
このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2012年11月26日 22:23 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年11月9日 23:59 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年11月4日 21:23 |
![]() |
6 | 9 | 2012年11月3日 22:31 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月24日 22:36 |
![]() |
0 | 1 | 2012年10月24日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今ガラケーを使っているんですが、来年3月で2年契約が切れるのでスマホに機種変しようと思っています。
いろいろ調べた結果、HTC J butterflyがいいなぁと思っています。
しかし、機種変が3月なので春モデルを待った方が良いのでしょうか?(春モデルの発売がいつなのかによるけど…)
でも春モデルを買うとしたら、購入者のレビューを見ずに買うことになるので、不具合の多い機種だった場合、取り返しがつかなくなってしまいます(T_T)
皆さんの意見お聞かせ下さい。
0点

その時になって考えてください。
今ある機種がなくなるわけではないですし、新しい機種が間に合うようなら、そこで考えればよいだけの話です。
書込番号:15388664
0点

P577Ph2mさん
返信ありがとうございます。
それもそうですね(^_^;)
書込番号:15388691
0点

>今ガラケーを使っているんですが、来年3月で2年契約が切れるのでスマホに機種変しようと思っています。
今は、auのガラケーですね。
誰でも割の更新月が、来年3月でしょうか。
au内での機種変更でしたら、いつでも大丈夫です。
ガラケーのほうで、毎月割が適用されているようでしたら、2年以内の機種変更で、ガラケーの毎月割はなくなります。
ガラケーの毎月割が適用されていない機種からの機種変更なら、いつでも大丈夫です。
書込番号:15391311
0点

誰でも割の更新月が、来年3月で、間違いないでしょうか。
誰でも割なら、そうです。
誰でも割は、auの2年継続利用を条件に、基本使用料を半額にするサービスです。
更新月以外で、
誰でも割の廃止、他社へのMNPでauを解約などで、契約解除料9975円がが発生します。
機種は、なんでも大丈夫です。
書込番号:15392501
0点

補足です。
誰でも割の更新月は、auと契約している限り、とくに意味はなくて、
au以外へMNPするときは、大事になってきます。
auと契約中、機種変更はいつでもできて、使用機種は、なんでも大丈夫です。
書込番号:15392606
0点

KT0329さん
丁寧にありがとうございます<m(__)m>
はい、誰でも割の更新月が3月でした。
春モデルを待つのもありってことですね(^_^)
書込番号:15393088
0点

そうですね。
HTC J butterflyが気にいったら、すぐ機種変更してもいいですし、
春モデルを待って、レビューを見て、ゆっくり比較してから、機種変更もできます。
書込番号:15395963
0点

KT0329さん
ありがとうございました(^o^)
疑問だったことが分かってとてもスッキリしました
とりあえず春モデルまで待ってみようと思います。
ちなみに春モデルは何月ですかね?
書込番号:15396024
0点

今年とか、昨年とかの春モデルの発売日を確認すると、だいたい分かると思います。
はっきり覚えていないですが、
早いほうが、1月20日過ぎで、
遅いほうが、3月20日ころまでに発売されていたような気がします。
春モデルの発表が、1月になってからだったと思います。
書込番号:15396104
0点




例えば ベンチマークで測ると
同じ2コアでも iPhone4SとiPhone5で
2倍以上 iPhone5の方が性能が高いようです。
またOSの基本的な設計などの効率でも
メモリー使用量や性能差がでるので
単純な比較はできません。
書込番号:15310031
0点

jjmさん、返事ありがとうございます。
同じ2coreでも違うのですね。
驚きました。
書込番号:15310059
0点

ベンチマークで2倍の数字が出るからといって、体感速度が2倍になるわけではありません。
使っているソフトがマルチコアをうまく利用しなければ、いくらコア数が増えても同じです。そもそもスマホでは、複数のコアをフルに利用するような場面はほとんどありません。もしそんなことになったら、本体の温度は急上昇して動作制限が掛かり、バッテリはあっという間になくなります。
4コアだからサクサク、などという表現は、ほとんどの場合、たんなる思い込みです。むしろGPUの性能やソフトの作り込みによる違いの方が大きいです。実際、CPU性能だけ見れば、androidの方が上の場合が多いですが、体感上は、iPhoneの方が早く感じることが多いです。
書込番号:15311066
0点



スレ主様
PCページですが、まずはこちらをしっかりお読みになられてみてはどうでしょうか?
初心者ガイド
http://kakaku.com/article/sp/smartphone/guide.html?lid=exp_100666_keitai_article
書込番号:15295427
1点

雑誌でも勝ったほうがいいんじゃない?
こんなとこに書き込めるのに、自分で調べることが面倒ならば。
初心者です、は免罪符にならんだろう。
iPhoneとAndroidの比較
http://iphone.f-tools.net/QandA/iPhone-Android.html
書込番号:15295592
0点



乗り換えではなく、新規購入なのですがどちらも、お安く魅力的なので迷っています。
ふたつを比べてみましたが、他にはどんな事があるでしょうか?
宜しくお願いします。
ISW11M PHOTON
・ロム機だがカードスロットに他社SIMカードを入れる事も可能(補償対象外)。
・ICSへの更新は見送られた。
・取説が簡易的なもののみ。
・画面の方式が良くない。
ISW12HT EVO 3D
・ICSへの更新可。
・「おかんモード」で安心感が増す。
・予備電池パック付属。
・充電するためのケーブル類?がつかない。
0点

以下も参考になるかもしれません。
http://hikaku.fxtec.info/htcEVO-ISW11HTwiki/wiki.cgi?page=EVO+3D+ISW12HT+vs+PHOTON+ISW11M%C8%E6%B3%D3
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291306/SortID=14209721/#14209721
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291307/SortID=13550291/#13590392
書込番号:15253587
1点

ありがとうございました。
過去にも沢山あったのですね!検索下手ですみません。
情報が増えてどちらも甲乙付けがたいので、余計に迷ってしまいます(笑)。
店頭でみてきめるしかないかな〜。
書込番号:15254520
0点

kakaku_mujiさん、ご無沙汰です。
ご無沙汰ついでの漫談ご容赦願います。(笑
いろいろとご検討のご様子。
でも、やはりメインICSは必須でしょう。
今のご時世。
複数台持ちのタブレットという線はいかがでしょうね。
うちは、MNPにてSH-09D、F-01Dというチョイス。
データでのXi割を最大にし、相棒とも電話は頑固にガラケー。。。
タブがデータフラット2年2,980円/月ですので、スマホは3Gデータ控えられます。
別スレ投稿では、SHもまんざらで無い様な。。。
当然、SH-02E、F-05Eは様子見のパス。
F-01D、初期の板荒れの割にはバッテリの消耗が大きいのとその残量表示が?以外は、ICSにしても意外といいんですよね。。。
(私の情報は板にありますです)
使ってみて便利なのが、画面の大きさを生かしたフルキー入力画面です。
同じ解像度でもスマホだとフルキーが出なくしてある感じなのですが、テンキーとフルキーでは大違いです。
SC-05Dはわかりませんが、結構ポイントです。
本当はSC-06D、ギャラタブ考えていたのですが、例の問題があって相棒の急ブレーキ。。。
しぶしぶ店頭でF-01D使ってみたのですが、防水、卓上ホルダ、ワンセグ(あまり見ないですがイザと言う時)がアドバンテッジなのはもちろん、初期よりサクサクしていたことで決定しました。
個人的には、2年使用として秋冬モデルを見渡しでもほとんど後悔の無い選択な気がしております。
書込番号:15258768
1点

スピードアートさん、こんばんは。
あちこちで迷っていたの、バレてましたか(^_^;)。
今回は、WEB通信料の削減が目的なので、ガラケー+スマホの2台持ちを検討しています。
老眼が進んできているので、タブレットの大画面は魅力的なのですが、横になって見るとき、
腕で支えて見るには重そうなのでやめにしました。
どうせなら「おでかけ転送」ができるものとか(SH-)、
売り出しになっていたSC-05D(Xi)にも興味がそそられたのですが、
Wi-Fiをメインにするなら、Xiはメリットがないようですし、
ともかく、第一目的は節約なので、なるべく、本体も、維持費も安く!、と探しなおし、
今は0円で、PHOTONとEVO 3Dを見つけて悩んでいるところです。
完全に日本仕様になっていない、外国製っぽさがあって面白そうな気がしますし、
通信費削減に利用できそうな、「おかんモード」と、他社SIM使い、、、どちらも
自己責任ですけど(-_-;)。
ICS、どうなんでしょう?アップデートが良かった人と悪くなった人がいるみたいですし、
PHOTONは2.3でも優れた機種のようですし。。。
購入すぐ、まっさらのままでアップデートしたらいいのかと思ったんですが、
初期化後でも、良くなかった人もいるようですし。。。
そういう、ひとそれぞれの結果が出てしまうのが、Androidなのかもしれないですねー。
スマホってアップデートしたら、簡単に元に戻せないんですね、難しいです。。。
今、ここを書いてて気づきましたが、私のような不勉強でめんどくさがりな人間には
iphoneの方がカンタンでいいのかもしれないですね。んーーーー。
ドコモで安いものを探して、適当な時期にMNPするという手もあるか?!
また、迷ってきてしまいました(^_^;)。
書込番号:15260600
0点

kakaku_mujiさん、こんにちは。
いろいろ迷うのもまた楽し。
タブレットは、UMPC的に考えるべきでしょうね。
短辺ドットが600のUMPCに対し720はアドバンテッジ、かつ軽いとか。
スマホを電話と同一に考えてしまうからスマホが大きく感じるのであって、2台持ち以上なら充分にタブレットは有効であると個人的には思います。
もちろん、「現行スマホサイズであるからこそ価値がある」と価値観もあるでしょう。
これまた個人的にですが、やはり急激に最大FHDまで出て来ている解像度の状況からすると、qHDはどうかなということは否めません。
サクサク評判プラスHDで選ぶとかですね。。。
性能的なスマホCPUの先端はAPQ8064、安定志向ならMSM8960ってとこで、どうしてもタブレット、スマートブックは遅れがちですね。
どうもF-01DのOMAP4430は、MSM8960には至らない感じがあるものの、Tegraよりは癖が無い感じ?ただ、隙間狙いのモトがRAZRで採用していて、これまたICS化していますから、それなりのコストパフォーマンスとポテンシャルはある様な。。。
最終的には個人の価値観で、「トータル費用圧縮」ということはあるものの、以下の表とかで客観的なトレンドとして「長く使えそうかどうか」を考えるのが良いのではないかと思います。
<auのスマホのハード情報はここに集約>
http://www.au.kddi.com/developer/android/kishu/device/
その他はWiki
http://ja.wikipedia.org/
あとは、各メーカの使いこなし(応用)で、ここでの評判ですかね。。。
MNPは4〜5万円セーブできますから、キャリアへのこだわりが無ければ、更新月には行使した方がいい様に思います。
書込番号:15263161
1点

ごめんなさいっ、せっかく書いてくださったのに、お話に付いていけません(@_@)。
とりあえず、今回はタブレットは無しなんです。
腰が悪くて身体を反らせる事ができないので、ベッドで見るときには、
頭を仰向けか横向きにして、本体を腕で支えながら見る必要があります。
600gもあるようなタブレットは重くて無理なんですよ。
「スマホをお得に接続」という本と、ISW12HTのガイド本を購入したんですが、
なんだか、難しくて、頭に入らず、焦ってきてしまいました。
実機を手にしていないとはいえ、もう自分はスマホにはついていけないのかも?!
ワイドショーでドコモのスマホ教室でお年寄りが勉強している様子を見たんですが、
こんな調子では自分も行かなきゃまずいのか。。。
そもそも、初めてのスマホなのですから、いきなり全く違うものではなく、
使い慣れてるソニー製とか、ドコモ回線でとか、徐々にハードルをあげる方が良いのかも。
でもでも、第一の目的は『通信費の削減』なので。
本当はよくないですが、もし、長く使えそうになければ、解約金を払ってドコモにMNPして、
そこで本当に長く使えるものを選ぶ、というのもありかなあと思ってみたり。。。
また、もうしばらくは決まりそうにありません(-_-;)。
書込番号:15274700
0点

いえいえこちらこそ自己中な投稿で申し訳ありません。
「身の丈」でいいと思います。
私なんぞ投稿数は多いですが、大ボケ多数で、猛者の方にフォローしていただいてもらってこそで、日々精進状態です。(汗
正直、現時点のauはLTEが急発進したばかりで、基本的に端末が出揃っていないと言うか、遅れていると思います。
そして、継続するには契約条件の施策でもdocomoに分がある感じですから、MNPしてしまった感じですね。
うちのマンションにはKDDIが入っていますので、スマートバリューで固定の光も考えたのですが、うちへの後発参入であり、先発組が限定大幅ディスカウントしているにも、定価販売の殿様で全然話になりません。(涙
(当然KDDIの光共有設備は、ほとんど遊んでいると思います)
未だにYahoo!BB ADSLですよ。。。
私も一時期ISW11FかISW11SCにしようと思っていましたが、ブレにブレIS01を引っ張りに引っ張ってやっと落ち着いた感じですから、ご自身が「これっ!」と納得するまで気長に考えても良いと思います。
通信費を抑えながらAndroidに浸るのであれば、あまりiPodTouchの様な非3GAndroidミニPadはありませんので、まずは白ロムスマホのWi-Fi運用から入ると言うのも手かな?という気はいたします。
(中古電話屋さんも増えましたし)
書込番号:15274761
1点

さんざん迷っていましたがISW11Mをレクサスプランニングさんで発注しました。
ふたつのうち、最終的にISW11Mの方を選んだポイントは、
ガイド本の解説が分かりやすかったこと(爆)。
こんな人間って珍しいでしょうね〜、おばさんゆえの購入理由でしょう。
でもISW12HTのガイド本は難しかったのに、こちらは実機を触っていなくても、
なんとなく理解できて、これなら使えそうと思ったんですよ。
本当言うと、ISW12HTをAndroid4.0にして、ソニーのPO BOXを入れてみたかったのですが、
色々と手を加える自信も無くなってきたので、購入方法を含め、
今の時点で、どちらがよりカンタンに済ませられるか、で決めたというわけです(^_^;)。
ですので、ISW11MもSIMフリーとかしないで、暫くデフォルトのまま、過ごしてみようと思います。
ながながとありがとうございました。
書込番号:15290597
1点

祝PHOTONご発注!お早いご決着で。。。
誰が何と言おうとご自身が納得尽くなのが一番ですね。
時には後悔もあるかもしれませんが、勧められてよりは気にならないものです。
解説本とか端末の相性ってありますから、構重要かもしれませんね。
むやみに弄るより、デフォルトからじっくりと言うのもいいと思います。
何かおかしくなった時にも切り分けがし易いですし。
何はともあれ、悩みは解消というところでしょうか。
書込番号:15291021
1点



9月末にiPhone5にMNP変更しました
そこでスマートパスについて
??なので コンテンツをダウンロードする気が引けます
auのサポートをよくみても
4S,5は年内無料で使えますと書いていますが
これは意味がわらりにくいなんですが。。。。
決済はau携帯に登録していて
コンテンツがダウンロードすると
決済にかかる金額は無料です
これは アップルストアでダウンロードしても
同一に無料になるよ言う意味でしょうか?
こういう経験された方
アドバイスください
0点

取り放題になるのは、専用のサイトからアクセスするウェブサービスのみです。乗換案内とか占いとかの類ですね。
safariから専用のポータルサイトにアクセスして登録します。使うときもsafari経由です。
http://iphone.ipod-podcast.jp/iphone5/pc/step30/02ausp.php
したがって、iTunes Storeでアプリが取り放題になるわけではないです。
書込番号:15247525
0点



auのSH005が水没してしまいました。
おなじSH005を手に入れてauショップで機種変すればいいと
思うのですが、他の携帯でも機種変可能な携帯ってどれでもOKなんでしょうか?
auショップに聞いたら、機種によっては機種変できない可能性があると言ってました。
パナとか京セラとか同じガラケーなら機種変可能でしょうか?
もちろんauのキャリアで、バラケーでの話です。
0点

基本的になんでも使えます。機種によって機能やアプリ等が多少異なるだけです。
古い機種になれていて、他の機種に変える必要がないなら、中古の携帯ショップ等でいわゆる白ROMを探してください。SH005なら中古なら5000円程度、新品なら1万円強からが相場のようです。ただしカラーなど、自分の希望のものがあるかどうかは運次第です。
手には入ったら、自分でSIMカードを差し替えるだけです。ただしいわゆるICカードロックが掛かっている場合は、auショップでロック解除してもらう必要があります(手数料2100円)。またSIMカードのサイズが違う可能もあります。ガラケーならたぶん同じですが、購入時に確認してください。
中古なら、機種変更の手続きは不要です。したがって、料金もそのままです。
書込番号:15243936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)