
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2020年12月27日 12:58 |
![]() |
278 | 22 | 2020年12月12日 18:06 |
![]() |
0 | 0 | 2020年12月1日 21:43 |
![]() |
312 | 23 | 2020年10月29日 20:35 |
![]() |
13 | 1 | 2020年10月1日 17:30 |
![]() |
0 | 3 | 2020年9月29日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


KDDI高橋社長、他社対抗料金は「1月には発表したい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/60b3b69b423079b1e92dbb8090a72c699b20b049
Softbank陣営も同じ頃でしょうかね
書込番号:23850753 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Softbank陣営は年内に発表済み
au側がどう出るか、、
書込番号:23872370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1293905.html
ahamo対抗というわけではないようですね。
書込番号:23838698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

誰も求めてない複雑なプラン追加と、相変わらず時限付き限定割引の発表。
何考えてるんですかね?
経営陣の頭の中はお花畑なのでしょうか。
書込番号:23838701 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

既存プラン値下げがあるかどうかはドコモの既存プラン改定発表を待ってからと予想してますが、相変わらずのバンドル大好きなau、かつ表示料金は各種割引適用時の一番安い価格だったり、なんだかなぁと思いました。
ahamo対抗についてはau本体で用意する可能性もありますが、すでにUQで発表済のスマホプランVを2月の提供開始前までに価格改定、さらに移行手数料無料にする方向で調整してるのではと予想してます。
先日は総務大臣がサブブランドではなくメインブランドで値下げしろと発言と思えば(ドコモがahamoを料金プランと言い張るのは間違いなくこれがある)、次は同じ事業者間で乗り換え手数料無料ならいいと発言したり、キャリアも振り回されてる印象です。
書込番号:23838718 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

auはもうダメやね。
ahamoサービス始まったらさっさとMNPします。
書込番号:23838743
18点

>ダンニャバードさん
>sandbagさん
>まっちゃん2009さん
捻り出してポジディブに考えればまだドコモのあれから1週間しかたってないのでおいおい発表があるだろうというところですが、現実的に考えたらこのタイミングの発表が相変わらずの旧態依然とした料金プランを平気で発表しちゃうことにsandbagさんの言葉を借りたら頭の中どうなってるの?と思わざるを得ないですね。
まっちゃん2009さんのおっしゃるようにそれこそ本当に大丈夫か心配になる某総務大臣の発言のブレのせいでキャリアも大変だとは思います。
これに関しては就任間もない総理の焦りに起因してるらしいですが。
書込番号:23838755 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

Amazonプライムはドコモのギガホプラン契約での1年無料が徐々に切れ始めるタイミング、またDAZNはドコモもやってるし、ドコモユーザー奪いに来てる?
多くの人が今日の発表にわずかながら期待していたのは、こんなバンドルプラン新設や各種割引を全適用した際の一時的な維持費ではなく、既存プラン値下げやahamo対抗プランだったと思います。
まあドコモのahamoも1年近く前から水面下で準備してただろうから他社がすぐに追従できるとは思ってませんでしたが、期待外れ以上に発表会する必要すらないだろと思いました。プレスリリースだけで十分な内容です(^^;
今のところ静かなSoftbankがどう動くか、またahamoと同価格の楽天モバイルですが、対応周波数やエリア面、かつドコモ全エリアでデータ通信量20GBまで利用可など(楽天は自社エリアのみ無制限)、今後無料期間が終わったらahamoに対しかなり不利になることが予想されるのでどう動くかですね。
楽天モバイルはデータ無制限ではない2,000円程度の新プランを準備してるような情報もあったと思いますが、果たしてどうなるか...。
書込番号:23838787 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

au、UQ、新設するオンライン特化のサブブランド(来春サービス開始予定)のいずれかでahamo対抗プラン準備してるようですね。
まあ普通に考えてUQの発表済プランの価格改定で対抗する可能性が高いですが、コスト下げるという面では新設するオンライン特化のサブブランドの可能性も?
今日既存プランの価格改定やahamo対抗プランの発表がなかったのは、ドコモの既存プラン価格改定発表が控えていて、それに合わせ他社も動くと予想してっぽく、他社を含めた内容を見てから決めるんでしょうね。
書込番号:23838831 スマートフォンサイトからの書き込み
17点


5G以外の閉め出しをやめて欲しいですね。
書込番号:23838866 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

どこのキャリアとは言いませんが、
衝撃プランを出すには
昭和世代の余剰人員をバッサリやる必要があります。
ここは竹中ブレインに厚労大臣になってもらい
解雇規制を撤廃してもらいましょう?
また暴論で申し訳ありません!?^_^
ここのテレビCMは面白くないので
ガッキーにして欲しいです。
書込番号:23838875 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

UQ スマホプランVの価格改定は無かったですねえ、、
何を考えてるんでしょうか?w
書込番号:23838982 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>sandbagさん
プラン発表直後から、au解約がTwitterでトレンド入りしてますね(笑)
それほど既存プラン価格改定やahamo対抗の廉価プラン発表を期待してた人が多かったのかも?
ドコモの既存プランの価格改定に期待してますが、他社も改定するならドコモの発表を見てから動くでしょう。
というか、auのバンドルありきのプランなんとかしてほしいです。全然シンプルじゃないし(^^;
書込番号:23839067 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>sandbagさん
昨日のアップルといい炎上商法流行ってますね。
書込番号:23839083 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

質疑応答で検討中と言ってるのだからこの時点でau解約がトレンド入りしてるのはさすがになんだかなと。。
書込番号:23839151 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>一姫三太郎さん
みんながみんな一次ソースまでは見ないので大衆の受け取り方としてはアマゾンプライム付きで9350円、でしょうね。
たとえ勘違いでもそう伝わる懸念が明らかにある中で発表会をしたauのセンスのなさでしょうね。
書込番号:23839207 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>milanistaboyさん
まあ直前に予告したから急遽対抗策を発表するのだろうという印象になったのは自分も同じです
ahamo前に発表会の予告だけでもしていればまた印象が違った気はします
会場押さえてゲストや報道陣呼んで…って思うとすぐにキャンセルとはいかないだろうとは思いますけど、これだけじゃないというのはもっと強調すべきでしたね
書込番号:23839250 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ドコモが15時に「ギガライト上限オプション設定」を発表しました(来年3月から開始)。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/12/09_01.html
ギガライト契約者でほとんどパケット使わないような人は設定しておけば超過することはないだろうけど、さすがに1GBでは少ないだろうし、価格改定が先でしょと思いました(笑)
書込番号:23839256 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

現状維持で大量流出(MNP)か?
現状打破で大量放出(リストラ)か?
Xデイは来年3月にセットされました。
あしからず?^_^
書込番号:23839331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ジジババはめんどくさがって現状維持するよ。それが現実。
人間って変化を嫌う生き物。行動経済学とかも参考にした方がよい。
書込番号:23843606
1点

官邸ジジイが本体ブランドで値下げしろと
言っているので0simのような
実用性のないプランを出してやり過ごすかも?
本当にやったら潰れる恐れがあるので。
高価格は高福祉サービスなんだが?
あの爺さんたちもサポートないと
分からない人達でしょうよ?
書込番号:23843874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高齢者の多くもそうですが意外と若い世代もよく分からなかったりめんどくさがって変えない方が多数はなんですよね。
結局は人件費、サービス代。
だからこそMVNOは安いしahamoも安くできるんでしょう。
書込番号:23844312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>milanistaboyさん
それって一次ソースしか見ないという上の話に通ずるものがある気もします
よく調べないとかは年齢関係なく個人の問題かなと
よく調べない人もいれば調べた上で結局どれがいいのか決めきれず現状維持とかも
もちろん年齢を重ねるにつれてその傾向が高まるのもその通りかなとは思います
そんなことを書いてる私も興味は持ちつつも結局ずっと動けない(動かない?)でいます…(苦笑)
ahamoが自分には合ってないことだけは確かですが。
書込番号:23844980 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



無料通話分の繰り越しとわけあいについて教えてください。
今月12月
A回線 プランEシンプル 家族割設定わけあい:無料分0円
B回線 プランSSシンプル(無料通話分繰り越し5000円) 家族割設定くりこし:無料分6000円
来月1月
A回線 プランEシンプル 家族割設定わけあい=無料分5000円をもらう側
B回線 プランEシンプル 家族割設定わけあい=無料分5000円をあげる側
再来月2月
A回線 プランE シンプル 家族割設定わけあい=無料分1000円をもらう側
B回線 プランSSシンプル 家族割設定わけあい=無料分1000円をあげる側
質問のキモは、12月から1月に、繰り越してわけあえるのか?
5000円が繰り越しできるのかか?
繰り越した5000円は共有できるのかです。
いつもありがとうございます
0点



KDDI「UQモバイル」20ギガバイトで月額4000円下回る新プラン
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201027/k10012683301000.html
携帯電話大手のKDDIは、auとは別に展開する「UQモバイル」で、20ギガバイトで月額4000円を下回る新たな料金プランを導入する方針を固めたことが分かりました。菅総理大臣が携帯電話料金の値下げに強い意欲を示す中、ソフトバンクも新たなプランを検討していて、料金をめぐる動きが活発になっています。
関係者によりますとKDDIはUQモバイルで、20ギガバイトで月額4000円を下回る新たな料金プランを、早ければ今年度中にも導入する方針を固めました。
KDDIは5Gのエリアの拡大を進める中、auではデータ無制限のプランで、各種の割り引きを除いた月額7650円の料金は維持する方針です。
一方、UQモバイルで新たな料金プランを設けることで政府の要請にこたえ、幅広い利用者の獲得につなげたいねらいがあると見られます。
書込番号:23751635 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

auがUQで導入決定するとSoftbank陣営はY!mobileで同様プランが導入される可能性大
問題はサブブランドが無いdocomo陣営
OCNをサブブランド化するかどうか
書込番号:23751646 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

今年の春以降にauの5G機種買った人はちゃんとそのプランに移行できるんですかね
書込番号:23751649
6点

正直こすいやり方だなあと思います
自分から言い出さないとUQにならないんだろうし
特にご年配の方などにau=UQという理解があるかどうかも怪しい
書込番号:23751665
14点

>かぐやざかさん
auやSoftbankの5Gプラン移行した人はブランドチェンジは出来なくなると思います
新プランに移行出来るのは既存4Gプラン(au,Softbank)の人でしょうね
書込番号:23751683 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ドコモの冬春モデル発表が11月にずれたのはNTT子会社化の影響の他、新プラン発表のためとも言われてますし、ドコモも何かしら用意はしてきそうな気はします。
まあまだTOB期間中だし、11月5日の発表会は端末と新サービスだけかもしれませんが。
ドコモをNTT子会社化した後、NTT Comをドコモに移管させるような話もあったはずなので、いずれOCNをサブブランド化する可能性はありそうですね。
書込番号:23751684 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

総務省は
「サブブランドは論外」
「auやソフトバンクの本体が値下げしなければダメ」
と言いそう。
書込番号:23751702
14点

20GBで4千円未満だと
今のプランRの存在価値が無くなるかも知れない
書込番号:23751704 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

UQモバイルが料金プラン下げても、既存のauユーザーの基本料金は変わらんと思うけど。UQにMNPしてねってことですかね。
書込番号:23751741 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

求めてるのはこう言うのじゃないんだなぁ。
3GBほどで通話し放題つけて1200円くらいにしろっての。
書込番号:23751765 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

そもそも10年ほど前はxiで容量無制限の通信し放題で6000〜7000円でしたからね。現状は何?退化してるじゃねーか、と。
書込番号:23751778 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

3GB以下が全体の6.5割。
これらのユーザーに目を向けないと4割値下げの効果は無いんだけど、政府はそういう事知らないからなぁ。
書込番号:23751948 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>BLUELANDさん
こんなの実際論外ですよ
これで3GBとかしか使わない人を言葉巧みに20GBに加入させるんでしょ
で大容量の養分層はそのまま
値下げじゃなくて値上げでしょ
書込番号:23752087
15点

アメリカで80年代半ばに超巨大独占電話会社で儲け放題だったATTが、企業分割されて7つの地方電話会社と長距離電話会社のAT&Tになった時、アメリカ政府はAT&Tに料金値下げを3年間?認めなかったんですね。その間に長距離電話市場においてAT&Tより安い料金を引っさげた新規参入企業に顧客を獲得させ、結果的に新規参入との競争によって料金値下げをさせるというのが理由。で、結果は大当たりというか想像以上。競争により必要となったコスト削減に失敗した当のAT&Tがなんと立ち行かなくなるほどで、結局7つ地方電話会社のうちの一つが救済して、ブランド力の有るAT&Tの社名を名乗ることになりました。結果的に、AT&Tブランドは同じだが中身は別物。
長距離電話会社と携帯電話会社の違いはあるけれど、日本も大手キャリアやサブブランドの料金値下げを、期間を決めて禁止した方が良かったんじゃないのかなぁ?今とは真逆の政策は検討されなかったのか?そうすれば楽天モバイル以外にも参入を検討したところが有ったんじゃないのかなぁ?mineo、IIJとか最後までMVNOで行くつもりなんですかねぇ。
書込番号:23752398 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今リークしている金額
20GBで3980円はデーター通信のみの金額で
これにはなしホーダイだと1700円プラスになると思います
通話料金も値下げしてもらいたいですね
auの決算発表は今日28日 ソフトバンクは来月4日
ドコモの新プラン発表は来月5日
楽しみですね
書込番号:23752670
8点

データ容量20GBで月額3,980円のUQ mobile新料金プラン「スマホプランV」を提供
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/10/28/4748.html
書込番号:23752887
13点

ダメだこりゃ┐(´д`)┌ヤレヤレ
書込番号:23752961 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

Y!mobileからも似たようなプラン発表されました。
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2020/20201028_01/
現時点でサブブランドがないドコモが、20〜30GBの中間プランを用意してくるかですね。
書込番号:23752981 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

政府がどんなコメントを出すのか、色んな意味で楽しみです。
書込番号:23752986 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

Y!mobileはUQ比で500円割高だけど、10分通話定額を含むことを考えればUQよりはマシなのかな。どちらにしてもUQ、Y!mobileとも微妙なプランではありますが...。
Y!mobileは12月提供開始に対し、UQは来年2月提供開始とえらく先ですが、昨日のNHK報道もありとりあえず発表した感じかな。
書込番号:23752993 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

auやソフトバンクユーザーは何の値下げもなく、UQやワイモバイルユーザーはただ高いプランが追加されただけですね。
結果的に値下げされるユーザーは居ませんでした…。
書込番号:23753155 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

UQは通話パック (60分/月)にすれば税込月額4928円。ワイモバイルは10分無料通話付で同じく4928円。
どちらにしても政府が要求する安いプランではないですね。
書込番号:23753231
8点

auは既存4Gユーザーで料金に不満有る層をUQへ移行させる様にするでしょう
Softbankも同様でしょうね
NTT陣営がどうするか見ものです
書込番号:23755254 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

料金を下げるには転出が条件だと、これまでと何も変わらないんですよね。
UQとYmobileには20GBのプランがなかったってだけで。
サブブランドに最も高いプラン追加という宣伝だけに終わっています。
docomoは株主に気を遣わずに進められるはずですが、サブブランド作って結果的に談合三兄弟ver.2が出来上がるのでは無いでしょうか。
書込番号:23755741 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1280169.html
5G対応Pixel5をSoftbank同様に取り扱い開始
Pixel4a(5G)は扱わない模様
書込番号:23698883 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=98794/
価格コムニュースにも詳細来ました
書込番号:23698887 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマホで今日4Gで何GB使っていて、Wi-Fiで何GB
使っていて、月で今何GB使っていてとか分かるアプリ
何かよいのが、ないでしょうか。auのサイトに行けば
今何GB使っている、先月何GB使っていたとか分かる
のですが、そちらは不便で、アプリで分かるなら楽かな
と思っています。
書込番号:23693869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恐らくauのスマホ使用している前提ですがau純正のウィジェットを使用するのが一番楽かもしれません。下記リンク参照ください
https://www.au.com/support/faq/detail/34/a00000000134/
もしくはスマホ本体の設定→モバイルネットワーク→アプリのデータ使用量と進んでくと設定した期間内でのパケット通信量確認できます。(機種によって記載している文言がちょっと変わってきます)
※カウントするスタートとストップする日付(例1日から30日など)や上限の容量などある程度手動で設定する必要があります
例としてPixel4aの画面例はっておきます。
書込番号:23693939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://play.google.com/store/apps/details?id=info.kfsoft.datamonitor
このデータモニターはどうでしょうか?私も通信量は設定で見るのは面倒かつ、メーカーごとに表記が違う(GalaxyやLGは使用量のみを出すが、HUAWEIはあらかじめ設定した量から使用量が引かれた表示)ためアプリで見る必要が生じこのアプリを使っています。
書込番号:23694039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kumakeiさん
>香川竜馬さん
ありがとうございます、アプリあるのですね
入れて見ようと思います、ありがとうございました。
書込番号:23694987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)