
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2010年2月18日 09:33 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月26日 11:55 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月11日 06:20 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月5日 22:38 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月14日 03:10 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月21日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://www.au.kddi.com/
他のキャリアに少し、太刀打ち出来るような機種が登場しそうです。
NEW春、夏と・・・
あとの問題は一先ず、KCP+と通信速度と言ったとこでしょうか、楽しみです。
0点

2010年春モデルのラインアップは次の通りです。
↓
SH005
URBANO BARONE(SOY03)
簡単ケータイ K004(KY004)
lotta(iidaブランド・KYX04)
AQUOS SHOT SH006
mamorino(KYY01)
E08T(法人向け・T002(TS002)ベース・LISMO(ただしLISMO Bookは除く)、ワンセグ、EZFelica非対応)
以上です。
書込番号:10892552
0点

2月9日には何も発表はないという話ですが…。
書込番号:10892755
0点

嵐の大野君が3人になっているだけですかねー?
何にしろ期待したいものです。
特に夏は。 SHARPさんがスマートフォン出すからねー。
書込番号:10896606
0点

何はともあれ、我々日本人の口に合うスマートフォンを開発してくれれば、言う事無いんですけどね。
書込番号:10898500
0点

第二電電むしさん
夏にシャープからスマートフォンがでるんですか?
今あるのはEZWebとか使えないですよね?
夏にでるのはどんなのでしょうか?
一般ユーザーでも使えそうなものでしょうか?
iphoneにしようかとも思ったのですが、家族割りとか考えてやめました。
そろそろ機種変をと考えてて春に出るアクオスショット携帯にしようと思っていました。
もしiphoneみたいな感じで夏のスマートフォンが使えるなら、夏まで機種変を待ったほうがいいのかなぁ・・とも考えてます。
ど素人の質問ですみません。
よろしくお願いします。
書込番号:10955470
0点

って事は、LISMOやEZアプリ(BREW)なども使えなくなってしまうのか!?
せっかくこれまで着うたフル(着うたフルプラス含む)やビデオクリップなどを沢山ダウンロードしてきたのに・・・なんか残念で嫌だなぁ。
最低でもEZ Felica(おサイフケータイ)やLISMO、Bluetoothは付けておいて下さいね〜。
そうしないと将来、「脱庭」するかも・・・(苦)
失礼いたしましたm( _ )m。
書込番号:10955936
0点

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/0217a/index.html
引用
・Android OS搭載スマートフォン「Androidスマートフォン」およびWindows Mobile OS搭載スマートフォン「Windows phone」を、2010年6月以降発売します。
・KDDIが情報料の回収を代行することで、お客さまは気に入ったアプリケーションを安心して気軽に購入することができます (注)。注) 本年8月以降対応予定。
>って事は、LISMOやEZアプリ(BREW)なども使えなくなってしまうのか!?
EZアプリやEZwebは利用できないと、個人的に予想。
LISMOに関しては、微妙かな。
書込番号:10955994
0点

予想でお話しますが
・スマートフォンは、SHRAPさんからの提供情報があります。
biblio同様、auのサービスは受けれます。
・Windowsふぉんは、東芝さんSonyEricsonさんのどちらかだと思います。
E30HT同様にauのサービスは受けれません。
Sonyかなと思いますが、コンプライアンス上の関係、情報が入りませんね(^^;)
KPC+開発の東芝さんってのは薄いかも。
書込番号:10956364
0点

KDDI(auブランド)からAndroidスマートフォンを今年の夏以降に投入する噂はやっぱり本当だったんだ。
ついでにWindows(R) Phoneも同期に投入予定とか。
危なく「脱庭」する所でした(汗)。
暫くはauでもいいかも・・・。
書込番号:10956382
0点

因みに「次世代NEKOシステム」の開発は、
松下系だが、PanasonicからのWindowsフォンは考えにくい。
書込番号:10956427
0点

でも、Windows phoneの場合、ソニー・エリクソンはまず可能性は無いでしょう。
もし、考えられるとしたら東芝あたりが怪しいと思うが・・・。
↓
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/349/419/html/toshiba03.jpg.html(←参考画像)
書込番号:10959465
0点







冬春モデルのSD-Audio対応状況が公式カタログや公式ページに掲載されていません。
というか対応機種がW62SAが最終搭載機種のままの模様
もうLISMO1本ということなんでしょうね。
他社では
・softbankの冬春モデルはSH系(シャープ)とP系(パナソニック)には全て対応している。
・ドコモは冬春モデルは対応していたりしていなかったりバラバラなので公式カタログか公式ページ参照してください。
0点

au向けの最後のSD-Audio対応機種はW62SAではありません。
実際は2008年秋冬モデルのW62P(島 耕作ケータイを含む)がau向けの最後のSD-Audio対応機種なのです。
書込番号:10892833
0点



発表された中にはありませんでしたが
どうやら春に出るみたいですね
W61Sを使用している私としては待ち遠しいです。
情報元はこちら
http://ameblo.jp/x-keita/entry-10344354186.html
0点

噂では春にはまだ発表されてない機種も出るそうですがそのブログの情報だけは…w
書込番号:10472350
1点



LISMO Port Ver.4.0 から、au Music Port 対応の携帯電話が利用できるようになりましたので、手元のPCに入れて見ました。
手元にあったXmini と INFOBAR 2 で接続し、少し触ってみた程度ですが、特に問題なく、あくまでも個人的な印象ですが、以前より少しレスポンスが良くなったような気がします。
とりあえず、以前のように使い分けしなくていいですね。
http://www.au.kddi.com/customer/lismo/support/information/info_20091019.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091020_322967.html
あとXminiで、LISMO Port上にある約66MBのアルバムを、転送して見ましたが、転送時間が、約3分強でした。
(もちろんPC仕様やデータにもよりますが・・・)
0点

PC側のデバイスマネージャの画像を添付しておきます。
※詳しくは分かりませんが、KCP と KCP+ では、PC上での扱い方が少し違うようです。
書込番号:10344792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)