
このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年6月17日 19:04 |
![]() |
2 | 1 | 2014年6月8日 22:22 |
![]() |
15 | 9 | 2014年9月17日 11:57 |
![]() |
30 | 15 | 2014年5月17日 17:17 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年4月17日 14:43 |
![]() |
1 | 4 | 2014年4月22日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いつもありがとうございます
auのスマホが今年中二年縛りが終わるのと毎月の費用を見直しを検討しています
外ではline(メール)とたまにサイトを見たり書き込みする程度で
家ではWi-Fiなので動画サイトとかサイトを見たり書き込みする事が多い為
通話専用携帯だけにして(キャリアメールしか登録できないサイトがある為メールは残す)最安料金で運用して
ネットだけでも毎月5500円近くしているのでこの費用を節約できればline等アプリ専用の端末をもう一台増やして母親に一台持たせたいと思っています
外での利用はMVNO(低料金sim)もしくはイオンや量販店の格安スマホを考えうかなと思っています
・この場合MVNO(低料金sim)に乗り換えた時電話番号も移行できるのであればauでなくてもと思いますが
・現在ドコモ回線数社とauの回線1社の提供がありますがどちらが便利なのでしょうか(家の近くにauのアンテナの電柱があるぽいので・・・)
ゆっくり考えたいと思うので急いではいません
おすすめや使っている方のご意見など何かあればよろしくお願いいたします
0点

auのmvnoは発表されたばかりで実情が解りませんから、実績が十分にあるドコモ版とはなかなか比べられないと思いますよ。
と言っても、所謂「安SIM」の料金体系や制限はどこも似たり寄ったりで「安かろう悪かろう」です。
980円で使おうと思えばそれなりの妥協を強いられ、各種オプションで快適に運用しようとすると結果高く付きます。
ピンポイントでハマる人もいなくはないでしょうが、ほとんどは安いってイメージに踊らされるだけの結果になりがちです。
通話専用とは別にMVNOなんか持つくらいなら、イーモバイルの4G-Sプランでも契約した方がよっぽど割安だと思いますよ。
特に家族の分の複数回線まで考えてるなら尚更で、フラット込みでも2台で月額5000円超、お望みとあらばルータまでほぼ無料で持てますし。
書込番号:17563540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LINEを利用することが前提であれば、MVNOの場合は4月のアップデートでID検索を利用するための認証が面倒くさいことになっています。ググってみて下さい。
書込番号:17563889
1点

拝見しました
> のぢのぢくんさん
au回線は始まったばっかしですよね
イーモバイルですか?うーん他社へのmnpは
割引の都合上考えていません
パケット通信部分だけ節約しておきたいと思っておりauの新料金が出れてば話が変わってきますが現状はラインと必要な時だけネット使えればと思っているので端末代を考えるとドコモ回線でもいいのかなのと
>マーボー団さん
ありがとうございます
そうなんだラインは細かい機能まで使っていないのでその点はつかえなくても今の所大丈夫なので
数ヶ月後割引切れて値上がりするのでそれまでにとりあえず調べて勉強して上手く節約できる方法をかんがえなきゃ
引き続きよろしくお願いします
それでは
書込番号:17630363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺氏の大学は学内LANが使えるから高速通信は1GBで十分だな。ピンポイントだわ。
でも普通なら1GBなんてあっという間ですわ。
書込番号:17635473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝見しました
>PC ブレイカーさん
使い方次第でピンポイントにあてはまれば良さそうですね
・皆さんへこちらは一括終了します
あらたに質問し直ししましたのでよろしくお願いします
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=17633318/
書込番号:17636646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



MNP弾が欲しかったので、so-netを申し込む予定でしたが、
isaiが新規4000円であったのでこちらを2台契約してきました。
キャッシュバックは10000円/台。
有コンなしのフラット/050/通話定額/通話ワイド/電話基本パック/ビデオパス/うたパス/ブックパス/安心サポート
来月20日以降の解約で商品券が店頭で貰えます。
その時引換券・端末・SIM・本人確認が必要です。
ですが、今回現金の4000円/台は必要なく、商品券から差し引き
計12000円分の商品券です。
新規一括0円で6000円/台のキャッシュバックという形になりました。
そこで質問なのですが、
この場合、商品券受け取りを流して、明日にでもOPやフラットを外しても問題ないでしょうか?
端末は2台とも売り、寝かせようと思ってます。
最近になって携帯乞食というものを知ったので詳しい方教えてください。
1点

契約書の内容にもよりますが、
普通に考えて、8,000 円以上は請求されると思います。
また、信用がなくなるので、将来的な事を考えると非常に危険です。
二度とMNPできなくなることもあり得ます。
ご自身の気持ち的にも罪悪感ありませんか?
また、携帯乞食などと卑下するのは止めませんか。
踏み倒しみたいな、契約違反を行うのであれば、携帯乞食ですが、
契約書通りに、契約解除料や月額料金などキチンと払っている以上は、
立派なユーザーです。
時々、同じキャリアを使い続けているのに、
MNPや新規で最新機種を格安で入手しているのが不公平などという方もいますが、
MNP するか、そのキャリアにとどまるかの選択の自由はありますので、
そのキャリアにとどまることを選んだ以上は、
得るもの・失うものを自分で秤にかけた結果の選択だと思います。
携帯電話会社にとっても、
そこまでしてでも顧客を取り戻したいという意向があるはずです。
スーパーのセール品や値引き品を購入する人は乞食なのでしょうか?
スーパーの決めた販売価格で購入している以上、立派な顧客です。
トラブルがあれば対応してくれます。
但し、契約書に違反するのであれば、
いわゆる古事記と思います。
・短期解約(3ヶ月未満)
・違約金等の不払い
・虚偽の契約等
なお、上記はあくまでも、私の考えるモラルとしての基準で、
各キャリアの考えるブラックリストとは異なりますし、
2年間の契約を最低のルールと考える方もいると思います。
MNP・新規 のメリット
・端末や利用料金が格安になる
・場合によっては、キャッシュバックもある
MNP・新規 のデメリット
・MNP 手数料がかかる
・新規契約の契約事務手数料がかかる
・契約の手続きが面倒(場合によっては、数時間かかります。)
・契約変更の都度、審査される
(それなりの信用状態でないと無理です。
滞納や即解など信用の無い方は留まるしかなくなります)
キャリアにとどまるメリット
・キャリアメールのアドレスが変わらない
・僅かな割引が受けられる
書込番号:17606610
1点



2年程前に購入した、au IS12S(xperia)を使用しています。
最近、標準アプリのカメラで撮影した時に「メモリーエラー」が発生したり、色々な動作(メール等)で固まったりする事が頻発しています。
ネットで確認しましたが、最適化のアプリを使って不具合が解消している方々がほとんどです。
私も最適化アプリを色々と試してみましたが、すぐに「CPU使用率100%」になってしまい不具合解消とはなりませんでした。
試したアプリ
@スマホ最適化
Aスマホ最適化~全部入り~ …添付画像
AのアプリでCPU使用率をしばらく見ていると、25%位に下がったとおもうと、一気に80~100%に跳ね上がる現象も確認できました。
システムの最適化やキャッシュ管理の読み込みにも15分位掛かります。
アプリも標準的なものしかインストールしていませんし、画像データ等はコマメに外部SDカードに移しています。
又、スマホ自体の初期化は半年程前に一度行っています。
何か良い解決方法があれば…皆さんの御教授の程、宜しくお願い致します。
3点

>又、スマホ自体の初期化は半年程前に一度行っています。
半年前に初期化して、重くなったのは最近なんですよね?
であれば、まずは初期化をしてみましょう。
半年も使えば、ゴミも色々と溜まっているでしょうし。
書込番号:17499734
2点

SDカードを抜いて起動させるとどうなりますか?
あと気になる点は、通知バーに表示されている災害通知アイコン
この災害通知を一度開いて終了させると、CPUに変化は見られないですか?
書込番号:17499871
1点

iPhone厨さん
やはり、初期化しかないんでしょかねぇ(+o+)
初期化すると、元へ戻す作業が大変です。
スマホは定期的な初期化が必要なんですか?
娘のiphoneは2年間初期化なしでサクサク動作です。
書込番号:17499943
0点

>スマホ最適化
正直、こういうアプリケーションは意味ないですよ。メモリの解放くらいは役に立ちますがね。キャッシュクリアは設定>アプリケーションからやった方がいいです。
CPU使用率が100%のままというのは
@ウイルスに感染した
Aウィジェットの配置のし過ぎ
Bアプリケーションのインストールのし過ぎ
Cバックグラウンドでアプリケーションが動いている
これくらいです。
@は確率的にあまりありませんね。怪しいアプリ、特に電池を消耗させているアプリをバッテリーミックスや設定から確認して削除です。電池を消耗するアプリを消す、これはABCにも言えます。
Aは使わないウィジェットをホーム画面から追い出すことです。またホーム画面の面を減らして1つから3つ以内でおさめると改善するかもしれません。
B使わないアプリケーションも余計な通信等や処理を要求してくるのがAndroidなので必要ない物は消すか無効化するのが鉄則です。
Cタスクキルというのをご存知ですか?アプリケーション終了後はAndroidなら必ず行わないといけません。特にマップアプリなどこれをやらないとただのバッテリー喰いになります。ゲームも終わったらこれをやりましょう。アプリケーションを使ってこれは自動化しても良いですし、都度手動でやるのも良いです。大抵は何処かのボタンを長押しすると使用してたアプリケーションの一覧らしきものが出てくるので、そのアプリケーション群を画面の外に弾いていくだけです。
書込番号:17500289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スマホは定期的な初期化が必要なんですか?
>娘のiphoneは2年間初期化なしでサクサク動作です。
iPhoneとAndroidは別物です。
Androidは、色々なアプリをインストール・アンインストールしていく度にゴミが溜まり、結局初期化しかスッキリさせることができないことが多々あります(最新のモデルでは、ゴミが溜まってもスペックが高いので何とかなっていることが多いですが)。
iPhoneは、OSの開発元であるAppleがハード、ソフト全てを管理して作られていますので、使っていくうちに動作が重くなることは少ないです(ゼロとは言えませんが)。
書込番号:17500363
1点

缶コーヒー大好きさん、ありがとうございます♪
>SDカードを抜いて起動&災害通知終了
残念ながら効果がありませんでした。
書込番号:17500913
2点

PC ブレイカーさん、タスクキルは知りませんでした。
@〜Bは、多分…該当しないと思います。
タスクキル系のアプリをインストールして試してみます。
お勧めのアプリがありましたら教えてください(^_^)/
書込番号:17500966
2点

>タスクキル系のアプリをインストールして試してみます。
わけもわからずタスクキルアプリを入れるよりは、起動プログラムの一覧から一つ一つ消すことから始めた方がいいですよ。
わけもわからずに適当にタスクキルアプリを入れるのも、不具合の元です。
きちんとタスクキルアプリの挙動を理解した上で入れて使うなら別ですが。
横着をしてもいいことは何もありません。
書込番号:17501027
2点

皆さん、色々とありがとうございました。
初期化してみましたが、直ぐに同じ現象になってしましました。
この頃のAndroidスマホは駄目なのかなぁ(p_-)
先日、iPhone6(4.7inch)に機種変更する予約をしました。
書込番号:17947221
0点



最近ではMVNOが目立ちますが、すべてのau端末は、MVNOで利用することは不可能なのでしょうか?あまりにもMVNOが流行りだすと、先の事を考えてau端末を買う人が少なくなりそうな気がします。auが好きで10年契約していますが、次回はdocomoにMNPした方が良いのかなど考えてしまいます。
書込番号:17438851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主回線au
副回線 mvno + 中古ドコモ
でいいじゃん。
書込番号:17438915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すべてのau端末は、MVNOで利用することは不可能なのでしょうか?
mvno sim自体がドコモネットワーク利用通信なので、一部機種以外不可能
もうすぐ関西のケイオプティコムがauのmvno開始する様ですがCDMAかLTEか不明
(おそらくLTEでしょうけど)
書込番号:17439041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MVNO市場が盛り上がる→auからdocomoに転出した方が良い。
根拠がよくわかりません。
書込番号:17439230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MVNOはキャリアより速度や容量の制限はあるけど安く維持したいとかキャリアに縛られたくないとかなんで
興味があるのでauからdocomoにMNPしようかな?ってのはMVNOとなんの関係もないんじゃ?
先のことを考えてって書いてあるのでauじゃ将来機種変更した時に余った旧機種が使えるない?
ってことなのかな?と思うんだけど、その時に安い白ロム買うとかでいいんじゃないですか?
2〜3年前の機種にSIM挿して運用するより、そのとき安く売ってるほどほど新しい機種にSIM挿して運用する方が使い勝手いいだろうし
まあ将来的にはauもMVNO事業始めるかもしれないですけどね(先に出てるけどケイ・オプティコムがどう出るか?)
書込番号:17439338
3点

回答くださった方々、ありがとうございます。
>>舞来餡銘さん
それは知りませんでした。
大変興味深い情報です。
もう少し、様子をみたいと思います。
m(__)m
書込番号:17439350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケイオプティコム(eo光)がauのmvno開始する事を検討しているとの事ですが、通信費にスマホ端末セットで月3000円程度のようですね。やはり、au端末は流用出来ないようですので、mvnoにはdocomo端末が必要になりそうです。au端末の購入は止めておきます。
書込番号:17441184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auはかなりやばい状況だと思います。
au端末を今購入するのはやめたほうがいいです。
今後のauの対策次第では、スマホ端末セットのMVNOまたはdocomo端末+MVNOがよいと思います。急いでau端末を購入して時代遅れになるのは惨めですので。
書込番号:17441210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なにがやばいのか説明がないとはおかしいんじゃない?
スレ主の判断基準も合理性がまったくないと思うし、説明もないし意味がわからん。
書込番号:17441304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

k-optが発表しましたね。
まだ、HPに詳細はありませんが。。。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140515_648590.html
eoユーザーは特典あるかな?
携帯から自宅(eoユーザー)の電話が無料ぐらいだったりして。。。
書込番号:17517844
1点

http://www.k-opti.com/press/2014/press15.html
http://mineo.jp/sph/
持ってるau端末で利用可なら、simのみ契約で結構、好条件だと思うけど。
1GB以内で満足できるか、その他細かい条件合うか次第。
http://mineo.jp/sph/device/sim-sph.html
書込番号:17518166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸
一応、au端末は流用できるらしいから。
上記リンク先で所持機はどうか確認してね。
書込番号:17518178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>甲‐乙‐丙さん
大変参考になりました。
au端末でsimのみ契約が可能とのことで、検討したいと思います。
ちなみに、HTL22やSOL23のような、au間simフリー端末でも使えるのという事ですよね。
書込番号:17520641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケイ・オプティコム発表ではHTL22やSOL23は使えるようですね。
現段階の対応機種はこちらのようです。
http://mineo.jp/sph/device/sim-sph.html
このサービスはデータ通信はLTEネットワーク(エリア)、音声は3Gネットワーク(エリア)なので、
LTE機種じゃないと使えないようです。ISW13HT等はデータ通信できないです。
恥ずかしながら、自分がヤフオクで落札しネットワーク制限がかかった(たぶん前オーナーが料金踏み倒し)、
SHL22もダメでしょうね。wifi運用前提だからいいけど。
また、au機種でもau発信のサービス、アプリは使えないでしょうね。
ドコモMVNOと違い、機種がノーマルでもテザリングできるようなので、
それは強みですね。(iPhone除く)
書込番号:17521473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>甲‐乙‐丙さん
大変参考になりました。
auでLTEパケット定額料ライトのようなプランが出てくれれば良いのですが、今のままなら、ヤフオクで白ロムを購入して、教えていただいたSIMカード(デュアル)を契約ようとお思います。
書込番号:17521771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もXperia Z3がauから発売されるのを待って、Xperia ULから機種変更と考えていたのですが、
ULの割引期間が終わる11月でauから転出して、ケイ・オプティコムという選択もありかな?と思い始めました。
私の使用環境だと、月1GBも使っていないし、11月を過ぎるとスマートバリューの割引も減るし、
auを使い続けるのにメリットが無いんですよね。
Xperia ULはmineoの動作確認機種だし、電池交換ができるので将来的な不安もありません。
おサイフケータイの機能は使えるみたいだし、キャリアメールらしきアドレスも1個貰えるようです。
通話用にはドコモのガラケーがあるのですが、Xperia ULの番号で登録しているサービスもあるので
090番号は使う方向で考えています。
書込番号:17525673
2点



auからiPad iPad mini発売を開始しました。価格コムにカテゴリがないため、こちらへ書き込みました。
手許にあるチラシでは、iPadカバー&フィルムプレゼントと書いてあります。
ツイートを見るとipadmini一括2万円代と安いです。
iPadも128gbに興味があります。逆風がふき荒れるiPhoneですが、iPadをお得に買うには
どのような方法がありますか?
1点

>auからiPad iPad mini発売を開始しました。
昨年の暮れから売ってませんか?
http://www.au.kddi.com/information/topic/mobile/20131113-01.html
今日あたりはauショップで一括10,000円ちょっとの条件が複数あるみたいです。
https://twitter.com/aushinkoshigaya
一括購入しスマートバリューが使えれば毎月の費用は
5,200円(LTEフラット for Tab)−1,410円(スマートバリュー)+300円(LTENET)=4,090円(税抜)
更に毎月割が2,385円あるので2,000円ちょっとで毎月運用できる感じでしょうか。auのスマホを使っていればスマホセット割を活用する手もありますね。
書込番号:17406213
0点

マーボー団さん、ありがとうございました。
価格コムのこれ http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_se=2 にSoftbankとAppleしか載ってなくて
失礼しました。
iPadの口コミを見てきます
書込番号:17406512
0点

>iPadの口コミを見てきます
もう見つけられたら、失礼します。
まだなら、ここです。
http://kakaku.com/item/J0000010930/
確かに見つけにくいですね。
書込番号:17422430
0点

ドコモはいつになったらiPadの発売を開始するんですかね。
書込番号:17422734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現状、何回もauショップに持ち込みメンテナンスをして騙し騙し使用中の2013年夏モデルの
SOL22のエクスペリアULの”通話”クオリティなんだが、街中の雑踏で通話のヒアリングに
往生してます。音が小さすぎ聞き取り困難です。
auの黎明期に固定並みってアナウンスしてましたCDMA2000なんだが、スマフォじゃこの通話に関して
の品質って関係ないんでしょうか?
サイドの音量の設定をマックスにしてましても、ダメです。
機種変します前のS006やHTCのバタフライは音が割れるくらいのボリュームでした。
ソニーはA1402Sから使用してました、でソニーなんですが最新のZやウルトラって、通話の音量って
、街中の雑踏でも明瞭に聞こえるくらいのボリュームでしょうか?って主観によりけりなんですがね。
スマフォユーザーの方々って、通話に関しては問題ないんですか。
1点

スマホの場合、キャリアの音声通話は高いので、IP電話を使っている人が多いのでは?
050plus
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-169.html
LaLaCall
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-484.html
書込番号:17404761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フュージョンの003766を電話番号の頭につけるのを使用中です。
本日、8回目の持ち込みメンテナンスをお願いしてきた。
書込番号:17406647
0点

固定並と謳ってたのはcdma-Oneだったと思いますし、確かに当時の通話品質のよさは衝撃的でした。
が、cdma2000以降のauの通話品質は設備投資の手抜きも手伝って最低の更に低でしたから、au=音が悪いってのは周知の事実だと思ってましたが。
スマホだと悪い音が更に悪くなるって意味ならその通りです。
書込番号:17407004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当時はまだセルラー/IDOでしたが確かにcdmaOneは高音質がウリでしたね
docomo(DoCoMo)がまだPDCだったので次世代通信の先駆けって感じだったし
今に関して言えばauは音声よりも通信に力を入れているように思うので
通話品質はあまり期待できないのかもしれないですね
書込番号:17440749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)