
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2023年10月24日 08:53 |
![]() |
3 | 2 | 2022年11月14日 16:49 |
![]() |
2 | 1 | 2022年10月1日 07:04 |
![]() |
5 | 1 | 2021年6月1日 20:28 |
![]() |
1 | 0 | 2021年5月19日 23:51 |
![]() |
0 | 0 | 2021年5月19日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


やっとだが朗報です。
神戸在住ですが今のところ接続で大きな不便は無いが、AUとのパートナー回線をやめた時は大きなビル内では繋がりにくかった。
通話料無料で楽天モバイルに加入したからプラチナバンド獲得できて良かった。
神戸三宮に店舗があるのでサポートも受けられますし、平日の時間帯によってはすいています。
1点

これから楽天モバイルは正念場です
700Mhzの認可降りても、整備出来なければ終わりです
問題は4Gでも700Mhz整備するのか、それとも5Gだけ整備するのか
資金的に大丈夫なのか気になります
書込番号:25475988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エリアの穴がなくなったら15Gくらいでいいから
980円と2980円の間のプランができたら使うんだけど
無制限が安いって別に無制限いらんしって人の方が
多いと思うんだけどなあ
書込番号:25476012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ、現状から一歩前進でしょうか。ローミング費用と回線設備費用との見比べとなるでしょうが良くなることを期待です。
実行されてくるのはまだまだ先でしょうが現在はパートナー回線が復活してるので接続状況は悪くないですよ。
5Gは機器が2台共に対応していないし、高速なダウンロードを必要とする用途では無いので4Gで十分だ。
昨年8日間入院したのだが個室で通信は自由、数日で1GB消費に近づいた、契約量を越すと低速回線になるのではなく上の容量契約になり大幅な出費となる。楽天回線を選ぶときに注意しなきゃいけないですね。
予備機としてIIJmioのAU回線を入れたスマホも用意してる、2GB契約だが超えると低速回線になり費用は契約金額のまま。
通話機とYouTube閲覧などデーター通信機との使い分けですね。
書込番号:25476108
0点



https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1454465.html
SIMのみ契約に対応
書込番号:25009210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これって裏を返せば端末が飽和状態ってことですよね?
安くは売れないだろうし、とりあえずは賢明な使い道なのでしょうかね。
書込番号:25009369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy S22 Ultra SC-52C(注1)
Galaxy S22 Ultra SCG14(注1)
注1)「交換用電話機お届けサービス」のご負担金は13,200円(税込)、違約金は88,000円(税込)となります。当該機種は利用規約において会員種別@-(2)となります。
この条件見るとdocomoモデルは少なくとも同一auモデルと交換じゃないとSAGIなのです
でも同等品の具体例がどこにも書いてないのは恐怖なのです
他社モデルのリフレ品が潤沢にあるとは思えないのです
書込番号:25009520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



米グーグルはクラウドゲームサービス「Stadia」を2023年1月18日に終了すると発表しました。
Stadiaは2019年に開始されたクラウドゲームサービスで、ユーザーは手持ちのスマートフォンやタブレット、さらにはChromeブラウザから、最大4K解像度/60fpsの高品質なゲームを楽しむことができます。一方で同社による独自のゲームスタジオが閉鎖されるなど、サービスの終了を予測させる動きも以前からありました。
グーグルによれば、Stadiaが終了する理由は「我々が期待したほどユーザーからの指示が得られなかった」としています。やはり、Stadiaのサービスは思ったよりも人気がなかったようです。
グーグルによれば、Google Storeで購入されたハードウェアや、Stadia Storeで購入されたゲーム、アドオンコンテンツはすべて払い戻しされます。また2023年1月18日までは、ゲームライブラリにアクセスし、プレイすることが可能です。
なお、Stadiaは結局日本ではサービスが提供されることはありませんでした。嵐のように現れては去っていったStadia、今後のクラウドゲームサービス業界への影響が気になります。
Source:
<p style="text-align: center;"><span style="color: #ffffff;"><a style="color: #ffffff;" href="https://www.ukico-official.com/profile-1/sehen-bayern-gegen-leverkusen-live-im-tv-und-stream-bundesliga-ubertragung-30-september-2022-dazn-fcr5262b278200a453/profile?alatt">,.</a></span></p>
<p style="text-align: center;"><span style="color: #ffffff;"><a style="color: #ffffff;" href="https://www.ukico-official.com/profile-1/ubertragung-bayern-muenchen-bayer-04-leverkusen-live-in-tv-stream-sehen-sie-das-spiel-fcb-bo4-30-september-2022-dde68839ar5672s43c/profile?alatt=">,.</a></span></p>
<p style="text-align: center;"><span style="color: #ffffff;"><a style="color: #ffffff;" href="https://www.dezignator.com/profile-1/video-wer-zeigt-uebertraegt-fc-bayern-muenchen-vs-bayer-leverkusen-heute-live-im-tv-und-livestream-30-09-2022-spox5367739b7393/profile?a=">,.</a></span></p>
<p style="text-align: center;"><span style="color: #ffffff;"><a style="color: #ffffff;" href="https://www.admisionessalud.com/mono/bayern-muenchen-bayer-leverkusen-bundesliga-ubertragung-heute-live-im-tv-stream-30-09-2022-sehen1-dazn27293b738911c/profile">,.</a></span></p>
<p style="text-align: center;"><span style="color: #ffffff;"><a style="color: #ffffff;" href="https://www.admisionessalud.com/mono/uebertraegt-fc-bayern-bayer-leverkusen-live-tv-stream-gratis-dazn1-30-september-2022-wer-zeigt11-et269738891a4435c/profile">,.</a></span></p>
1点

クチコミ投稿先が違います
au携帯電話なんでもクチコミに投稿されてますがGoogle関連なのでスマートフォンなんでもクチコミが妥当でしょう
書込番号:24946441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



約10年間auのガラケーG'z one TypeXを愛用してきましたが、さすがに3G停波に抗うことはできず、0円入手可能なiPhoneSEに機種変しました。
TypeXとAndroidスマホ2台を併用していたのでスマホ自体には慣れているのですが、iOS機は初めてなので、まだまだ使いこなせていません。
で、ガラケー+スマホ2台体制→スマホ3台体制になったことに加え、私のRakutenUN-LIMIT 1年間無料期間が先月で終了したことから、この機会にこの3台をいかにリーズナブルに運用するかの観点で回線契約を整理しました。
前提条件として、これまではガラケーを通話・キャリアメール用、メインスマホは通話以外のスマホ機能全般用、サブスマホはストリーミングでの音楽再生用とざっくり使い分けていました。
また、外出先で動画を見たりする習慣はなく、ゲームも殆どしませんので、データ容量消費はそれほど多くありません。今回はこのガラケー部分をiPhoneに置き換えることになります。
色々考えた結果、現在運用中のプランがこちら↓(価格は税抜き表記)
〇iPhoneSE
au :ピタットプラン4GLTE(1GB)+通話定額ライト 980円(1年間のみ。2年目以
降1,980円)
IIJ:ギガプラン(eSIM)4GB 600円
〇メインスマホ(Android)
QTモバイル:データ+SMSコースA 3GB 900円
〇サブスマホ(Android)
楽天モバイル:Rakuten UN-LIMIT VI 〜1GB 0円
この契約内容で、iPhoneは通話をauSIM、データ通信をIIJeSIMに設定し、テザリングを有効化。
サブスマホはモバイルデータ通信を無効にし、iPhoneを親機としたWifi運用。
2点

これにより、
通話 :5分以内かけ放題(au)+無制限かけ放題(RakutenLink)
データ通信:4GB(IIJ)+QT(3GB)(+使わない前提の1GB(au)+1GB(楽天))
という環境を月額2,480円で維持可能になりました。(2年目以降は3,480円)
※ちなみに私の使い方だとIIJもQTも毎月データ容量繰り越すので、実質的には月初に8GB+6GB(+1GB+1GB)=14GB(+2GB)からのスタートになります。
Androidスマホは1台に統合できるんじゃね?という意見もあると思いますが、
・仕事上の付き合いの関係でQTモバイルを1回線維持しておきたい
・音楽再生用スマホは再生専用機に近い使い方をしたい
という理由で、この構成にしています。
au契約維持した上でのガラケー→スマホ移行でいかに月額料金の上げ幅を抑えるかをポイントに考えました。
これまでは、ガラケーだけで毎月2000〜2500円程度(プランSSシンプル+ダブル定額ライト)の料金だったので、目的は達成です。
iPhoneSEでIIJのeSIMが使えたのが大きいですね。IIJのギガプラン(eSIM)が開始されていなければ、au契約維持を諦めてたかもしれません。
但し、楽天モバイルには「一定期間回線の利用がない場合、回線利用停止又は解約」という縛りが存在しますので、たまにはモバイルデータ通信を利用してやる必要がある点に注意です。
以上、ご参考になりましたら幸いです。
※特殊ケース過ぎて参考にならない?(苦笑)
書込番号:24167247
3点



s10から機種変しました。サクサク早いです。画面もフラットになり使いやすいです。アプリの数が関係あるのか、新しいのに充電が減るのが早いような気がします。カメラの性能がいいので、写真を撮るのが楽しいです。
書込番号:24145131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



s10から機種変更してかなり操作性がよくなった
エッジによる誤作動がなくなり画面も大きくなって全体的に操作性がよくなった
しかもデザインも変わっていいことずくし!
書込番号:24144366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)