
このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2018年7月25日 23:18 |
![]() ![]() |
68 | 22 | 2018年5月18日 07:24 |
![]() |
5 | 4 | 2018年3月24日 22:56 |
![]() |
4 | 4 | 2018年3月8日 05:41 |
![]() |
31 | 11 | 2018年3月7日 20:31 |
![]() |
34 | 2 | 2018年3月5日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


auガラケーsh008で使っているSIMをプランそのままでsimフリースマホで使うにはどういう方法がありますか?
gooスマホの7++等で3Gガラケーのsimが使えるようですが、初期の001simは大きさは別として使えないようです。auショップに行って、simサイズを変えてもらえば、001とか002とか気にせず使えるのでしようか?
またサイズを変えたsimにアダプターを付ければガラケー(sh008)で使えるのでしようか?
さらに対応スマホで通話が出来たとしてもキャリアのガラケーのときのようにEメールは使えませんよね。
auはwebメールに対応しているのでブラウザで見れば使えることは使えますが、着信がわからないですからね。
Gメールなどのようにアプリがあれば一番いいんですけどね。
分かりにくくて申し訳ございませんがよろしくお願いします。
書込番号:21966453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auは既に3Gガラケーを販売していないので、SIMサイズを変更してもらうためには3Gのnano SIMを保有しているショップを探すのに凄い苦労すると思います。(自分が数年前探した時にもほとんどありませんでした)
サイズ変更時にsh008のL2ロックをクリアしていれば、g07+等のauガラケーSIMが使える端末と相互入れ替え可能です。(sh008ではアダプタ使用)
メールについてはGmailに転送することでezwebアカウント(ezweb.ne.jp)のメールを送受信できます。うちの嫁さんもドコモ契約のSIMからezwinアカウントのメールを送っていますが、やりかたはググればいくらでも出てきます。
書込番号:21968782
0点

失礼しました。
(誤)nano SIM
(正)micro SIM
書込番号:21968798
0点

>エメマルさん
ありがとうございます。
simがないというのは考えていませんでした。
3Gはあと2年でおわりですからね。
メールの方法があるのも分かりました。
キャリアメールはあまり使ってないけど、銀行とかのネット取引で必要なときがあるんですよね。
まあキャリアメールは新しいSMSができればいらなそうですが。
音声の毎月無料通話と家族間(身内含む)無料通話のためにau3Gを残す方法を考えてます。
他にもありましたら、他の方も教えてください。
書込番号:21968906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーの劣化(膨らんできます)とメーカーのバッテリー製造中止からは逃れられませんからいずれ乗り換えないといけません。
ガラホに乗り換えましたが、違和感はありません。wifiが使えるので経費節約にも。約10年使っていたガラホを店の人が見てビックリりしていた顔が忘れられません。
ガラホも画面タッチでの操作もできると二重丸なんですけどね。
書込番号:21969078
0点

下手に不安定なg07+を使うくらいなら、2台持ちしたほうがストレスなく過ごせると思いますよ。スマホ側はg07+より高性能で安定した端末が使えますし。
うちの嫁さんの場合もガラホにするとガンガンメールでなくなってしまうのが地味に痛いです。プランEシンプル+ezwinでメールし放題なので。
相当オークション等に放出しましたが、まだまだ手元に一括0円+CBで貰った在庫があるので、我が家ではバッテリー劣化や端末の不具合時にはすぐ代替機が用意できます。
書込番号:21970211
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
そうですね。
ガラケーの保険(ケータイサポート?)で毎月400円くらい払っているのですが、流石に10年くらい払っているのもバカらしく、実際故障しても部品がないから直せないとなるなら、保険を解約して、壊れたら乗り換えればいいかと思い情報を収集しています。
>エメマルさん
在庫があればいいですね。ガラケーは新品で手に入らないから羨ましいです。
2台持ちが持ち運びに不便でも一番いいですね。
書込番号:21971182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えばなのですが、sh008で使っているsimをマイクロsimに変更したあと、アダプターを付ければsh008でも使えるのでしょうか?001から002へ変わるので使えなくなってしまうのでしようか?
sh008が壊れた際にイオシス等で買える端末がマイクロsimしかないときにauショップでマイクロsimの在庫がなく変えられなくなることも想定できるので先にマイクロに変えたほうがいいのかなと思いまして。
書込番号:21979330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sh008で使っているsimをマイクロsimに変更したあと、アダプターを付ければsh008でも使えるのでしょうか?
サイズ交換時にsh008のL2ロックを解除して貰えば可能です。
書込番号:21979341
0点



初めて質問させていただきます。
auの更新期間が6/1から7/31なので、この機に格安simへ移行しようと思っており、auにて端末購入後即解約を考えています。
そこで、以下の手順は現実的でしょうか。
MNP対応の電話にかけて引き止めポイントを貰う(3回線分、どれも10年以上の長期)
↓
ポイントでauにて端末(s9+)を一括購入、一番安いプランに加入しsimロック解除、名義人変更(現在親名義のため)
↓
改めてMNP対応の電話にかけて予約番号を発行
↓
auと解約し、格安simへ
そもそもこのやり方は金銭面なども踏まえ現実的なのか、機種変更の段階で2年割の契約更新期間は終了?してしまわないか(してしまっても違約金を払うだけですが)、などなど不安です。
又、何か注意点などございましたら教えていただけると嬉しいです。
図々しい質問ですが、宜しくお願い致します。
3点

引き止めポイント=契約期間は関係無いようですので必ずしも引き止められるとは限らない。25年継続でも貰えない時は貰えない。
名義変更=譲渡扱い(ここで新規加入と変わらない)
即解約=短期解約ブラック確定
全てが非現実的です。
書込番号:21828620 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。
契約期間に関しては仮にポイントをもらえてしまえばもう関係ないので、あまり気になりません。
ただ、ブラックリストというものがあるんですね、知りませんでした。
辞めておこうと思います、助かりました!
書込番号:21828674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラックがあったとしても、支払いをきちんと済ませていれば影響するのはauとUQモバイルだけです。
auに戻るつもりはなく他のMVNOを利用する前提なら問題はないでしょうし、ブラックは120日で解除されるようです。
なお、Sumsung端末はSIMロック解除したとしてもau系MVNOでの利用が推奨されます。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
Huawei、Sharp、HTCの格安機種だけがドコモのプラスエリアにも対応しています。
書込番号:21828864
4点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
auは今後利用するつもりは現状一切ありません!
120日で解除されるのですね、詳しくありがとうございます。
auから買うのであれば、mineoとの契約を考えています。
ありりん00615さんのお考えでは、上記のやり方は可能でしょうか?
書込番号:21828876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不確実なポイント以外は問題ないと思います。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E5%85%A8%E8%88%AC%EF%BC%8F%E7%94%B3%E8%BE%BC%E6%96%B9%E6%B3%95+%E4%B9%97%E3%82%8A%E6%8F%9B%E3%81%88/4762
なお、MineoはMVNOとしては平均的な速度ですがauやUQと比べると非常に遅いですよ。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/mineo-a?mon=this
書込番号:21828976
4点

>市川チョメ五郎さん
こんにちわ
ご両親様に迷惑がかからないよう、一番先に名義変更なさるのが、本来の形だと思います
家族間の変更なら前契約が引き継がれると思います
それで引き留めポイントがもらえなければ諦めるしかないし、貰えれば、あとはご希望通り出来ると思います
書込番号:21829289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auと今後付き合う気が無いのなら短期解約でも実害はそれほどないでしょう。
いわゆる短期解約などによる特価ブラックは、短気解約をした事業者でのみ今後の割引が難しくなるだけで、他の通信事業者の契約には影響がありません。
書込番号:21829377
4点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
気になるくらい遅いですかね…?
mineoかbiglobeで迷っています。。
書込番号:21829391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>120日で解除されるのですね、詳しくありがとうございます。
2ちゃんねるに専用の掲示板がありますが、契約状況にもよるので一概には言えませんよ。
ただ、1回線短期解約したくらいでは、自分の経験から言うと即ブラック入りするようなことはありませんね。
そんあに心配なら親名義でMNPして、MNP先で自分名義に変更すれば良いのでは?
書込番号:21829592
10点

一括購入なんだから、2年契約なしにすればいいだけです。ブラックになりようがありません。
書込番号:21829607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安く買おうとすることを、なんでもかんでも否定される方がいらっしゃいますね。
自分の選択において勝手に長時間並んで定価で買ってるのですから、他人をひがむのは筋違いです。
書込番号:21829712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、すべてのご返信に返事ができないのですが、
つまるところ、ポイントが仮に貰えるのなら上記の通りでも問題はないが格安simは速度が遅いよ、ということになりますでしょうか?
書込番号:21830137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エメマルさん
MNP先で名義変更ということなのですが、
僕も最初にそのつもりでいろいろ調べたところ、格安simは自分名義でないと契約できない、MNP転入するならまず名義変更してから、という風に出てきたので、まずauにて名義変更を使用となりました。
格安simにて名義変更は可能なのでしょうか…?
書込番号:21830144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
立て続けにスミマセン、確かにmineoでも名義変更できるようですね!
それも視野に考えてみます、ありがとうございます!
書込番号:21830163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>格安simは速度が遅いよ、ということになりますでしょうか?
この部分に確証が持てないなら、イオンモバイル等で借りるかご希望のmvnoのデータSIMでも契約してみてお昼休み時間帯や夜間に満足のいく速度が出るか試したほうがいいと思いますよ。個人的にはmvnoなんて品質、速度、サービス全てが格安ではなく価格相応なのでメインで使う気にはとてもなれません。ライトユーザーやサブで使うときに使い方が合致すれば、ランニングコストが抑えられ大変良い選択だと思います。
ちなみに回線契約(2年縛り)と端末購入は別問題です。自分も何回か経験がありますが、無料の契約更新期間中に端末購入しても2年縛りの契約更新期間が変わるわけでもないので解約しても違約金はかかりません。
書込番号:21830371
6点

>エメマルさん
自分自身ライトユーザーとは思えませんし、辛い選択かもしれません…
docomoへのMNPも考えてみようと思います!
端末と契約は無関係なんですね、ありがとうございます!
書込番号:21830538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

格安SIMの場合はプラチナバンドなどに対応していないようで高速通信には向かないようです。
書込番号:21830994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モバイルデーター通信時に動画を見なければMVNOの速度でも十分です。ただ、昼時はそれすら辛い時もあるので、WiFi環境で使えたほうがいいですね。
書込番号:21831242
2点

>ありりん00615さん
>nogizaka-keyakizakaさん
そうなんですね…
一応動画などで調べて確認はしましたが、確かにお昼どきはストレスのあるものでした。
とりあえず、引き止めポイントがもらえるようであればもらい、端末を一括購入で考えてみます。。
みなさんありがとうございました!
書込番号:21832207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

忘れてましたが短期解約でブラック入りしない保証はありません。契約主への説明は必要ですよ。
書込番号:21832503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




SoftBank/Y!mobileのプラチナバンドは、LTE/3Gともに使えません。
こちらも参考になるかな。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018814/SortID=21659766/
書込番号:21701523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。プラチナバンドの赤くなっているところが通信出来ないところですか⁉️
書込番号:21701559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B8以外は使えると思いますが、他社回線で使う場合の保証はされてないので、結局は自己責任になるかと思います。
UQ mobile、mineo(A)などau回線MVNOだと、実装周波数は全部使えますね。
書込番号:21701595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



毎月割が適用中の2機種を所有しており、
@カケホ+データ3(電話メイン)
ALTEプラン+LTEフラット(データ通信メイン、電話利用無し)
となっています。
急遽、外出先でのPC利用に伴いモバイルルーターを持つ必要がでた為、Aの端末を毎月割を維持したままタタブレットプラン ds(2年契約)等に変更できないかと考えていますが、可能でしょうか?
ご存知の方いたら教えてください。
1点

短期間に
モバイルルーターを利用したいだけなら、
レンタルすれば良いのでは。
http://s.kakaku.com/mobile_data/world-wifi/wifi-rental/
書込番号:21655952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
モバイルルーターを持つなら月当たりの転送容量制限がないものを考えており、
ランニングコストを上げたくない為、スマホ側のAのデータ定額部分を見直ししたい次第です。
(できれば@もなのですが、これは定額3→2しかできないようです。)
ですので、レンタルという選択はありません。
書込番号:21656008
0点

>安物買いの・・・orzさん
可能ですけど、毎月割なとは無くますよ?
後、タブレットを持ち込みではないと受付してもらえないはずです。
デュアル→シングルに変更したら基本、毎月割は無くなると思ってください。
@カケホ+データ3(電話メイン)のデータシェアですよね?
タタブレットプラン ds(2年契約)のみでは契約出来ませんよ?
ドコモは違いプラン変更か非常に面倒なのです。
書込番号:21656178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>急遽、外出先でのPC利用に伴いモバイルルーターを持つ必要がでた為、Aの端末を毎月割を維持したままタタブレットプラン ds(2年契約)等に変更できないかと考えていますが、可能でしょうか?
対象の端末を持ち込めば持ち込み機種変としてご希望のプランに変更可能ですが、毎月割は消えますね。
書込番号:21658209
2点



auのSIMロック解除及び機種変更に詳しい方にお聞きします。
愛用スマホisai fl 24が壊れたため、同機種の白ロムを購入して、SIMを差して使おうと思います。
1 単なるSIMロック解除だけだと、auIDの必要なサービスのある部分(毎月の料金確認などやauスター) は使えなくなりますか?
また、機種変更に比べて、その他に不都合はありますか?
2 ロック解除だけでなく自分のauSIMをその白ロム端末に紐づけなければならないとすれば、それは機種変更の手続を取ることになるのでしょうか?
とすれば、機種変更に合わせて、料金プランも新体系のものに変えなければならないということでしょうか?
ちなみに、異機種の変更を検討したときに、「機種変更なら新料金プランにしないといけない」と、ショップの人に言われました。
(例えば、現在では、LTEプランだと必ず定額データプランをつけなくてはならず、従量プランはもう使えないとのこと。)
私としては、旧体系プランが自分に合っていて都合よいので、そのまま継続したいのです。
同機種への変更も、機種変更という扱いとなって新料金プランにしなければならないとしたら、都合が悪いのでどうしたものかと。
auについてお詳しい方に、ご教示願えれば嬉しいです。どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:21657056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

au端末をau本家SIMで使う場合、SIMロック解除不要ですよ(LGL24はSIMロック解除非対応)。
SIMを差し替えて、端末設定をするだけで済むはずです。
書込番号:21657067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速の懇切なご返信、誠にありがとうございます\(^_^)/
isai fl 24が、ロック解除非対応機種とは、では、ユーザーが自らSIMを差替えるだけで、機種変更もロック解除も不要で、従来どおりの使用ができる機種という意味なんでしょうか。
そのまま端末が変わったと申告することなく使用しても、auからなんのおとがめもないということでしょうか?
全くこういうことがわかっておらず、しつこくスミマセン!なんだか白ロム購入にもドキドキしてしまっています。
書込番号:21657083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
上記はまっちゃん2009さま宛です。誠にありがとうございます!
書込番号:21657089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足
auの場合、2015年4月発売以降の機種がSIMロック解除対象です。
au本家で使う場合には、SIMサイズや種類が合っていればSIMロック解除不要です。
au MVNOで使う場合は、2015年4月〜2017年8月までに発売された機種は、MVNOロックされているためSIMロック解除が必要になります(2014年モデルまでと2017年9月以降発売機種はMVNOロックなし)。
書込番号:21657102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIM差し替えしても、auからは何も言われませんよ(他社も同じ)。
書込番号:21657110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>dragondragondragonさん
こんにちわ
機種だけ変えてもau ID はそのままなので
同じID,パスワードでログインできます
書込番号:21657238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIMロック解除は他の回線(docomo、softbankなど)を使用したいときに必要になりますがau回線同士だと不要です。
ただしUQモバイルのようなau回線でも他の通信事業者を利用する場合はSIMロックを解除しないと使えません。
ちなみに2017年9月以降に新規発売された端末の一部ではSIMロックの状況でもUQなどの回線が使えるようになりました。
書込番号:21657282
3点

>まっちゃん2009さん
ご丁寧なご返信誠にありがとうございます!本当に安堵致しました。こんな初歩的な質問に、いち早くお答えいただきまして、心から感謝もうしあげます。\(^_^)/
書込番号:21657334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>結衣香さん
このような恥ずかしい質問に温かくお答えいただきまして、誠にありがとうございます!!!これで安心して白ロムに手を出すことができます!拙問にお気を留めていただきまして、心から御礼申し上げます。
書込番号:21657344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nogizaka-keyakizakaさん
詳細にわかりやすくご解説いただきまして、誠にありがとうございます!!!修理すると高額になり、のけ反りかけましたが、白ロム購入だけで安価ですむなんて、本当にほっとしています。温かく丁寧にご教示くださりありがとうございました。
書込番号:21657359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
こちらもうひとつのお心ある暖かいご解説にもグッドアンサーをつけたかったのですが、上限をこえてしまって、つけられませんでした。もうしわけありません! 本当に困窮している状況に素早く手をさしのべていただき、どれだけ気持ちが助かったかわかりません。心から御礼を申し上げます。
書込番号:21657377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマホと車のナビをbluetoothでつないで、旧LISMO playerのウィジェットで操作して音楽を聞いています。
ところが、最近ですが、スマホと車のナビをbluetoothでつないだら、その瞬間、うたパスのアプリが起動してしまいます。使わないアプリが勝手に起動するのはウザいです。
使用機種は、Xperia XZ (SOV34)です。最近、Android 8.0にアップデートしましたが、もしかしたら…って思ってます。
勝手に起動しないように、いろいろ設定やら探してるんですが、見つけきれていません。スマートコネクトはアンインストールしてます。
良い方法ないか分かる人いませんか?
書込番号:21641629 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

回答つきませんね。
うたパスをアンインストールする以外でどうにかならんかと思いましたが、さすがに難しいかな。
とりあえず、アンインストールしておきました
書込番号:21651688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

僕もAndroid8.0にアップデートした辺りからカーナビに繋ぐと勝手に起動するようになりました。アンインストール以外に方法があるといいのですが...
書込番号:21651979 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)