
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2022年8月25日 13:01 |
![]() |
24 | 5 | 2022年7月28日 16:39 |
![]() |
199 | 68 | 2022年7月12日 10:19 |
![]() |
3 | 1 | 2022年5月17日 06:32 |
![]() |
2 | 1 | 2022年4月21日 22:19 |
![]() |
16 | 5 | 2022年4月10日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://news.yahoo.co.jp/articles/555ce5d67407bbc0ae5382d53ed87f6cb537ffc1
改まらないですね
書込番号:24892534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こういう巨大なシステム、心構えやちょっとした対策で改まる事はありえません。
最低限早期復旧させるまでが限度です。
書込番号:24892664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今度は(スマートフォンは関係ないですが)NTTみたいですね。どうなってるやら。
書込番号:24892885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



auonlineshopで機種購入後、再起動ループ。キャリア判断で初期不良認定。返品しないと新しいのが送らないとのこと。2週間は携帯が手元にない状態。結果、壊れたのを使いつづけるしかない。対応の悪さに他社への乗り換えを伝える。担当は「そうですか」「まだ他に何かございますか?」でした。
代金を払って対価として商品を購入してるのに取り替えるなら都合の悪い提案する。補償、代替え案がなく不足の事態に対応しない
書込番号:24823029 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

他社もそうです。
(iPhoneなら、有料ですが自宅交換サービスはあります。)
書込番号:24823044
4点

代用機が必要ならショップに出向くしかありません。auショップでお預かり修理を依頼することで、代用機を借りれるようです。
https://mobareco.jp/a98059/#%e3%81%8a%e9%a0%90%e3%81%8b%e3%82%8a%e4%bf%ae%e7%90%86
交換の場合はどうなるのかわかりません。
書込番号:24823046
4点

>miyaji0382さん
私なら前の機種に戻して、問題の端末を送り返して交換して貰います。
メーカー?からしたら、先に代替え品を送ってユーザーから問題の端末を送り返してもらえないリスクを避けたいのでは?
人生、ある程度の譲歩をしないとうまく回らないこともあります。
大人の対応が結果的に自分にとって有利になるケースのような気がします。
書込番号:24823142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

auで3回スマホを交換しました、
交換の申し込みを、したら直ぐに2日間くらいで家に
交換用のスマホが届いて、1カ月か3週間ぐらいまでに故障
しているスマホを返品してくださいと同封の紙に書いて
あります、返品しない場合、定価(割引されていない金額)を
請求します(スマホ支払い料金)と紙に書いてある、
もしかしたら今は、対応が変わったのか
修理なのか交換なのか、修理の場合は先にスマホを
送らないと駄目なのかも知れないです
3回交換していますが、auと電話して2日ぐらいでスマホが
届いているので対応は早いと思います
書込番号:24823577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ショップによっては代替え機が既に使われており空きがないところもありますが、購入店以外でも修理に出せますので、代替え機が他のショップで借りるということになるかと思います。
書込番号:24853142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在auネットワークで大規模通信通話障害発生中
私のUQではデータ通信は出来るが通話が出来ない状態です
これほど大規模は久方ぶりの様に思います
復旧に見込みは厳しそうです
書込番号:24818438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日中に完全復旧すると思っていましたが、まだのようですね。
https://news.kddi.com/important/news/important_20220704987.html
>(7月4日 05時00分現在)au携帯電話サービスがご利用しづらい状況について
>全国的にデータ通信を中心として徐々に回復しているものの、ネットワーク試験の検証中につき、流量制御などの対処を講じているため、音声通話がご利用しづらい状況が継続しております。
>本格再開時間は別途決定次第、ご案内いたします。
書込番号:24820986
3点

現在朝の8時前、神戸市もまだ電話が使えません、もう3日目だからこりゃ相当な影響が出てることになる。
メイン機は別回線の2台体制だから影響は無いが、この先2回線運用は必須になるかもしれませんね。
神戸の震災の時停電でコードレス電話は使えない、黒電話を残していたのでこれが通信手段に貢献してくれた、いまだに回線につないで残しています。
書込番号:24821033
1点

>神戸みなとさん
おはようございます
神戸市でまだ通話できないのですね、親戚がいてau携帯ユーザーなので気になります
すこしまえに節約のため黒電話を廃止しました
今回の携帯通信障害を経験し、メタル線の固定電話を継続すれば良かったとすこし反省しています
書込番号:24821051
1点

7月4日、08:20現在。
ステータスバーのアンテナから×マークが・・・。
昨日は×マークが消えてたのに悪化しました。泣
今日の天気が雨だから、天候も影響されるのでしょうか?
上記より、通話は「×失敗」となり、「モバイルネットワークが利用できません。」と表示されます。
あ、書きながら思い出した。昨日復活した「二段階認証」が使えませんね。orz
「徐々に回復」に期待していたのに、ここへきて「後退」とは・・・。
書込番号:24821089
1点

今の所KDDIの発表では、障害発生後、50%の通信制限をかけていた。
4日にはおおむね回復と発表しているが・・・
50%通信制限なら、圏外にならないし、通話が繋がらない場合、ビジートーン(話し中かお繋ぎできませんアナウンス)
4日におおむね回復しているのに通話出来ないのは何故?
負荷をかけない状態で試験実施しているからとの発表ですが・・・
最大負荷でも正常に繋がらなければ困るんですけど!!。
なんか、自分の都合の良い発表しているように感じますね。
昔は地域毎に別会社だったので重要設備も各地域にあり障害が全国に広がる事が無かった。
今は東京に置き、大阪にバックアップとか置いて経費削減してます。
料金値下げでバックアップや冗長構成簡易化して設備投資も抑制、信頼性落ちてるのかな?
書込番号:24821108
7点

NTTの固定電話が役に立っています。
携帯は便利だけどこういうこともある。大きな教訓でした。
国も携帯電話会社に不測の事態に備え相互間のある予備システムの構築化を義務化してほしい気がしてなりません。AUがだめならNTTかソフトバンクで一時的に救援できるようなシステム。
でも意外だったのは4000万回線のシステムだったこと。もっと大きいかと思ったら意外でした。
書込番号:24821132
1点

福岡市内近郊の郡部でUQモバイルです。
昨晩から通信は出来るようになりましたが、通話がずっと使えてませんでした。そして先ほど確認すると使えるようになってました。
ホッとしました。家にも電話はありますが、ほとんど使わないのでかかってくるのはセールスの電話くらいでした。
スマホ持つようになって友人知人との電話番号交換もスマホの番号ですので、お互い自宅は知らないので困りものですね。
書込番号:24821257
2点

広島でUQモバイルですが、
通話も出来るようになりました。
書込番号:24821296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずauケータイで通話発信・受信できます
しかしまだかなり不安定なので様子を見ます @東日本エリア
MARVERA KYF35
↓
通話一応回復(2022.07.04 1330ころ)(障害発生から60時間)
G'zOne TYPE-XX
↓
通話一応回復(2022.07.04 1330ころ)(障害発生から60時間)
書込番号:24821410
2点

神戸市です只今17:30、前面回復というのでAU回線のスマホで通話発信しようとしたがダメでした。
ハンドから掛けてもダメ。
いい加減な発表はダメだよ。ということで障害は継続中です。
書込番号:24821662
1点

追伸
投稿してすぐに娘がやってきた、聞くともう通話できるようになったと。
娘はUQ回線のiPhone機、私はIIJmioのAU回線のシムフリー機なのでMVNO回線はおいてきぼりかな。
書込番号:24821672
1点

>神戸みなとさん
>いい加減な発表はダメだよ。ということで障害は継続中です。
まだ、公式に、正常に利用できる案内はないので、待つしかないと思いますよ。
まだ、正常に使えるようになったと発表はしていないようですよ。
少なくとも、18:00時点では。
https://news.kddi.com/important/news/important_202207041000.html
>(7月4日 18時00分現在)au携帯電話サービスがご利用しづらい状況について
>音声通話・データ通信含め全国的にほぼ回復しています。
>音声通話およびデータ通信がご利用しづらい場合は、電話機の電源OFF・ONの操作をお試しください。
>
>現在、ネットワーク試験の検証を行っており、本格再開時間は別途、ご案内いたします。
書込番号:24821763
4点

神戸市の現状です。
娘からまたダメになったといってきた。
飯食う前に再起動させ食べ終わって19:43にみおふぉんアプリを立ち上げると通話発信できるようになった。
やっと回復基調になったよ、嬉しいことです。数件テスト発信したが問題なく繋がってる、娘のUQ回線へも繋がった。
勘ぐってしまった回線の違いも無かったのかなと。
私なぞおサイフケータイもクレジット決済もスマホでやらんので影響は電話ができんだけだったが、大きな影響を受けた方は多かったでしょうね。
書込番号:24821832
3点

神戸みなとさん、お疲れ様でした。
皆さん、お疲れ様でした。
もう全域回復したのかな?
auショップまで怒鳴りこんだ人もいたようだけど、
怒っちゃやーよ。(・ω・)
書込番号:24821929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ポエム大臣さん
>もう全域回復したのかな?
全面復旧は明日の夕方になる見通しのようです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220703/k10013699681000.html
>KDDIは技術担当の吉村和幸専務がオンラインで記者会見を開き「現時点において音声通話とデータ通信はほぼ復旧している。今後は個人、法人の利用者のサービスの利用状況を確認したうえで、最終的な復旧の判断としたい。めどは、あすの夕刻になる」と述べ、全面的な復旧は5日の夕方になるという見通しを示しました。
先ほど記載した通り、公式に「本格再開時間は別途、ご案内いたします。」となっていますので、待っておけばよいです。
書込番号:24821937
3点

MVNOのau回線の復旧は後回しにされてる。
au本体との契約とエンタメ フリー目的で契約したBIGLOBEモバイルの比較です。
au本体の方は昨日夜(7/3 21時頃)にほとんど回復(当方の使用では一応問題無し)、
au回線のBIGLOBEモバイルは本日午後(7/4 15時頃)に一応復旧、
しかし未だ(7/4 22時点)に通話が切断れたり通信が切れまくる。
千葉の市川における事象です。
書込番号:24822035
2点

未だにChromeが固まりぎみですね
復旧した、としてますが未だに尾を引いてますね
書込番号:24825062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか、まだ影響が残ってるんですね。
1台で2回線運用、2台で別回線のスマホを持つなど使用者側の対策が必要なんだと。各自の対策はやった方が良いですよ。
今回はWIFIで繋がるのでまだ良かったが通話はIP電話使用でなけりゃダメでしたね。
スマホが壊れて代替え機と購入店に要求する方もいるが2台体制が無難だと思う。
スマホの更新の時に考えると良いね。
スマホは突然壊れたりするので私は2台体制が良いと思うので3月から実行している。
書込番号:24825127
1点

>スマホが壊れて代替え機と購入店に要求する方もいるが2台体制が無難だと思う。
別に2台体制にしなくても非常時に予備機が用意できれば済む話。
書込番号:24826080
1点

復旧作業されたau、KDDIの技術者の皆様ご苦労様でした
私の場合au4Gケータイは障害発生から60時間で通話復旧しました(東日本)
復旧を待つ間、近所の知り合いに事情を話し、緊急時固定電話をおかりすることにしました
また幸運にも公共施設にある公衆電話まで1分の距離なのでテレフォンカードを用意
待ちながら思ったのは、通信事業者は「通信障害の定量的な状況周知」をしていただきたいという事
今回の障害で満足のいく状況周知があったとは思えない
お手本はたとえば東京電力パワーグリッド(株)
ホームページで停電情報を常時提供している
復旧工事を何時に終了しましたではなく、調査時点で何軒停電しているかが分かる
データはこんな項目
発生日時(復旧日時) 停電地域(都県名、市町村名、地区) 停電件数 停電理由 更新日時
移動体通信だから難易度は違うかもしれない
しかしざっくりでいいからエリアごとに復旧状況を明示すると、個人・企業ユーザーの安心感が格段に増して体制整備にも役立つ
ケータイショップに苦情を申し述べに行く人もたぶん減ると思う
書込番号:24831457
1点



auからuqモバイルへの乗り換えに予約してauショップに行ったのですが、担当の方はuqモバイルの不備事項だけ説明してばかり。それでも乗り換えたいと言うと契約事項を早口で言いながらこちらに確認もせずに適当に入力。余りに勝手な進行に「料金説明をもう一度詳しく教えて下さい。」と言って初めて必要もないサービスを付けられていた事が解りました。
再度確認、と思って話し出すと突然立ち上がり『ありがとうございました。』と‘とっと帰れ’の意思表示。
口だけは丁寧ですが『面倒くさい客』という思いが見え見えでした。まーauショップでのこのような対応は初めてではないので‘またか!’位にしか思わなかったんですけどね。
前にipadの乗り換えでソフトバンクからauに替えたときに‘乗り換えた時のメリット・デメリット’を詳しく説明してくれたソフトバンクのショップが愛おしく思いましたね。
書込番号:24749569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まーauショップでのこのような対応は初めてではないので‘またか!’位にしか思わなかったんですけどね。
他のauショップありませんか
契約しなくても事前にましなショップ探しておいた方がいいですよ
直営系がまだましです
書込番号:24750028
1点






auガラホはOEM契約で初期不良あってもまともに対応しません。特にネットに繋がない契約の場合はバッテリーが持たないようです。(3月のシステムアップデート後も改善されず)京セラはアップデート後はまだ報告がないと言っているが高齢の購入者はアップデートのやり方もわからない人が多いだけでは?
3点

なんの事かと思ったら、バッテリー表示の件ね。
待ち受けにしか使わない人は数日間持つけど、よく使う人は一日で電池がなくなるというやつね。
表示では数日持つと表示されても、ずっと触ってたり、電波の悪い所とか、メモリ少ないんで、スマホみたいに熱暴走させてたら電池無くなるの早いだろうね。
これでリコールとか騒いでるとか、電池持ちが必要なら素直にスマホの方にしとけば?
書込番号:24692435
1点

Gratinaにはバッテリーケアモードがあるのでこれを有効にしておけば、毎日充電してもバッテリーの劣化を気にする必要はなくなります。
通話待受専用で使う場合は、プリインストール済みアプリをできるだけ無効化した上でWiFiとBluetoothを切っておけば充電しなくても1週間は持つはずです。
また、auガラホの現行販売品はすべて京セラブランドで、OEM契約ではありません。京セラも自社生産です。
書込番号:24692513
4点

>ありりん00615さん
京セラからOEM契約なのでと言われていますが?知ったかはやめましょう。
京セラからの回答→本製品はau向けOEM商品となっていますので、アフターサービスはすべて、auの対応となります。そのため、弊社が
直接対応させていただくことができません。引き続きauショップ、あるいは、auお客さまセンターとお話いただきますように、よろしくお願い
します。
>渡る世間は工作員ばかりさん
Cメールぐらいでほとんど使っていませんが?自分で買って調べもせず何を言っているのでしょうか?
書込番号:24693499
2点

それを言ったら、大手キャリア3社が扱う製品はすべてOEMで共通ということになります。どこのキャリアであっても、直接サポートを行うのはキャリアです。
京セラには、Qua Tabの様にauブランドで販売するOEM製品もあります。
バッテリーの持ちに関しては、WiFiはできるだけ切る、プラスメッセージはSMSモードで使うといった対策を行う必要があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036282/SortID=24501435/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=SMS#tab
書込番号:24693680
5点

>怒るヨッシーさん
懲りない人ですねー
書込番号:24694415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)