
このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年10月24日 22:36 |
![]() |
0 | 1 | 2012年10月24日 00:18 |
![]() |
1 | 1 | 2012年10月19日 09:30 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年10月19日 08:43 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月18日 14:13 |
![]() |
2 | 6 | 2012年10月17日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


9月末にiPhone5にMNP変更しました
そこでスマートパスについて
??なので コンテンツをダウンロードする気が引けます
auのサポートをよくみても
4S,5は年内無料で使えますと書いていますが
これは意味がわらりにくいなんですが。。。。
決済はau携帯に登録していて
コンテンツがダウンロードすると
決済にかかる金額は無料です
これは アップルストアでダウンロードしても
同一に無料になるよ言う意味でしょうか?
こういう経験された方
アドバイスください
0点

取り放題になるのは、専用のサイトからアクセスするウェブサービスのみです。乗換案内とか占いとかの類ですね。
safariから専用のポータルサイトにアクセスして登録します。使うときもsafari経由です。
http://iphone.ipod-podcast.jp/iphone5/pc/step30/02ausp.php
したがって、iTunes Storeでアプリが取り放題になるわけではないです。
書込番号:15247525
0点



auのSH005が水没してしまいました。
おなじSH005を手に入れてauショップで機種変すればいいと
思うのですが、他の携帯でも機種変可能な携帯ってどれでもOKなんでしょうか?
auショップに聞いたら、機種によっては機種変できない可能性があると言ってました。
パナとか京セラとか同じガラケーなら機種変可能でしょうか?
もちろんauのキャリアで、バラケーでの話です。
0点

基本的になんでも使えます。機種によって機能やアプリ等が多少異なるだけです。
古い機種になれていて、他の機種に変える必要がないなら、中古の携帯ショップ等でいわゆる白ROMを探してください。SH005なら中古なら5000円程度、新品なら1万円強からが相場のようです。ただしカラーなど、自分の希望のものがあるかどうかは運次第です。
手には入ったら、自分でSIMカードを差し替えるだけです。ただしいわゆるICカードロックが掛かっている場合は、auショップでロック解除してもらう必要があります(手数料2100円)。またSIMカードのサイズが違う可能もあります。ガラケーならたぶん同じですが、購入時に確認してください。
中古なら、機種変更の手続きは不要です。したがって、料金もそのままです。
書込番号:15243936
0点



タイトルのまんまです
アメーバピグについてお聞かせください。
現在、スマホの購入(自分がXperia acro HD IS12S auで彼女がiphone5)を考えていて、
アメーバを含め、色々なサイトを見ています。
ですが、サイトによって情報が様々で何を信じていいか分かりません。
iphoneはFlashが未対応だから専用アプリしかダメだとか…
Androidでも無理だとか…
実際に使われている方の使用感などをお聞かせくださいましたら幸いです。
0点

アメーバについてですが、スマートフォンアプリは相当不具合が多く、どのバージョン用のものも不具合多発です。
ゲームはイベントが多いと思いますが、ログインできない、特定の作業でシステムエラーになるなど、アメーバ側のプログラムミスと思われるエラーが常時発生しています。
問い合わせしてもトンチンカンな回答がきて、いつのまにか修正され、しばらくすると別のエラーが起きる、という具合で(>_<)
結論としては使えなくもないがエラーは多いってかんじです。
書込番号:15224021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在auのガラケーを使っています。昨年7月に機種変して、来年6月まで端末代を分割払中です。
そろそろスマホが気になってきていますが、いろいろ情報収集しているとスマホを安く使う方法がいろいろあるようで、勉強したいのですが初心者向けサイトが見つけられず、理解できないでいます。
MNPすれば安くスマホを使えるのでしょうが、親がauなことやメアド変更の手間からauのままでいきたいと思っています。
気になっている機種はHTCJで、AmazonでSIMフリーのものを27000円くらいで見つけました。これはauショップより安いような気がします。
SIMフリーについてもネットで検索してみましたがしっかりは理解できませんでした…。
また、いろいろ調べる中で、auのパケット定額以外の方法で通信できるようですが、これも用語が難解でイマイチ理解が進みません。
wimaxというのがよさそうに思えたんですが、これで使えるんでしょうか?
私の思った使い方では、AmazonのHTCJを購入して、ショップで機種変手続きをしてパケット定額はつけずにwimaxのルーター(mobilecubeがよさそうに見えます)を持ち歩き月額2999円でwi-fi通信する、というものですが合っていますか?
他にもb−moboleやイオンSIMなど、いろいろな方法があるようですが、auで使えるのか、速度はどれくらいか、パケット量制限があるのか、などよくわかりません。
スマホのことをよく理解できていないのでおかしな文章かもしれません。
これだけよくわかっていないなら、普通にパケット定額にすればいいのでしょうが、できれば少しずつ勉強してオトクに使っていきたいです。
もしよろしければ、オススメの組み合わせや初心者用のサイトなど教えていただけるとありがたいです。
みなさま、よろしくお願いします。
0点

通話やメールはそのままガラケー使い続けて、ドコモ辺りの中古のスマホにイオン専用SIMでも入れて運用するとか。
書込番号:15223896
0点



が、スマフォばかりでした。
今後、auより所謂フィーチャーフォンの類の携帯はラインナップされないのでしょうかね?
現状S003を使用中でして、そろそろ機種変を考えてましたが、今冬のモデルであてが
外れました。
ソニエリ改めソニーモバイルでの普通の携帯を期待したいです。
auも12年目になってまして、いまさらMNPも勿体無いですし自宅マンションの通信回線も
KDDIですし、auの方が勝手がいいです。
その辺の事情に詳しい、御仁どうでしょ?
0点

夏モデルででたばかりですし、今回はスキップでしょう。現時点では、止めるという正式決定はなされていません。今後どうなるかは、需要次第です。
まあ、フィーチャーフォンについては、もはややり尽くされています。基本的には、既存モデルか、改良モデルが地道に売られつづける、という流れでしょう。
SONYはどうですかね。docomoの冬モデルではガラケーも出ましたが、ソニーは入っていません。撤退の方針はすでにソニーエリクソン時代に打ち出されています。たぶん無理でしょう。
書込番号:15220057
0点

う〜んそうですか!
期待薄ですかね。
S003じゃなくS006の誤りでした。来春のモデルに期待します。
書込番号:15220479
0点



現在auのガラケーを利用しています。
そろそろ機種変更をしたいので、次はスマホをメインに考えているのですが
現状の利用方法は、ほとんど外出しないのとパケット代節約の為
自宅ではWifi通信、外出先ではメールのみの利用です。
で、スマホでも同じ使い方が出来るのか。又は出来る機種があるのかをお聞きしたいのですが。
1、自宅ではWifiのみで、外出先では3Gでメールの送受信のみ行いたい。
2、メールは自動受信したい。
3、アプリはインストールしたいのですが、3G通信での自動通信はOFFにしたい。
4、アプリの自動通信はWifi環境のみで3G通信は常にOFFにしておきたい。
こんなことは可能でしょうか?
自宅でipod touchを使用している為、特にスマホに憧れはないのですが
最近はガラケーの選択肢も少ないですし、せっかく機種変更するならスマホにしたいな〜程度に考えているので
パケット代を数千円まで払ってまで、
又は別のWifiを契約してまでスマホにしたいとは思っていません。
ご存じの方、ふいの3G接続でパケット代が発生してしまった経験のある方等おられましたら
ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
0点

基本的にどれも可能です。
常時、データ通信をオフにしておけば、どういう状況でも、いわゆるパケット漏れは発生しません。アプリのインストールや利用はWiFi経由で可能です。
他方、メールだけ限定してパケット通信を通すことは、基本的に不可能です。とはいえ、メールの受信告知は、データ通信をオフにしても来ます。外で使うときには、受信告知後にデータ通信をオンにして受信を手動で行えばよいでしょう。バックグラウンドでの通信を禁止しておけば、そうした場合でも、それ以外のソフトが通信を行うことは基本的にないです。
"シュパッと"のような制御ソフトを使えば、データ通信はワンタッチで切り替えられます。
ただし、なんらかのパケット定額は設定しておかないと、なにかあったときにとんでもないことになります。
ちなみに、auの場合、毎月割を受けるには、5,460円のISフラットへの加入が必須です。docomoの月々サポートは、FOMAなら2100円のパケホーダイダブル2でも適用され、基本料金からも引いてくれます。月々サポートの額が高い機種を選べば、機種代を除く月額料金は、通話料金以外、ほぼ0円に抑えることも可能です。ソフトバンクは月390円のパケットし放題Sでも月月割が適用されますが、基本料金(980円)は引いてくれません。
このあたりの選択次第では、2年間トータルの維持費は、十万円程度違うこともありますから、十分検討した方がよいです。
書込番号:15213254
2点

P577Ph2mさん
さっそくの返信ありがとうございます。
3G回線OFFでも受信通知は届くのですね!
これだけでも大変ありがたい情報です。
その際には送信者まで通知されるのでしょうか?
それが出来ればかなりスマホに心が傾くのですが。
パケット通信の件は、現状でも保険としてパケホーダイスーパーライトに入っています。
このプランでは毎月割は適用されないのは承知していますので
機種変更の際は、家電屋での一括購入か中古の購入を考えております。
家族間通話や固定回線、仕事で使用しているメールアドレス等の縛りもありますので
キャリアはau限定で考えております。
ちなみにガラケー利用者が中古のスマホで機種変更する際は
SIMロックの解除料とスマホ用のSIM発行手数料の4200円が発生するとの認識でよろしいのでしょうか。
重ね重ねの質問、恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
書込番号:15213842
0点

キャリアメールは届くのが当たり前というのが前提ですから、送信者に告知のようなものは届きません。これはガラケーでも同じでは?。
なお、データ通信オフ時には、メールが届いたことだけが通知され、誰からのメールなのかなどの詳細は分からなかったはずです。Cメールに転送しておくと、タイトルや差出人なども分かるので、そうした使い方を覚えておくとよいかもしれません。
http://xperiko.seesaa.net/category/12029402-1.html
手数料についてはauショップなどで確認した方が確実です。
書込番号:15214339
0点

すいません。
私の文章がわかりにくかったみたいで…
メールの通知があった際に、そのメールが誰から送られて来たかがわかるかが知りたかったのです。
現在、パケ代節約の為
アドレス帳に登録されていないアドレスからのメールは自動受信しないように設定しているのですが、本文や添付ファイルは自動受信しませんが
誰から送られて来たかは表示されています。
それと同じ事が出来ればと思った次第ですが
Cメールの設定で出来そうなのですね。
ありがとうございました。
後はメール受信の際にバックグラウンド通信がされないかどうかなのですが
これってアプリごとの設定なのでしょうか
iPod touchでは設定出来ないアプリも沢山あるので…
書込番号:15214368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


P577Ph2mさん
SCスタナーさん
貴重な情報をありがとうございました。
スマホを使いながらも極限までパケ代を抑えての利用は可能ですが
一回のミスで努力が帳消しになることも覚悟しておかねければならないんですね。
受信はお教えいただいた、Cメール転送で使えそうですが
送信はWifi環境下で行わないとパケ代の定額上限が怖いですね。
このプランではau Wifi SPOTも使えないですし。
DocomoならイオンのWifiとかで上限も安く抑えられそうですが
機種変更をしたあとで頻繁にパケ代が定額の上限まで行かれても困りますし
そうなった時にポケットWifiに切り替えるのも悔しいので
もう少しガラケーの利用を続けてみたいと思います。
スマホへの機種変更を迫られた際には
今回のお二人のアドバイスを参考にプランを検討したいと思います。
このたびはありがとうございました。
書込番号:15215034
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)