
このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 9 | 2011年11月28日 21:09 |
![]() |
0 | 5 | 2011年10月31日 00:09 |
![]() |
0 | 4 | 2011年10月29日 01:48 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月21日 22:23 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月8日 10:09 |
![]() |
2 | 3 | 2011年10月20日 02:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マルチポストは承知済ですが、他の掲示板に質問しているのですが返事がもらえないのでこちらにて質問させていただきます。
auの自動転送を使用しているのですが、〇〇〇〇〇〇〇〇〇@ezweb.ne.jp、とauからの広告メールは指定したアドレス(パソコン)には転送されるのですが上記のアドレス以外のものは自動転送されません。ドコモはまったく転送されません。何か設定をしなければならないのかそれとも、ドコモからのメールは一切自動転送には対応していないのではじかれるのか・・・どなたかご存知の方が居られましたらご教授ください。
0点

転送先メール(パソコンメール)の
受信拒否・迷惑メールフィルタの設定を確認してみるのがよいと思います。
書込番号:13779213
1点

auの携帯メールで、
なりすまし規制を設定している場合は、一旦オフにしてみて、それで転送されれば、
(なりすまし規制を設定した場合には)
迷惑メールフィルタの設定で、指定受信リストの設定をする必要がある
ということになると思います。
なりすまし規制
http://www.au.kddi.com/service/email/support/meiwaku/email_boshi/filter/narisumashi/index.html
指定受信リスト
http://www.au.kddi.com/service/email/support/meiwaku/email_boshi/filter/atesaki_shitei/index.html
書込番号:13779256
0点

>(なりすまし規制を設定した場合には)
>迷惑メールフィルタの設定で、指定受信リストの設定をする必要がある
>ということになると思います。
上記設定をすれば受信したいアドレス(普段からメールのやり取りをしている人全員)をすべて登録するか、なりすましの規制が『OFF』となってすべて、迷惑メール等が携帯にも転送先にもメールが届くことになり、携帯のほうが厄介になることと感じますが、このような解釈でいいのでしょうか?
書込番号:13779526
0点

指定受信リストは、ドメイン指定ができるので、
以下を登録して、ドコモからのメールが転送されるか確認してみてください。
@docomo.ne.jp
書込番号:13781695
0点

SCスタナーさん
返信有難うございます。
>@docomo.ne.jpやってみましたがダメでした。
転送先が〇〇〇〇〇〇〇@yahoo.co.jpなのですが、これがダメなのでしょうかね
書込番号:13782810
0点

自己レスです
ドメインがイタズラしていたようです。
〇〇〇〇〇〇@yahoo.co.jpをやめて違うものに書き換えると転送が可能となりました
いろいろと有難うございました。解決したものの、なぜ〇〇〇〇〇〇@yahoo.co.jpでは@ezweb.ne.jpは受信するのに@docomo.ne.jpは受信しないのかは不明のままなので、少し調べてみます。
書込番号:13783412
0点

ウェブブラウザで、Yahooにログインし、
1. Yahooメールの迷惑メールフォルダを見てみてください。
そこに、docomoメールが入っている場合は、メールオプション→フィルターと受信通知設定で、
@docomo.ne.jp を追加してみてください。
2. 迷惑メールフォルダに入っていない場合は、
メールオプション→なりすましメール拒否設定
を見てみてください。
なりすましメール拒否が設定されている場合は、救済リストとして、
@docomo.ne.jp を追加してみてください。
書込番号:13783456
0点



こんにちは。
S006を使用しております。
パケ代節約の為にWi-Fi WINを来月から申し込もうと考えています。
S006をEMのWi-FiルーターGP02で接続し、auoneモバオクやAmazonモバイル等の携帯サイトを見ることが出来ますか?
0点

端末の不具合などで結構苦労されている人もいるようですが、
こちらが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159853/SortID=13658802/
書込番号:13698707
0点

返信ありがとうございます。
auショップに行って確認してもらいましたが、au以外のモバイルルーターはわからないとのことで、人柱覚悟でWi-Fi WINを契約してきました。
結果から言うと通信できました。
GP02とS006の相性はいいようで、勝手に切断されることもありません。
ただ、何故かWi-Fi接続のほうが遅いです。
http://mpw.jp/
このサイトで3GとWi-Fi接続のダウンロード速度を比較しましたが、
3G:5.6Mbps
Wi-Fi:4.2Mbps
書込番号:13699495
0点

Wi-Fi接続でもケータイとして使えるのは数少ないauのアドバンテージですよね。
尤も、しっかりと料金は取られているので当然と言えば当然ですが。
書込番号:13700093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東京都内の実測では、5.7〜9.4Mbpsという結果が出ているので、
場所による差が大きいことも考慮すると、4.2Mbpsというのは、
とくにおかしくない数値のように思います。
3G通信のスペック上の数値が(下り最大9.2Mbps)に対して、実測5.6Mbpsというのは、
かなり実力を引き出せていることになると思います。
3G通信の速度が意外と出ているために、Wi-Fi接続のほうが遅いという結果になってしまった
ということのように思います。
東京都内の実測
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/08/31/mr02/index.html
書込番号:13700335
0点

>のぢのぢくんさん
返信ありがとうございます。
ですね〜。
ガラケーでWi-Fi接続で通常のEZweb等が利用できるのはauだけでしたよね?
ガラケーとスマホの二台持ち、Wi-Fiルーターと三台持ちでも月々7000円以内というのはかなりお得です。
>SCスタナーさん
返信ありがとうございます。
よく見たら2.6Mbpsでした(^-^;)
ごめんなさいm(_ _)m
書込番号:13701316
0点



今家族4人でauを使っていて家族割で一括請求になっています。自分は21歳なんですが今持っている携帯は親名義になっています(父親が2回線分持っている)ポイントを確認したところ約6000ポイントありました。
そこで自分は来月の11月が更新月になっているので来月11月に解約して新規でスマホの購入を考えてます。
自分が使っている携帯だけ解約したらポイントはなくなったりしませんか?解約して新規でスマホを買って家族割・一括請求にすれば先ほどの6000ポイントはスマホ端末代にあてることはできます?
0点

親の名義なんだから、まずは親に相談したら?
書込番号:13689531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家族割にしててまだ端末がある訳なのでポイントの消滅は無いと思います。
ただ新規購入だとポイント利用は出来ないかと。
書込番号:13689566
0点

家族割で一括請求の場合、ポイントは家族で共有していることになるので、
そのうちの一人が解約しても、その6000ポイントは無くなりません。
その後、新規で端末を買うときに、家族割で一括請求の契約にすれば、
その6000ポイントは、新規端末代に充てることが出来ます。
http://www.au.kddi.com/point_after/service/point/gaiyo/tsukau/kazoku.html
書込番号:13692007
0点



昨夜IS05で2.3.4へメジャーアップデートをしました。
対応していないアプリが多いことは覚悟していましたが、対応しているアンチウイルスソフトが見つかりません。
使えるアンチウイルスソフトを教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
0点

あと1ヶ月程待つ必要がありますが、安心セキュリティパックという
auのサービス(有料)が始まりますので、それを使うのがよいと思います。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0926c/besshi.html
書込番号:13658420
0点

そのようなものが出るのですか(*^^*)
情報ありがとうございます。
でも1ヶ月は長いですね 汗
書込番号:13658751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安心セキュリティパックのサービスが始まるまでは、
以下の無料体験版を使うとよいと思います。
ウィルスバスターモバイル for Android(30日間無料体験版)
http://virusbuster.jp/vb2012/android/?cm_sp=ConsCorp-_-VBMA-_-Key_shop
書込番号:13659054
0点



AUの携帯K002を現在使用しています。仕事の都合でハンドフリーを使いたくてマイク付イヤフォーンを使っていますがケーブルが邪魔になってきました。残念ながらK002はbluetooth対応機器ではなく残念な思いをしておりましたがネットでハンズフリー接続アダプターを使用すればbluetooth機能で使用できると言う情報を見つけて、ハンズフリー接続アダプター(UDS−3000)とbulutooth Wireless Headset N95を購入しました。接続しようとして気が付いたのですがハンズフリー接続アダプターの付属のケーブルでは接続できないようで新たに外部接続端子用イヤホン変換アダプタ―01も購入して接続は出来たのですが使えませんでした。この接続でK002を使ってbuluetooth機能でのN95 Headset が使えるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。又使えるとした場合のセッティング方法も教えて頂けるとありがたいのですが。宜しくお願いしますm(_ _)mペコッ!
0点

以下のサイトが参考になると思います。
http://monoikaga.blog40.fc2.com/blog-entry-1956.html
http://www.ehow.com/how_6352183_set-bluetooth-headset-nokia-n95.html
ただ、Bluetooth内臓のK009あたりに機種変更したほうがよいとは思います。
書込番号:13596701
1点

早速のお返事有難う御座います。やはりbluetooth機能のないものにアダプターなどと言うものをつけて使おうと言う事に無理があったのかなと思っています。K002の携帯が薄くて使いやすいものですからなかなか他機種の変更も考えられなくて姑息な手段を考え付いた次第です(笑)bluetoothを取るか今の使いやすさを取るか悩んでいる所です。もう少し考えてみようと思っています。有難う御座いましたm(_ _)mペコッ!
書込番号:13597253
0点



この度の秋冬バージョンのスマホ6機種発表されましたが 全機種SIMカード付きなんでしょうか??
ガラケーとの差し替え利用が可能かどうかが知りたいのですが…
そもそも こういうのはスペック表や仕様に書かれているのでしょうか?宜しくお願い致します。
1点

スペック表や仕様には、書かれていませんが、
ISW12HT(EVO 3D)とISW11M(PHOTON)だけが、SIMカード非対応で、
機種変更するときに、SIMの情報を直接本体に書き込むことになると思います。
書込番号:13556945
1点

ドコモから約1ヶ月後に発売されるF-05DはmicroSIMとの情報が…
この機種とスペック的にほぼ同じなんですが 本当に大丈夫ですかね?
ちょっと心配になってきました
書込番号:13651156
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)