
このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年6月18日 00:37 |
![]() |
1 | 1 | 2013年6月15日 08:12 |
![]() |
1 | 6 | 2013年6月6日 18:33 |
![]() |
1 | 6 | 2014年3月24日 18:54 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年7月20日 23:13 |
![]() ![]() |
22 | 7 | 2013年5月20日 02:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして、投稿(質問)させて下さい!!
初のスマートフォンを購入し来月で早2年になります。
現在使っているスマホはauのXperia acro IS11Sです。
使い始め当初は特に何の不満もなく満足していました。
が、ここ半年前辺りから不満が出始め・・・
と言いますのも既にご存知の方も多い事と思いますが容量の関係で欲しいアプリがDL出来ない。
小さいサイズのアプリでも「容量が不足しています」と出てくれます(^_^;)
動きも購入当初は最新を手に入れたつもりでしたが今では「もっさり感」がハンパないです(笑)たまに電源を落としたり軽くしようと心掛けています。
来月7月の機種変更を機に【容量を気にせずにアプリを落とせる】【もっさり感が気にならなくなる】【出来れば5インチ以下】【一つの機種を長く使いたい】【極力国産】と考えた末に辿り着いたのが題名にある3機種です。
今月辺りからauのHPや直接ショップへ出向いて実機を触るなどしています。
出来れば今までずっと慣れている(自宅の家電もSONY製品が多い)SONYの最新で・・・とは考えていましたが正直もともと入っている、消すことの出来ないアプリと言いましょうか、その容量のせいとは言い切れないのでしょうけど容量を取られ過ぎていてSONYのスマホに良い印象がない所があります。
AQUOS PHONEを思い立ったのはスマホの「見た目」、特に四隅丸いフォルムが可愛らしくて。
SHL22ですがこちらはどうやら発売が7月下旬?みたいなので実機を見て触れてそれから検討の余地があるか否かを決めようかとも考えています。
CPUについてもせっかく機種変するなら「デュアルコア」より「クアッドコア」の方が快適になる!とか。
長々と乱文で失礼しましたが今のスマートフォンはちょっとした大型家電が買えてしまうほどに高価なのでもの凄く真剣に悩んでいます。
そして色々な方からの意見やアドバイスを頂戴したく書かせて頂きました。
ちなみに普段、YouTubeなどの動画もよくアクセスしたりゲームも好きで落としたいゲームも幾つかあります。
そう言った点を踏まえた上でご意見、アドバイスをお願い致します。
1点

こんばんわ!
>>CPUについてもせっかく機種変するなら「デュアルコア」より「クアッドコア」の方が快適になる!とか。
やはり今買うならデュアルコアよりもクアッドコアのものがいいでしょう。
ということで、VLは除外させていただきます。
残りの2つの機種を比べるとこんな感じですね。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/28403079.html
まずスレ主さんが気にしていることですが、
【容量を気にせずにアプリを落とせる】
これは今のスマホなら問題ありません。
どちらもROM容量が16GBとなっています。(IS11Sは1GB)
16倍の容量があるので、相当の数のアプリをインストールしなければ、アプリがインストールできなくなったりすることがないはずです。
またMicroSDに画像などを保存しておけばアプリをインストールするROMが圧迫されません。
【もっさり感が気にならなくなる】
どちらの機種もIS11Sと比べれば天地の差、サクサク動きます。
気になるようでしたら、購入する前に実機を触って見ることをおすすめします。
【出来れば5インチ以下】【極力国産】
どちらも5インチ以下で国内メーカーの機種ですね。
製造元は中国などとなっていますが、仕方ありません。
【一つの機種を長く使いたい】
クアッドコア、RAM2GBとなっていますので長く使えるかと思います。
しかし、SHL22はバッテリーが内蔵式なので2年くらい経つとバッテリーの交換が必要となるでしょう。
そのときは中のデータは全部消えてしまいます。
>>正直もともと入っている、消すことの出来ないアプリと言いましょうか、その容量のせいとは言い切れないのでしょうけど容量を取られ過ぎていてSONYのスマホに良い印象がない所があります。
これはAndroid4.0以降からある程度のアプリを無効ができるようになったので問題ありません。
また先ほど行ったように、ROM容量が16倍になっているので更に問題ないでしょう。
次に2つの機種を比較します。
先ほどのURLを見ていただくとわかりやすいと思います。
スペックほぼ一緒
画面の大きさ:SOL22>SHL22
画面の解像度:SOL22>SHL22
画面の使える面積SOL22<SHL22(SOL22は画面の中にホームボタンがあるが、SHL22は外にある)
カメラ:SOL22=SHL22(どちらの機種も良いところがある)
電池持ち:SOL22<SHL22(SHL22の方がIGZO液晶となっており電池容量多いためかなり差が出るでしょう。)
重さ:SOL22>SHL22(SHL22の方が10g重い)
縦の長さ:SOL22>SHL22(SHL22の方が7mm縦長)
横の長さ:SOL22<SHL22(SHL22の方が1mm短い)
厚さ:SOL22<SHL22(SHL22の方が1.6mm薄い)
このようになります。
大きく分けると、電池持ち重視ならSHL22、画面の綺麗さが重視ならSOL22でしょう。
>>YouTubeなどの動画もよくアクセスしたりゲームも好きで落としたいゲームも幾つかあります。
これは自宅のWi-Fiで行う予定ですか?
自宅のWi-Fiをメインに上記の事を行うならいいのですが、LTEや3G回線で行うと7GB制限というものにかかります。
特にダウンロードや動画サイトの視聴はたくさんのデータ通信量を必要としますので、LTEや3Gで見るのはおすすめ出来ません。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/26118811.html
長くなりましたが、このような感じです。
スマホ選びの条件としてもっと難しくなったかと思います。
書込番号:16264453
0点

AMD大好きさん、早速のご回答で且つ丁寧なご教授、感謝します。
私の長文、乱文を読んで頂きAMD大好きさんからのご返信、熟読させて頂きました。
そんな中で一つ、気になる文章がありましたのでまたも質問をさせて頂きたいのですが・・・
【SHLはバッテリーが内蔵式なので2年くらい経つとバッテリーの交換が必要となるでしょう、その時は中のデータが全部消えてしまうでしょう】の一文です。
「全部消える」とは文字のごとく全部消える、のでしょうか・・・
確かに例えるならiPhoneもバッテリーが内蔵式ですよね・・・ただiPhoneは内蔵式のバッテリーの割にユーザーが多いかと思います。
SHLも同様のバッテリーの仕組みなのであるとすると顧客の方々は皆さんバッテリーの交換の際に中のデータが消えてしまうことを承諾の上でSHLを購入する、と言う事なのでしょうか?
それとも何か『それなり』の対策が他にあるとか?
今までバッテリーが内蔵式のスマホを持った経験がないので「データが消えても構わずに買うってこと?」と素朴な疑問を持ってしまったのでこちらの質問をまたも投げかけさせて頂きました。
そちらの一点以外は大変参考になるアドバイスを頂き、正直そこまで頼りにはしていなかった事もあり大変、大変「ありがとう」の一言に尽きります。
ちなみにですがYouTubeなどの動画は自宅のWi-Fi回線を利用しようと思いました。
(7GB制限を読ませて頂いた上で知ることが出来ました)
お忙しい所、大変恐縮なのですが、『SHLのバッテリー』の件のみ、再度教えて頂けたらと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:16265754
0点

>>SHLも同様のバッテリーの仕組みなのであるとすると顧客の方々は皆さんバッテリーの交換の際に中のデータが消えてしまうことを承諾の上でSHLを購入する、と言う事なのでしょうか?
それとも何か『それなり』の対策が他にあるとか?
今までバッテリーが内蔵式のスマホを持った経験がないので「データが消えても構わずに買うってこと?」と素朴な疑問を持ってしまったのでこちらの質問をまたも投げかけさせて頂きました。
基本的に電池の交換はメーカーに預けることとなります。
メーカーは中のデータは預かれない(個人情報などの問題で)ので、初期化して直してお客様に戻します。(交換は有料)
ですので、バッテリーがヘタれたらそうなると覚悟の上でご購入下さい。
しかし、docomoの夏モデルSH-06Eはバッテリー内蔵でありながら、docomo shopでも交換できるそうなので、そのようにSHL22もなってくれればいいですね。
まあIGZOに3000mAh超の電池容量ですから、ヘタれてもそこそこ持つかと思います。
SHL22は予測だと2日間は充電しなくてもいいかもです。
書込番号:16265804
0点

お早い返信、助かりました。
「docomoの夏モデルSH-06E」のようにショップでバッテリー交換が可能な事をSHL22でもなってくれたら・・・とおもってしまいました(;^ω^)
Xperia ULもしくは『そうなっても構わない(バッテリー)』覚悟でAQUOS PHONEの二択でギリギリまで悩み、決めようかと思います。
AQUOS PHONEも7月下旬に発売されるそうなので見た目がどんなものなのか、気になるのも正直ありますね(笑)
夜分遅くに失礼しました。
アドバイス、ギリギリまで参考にさせて頂きます。
ありがとうございました(*^-^*)
書込番号:16266022
0点



就寝時に電源を落として充電を開始し、朝になって見るとまだランプが点灯していました。
電源を入れようとしても入らず、何度かいじっているうちに電源は入ったのですが充電は2%しかありませんでした。
電源onの状態で充電していても。ランプは点灯しますが充電はどんどん減っています。
むしろ電気が喰われている感覚です。
最終的には、充電中の表記が出ているにも関わらず、電源が落ちました。
また、既にショップには持っていったのですが、ショップの充電機ではちゃんと増えていってました。(電源on状態)
これまでは騙し騙しなんとか充電できていたのですが、電源を落として充電できないのはショックでした。
原因は何なんでしょうか?
1点

1つ考えられる事は、すれ主さんが使っている充電器に不具合があり、十分な電力供給が出来ていない
可能性がありますね。
使っている充電器もショップに持って行って、充電器に問題が無いか確認してもらってみて下さい。
書込番号:16254405
0点



Butterflyを買って半年です。2年くくりの契約です。
この状況で白ロムを買ってsimの差し替えで利用するとしたら、契約などはどぉなりますか?
そのままですか?
書込番号:16221885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このままでは利用出来ません。ロックがかかる仕様になっています。
>譲り受けたauICカード対応機種を、現在お持ちのauICカードでご利用いただくためには、最寄のauショップにて、「ICカードロッククリア」のお手続きをおこなっていただく必要がございます。お手続きには、事務手数料2,100円(税込)がかかります。
契約者ご本人さまが以下のものをご用意の上、auショップにご来店ください。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1112050657
書込番号:16221907
0点

J Butterflyは4G LTE端末なので、差し替えて使えるのは同じ4GLTEた端末だけです。
3G/+WiMAXスマートフォン、EZ WIN端末ではつかえません。
あと、4G LTE端末にはICロックがかからないのでそのまま差し替えて使えます
しかし、その代わりに、端末代未払いで踏み倒されたものを掴まされると、4G LTEが使えなくなります
書込番号:16222025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Seaflankerさん、ありがとぉございます!
ってコトは契約事項などは何も変わらず今のまま継続するってコトですかぁ(>_<)?
書込番号:16222578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さん、ありがとぉございます!
Seaflankerさんの言われている方だと。。。
丁寧に返信頂きありがとぉございました(^-^)
書込番号:16222586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4G端末から4G端末に差し替えるだけなら何も変更する必要はないですね。
ただし、SIMのサイズだけは合わないと物理的に差し替えられませんけどね。
でも、4G端末はほぼすべてがmicro SIMなのでほとんど問題ないとは思いますが。
iPhone 5はnano SIMなのでそのままではささりませんね
書込番号:16222587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Seaflankerさん、さっそくにありがとぉございますっ(*^O^*)
そうですよねっ!
親切にありがとぉございましたっ(*^^*)
書込番号:16222598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2週間ほど前に叔母に聞かれたのですが、ガラケーが使えなくなるというような話はありますか?
叔母は月に数回、港区の無料のセミナーに行っていて、講習終了後そこに来ている同じ年配の方たち(団塊の世代よりも上)と食事に行くのを楽しみにしているのですが、その場で先日
「もうすぐ、普通の携帯電話が使えなくなるらしいよ。」と、同じ年配の方から言われたそうです。
電波が使えなくなるというような話をされたそうですが、そんな話を聞いたことがありますか?
auの旧機種の話かと思ったのですが、それならば使えなくなってからもう1年くらい経っていますし、どこからそんな話が出てきたやら。
auからメール機能の一部廃止とか、メタルプラスの新規受付終了とかのお知らせは受け取っていますが、私の見落としだとしたら「そんなはずない。」とその場で言い切ってしまったので、不味いと思って質問してみました。
ガラケーの新製品も出ないようですが、まだ使えなくなるというような話はないですよね。
1点

はじめまして。
ガラケーのS006を使用しています。
全ての電波をLTEに移行する日が来れば、3Gは実質的に使えなくなります。
旧800Mhzの時と同様、強制機種変更させられますね。
書込番号:16175469
0点

まあ、そうでしょうけれど、今のところは大丈夫と伝えておいて良いでしょうかね?
誰がどこで掴んで来たか解らないガセネタですが、とりあえずスマホにするつもりはない叔母を安心させたいので。
書込番号:16177099
0点

現在auは、iPhoneのLTE疑惑が明るみになったばかりで、iPhoneを利用させるために3Gを残さなければならない状況なので、当分は大丈夫だと思います。
書込番号:16177120
0点

フィーチャーフォンとかスマートフォンとか言わずにカタチで色々なバリエーションを
考えて欲しい。
なんだかんだ言っても遠目で見たらスマホはどれもカタチが一緒でデザインの差がほとんど
無いので。
折りたたみ・ストレート・フリップ・スライド・スティック(ツーフィンガー!)
リボルバーとか色々fl。l;
カラーでも売れない色でも差し色と言って売れる色がより一層売れるので
売れないと思った機種でもバリエーションがあった方が売れる機種がより一層売れます。
ハイ
書込番号:16201482
0点

リボルバーとか懐かしいですねー
私はスライドヨコモーションやデュアルオープンがお気に入りでした。
書込番号:16202166
0点

ガラケ―?いわゆる普通の携帯電話の事だよね。うーん結論的に言って、無くならないと思うよ!携帯とPHSの時代に携帯が主流になりPHSが無くなって、今の時代、スマートフォンが主流。で携帯のシェアはほんの一握り。でも俺みたいな人間や年配者等‥スマートフォンを扱えない人間やスマートフォンが扱い辛くて、携帯電話に戻るユ―ザ―も居る!つまりスマートフォンは高機能ゆえ同時ににスマートフォン離れも引き起こして居る!圧倒的携帯電話支持者も居るし‥携帯電話にもスマートフォンにも楽々携帯電話とか楽々スマートフォンとかあるでしょ?需要有る限り携帯電話は無くならないよ!と個人的には思ってる。つまり個人的な予想‥。今の携帯電話とは形は変わっても携帯電話は無くならないんじゃないか?この書き込みに対して、専門的な知識の人からの書き込みをお願いしたいね。実際‥俺もわからないよな。ム―バが無くなってフォーマになって‥CDMA―1からCDMA1XになってEZ―WIN‥どうなるのかな?今は一部のカ―ナビにも携帯電話機能搭載機種も存在するし‥ハイテクノロジ―の世の中だよな。
書込番号:17340451
0点



こんにちは
いつもお世話に成っています
auのガラケーがないため
(家族のガラケー端末のバッテリーの予備がもらえるので使える機種を検討中同じだと古いため以降の新しめ端末を検討中)
購入しようかなと思っています
付属品が揃ってあるなしで違いはありますか?
どこで買うべきか迷ってもいます
在庫があれば楽天市場やソフマップなど量販店辺りで購入したいどこで
もう少し早ければ安くすべて揃ってあるのがあったみたいだけど値段を上げると少し見つかるみたいだけど同じランク程度なら出てくるまで待とうかなとは思っています
他のネットショップだと保証なと気になるため
検討しがたいとこです
焦ってはいませんが
ロック端末なのでショップで解除しなきゃいけないしなー
何でもよいのアドレスなどゆよろしくお願いします
書込番号:16151972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元々、auの電池価格は、安いですよ。
電池で、端末を決めるのですか。
ガラケーの白ロムは、安いですよ。
新品未使用品でも。
http://www.musbi.net/keitai/
書込番号:16153589
0点

私は、ムスビーでG11、S007を購入しました。ネット販売は、ショップならロック保証のみがほとんど
ではないでしょうか?スペックの低いガラケーは、有る程度安くはかえますが人気機種、ハイスペックは
高価です。個人取引は、基本ノークレームノーリターンが多いですよ。
私は、大阪ですがジョーシン(家電量販店)取扱店舗は少ないですが中古携帯販売してました。
新品以外は、リスクを承知で購入されたほうがいいですよ。新品同様は、微妙です(~_~;)
書込番号:16155998
2点

皆さん 返信ありがとうございました
とりあえずあのあと色々調べたのですが中々運が良いのに出会うことができませんでした。
何気なくオークションで殆ど揃っている楽天など他で買うよりも安いのが出ていたので
あっさり落札できました ほとんど付属品かけてない・・・
一応お店でも確認しましたが動作等問題なさそうでした
が(´;ω;`) もらう予定の電池があわな〜い
がっくりその逆は(もらうほうで使う端末)使えるようで・・
あちゃ〜予備電池を買うなら痛い出費になりそうです
楽天市場の電池商品説明を信じてしまったのが間違いでしたww
だったら高くても別の機種にするべきでした・・ 後で気になった機種もあったので
でも状態はいいし使い勝手も良さそうなのでこのまま様子みます
ありがとうございました また何かあればよろしくおねがいします
書込番号:16387130
0点



Xperia acro HD IS12を1年使用
不具合が出て安心サポートで交換
バックアップやり方分からないのでショップ行ったら
送られて来たのはバックアップされてたスマホだった
無論そんなこと最初に電話した時言われてないし新品同様の状態に初期化したものが届くって記載されているしバックアップは任意ですよね?
安心サポートに電話したら
(au)ホームページ上に記載済み
(私)最初の契約書面に記載されてなく最初に伝えられてもいない
(au)お怒りは分かりますが開封したらキャンセル出来ない胸は伝えた。
(私)バックアップは任意だし此方は4.0は使いたくないからバージョンアップしなかった。もう不具合出てるままのスマホで良いから送って来た4.0を送り返します
(au)ではキャンセル出来ないのは伝えてあるから違約金4万払って下さい
っと言われたのですが、
これはこのまま送られて来たスマホを使わないとダメなのでしょうか?
書込番号:16147787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バックアップやり方分からないのでショップ行ったら
>送られて来たのはバックアップされてたスマホだった
全然意味がわかりません。
>バックアップは任意だし此方は4.0は使いたくないからバージョンアップしなかった。
このくだりもまるでわからない。
何をもめてるのかさっぱり・・・・
>キャンセル出来ないのは伝えてあるから違約金4万払って下さい
当然としか言えない。
サポセンも意味不明なことを言われて困惑してるだろうなぁ。
そもそも、この内容じゃ会話が成り立たないし。
というか・・・バックアップって言葉の意味を間違えて使ってる?
>安心サポートに電話したら
そんなサポセン無いし・・・「au電話に関する総合受付」だったらわかるけど・・・なんか支離滅裂なんでちゃんと事実を書いたほうが良いです。
もし、この文章通りの会話なら、au側は意味不明なことでクレームを入れているとしか捉えようがないです。
バックアップという言葉をアップデートに置き換えても、au側はいちゃもんつけられてるとしか言いようがないですね。
書込番号:16148446
3点

バージョンアップのことか?でも、バージョンアップと書いている部分もあるし…意味わからんね。
たぶん、バージョンアップしてない端末にしろってことなんだろうけど言ってること無茶苦茶だし、要望が通るわけがない。
ただのクレーマーだね。
書込番号:16148493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
ご指摘通り、言葉間違えて打ってました。
教えて下さりありがとうございます。
改めて…
スマホ不具合おきる
安心サポートプラスに電話
(オールリセット)
(バージョンアップ)
を進められました
でも私は
オールリセットしない
2.3のまま使いたいから
バージョンアップしない
っと伝えてました。
リフレッシュ品が届きます
バックアップの取り方が分からないので
ショップに行く
届いたスマホは4.0だと教えてもらう
最初契約した時の書類には
バージョンアップされたものが
届く可能ある、なし記載なく
此方側は古スマホはバージョンアップしないっと伝えている
でも蓋を開ければ4.0でした
古スマホのバージョンアップを断っていたけども
リフレッシュ品がバージョンアップされてるスマホが届く可能あるっと一言あるべきではないのですか?
au側も最初の会話録音を聞いて
落ち度があったミスは認めました。
でも認めた上で開封したから違約金払えって普通のことなのでしょうか?。゜(゜´Д`゜)゜。
書込番号:16148611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話入れたのは
安心ケータイサ ポートセンター ってところです
書込番号:16148644 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>でも私は
>>オールリセットしない
>>2.3のまま使いたいから
>>バージョンアップしない
>>っと伝えてました。
>>リフレッシュ品が届きます
>>バックアップの取り方が分からないので
>>ショップに行く
>>届いたスマホは4.0だと教えてもらう
無駄なような気もするが一応質問。
まず、前半のところ。
バージョンアップせずにフルリセットしてみなかったのか?
それから行が開いているところ。
この間のところにどんなやり取りがあったのか。
直らないからショップに持ち込んだらば、預かり修理ということになり、「フルリセットということになるがよろしいか?」ということに了解して、修理に出した。ということでよろしいか?
それから、リフレッシュ品とは?リファービッシュ品のこと?
それとも、修理に出したのが直って戻ってきた、ということ?新品交換されてきた、ということ?
いずれにしても、それからバックアップ取ろうにも、遅いのだが・・・・・・もしかしてバックアップも、実は違うことをさしてるの?
書込番号:16153244
1点

回答ありがとうございます
バージョンアップせずにフルリセットしてみなかった のか?
(バージョンアップしてません)
(フルリセットしてません)
それから行が開いているところ。 この間のところにどんなやり取りがあったのか
(分かりやすい様に大まかな流れ改行で記載しました)
直らないからショップに持ち込んだらば、預かり修理 ということになり、「フルリセットということになる がよろしいか?」ということに了解して、修理に出し た。ということでよろしいか?
(いえ、ちがいます。店舗スタッフの方から修理ではなく安心ケイタイサポートを利用してリフレッシュ品に交換されたほうが2日以内程度でとどくしバージョンアップとフルリセットしなくても済むから良いと言われました。)
リフレッシュ品とは?リファービッシュ品 のこと? それとも、修理に出したのが直って戻ってきた、とい うこと?新品交換されてきた、ということ?
(リフレッシュ品=新品同様の状 態に初期化した電話機っと記載されてて、その送られて来たスマホに交換して、不具合起きてるスマホを送り返すシステムです)
なので、不具合起きてるスマホのデータをバックアップとり送られて来たスマホにデータ移行した時に4.0ですよこれってショップの店員さんに教えてもらいました。
言葉不足で説明不十分ですいません。
もう、ダメ元で消費者センターに問い合わせしてどうすれば良いか相談してみます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:16153323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ようやく意味が解ってきた。
結論
めずらしくauに落ち度なし。
元々の端末をバージョンアップ、するしないは使用者の自由。
リフレッシュ品を提供するにあたり、「バージョンアップしませんよ。」と伝えられても、提供できるのは最新バージョンになるということは、止むを得ない事。
その時点でau側が新バージョンだと伝えなかったというのは、落ち度かもしれないが、サービスの提供についての落ち度ではないので、非は無かろう。
相談されても消費者センターの人も、困ると思うが。
書込番号:16153441
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)