
このページのスレッド一覧(全740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年10月30日 18:22 |
![]() |
4 | 5 | 2018年10月28日 14:32 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2018年10月20日 15:54 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2018年10月11日 09:41 |
![]() |
12 | 4 | 2018年9月4日 13:31 |
![]() |
14 | 2 | 2018年9月4日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


auでiphoneの機種変更をした後になるべく早い解約を考えているのですが、タイミングやその際の費用についてご質問です。
もともと2年半以上前に深い考えなくアップデートプログラムに加入したのですが、結局まだ同じiphone6sを使い続けています。
すでに2年間で端末代を払い終えているのにプログラム代金の毎月300円が未だに発生し続けており、無理な囲い込みの姿勢に嫌気がさしたのでauを解約したいのですが、できるなら今までアップデートプログラムに支払った金額のキャッシュバックを得てからやめたいと考えています。
キャッシュバックを得るためには機種変更と新たなアップデートプログラムへの加入が必須のようです。
そこで、機種変更(アップデートプログラムつき)→これまでのプログラム分のウォレットへのキャッシュバック→ポイントを使い切るか家族に贈る→SIMロック解除して解約、格安SIMという流れを考えています。
上記のプランを実行する場合、新たな端末をSIMフリーにするには100日かかるということで機種変更後その日数は待つ必要があるかと思うのですが、最速でそのタイミングということになりますでしょうか。
またその際にかかる費用は違約金9500円、SIMロック解除料、端末料金の残金、MNP手数料の4種類で全部でしょうか。結局機種変更せずに普通に解約した方が安くつくのかも、わかる方がいたら教えていただきたいです。
0点

下手に回収しようとした場合、機種変更後の
ウン万円の端末代金がかかるわけですから、
ガタガタ言わないで、即MNP転出した方が
出費は軽いですね!
https://youtu.be/I5RFzjDDg5o
書込番号:22218396
1点

お返事ありがとうございます。
仮に新しいiphoneを買って格安SIMを使うという場合、SIMフリーのIphone買う方が、キャッシュバック回収した上で機種変更でiphone買って後で解約するより安くつきますかね?
書込番号:22218447
1点



アップグレードプログラムexで機種変したいんです
今使ってるスマホがスマホの背面にひびが入ってます
故障紛失サポート一年に2回使ってる状態です
壊れてる料金2万円かかるのか教えてください
書込番号:22212487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二万円の内訳は?
電話機本体や液晶に破損や割れがある
場合は無理かと
書込番号:22212693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android™向け「故障紛失サポート」にご加入の方は2,000円ってかいてあるんですけどそれでも2万円はらわないけないんですか
故障紛失サポートの回数関係してるんですか
書込番号:22212711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユイエルさん
故障紛失サポートの使える回数は年2回迄ですよ。
もう一度、契約書などの規約を良く読んで見てください。
auの判断は適切な対応ですね。
書込番号:22213124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップグレードプログラムと連動してるってことですか
書込番号:22213546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.au.com/mobile/upgrade-program-ex/
(引用)
「以下の場合(一例)、特典利用の際に、故障時利用料20,000円(不課税)をお支払いいただきます。<Android™向け「故障紛失サポート」にご加入の方は2,000円(不課税)、iOS向け「AppleCare+ & au端末サポート」、「故障紛失サポート with AppleCare Services」にご加入の方は 画面割れの場合:3,672円(不課税)、画面割れ以外の場合:12,744円(不課税)(2018年9月14日以降)>機種により確認方法や項目などが異なる場合があります。
・電源が入らない
・充電できない
・電話機本体や液晶に破損や割れがある
・メーカ指定箇所の水濡れシールに水濡れ反応がある」
2回修理出している状態でどうなるかについては記載がありませんね。
auに問い合わせるのが一番早いでしょう。
書込番号:22213626
2点



人それぞれだと思いますか
正直iPhoneとギャラクシーでしたら、どちらか使い勝手いいですか?
また、両方のメリットやデメリットありましたら、教えて下さい
書込番号:22180789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ざっくりしすぎ。
書込番号:22180958 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どっちも持っていますが、スマホだけ使うならアプリ、ケースの豊富さは
iphone、パソコンとデータのやり取りをするならgalaxy(に限らずandroid)。ただ、やはりiphoneは戻るボタンがないのがどうしても使いにくいのと、SDカードで容量を増やせないのが不満。
以前はgalaxyの有機ELの美しさが圧倒的でしたが今は同じですからねえ。
あとはイヤホンジャックあった方がいいか無くてもいいか。おくだけ充電もどっちもあるし。
ただnote egdeからs7edge、s8+、note8と主に仕事用に使ってますが未だに湾曲ディスプレイは好きじゃない。
ま、どちらも一長一短です
書込番号:22181086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末自体の性能はそんなに変わらないのでは?
iPhoneはiTunesで全てが完結してるから、楽だよね。
AndroidはiPhoneと同じ機能にするのに手間は掛かる。
運用管理も面倒かも。
最近はGoogleで統一してるけど、それでもiTunesには敵わないかな? 個人的には。
Android使ってる人なら、GALAXYでも良いかもね。
結局は何をしたいか?ですね。
それがないと、ザックリし過ぎて、誰も答えてくれないかと。
書込番号:22181539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneは6plus, SE, X, XSを、GalaxyはS8とNote8を使用してきました。
■iPhoneのメリット
・iPhone同士で機種変更しても移行がスムーズに行われる
・OSが画一的なのでアプリが最適か行われているものが多い
・基本的にOSの動作が安定している
・ゲームはiPhoneの方が向いている
・基本的に価値が下がりにくく、リセールバリューが高い
■iPhoneのデメリット
・PCからファイルをコピーする際PCのようにできず扱いにくい
・SDカードが入れられない
・(最新の機種は)イヤホンジャックが無い
・ノッチ部分で隠されてしまうアプリが多い
■Galaxyのメリット
・iPhoneよりカスタマイズしやすい
・音楽に強い
・VRに強い
・イヤホンジャックがあり、SDカードが入れられる
・LINEなどのマルチアカウント対応
・おサイフケータイが充実、フルセグ使える
■Galaxyのデメリット
・フリック入力の感度が強く、意図しない入力が多発する(S8もNote8も発生した)
・Bixbyボタンが邪魔
個人的にこんな感じです。
現在はiPhone XSがメインです。
LINE複数アカウント運用ができないのがかなり痛いですが、それ以上にGalaxyの文字入力にストレスを感じていたので、そのストレスが無くなったのは大きいです。
LINEのアカウントの件についてはもう一つは頻度が少ないので、荷物として嵩張らないSEで今は運用しています。
書込番号:22181959
3点

将来SIMフリーにするつもりがあるならiPhone一択ですね。
GALAXYをSIMフリーにしても結局はau対応のバンド帯しか使えません。
GALAXY au版をdocomoとSoftBank回線利用ならバンド1がメインになると思います。
使い勝手とか機能は人其々だと思います。
書込番号:22195378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Pixel3は、日本でも発売されそうですが、auが取り扱う可能性はありそうでしょうか?
docomoやSBの名前は上がっているようです…。
書込番号:22105449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分ないですね
書込番号:22105776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

可能性はゼロではないでしょうが、過去にNexusスマホを扱ったことがあるのはドコモとソフトバンク/ワイモバイルですね。
10月の発表を待つのがいいかなとは思います。
仮に日本でPixelを発売するなら、キャリア販売だけってことはないとは思いますが。
書込番号:22105798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
Googleは結構、過去の取り扱い実績を重視します
softbankグループはNexus5からの実績
docomoはGalaxy Nexusからの実績
それぞれ歴史が有ります
auはCDMA2000対応してても過去採用しなかった過去が有ります
今はNexus5x、6PからVoLTE対応してても採用しなかった
https://king.mineo.jp/my/ojisan/reports/671
付き合い無ければGoogleも卸たいとは思わないでしょう
書込番号:22105883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去のキャリアでの販売歴は以下で合ってるかなと。
ドコモ
GALAXY Nexus SC-04D(Samsung)
Nexus 5X(LG)
ソフトバンク
Nexus 6P(Huawei)
ワイモバイル
Nexus 5(LG)
Nexus 6(Motorola)
Nexus 5X(LG)
Nexus 6P(Huawei)
書込番号:22106093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにauはタブレットのNexus 7 2013を扱ったことはありますが、それはLTE版ではなくWi-Fi版のみでした。
書込番号:22106496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別スレにも書き込みしましたが、一応こちらにも。
スレ主さんはこちらのスレを投げっぱなしにされてるので、見てないだろうけど...。
キャリアの取り扱いは当初の情報通りで、ドコモとソフトバンクの両社が取り扱うようです。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36272250Z01C18A0TJ3000/
auが取り扱わないのは予想通りですが。
書込番号:22171772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
> 別スレにも書き込みしましたが、一応こちらにも。
こちらにも、書き込みありがとうございます。
> スレ主さんはこちらのスレを投げっぱなしにされてるので、見てないだろうけど...。
申しわけありません。キャリアからの発表を待っている間に寝てしまったようです。(^_^;)
書込番号:22172411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん
ご回答ありがとうございました。
お見立て通り、auでの扱いは(当面?)ないようです。
今使っている、Galaxy S7 Edgeが、独自アプリがごちゃごちゃ入っていて使いにくいので、Pixellに期待していたのですが。
どうするか、少し、考えてみます。(^^;)
書込番号:22174711
0点

auでの取り扱いはないですが、auのIoT完了製品として認証を通過していて昨日登録されてます。
au周波数もすべて対応してますし、au VoLTE SIMで利用できるみたいです。
SIMフリー版、または、SIMロック解除したドコモ版/ソフトバンク版で利用できる感じです。
日本版はFeliCa対応になりましたし、3キャリアに最適な周波数なので、価格がもう少し安ければ...。
書込番号:22174908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今Androidでの問題で、アプリの不具合をauショップにて相談したのですが。データを移行して初期化してくださいと言われたまま投げ出された感じです。動画や写真などを預けたのですがゲームアプリの不具合なのにGoogleアカウントを初期化で消すため意味が無くなると思い、その他のデータも残らないし、正直1歩も動けない状態です。どうしたらいいか全く分かりません。
書込番号:22081753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:22073816の続きのようですが
>アプリの不具合をauショップにて相談したのですが
アプリの不具合をauショップに相談しても、auで作成しているアプリ以外は
どのようなアプリか不明のため、一般的な対応(今回の場合は初期化)しか案内されないと
思われます。
特定のアプリの問題であれば、そのアプリの作成元に調査依頼を行わないと思われます。
なお、そのアプリは Android8.0は正式に対応済みなのですか。
書込番号:22081772
2点

>香風良夢さん
>>>ゲームアプリの不具合
キャリアにとっては、ゲームアプリの不具合まで対処する必然ありません。
そういうトラブルへ対処するハウツーも含めたスマホかと。
>>>もう何したらいいか分からなくなりました
利用中のスマートフォンから、件のゲームアプリをアンインストール。
書込番号:22081777
2点

ショップからしたら、
対応に困る。
良心的なショップなら、
スマホ教室を、やってて
スマホの使い方から、トラブルの対応まで
レクチャーしてくれるとこも、ある。
書込番号:22081930 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>香風良夢さん
こんにちは。
いまいち状況が掴めなくて申し訳ないですが、問題となっているゲームアプリをアンインストールして、そのゲームは一旦諦めるではダメなんでしょうか?
ゲームをアンインストールしても端末に不可思議な動作が残っている、または、アンインストール自体が(何故か)出来ない、ということなんでしょうか?
お持ちの端末が、どういう時にどうなってどれぐらい困っているか、によって答えが変わる可能性はあります。
そのあたりをもう少し詳しく書かれた方がよろしいかなと。
書込番号:22082673
3点



141からの着信お知らせが届かない
au iPhone6s 。iOS11.4.1です。
留守番電話契約をしていない状態です。
以前は、電波が届かない時、電源が入っていない時、着信あればをショートメールで連絡がありましたが、家の固
定電話で試してみても、メッセージが届きません。
いつからかわかりません。さかのぼれば、機種変更してから来てないかもしれません。大事な仕事の電話があった場合など確認できません。
設定があるなら、ご存知の方教えてください。
3点

スレ主様
iPhone6Sに対応しているauの留守番電話サービスは、「お留守番サービスEX」(有料)になります。
以前は届いていたということでしたが、iPhoneですと4Sの時には、「お留守番サービス」という別の形のサービスになり、そちらでは無料で対応していました。
iPhone5以降で141が必要ということであれば、オプションで契約申し込みするしかありません。
お留守番サービスEX
https://www.au.com/mobile/service/orusuban-ex/
書込番号:22079373
5点

お返事ありがとうございました。
以前は、留守番契約しなくても出来てたのに、残念です。
いつからなんでしょうね。
急にサービスが有料なら、知らせてほしいですね。
今まで、2年間ほど、大事な電話をほったらかしてなければいいのですが・・・・
早速、契約に行きます。
ありがとうございました。
書込番号:22082552
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)