
このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2016年10月5日 20:04 |
![]() |
1 | 2 | 2016年9月18日 15:54 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2016年6月30日 21:14 |
![]() |
0 | 3 | 2016年6月20日 16:45 |
![]() ![]() |
41 | 25 | 2019年2月15日 09:12 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年12月9日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在中古で使用中のauガラケー(型番は控えさせて頂きます)
修理がそろそろ終了するようで
修理終了と塗装が剥がれてる部分もあるので外装修理と思っていますが
平均的にいくら位かかりますかね?
あとオークションでおまけでたまたま入手できた同じガラケーの方はキズと外装などあまり良くありません SIM解除して使ってはいませんが
合わせ外装修理して置くべきか迷ってます
きれいしておけば高く買い取ってもらえるようなら
一緒にやろうか迷ってます
アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。、
書込番号:20203595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suica ペンギン さん
外装交換の費用は、5,250円だったと思います。
また、水没判定や腐食が見つかった場合は
10,500円だったかと…。
書込番号:20203621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>suica ペンギン さん
こちらが参考になりませんか?
http://gotcha-note.com/keitai_gaisou_sonogo/
実際には見積もりをしてもらっての話になると思います。
因みに修理可能機種については以下のサイトで確認できます。
http://www.au.kddi.com/support/mobile/trouble/repair/end/
>S,Tさん
その価格は消費税5%の頃の話でしょうか?
書込番号:20203775
1点

auのガラケーに未来はないからね、持っててもガラクタになるだけかと…
書込番号:20203947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝見しました
まぁ中古だし後でみたら不調口コミがあったのと他のメーカーの端末が気になってたんですが
修理終了間近でしたので出してきましたが
でもiPhone発売&連休始まりでしたので
順番待ち二時間またされてしまい&手続きに30分以上もついやし疲れてしまいました
これなら他の所へ行けば良かったのかなて…
手続きだけはすんなり終わったかな
量販店系のお店なのでなれてなさそうだし
とりあえず値段次第ですね
点検がてらだしとくだけでも違うしね
SIM変えればスマホ使えるので貸し出し機どうするか迷ったけど無料だし念のため借りた違うメーカーだから操作慣れるまでが…
進展あれば書き込みしますねでは
書込番号:20210032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
経過報告ですが
この間連絡あったようで…
どうやら一万円近くはかかってしまう様でした
連絡入れないと行けないので保留になってますが
五千円程度だったら考えてましたがかえって中古で
別機種か他のメーカー買ってしまった方が安くすみそうでし気になる機種あるのでそっちを考えるかー
さて中止にしようかな… 何かあればよろしくお願いいたします
(@^^)/~~~ー
書込番号:20244158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピンクでもいいなら、下記が格安でしかも新品です。
https://www.amazon.co.jp/iida-PLY-TSX04-%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF-%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1/dp/B004XL4A12/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1475004791&sr=1-1&keywords=%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1+%E7%99%BD%E3%83%AD%E3%83%A0+au
但し、未契約状態なので、ロッククリア手数料2000円程が別途かかります。
書込番号:20244769
0点

1万近くかかるなら新古品や中古で他のを探した方がいいと思います^^;
できれば何カ月か保証の付いているガラケー専門ショップ等がいいかと。
いつ頃の携帯なのかわからないのでハッキリとは言えませんが、外装交換はパーツとドライバーさえあれば自力でできてしまうと思うので(特殊ドライバーそんな高くないですし)、どうしても新しい外装パーツに今すぐしたい!とか不器用すぎて自力で交換なんて絶対に無理!という訳で無いなら気長に綺麗なジャンク品とかモック(交換したいパーツによりますが)が出てくるのを待った方が値段的にはお得かな〜と。
今お持ちの携帯にそれほど思い入れがないなら余計に
外装交換作業費+パーツ代=1万
は・・・う〜ん、、、私なら出せませんね^^;
書込番号:20266416
1点

追記です。
>きれいしておけば高く買い取ってもらえる
これは機種がわからない限り判断が付かないので直接中古携帯の買取店舗に問い合わせてみるのが確実です。
ものによってはプレミアがついているものもあるそうなので。
ただおまけで付いてきたような機種だと可能性は低いかと。
それから、ロッククリアは1台に付き2000円だったのが1回に付き2000円になり台数の制限が無くなったそうなので、もし新しい中古を購入して使い、古いものを売るのであれば、(新しい方にロッククリアが必要ならば)古いのも一緒に持って行けばまとめてロッククリアができますので、古い方を売る際ちょっと有利かもしれません。ご参考までに。
書込番号:20266421
1点

拝見しました
>藁しべ長者さん
自分でドライバーで交換できるんですね
中古で同じ端末ありますので部品とりはできそう
やったことないので参考材料にしておきますね
点検ついでにでしたので修理金額が一万以上すると言うことでしたので止めました数千円なら考えたんですがね
ロッククリア台数制限無くなったんですね…
じゃあ中古端末2台入手して一台クリア手続きしたのでその時まとめてロッククリアした方がお得でしたね((T_T))残念です…
気になってる端末あるのでよほどならそっちの中古にしますね
でも今回の端末は中古でしたのでよしとして…
でも利便性の良い某店舗は外れなのでちょっと次回は別のお店に変えるかな…
この端末クリアしてもらった時は数分しないでととトンで終わったのに 親の端末のクリア時と今回の端末処理してもらったけど一〜2時間以上+待ち時間も近くもかかりすぎでした
利便性はいいけどこりごりなので手続きする際は他でチャレンジかな
では
書込番号:20268287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




「ハイスピードモード」の月間データ容量制限の有無ですね。
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2015/01/15/besshi874.html
書込番号:20201891
1点



これまで4年使ったプライベートのスマホ(Galaxy S2)を変えたいと思っています。
会社携帯がiPhone6sになって、そのサクサクな動作と直感での操作性、そしてsafariの複数タブの一覧性が気に入っているものの、プライベートのほうをiPhoneにしてしまうと、GalaxyS2に残ってる画像・動画・メール送受信履歴などの移行がちゃんと出来るのか心配です。
そこで、上で書いたようなiPhoneのような、サクサク動作感、直感での操作性、safariのような複数タブの一覧性の点で引けを取らないスマホを探しているのですが、何かお薦めはありますでしょうか??
あと、iPhoneのようなカメラ画質も是非欲しいところです。。。
ちなみに、使用の大半はブラウジングとLINE、メールでして、アプリはあまり使いません。
あれこれ申してすみませんが、ヨロシクご教示のほどお願いします。
0点

iphoneでいいんじゃないですか?PCとかキャリアのクラウド経由してデータ移行できますよ。
書込番号:19985457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Androidで、最新辺りでiPhoneと同レベルなのは、Galaxy S7かHuawei P9辺りじゃないですか?
画質については、味付けに差が出やすいところなのでそこの好みも大きいですね。
タブの一覧については、Androidなんでブラウザによって変わるんじゃないですか?
サクサクの操作感はiPhone6sも、Galaxy S7もありますがほとんど変わらない感触ですけどね。
最近のAndroidハイスペックなら、iPhoneとさして変わらないと思います。ただ、ゲームをするなら最適なのはiPhoneだと思いますが。
書込番号:19985469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Androidで比較的軽快なブラウザはChrome・Operaあたりですが、Safariの軽快さには及びません。これは、OSの違いによる部分が大きいのでどうにもなりません。
ただ、S7あたりなら、現行よりかなり快適になるかと思います。
書込番号:19985477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、さっそくのコメントありがとうございます。
補足がありました。
スマホ S7→ipohoneへのデータ移行の不安に関連して言いますと、au クラウドは自分の
場合利用制限が1GBでして、移行する量もそれ以上にあるのと、どのみち次の携帯で
すぐに使いたいのでSDカード経由で保存したほうが面倒くさくないかなと考えている次第です。
書込番号:19985665
0点

移行に関しては、JSバックアップが使えます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.johospace.backup&hl=ja
動画・写真・音楽等の容量のあるデーターはPC経由で写した方がいいでしょう。
あとは、利用しているアプリが移行可能かが問題ですね。
書込番号:19985736
0点

皆さま、ありがとうございました。
悩んだ挙句に、オススメ頂いた、Galaxy S7に機種変いたしました。
おかげさまで、確かにストレスフリーになりました。
サクサク感も充分なぐらいありますし、助かってます。
ただ、一つ課題がありそうです。
電池の消耗スピードがけっこう速いという点でした。
書込番号:19999989
1点



現在、ガラケーと格安スマホの2台持ちしており、
・キャリアezwebメール→急ぎのメールで、携帯で移動中でも確認できる。
・dionメール→広告など含む大量のメールやデータの大きいもの、急ぎでないメールの送受信をしている。基本自宅パソコンのみ。
という使い分けをしています。
今後、格安スマホ一本にするとか、
dionメールも登録などを変更していっていずれアドレスを変えたいと思っているのですが
Gmailとかに絞っていって良いのか、
フリーメールでよいのか(登録などに使えなかった時代もあり)
皆様どのようにされているのでしょうか。
色々お聞かせいただけたら幸いです。
0点

キャリアメールを使わなくなってかれこれ数年経ちますが、一度も困ったことないですね。
emailは、個人用途はGmail、仕事用は専用のドメインのメールアドレス。
友人関係は、LINE、SMSでやり取りで十分。
書込番号:19937047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉Gmailとかに絞っていって良いのか、
〉フリーメールでよいのか(登録などに使えなかった時代もあり)
Gmailはプッシュ通知が行われるので、お勧めします。
わたしは、
auガラケー + mineo データSIMを入れたスマホ
の2台体制です。
家族間の連絡は、LINEトーク。
友人との連絡は、LINEトークと、Gmail。
しかし 、キャリアメールしか受け取らない友人には、egwebメール。
いずれ、auガラケーをmineoに番号移行するとき、ezwebメールは使えなくなり、その時には、SMSで送らないと、メール連絡できない友人がのこりそうです。
書込番号:19937528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うみのねこさん
>papic0さん
ありがとうございます!
お礼が遅くなってしまってすみません。
Gmailはプッシュ通知ができるのでスマホでも使いやすそうですし
登録アドレスとしても使えそうですね。
子どもの部活の連絡先などをキャリアアドレスにしているため
アドレス変更の連絡がなかなかしづらくて・・(;;)
そのあたりを卒業できたら
『急ぎメールをGmailに』移行していこうかと思います。
さんざん皆様にも相談してきた自宅の固定回線ですが
プロバイダを変えることになりそうなので、
新たにもらうプロバイダアドレスを
楽天などの登録アドレスやデータの大きいメール等の
『大量&重いメール受信専用に』していこうかと思います。
ところで、SMSは今のところガラケーでしか受信できないのですが
やっぱりスマホ側にあったほうがよさそうですね。
ガラケーを解約する前に考えてみます。
通話オンリーのガラケーのSMSにリンクが飛ばされて通信料がかかるなんてことも
結構ありますよね(><)スマホあるのに通信料取られるのがアホみたいです^β^
余談ですが、
パソコンアウトルックからGmailを飛ばしてみたら
androidのGmailプッシュ通知に「送信してから58秒」かかりました。
キャリアだとほぼ即時にメールが届きますが、Gmailだとそんなものでしょうか。
まあ十分なのですが・・^^
書込番号:19972050
0点



今の機種はすべてLTE対応の機種ばかりですが、LTE機種であっても3G回線での通話もできますよね?
と、いうことはLTE対応機種に3G回線契約のsimを挿入しても通話は可能なのでしょうか?
現在無料通話が便利なのでスマホも3G機種で利用していますが当然古くなってきますので買い換えを検討しています。
通話オンリーでの仕様なので(家ではwifi利用しますが)LTEプランよりも無料通話の方が得なんです。
このような使い方で最新機種も利用可能でしょうか?
2点

「3G契約でLTE端末を使えるか?」、一般論で答えるなら「条件付きで可能」なんですが、auの板で質問されてますのでauに特化した答えですと「不可能」です。
auと云うキャリアは、規格がちょっとでも異なるとその都度互換性を廃してます。
3G→LTE→voLTEと規格が進化して来ましたが、その全てに互換性がありません(メーカー主導のiPhoneは一部例外ですが)
auの3G契約で使えるスマホは、IS12S、IS12M、IS17SH、iPhone4S、この辺りでアタマ打ちなのは数年前から変わっていません。
書込番号:19831101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


auは3Gを縮小していくと言ってますので、あまり意味がないですね。
そのうち使えなくなりますよ。
書込番号:19831790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり最新機種は使えないのですね。
AUの戦略は理解しました。
LTE契約にして無料通話のプランをなくそうという魂胆であるのか。
しかし、3G回線縮小から廃止はわかっていますが、その場合にはまた何か変更特典なりあると思います。
使えなくなるまでは無料通話のある今のプランを使い倒して、しがみついていく予定です。
3Gが意味がないというのは個人の考えや使い方によるのでは?
意味がないという書き込みはどうかと思います。
書込番号:19832376
2点

縮小していくというのはエリアがなくなっていって、繋がり難くなるけど…。
それでもスレ主さんに意味があり、良いというなら構いませんよ。
後で「3G使えない悪」とか言うスレは立てないでくださいね。
書込番号:19832692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新しくて割高なモノにシフトさせたい戦略も当然あるでしょうが、上下逆転の変態規格は無駄も大きいので早々に廃止したい思惑もあるでしょうね。
とは言え、3Gってそう簡単に無くせませんし、まだ5年以上は安泰だとは思いますけど。
ただ、2200円でカケホ出来る今となっては高額な無料通話プランは無意味ですから、1000円程度で維持しつつちょっとだけ発信したいって人にしか通話料込プランの需要は無いのですが。
書込番号:19833090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>とは言え、3Gってそう簡単に無くせませんし、まだ5年以上は安泰だとは思いますけど。
それはドコモとソフトバンクの話でしょ?
auはショップ行っても2〜3年で無くなると言ってますからね〜。
なのでガラホにするしか無いけど、維持費が2000円以上に上がるし。
今の1000円前後には維持出来ないし。
書込番号:19833178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうですかね。
末端のショップ店員がそんな情報知ってるワケありませんし、過去の事例を見ても相応の告知期間と移行期間がありましたし。
ましてや、普及してるとは言い難いVoLTEに音声一本化って、2〜3年で出来るとは考えにくいのですが。
高額なローン組んで買ったZ3あたりが完済後にすぐゴミになったらさすがに養分様と言えど怒りそうです。
「3G」じゃなくて「ガラケー」を縮小してくって話なら仰る通りで、近い将来新機種は出なくなるでしょうね。
書込番号:19833193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3Gは2〜3年でなくなるとAUショップで言ってるのですか?
それはまたひどい説明ですね、あきらかにLTEへ誘導しようとしてますね。
所詮携帯電話です。通話が優先です。そういう顧客は多いと思います。
技術的なメリットは新しいサービスの方があるのでしょうが3G廃止にするのは
簡単ではないでしょうね。
書込番号:19834080
1点

確か、社長が公式の場でも言ったんじゃなかったかな?
なのでショップだけの話ではないはずです。
書込番号:19834735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://denpanews.jp/service/new/20141029_2007.html
まずはここら辺でも読んでミソ。
それでも下記の言葉をもう一度言えるならあれですが…
>>3Gが意味がないというのは個人の考えや使い方によるのでは?
>>意味がないという書き込みはどうかと思います。
書込番号:19834747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エリズム^^さん
荒らしになりかねないのでやめて欲しいです。
個人の価値観を否定するのは・・・といってますしスレとは関係ありません。
記事は読みましたが、内容を読み間違えていませんか?
過去docomoがmovaを廃止するのに新規申し込み終了から4年かかっています。
まだAUのプランには3Gは残っていますよね?
新機種が無くなってきているので「3Gのままで新機種が使えないか?」というスレなのです。
新機種ならば3G使えなくなるまではそのままで使用して使えなくなれば契約変更で問題ないでしょう?
書込番号:19835352
2点

なぜ荒らしなのか? 意味が分からないです。
私は事実を言ってるだけなので、それを判断するのはスレ主さんですが。
荒らしやら言って攻撃してくるのはスレ主さんですよね?
2014年に縮小すると言っています。
なので、すでに1年半は過ぎてます。
猶予は5年近くありますよね?
縮小して使えなくなってもいいのですか?
と、注意してるだけで、罵倒もしてないのに、それを荒らしって…
酷い言い方ですね。
適当に言ってる人の方が酷い気がしますけどね。
まあ、使えなくなっても私は困らないので構いませんが…。
以下、記事内容
国内の3Gネットワークを順次縮小していき、今後はLTE一本に絞っていく方針も発表された。基地局整備によって国内LTE人口カバー率が99%超、LTE維持率は99.9%超という数字の達成が背景にあると思われる。2020年を目処に3Gネットワークを廃止する予定で、それに合わせてフィーチャーフォンもLTE対応に移行していくと思われる。
書込番号:19835458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

企業の上っ面の広報を鵜呑みにするしか能のない者もいれば、
裏を読む者もいます。そして企業も情況をみて ウラをかくのか
そのまま進めるのか判断するので 事後にしかホントのことは
分かりません。
さて、
意に沿わない発言があると、『 アラシだぁ! 』と喚くヤツがよくいますが
それは間違いであり世間知らずです。百人百様の考えがあるのですから・・・
自由闊達に各自の意見を述べる自由が 日本にはあります。
郷に入れば郷に従え!で、日本の常識を尊重しませう!
書込番号:19835890
4点

見解やら解釈は人それぞれ、絶対的な正解がある話でもありませんからねぇ。
支離滅裂なクレーマー理論を延々と垂れ流してるとかなら兎も角、この程度の見解の相違に「荒らし」の表現はどうかと思いますよ。
完全停波には少なくともまだ5年程度はかかると思いますが、ガラケーのラインアップを削られ、帯域は絞られ、他にも色々な迫害を受けて。
日に日に使いにくくなっていくのは間違いないでしょうし。
書込番号:19836091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様の希望ならiPhone4Sの白ロムを買って電池交換して使うのがよろしいのでは
(たぶん電池は劣化してるでしょうから、自分の4Sは自分で交換しました)
簡単にシムフリーにできるのでauが3Gを止めたとしても他社のシムで使い続けられます
電池交換も4S迄は意外と簡単です
先進国以外ではまだまだiPhone4Sは使用されているので部品や交換電池が無くなる恐れもないです
程度の良い白ロム+自分で電池交換で10,000〜12,000円くらいでしょうか
書込番号:19836312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上の2人の方が言ってる事が全てですかね。
これが他の人の判断じゃないですかね?
スレ主さんの意図としては機器的に使えるか?使えないかだろうけど。
確かにそれはそうだよね。
でも、それとは別に直ぐに使えなくなるという問題もあり得ます。
その選択はスレ主さんに委ねます。
書込番号:19838155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

料金面で3Gを維持したいのであれば最新モデルでもVKプランがありますよ
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge/vk-plan/
AUはドコモみたいなWCDAM方式ではないので(古いCDMA2000)
AU側としても早め早めに4Gに移行したいのでしょう
海外キャリアのローミング用に少しは残すと思いますが
今後はどんどん帯域も絞っていく予定なのでユーザー側でも4Gモデルを買うほうが利便性が高いと思います
音質も電波の入りも良いので悪いことばかりではありません
書込番号:19844306
1点

>YPVS.さん
ありがとうございます。確かに料金面ではその選択ありですね。
ただ、私はAUを利用しているのは訳があるのです。
4,5年後にはその必要もなくなると思うのでプラン変更で手数料を払う事も考えてないですね。
その期間携帯電話でスケジュール帳などのわずかなアプリが便利に使える事だけなんです。
本体が古いと画面が寂しくなりますので。
ある訳が無くなったときにはその時代の環境でキャリア変更等も視野に入れています。
書込番号:19844508
0点



auのXperia Z3を使っています。
充電中に橙色のLEDランプがついたり消えたり、点滅という感じではなく数秒間ついたり数秒間消えたりって感じなんですが、これは普通の状態なんでしょうか?
今までは充電中はランプがずっとついたままだったと思うのですが…(´・ω・`)
26日にアップデートしてからこんな状態です。
アップデートが原因なのか、それとも故障なのか?
お分かりになる方いらっしゃいませんでしょうか?
ちなみに電池残量25%ぐらいで充電して、もう9時間以上たってますがまだ橙色のランプがついたり消えたりです(-_-;)
3点

ついたり消えたりですから確実に給電がストップしてまた再開、といった感じだと思われます。
一度違うACアダプターがあるのならそちらで確認し、ないのであればPCにさして同じ挙動をするか確認なさってはどうでしょうか。
書込番号:19361291
0点

>sky878さん
回答ありがとうございました。
なぜか今はそのような症状はなく普通に充電出来ています(^^;)
返信おそくなってすみませんでした(T_T)
書込番号:19389578
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)