカードを端末に挿し込み、認識させました。
また、ショップのご担当者曰く、回線テストを実施せず、ロッククリアされた状態のまま端末を引き渡すことは
原則として行っていないが、契約者の強い希望がある場合はこの限りではない、とのことでした。
よって、自身の上記見解の是非に関わらず、当方はロッククリアされた状態で親族に旧端末を譲渡する心積もりでおります。
親族が外出が難しい状況にある、というのがその理由です。
以上よろしくお願い致します。
bright!
0点

その場合ではおそらく回線登録澄み(ロックしてある状態)ではないでしょうか。
確認方法は、
待ちうけ画面→決定(メニュー画面)→0(プロフィール表示)
→※6#27と入力してみてください。
回線登録確認が1なら登録澄、0ならロッククリアの必要はありません。
書込番号:10842021
3点

「登録済み」です。
二度も見落として誤記失礼しました。
書込番号:10842032
0点

いたずらっこさん
早々のレスありがとうございます。
このような確認コードがあるとは知りませんでした。大変助かります。
今後のロッククリア有無の確認をする時にも応用できますね。
ご教示ありがとうございました。
【現状報告等】
端末に早速上記コード(*6#27)入力してみたところ、回線登録確認「1」と表示されました。
残念ながら譲渡前にロッククリアは必須ということになるのですかね。。。
もはや「基盤・外装交換後、auIC(SIM)カードを一度も挿し込んでいない端末はロッククリアされている状態と同様ではない」
という結論に至ってしまった感もありますが、引き続き本件に関連する皆様のご経験談など頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:10842114
0点

>もはや「基盤・外装交換後、auIC(SIM)カードを一度も挿し込んでいない端末はロッククリアされている状態と同様ではない」
そらそうでしょう。
基板交換とはいえデータは丸々コピーされて返ってくるのですから。
親戚って書いても転売バレバレだけどね。
書込番号:10845239
2点

ytynさん
レスありがとうございます。
ytynさんおっしゃるところの「データを丸々コピー」とは具体的にはどのような工程なのでしょうか。
修理依頼時には端末にユーザーが入力・保存出来るデータは一切入っていない状況でした。
私の理解では、ICカードを初めて挿し込んだ時にユーザー情報は端末に書き込まれる、という認識なのですがこれは失当でしょうか。
ご教示頂ければ幸いです。
また、家庭都合の為外出もままならない「親族」へ譲渡するのは紛れもない事実ですが、生憎この場でそれを証明する術も思い当たりませんので、掲示板をご覧になる皆様のご判断にお任せ致します。
書込番号:10846590
0点

>私の理解では、ICカードを初めて挿し込んだ時にユーザー情報は端末に書き込まれる、という認識なのですがこれは失当でしょうか。
間違いです。
「その機種に関わるデータの丸々コピー」としか表現できないんだけど納得できないのかな?
ユーザー情報のみ意図的に書き込まず返却されることのほうが難しいと思うけど。
コピーされるデータはひとつもないとのことですが、機能設定データ(着信音や待ち受けなど)も同じ状態のまま返ってきます。
セコい考えは止めて素直に2100円払って下さい。
書込番号:10849974
2点

ytynさん
確認が遅くなりすいません、
また回答ありがとうございました。
もう少し具体的に表現頂けると助かりますが、
ytynさんが仰るところの「丸々コピー」を換言させて頂くと、
基盤交換により機械的には新品端末になった場合でも、
旧基盤のユーザー情報含む端末情報及び端末設定が新しい基盤に書き込まれた状態でauから引き渡される、
という解釈で過不足ないでしょうか。
また、当方としてはご教示頂いておりますとおり、
親族引渡前にショップに再度持ち込みロッククリアをする心積もりでおります。
その他本スレッドをご覧の皆様がおられましたら、本件に関連するご経験談など頂けましたら幸いです。
書込番号:10872511
0点

私も聞いてみたいと思っていました。
例えばアプリや受信メールなども、古いものから新しいものにそのままコピーできるものなのでしょうか?
それが可能ならICカード情報も含めてのコピーというのにも納得がいきます。
素人の私が勝手に想像していたのは、基盤部分を交換してもBREWやデータフォルダのメモリ部分、ICカードのメモリ部分が独立していて、古いものをそのまま使っているのではないか?ということです。
実はワンセグの再生専用に使っていた解約済のW52SHが落下の衝撃で待ちうけなどの表示がおかしくなってしまい、修理に出したのですが、修理から返ってきてauショップのICカードを挿して動作確認後・・・現在のSIMを認識したのです。
これはICのメモリ部分がいまだにこわれていて、記憶がたまにとんでしまうのか、新品になってしまったのか、どちらかかな?と思っています。
詳しい皆さんには常識の話かもしれませんが・・・。
書込番号:10872799
0点

>基盤交換により機械的には新品端末になった場合でも、
>旧基盤のユーザー情報含む端末情報及び端末設定が新しい基盤に書き込まれた状態でauから引き渡される、
>という解釈で過不足ないでしょうか。
その通りです。
新品になるのならアドレス帳も何もかも全て消えて購入当時のものと同じになるはずです。
そうはなりませんよね。
またauショップ所有のICカードがどの端末でも使用可能なのはauで持ってるICカードが動作確認に使えるようになっているためです。
いわゆるマスターキーみたいなものと思えば分かりやすいでしょうか。
因みに基盤ではなく基板です。
書込番号:10873870
1点

いたずらっこさん、ytynさん
早々のレスありがとうございます。
また、ytynさん早速の補足及び誤用のご指摘ありがとうございました。
今の今まで誤用に気付いておらずお恥ずかしい限りです。
【訂正】
誤)基盤 → 正)基板
本スレッド名含め漢字の誤用がありましたので、以上のように訂正させて頂きます。
大変失礼致しました。
【現状報告】
お寄せ頂いたレスを踏まえ、ショップに持ち込む前に
友人のICカードを試しに挿し込んで検証したところ、
やはりICカードが違う旨のエラーメッセージが表示されました。
当方の旧端末は間違いなくロッククリアが必要であると確認出来ましたので、
引渡前にショップにてロッククリアをすることに致します。
以上です。
書込番号:10875239
0点

auショップにてロッククリアをして参りましたので、以下報告させて頂きます。
【報告】
1、格別の確認もなく、発着信テストはせずにロッククリア済み端末は当方へ引渡。
2、いたずらっこさんに教えて頂いた「*6#27」を入力したところ、回線登録確認は「0」と表示。。
3、ロッククリア後も、端末本体に保存済みであったデータは消えず全て保持。
(試みに送受信メール、アドレス帳、写真・着信音等の各種データを再度保存しておきました。)
取り急ぎ当方が確認したのは以上3点ですが、何か他に確認事項などありましたら、是非お寄せ下さい。
書込番号:10881208
0点

確認することは何もないけど、オールリセットくらいしておいたら?
データとか全部残ったままで渡すことになるよ。
ただし、オールリセットは新品の状態に戻すわけではないのでどのようになるかは取説を良く読んでから実施しましょう。
書込番号:10883296
0点

本件報告が遅くなり申し訳ありません。
昨日親族にロッククリア済端末を引き渡しましたので、
以下動作状況等報告させて頂きます。
1.端末にICカードを挿したところ問題なく認識。
2.発着信・web・カメラ等の諸動作にも何ら問題なし。
3.共有要望あり端末本体に保存しておいたJPEGの写真ファイルの閲覧は問題なし。
4.その他著作権付のファイルは再生不可。削除対応。
5.当方が利用していたアプリは有料無料問わず動作せず。再設定要。
以上です。
結果としては、
基板交換=ロッククリアと同様の効果ではないか、という当方の予測は失当でしたが、
有用な情報を得ることもできました。
本スレッドにレスをつけて下さった方々、
また閲覧して下さった皆様、ありがとうございました。
bright!
書込番号:10944194
0点



新規および買い替えで携帯を家電店にて購入しようと思っています。auショップで購入するのと家電店では何が違うのでしょうか。家電店では、auで貯まったポイントは使えるのでしょうか?家族割の手続きなど面倒になったりしませんか。基本的な質問で申し訳ありませんが教えてください。
0点

何も違いはありません。
一括で買うならポイントとかがある大型家電量販店のほうがいいかな。
書込番号:10932774
1点

au特攻隊長さん。早速のご回答ありがとうございました。ということは、古い携帯からのデータの移し替えなども家電店で出来るということですよね。。
携帯本体の購入にはポイントは付かないと思っていました。今家電店に確認したら通常品と同じ程度のポイントが付くようです。アドバイスありがとうございました。
書込番号:10933023
0点

すみません、データ移行についてはいつも自分でやっているので失念して
おりました。
端末があるからやってくれると思いますが、データ移行用の機械を置いて
自分でやってくれ、というところもあったと思います。
私は、データのほとんどをmicroSDに入れていて、いつも自分でやってます。
そのほうが待つ時間も短くて済みそうだし。
書込番号:10933135
0点

au特攻隊長さん。ご回答ありがとうございました。microSDに入れておくっていう手があるんですね。了解です。
書込番号:10934232
0点



200912月1日に購入
小学生の娘が機種変しました
一ヶ月もしない内に メール受信に不都合が・・・
新着メール問い合わせしないとメールが受け取れなくなりました
すぐにauショップに修理をお願いしました
約1週間後冬休みになり 初めて他県の友達のところに子供だけで挑戦
ところが娘の携帯が・・・
今度は突然通話が出来なってしまいました
電話をしても呼び出し音も無く相手の声が全く聞こえない状態になり
公衆電話を探し友達に連絡をとろうとしましたが
公衆電話だからあやしい電話だと思い出てくれないと半泣きで連絡してきました
仕方なく会えないまま帰ってきました
すぐに2回目の修理に
しかし2週間ほどするとまたメール受信が出来ません
3回目の修理に出さなければ・・・
この機種はどうなっているんでしょう
もううんざりです機種変したいです
0点

にゃんSさん
いざという時、携帯が使えないととても不便ですよね。
修理に出す前に、一日に何度か電源のオフオンをして様子を見ることをお勧めします。(2−3時間置きくらいでしょうか)
メールを自動で受信できなくなるケースは、携帯電話がうまく動作していない時に起こることがありますので、定期的に電源オフオンすることで、携帯電話がスムーズに動くようになります。
修理に出しても同じ不具合が発生するということは、メーカーが不具合の原因を特定できていないため、どこを直せばいいのか、わかっていない状態ですので、修理が徒労に終わる可能性が高いです。
>今度は突然通話が出来なってしまいました
電話をしても呼び出し音も無く相手の声が全く聞こえない状態になり
上の状態は、その時どんな状態だったのか詳細が解らないとなんとも言えませんが、単なる携帯の故障なのか、もしくは電波状態なのか…
単なる故障であれば、再発することはないと思いますが、電波の問題だと厄介です。
(AUの携帯はアンテナマーク3本でも、全く使えない状態になることがあります)
メールが自動受信できないのは決まった場所(ご自宅とか)でしょうか?
書込番号:10870015
0点

修理に出す前に機能リセットしてみて下さい。
知らずに設定を変えてしまっている可能性があります。
でなければ、相当運が悪いのでしょう。
書込番号:10870144
0点

アドバイスありがとうございます
昨日修理に行きました
今度はICチップの交換をして来ました
これでしばらく様子を見て下さいと言われました
昨日の時点では 問題は発生していません
通話が出来なくなった時は出先で修理に出すまでそのままの状態だったので
AUショップの方にもその場で確認して頂き修理に出しました
原因はよくわかりませんでしたが基盤を替えたと言われました
メールに関してはドコモからの時が頻繁に起きていました
2回目修理後はソフトバンクからのメールの時が多かったです
設定ミスも確認して頂きましたが 何も有りませんでした
今回で治っているといいのですが・・・
ショップまで行って代替えにデータを移すのに30分〜40分毎回かかります
本当に運が悪いです・・・
とても負担になるので今回が最後に成る事を祈ります
アドバイスありがとうございます
また変化が有りましたら報告させて頂きます
書込番号:10870715
0点

修理から帰って2週間
今度は電源が切れます
メールもたまに届きません
auの相談室に電話しました
修理の履歴を調べてもらい
とても困っているということを伝えました
上の者と相談するので1週間ほど返事を待って欲しい
との返答だったので 待ってみますが
でもその間も気が付いたら電源が切れているので
携帯の機能を果たしていません
携帯を持たせて6年になるので
出かけている時に繋がらないのはとても不安です
友達関係にも影響が出始めています
他社に乗り換えた方がいいのでしょうか?
書込番号:10925430
0点

機種は違いますが同じメーカーSA(京セラ)で修理の常連かつ、お客様センターと修理の件で飽きるほどやり取りしていますが、とりあえず折り返しの電話を待つことをお勧めします。
au側から提案があるとすれば下記のいずれかでしょう
1.もう一度修理に出して下さい(1ヶ月程度かかる詳細な調査、および点検修理)
2.同じ機種で新品交換
3.別な機種に変更(無料)
au側は簡単に解約や他の会社(ドコモやソフトバンク)に無条件で移ることを許可しません(違約金や解約金が発生します)ので、スレ主さんが上の提案を受け入れられるかどうかしょう。(1→2→3の順で提案される可能性が高いです)
メールが届かない(受け取れない)件はauだけではなく、すべての携帯電話会社で発生する可能性があって、送信できない場合は、該当の携帯電話会社の責任ですが、受け取れない場合はついては携帯電話会社に責任はないことになっていますので、電源が勝手に切れてしまう件に絞って交渉したほうがいいと思います。
(電源落ちが何度も起きるだけで、怒り心頭ですよね)
稀に、ユーザーの希望を無視してauの都合だけで提案してくるケースもありますので、冷静な電話対応を心がける必要があったりします。
書込番号:10926112
0点

有難うございます
昨日auサービス担当の方から連絡が有りました
まったくアドバイスどうりの返答でした
今日修理に持って行こうと思います
点検修理にはかなり時間が掛かるとも言われました
あとゲームサイトなどの通信サイトの問題を指摘されました
ウイルス?という事なのか
「お客様の使用状況が原因の可能性が有ります」
と言われました
取り合えずクレーマー扱いをされるといけないので
冷静に対応しています
娘も代替え機の方が安心なので
行って来ます
また結果を報告させて頂きます
有難うございます
書込番号:10932493
0点



一つの考え方ですが、
要らなくなった携帯を持ち込みでプリペイド登録する場合、4200円かかります。
これを標準に考えると、AU指定のプリペイド機(現在はW63K)で、
新規登録する場合、2***円(はっきりした数字は忘れました)ですので、二千円以上安くなります。
これを無料携帯と呼ぶか、さらにキャッシュバック有りの携帯と呼ぶか、
はたまた自分の好きな携帯を指定出来ない事で、
購入する価値が無いと見るか、その人その人かと思います。
私はシンプル携帯として、今年の4月と来年1月に使用予定がありますので、購入を予定しています。
書込番号:10891305
0点

顔アイコンが変わってしまいました。
イメージ的には頭が薄い方です。
書込番号:10891315
0点

auICカード対応の機種であれば持ち込みの新規登録手数料はかかりません。
私はXminiをプリペイド化して使っています。
地方のauショップで、新人研修中の方が対応したので最初は手数料がかかると言われたのですが、
よく確認してもらったところ無料でできました。
新しい機種をプリペイドで使いたいということでしたら別ですが、
gigs1986さんが不要な対応機種をお持ちならば初期投資もなく行えますので
試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:10922395
0点




IPODみたいに繋げれば可能だと思います。
ヘッドホンに繋ぐかわりにAUX端子につなげば良いかと。
書込番号:10724228
0点

携帯の機能に、『FMトランスミッター』の機能があれば
それを使用して、カーオーディオのFMラジオに飛ばせば聞けると思いますよ。
特に線等の追加も必要ではないので
一番手っ取り早いかと思います。ただ音質はそこまで良くありませんが。。。
書込番号:10733124
0点

お二方ありがとうございました。無事繋いで音楽を聴く事ができました。
ただFMトランスミッターというのを使って聞いてみたいのですがここ一年位の機種ではどんな機種があるのでしょうか?
書込番号:10738404
0点

自分の持っている機種以外の把握まで出来ていないので
ハッキリ分からないのですが、
多分、最近の機種ならありそうな気がしますが。。。(間違ってたらすみません。)
説明書をお持ちだと思うので、
その中にFMトランスミッターの説明欄がないか
確認してみてください。
ちなみに、当方は、プレミアキューブです。
これが出来れば、FMラジオさえついていれば
どの車でも聞けるので便利ですよ。(たとえば代車だったり。。。)
書込番号:10738589
0点

説明書を読んだのですがFMトランスミッターについては自分が見た限りでは見当たらなかったです。
機種はブラビアフォンU1です。
カタログも見てるのですがどの部分を見ればよいのかわかりません…
カタログの防水の下のEZ・FMがついてればいいのでしょうか?
ちなみにウォークマン携帯というのはカーオーディオに繋いで聴くのもFMトランスミッターで聴くのもその他の携帯で聴くより音がいいのでしょうか?
それとも携帯は関係なくオーディオやスピーカーによるのでしょうか?
書込番号:10739488
0点

ケータイの音楽やデジタルオーディオプレーヤーなどを車で高音質で聴こうと考える事自体ムチャです。
高音質で聴きたいなら高性能CDプレーヤー、CD音源、高音質スピーカーを用いて下さい。
音源をデジタル圧縮した時点で音質は劣化しているので良い音とは言えません。
ウォークマン携帯にしたところで現状と差異はないと思います。
またFMトランスミッターを使用する利点として配線不要なことがありますが、AUX端子接続より音質は落ちます。
なので現状の一番良い音というとAUX端子接続かと思います。
プレーヤーやスピーカーを変えたところでもとの音源がしょぼいから意味ないですよ。
書込番号:10739646
0点

音が良くないとよく言われてますが自分が聴く分には問題なくきけました。 むしろCDの方があまり低音などがよく聞こえなかったので自分には携帯の方がいいかもしれないです
FMは試してないのでわかりませんが
ただ自分の携帯じゃないやつで聴いていたのですが自分のブラビアフォンだと別に配線を買わないと繋げられないのでFMで聴ければ良いのですがこの機種で聴けるかわからないので…
なのでウォークマン携帯をサブに考えていたのですがそれもあんまり意味ないみたいですね…
書込番号:10739887
0点

ちいちゃんさん
当方でもネットで説明書見てみましたが
ブラビアフォンにはトランスミッタ機能はないようでした。
すみません、この聞き方は出来ないということになります。
音質を求めないなら、
この聞き方はかなりの便利機能なので
紹介した次第です。。。
ytynさんのおっしゃるとおり、AUXの接続にてきくしかないようです。
書込番号:10740239
0点

>音が良くないとよく言われてますが自分が聴く分には問題なくきけました。 むしろCDの方があまり低音などがよく聞こえなかったので自分には携帯の方がいいかもしれないです
低音差があるとのことですが、恐らくLISMO側のイコライザー等の設定が働いているからではないでしょうか。
車載のCDプレーヤー側で設定できないものであった場合そのように感じることもあるでしょうが絶対音でCD音源に勝ることはありえないので気づいてないだけでしょう。
恐らくCDプレーヤー側のイコライザーを好みに調整できるなら差異がでるとは思いますが…。
まっ主さんが圧縮音でも気にならないレベルと感じるならこだわるところでもないんですけどね。
書込番号:10740291
0点

追伸
au向けの最新の機種の場合だとSH003およびSH006(両者ともAQUOS SHOT)がそれぞれFMトランスミッターを搭載しています(あと、Bluetoothも)。
かつてのau向けの機種ではW32SAやW61SAなどに搭載されていたんですけどね。
書込番号:10901008
0点

あ、忘れてた!
SH005もトランスミッターを搭載していた。
書込番号:10915448
0点



機種変更を考えてます。クチコミでauはレスポンスが悪いみたいですが…
現に今W33SAを使ってますが、何をするにも、砂時計が毎回出て時間が掛ります。レスポンスの良いメーカーか機種は有るのでしょうか?
あと、電池の持ちの良いメーカーか機種は?
…投稿初なので、宜しくお願いします。
m(_ _)
0点

現行機種で該当するのはソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズのS002(SO002)、もしくはiidaブランドの京セラ製端末各種(misora、PRISMOID、lotta)あたりになるかな。
書込番号:10911722
1点

セコヴィーさんありがとうございます。検討してみます。…最近の多機能はバッテリーの持ちはやはり早いのですかね?実物を見てみます。…しかし、不具合も払拭する魅力有る機種が無いのも実情(T_T)
書込番号:10914218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)